SmartBeans(カッコ良くマメに暮らす)

整理収納・お掃除・防災備蓄など 家の中をキレイにする技や考え方、 安全に暮らす方法について、 執筆・セミナー・サービス・コンサルタントを行っています。 講座やイベントの開催日程のご案内、報告を書いています。 快適に暮らすためのご相談を承ります。

★ 今月のNEWS&EVENTー一般セミナーの開催予定
https://www.smart-beans.net/
★ 「整理収納アドバイザー2級認定講座」対面・オンライン講座開催日程
https://www.smart-beans.net/seminar
★ 「整理収納教育士認定講座」開催日程(対面)
https://www.smart-beans.net/seirisyuno-kyouikushi
★ 片づけ・お掃除に関するお悩みについてご相談ください。
https://www.smart-beans.net/personal-lesson

幼稚園

整理収納教育士プレセミナー
この春から高松市多肥上町にオープンするカルチャースペースきらりにて、子どもの片づけに関するセミナーを定期的に開催します。

4月からスタートするその前に、3月24日(土)10時より、プレオープンセミナーとして、整理収納教育士の活動内容や「子どもの片づけ教育」とは何?をご紹介します。

子どもは、“おもちゃを出して遊ぶ事はできても、「片づけ」は、誰かに教わらなければ自発的にできるものではありません。しかし「片づけたい」もしくは「片づけなければ」と思うようになれば片づけも自発的にできるようになるはずです。

ではどうすれば自発的に片付けられるようになるのでしょうか?
幼稚園だと片付けられるのに、どうして家では片付けられないのか?先生の言うことは聞けるのに、どうしてお母さんの言うことは聞けないの?

子どもに「自分で自分のモノを片づけられるように」なって欲しいのであれば、まずは親が指導する周りの大人が「片づけ」を理解することが大事です。「どうしてできないのか」を理解して、「じゃぁ、こうすれば…」をたくさん実践していきましょう。やり方は幾通りもあるはずです。これまでやってきて上手くいかなかったのは、ただその子に合わなかっただけ。たくさんの疑問・お悩みを是非ご相談ください。

  無料!整理収納プレセミナーは
  3月24日(土)10時〜11時30分

サンサン館みき_かるたを使ったワーク(1)
4月1日(土)サンサン館みきの和室会場にて“「かるた」を使って整理収納や防災、防犯について知ってもらおう!”セミナーを開催しました。

「その時!どうするのか?」を知っているのと知らないのとでは大きく違います

とは言っても、もしもの時、事前に習った行動はなかなかとれません。何度も繰り返して記憶が定着されていれば、その時こそ適切な行動がとれるのではないでしょうか。

繰り返してできること、それも簡単に、大人と一緒に楽しく学べる方法!それが「整理収納・防災・防犯かるた」です。(^^)/
サンサン館みき_かるたを使ったワーク
今回のセミナーでは、同じく整理収納教育士の脇屋講師とともにかるた遊びを行いました。また、「かるた」で遊ぶだけでなく、防災かるた遊びの事前演習として、“じしんのえほん”を読み、手遊び歌を歌ってからのスタートです!

防災・防犯をアプリやソフトで学べるものもあるけれど、やっぱり親や先生、まわりの大人と会話をしながら覚えてほしいのです。決まりきった回答はありません。その時の状況次第で取るべき行動が違ってくるからです。

「その時はこうだけど、こういう時はこうだよ。」とか、「そういうやり方もあるよね。」など、子どもが災害時の取るべき行動をどんな風に考えているのかも確認できると思います。

かるたのあとは、「お片づけキッズパズル」「お買い物マップ」を使って、整理のワークを行いました。仲間分けや時間や動線の使い方を学ぶ狙いがあります。

「整理収納・防災・防犯かるた」を使った初めてのワークショップでしたが、まずまずの内容でした。これからは、いろいろなヴァージョンを作って年齢別に対応したていきたいと思っています。

※ お片づけキッズパズルは整理収納教育士のオフィシャル玩具です。
※ お買い物マップは
整理収納教育士認定講座テキストに掲載している「片づけ遊びワーク」です。





kyouikushi-ehime(2)

昨日、愛媛県土居町の土居文化会館(ユーホール)にて『整理収納教育士認定講座』を開催しました。受講者メンバーは1級アドバイザーの方ばかり!

整理収納1級アドバイザーとして活動されるのであれば、より専門的な知識や情報を習得し活動につなげていくことは必要です。

「整理収納アドバイザー認定講座」が、一般の大人に向けて整理収納の重要性やスキルのノウハウを伝えるているのに対して、「整理収納教育士認定講座」は、子どもに携わる大人に向けて、子どもの小さいうちから整理収納のスキルを身につけさせる必要性を説いています。その上で親子で一緒に整理収納を行う事例をご紹介しております。

昨日受講された方から、「幼いころからの整理収納により大人になったからの意識が違う」や、「片づけは、親子でいっしょに。ということが大事だとわかりました。」との感想を頂きました。

子どもをもつ母親にとって、「どうしたら自分で片づけてくれるのか?」は誰もが悩むところですね。しかし、子どもが自ら片づけてくれるようになるのが目的ではないと思うのです。

野村証券のCMで

レンガを積むという仕事がある。
目的をしらずにただ積むのと、
橋をつくっていると知ってそれを積むのとでは、
絶対に出来上がりが違ってくるはずだ。
ある日、先輩がそういった。・・・

といったフレーズがあります。私はこれを川井かおる講師(ハウスキーピング協会Academia担当講師)から聞いたのですが、目的があるかないか、目的をどこに置くか次第で結果はもちろん、それに携わっている間の精神状態も違ってくるだろうと思いました。

怒りながら「片づけなさい!」を言わない方法は、子ども側に何かをさせるのではなく、親側の考え方次第にあるのかもしれませんね(*´з`)

★ 整理収納教育士認定講座 (高知市・こうち男女共同参画センター)
      
      6月23日(木) 10時〜17時 にて開催します。

※ 整理収納教育士資格取得後はNPO法人ハウスキーピング協会が認定する整理収納アドバイザー1級予備講座を受講することができます。

● 整理収納教育士について
>>こちら

● 整理収納教育士認定講座のお申込みは>>こちら








教育士ロゴ
★ 整理収納教育士認定講座を愛媛・四国中央市にて開催します。

【日時】 6月8日(水)10時〜17時(受付開始9時30分)
【会場】 土居文化会館(ユーホール) 愛媛県四国中央市土居町入野939番地

いつもは松山市にて開催している認定講座ですが、東予地方で開催希望者がまとまりましたので今回は四国中央市にて開催が決定しました。

整理収納教育士認定講座は、子どもに携わる大人を対象とした整理収納講座です。一般の大人に対してとはまたちょっと違った視点にて整理収納を学んでいきます。

整理収納教育士は、できるだけ小さなころから整理収納のスキルを身につけさせることで自立力につなげていきたいと考えています。

そのために、片づけを教える大人にまずは整理収納の理論を知ってもらいたいと思っています。モノがあふれる現代だからこそ、今本当に必要なモノを何かを選択できる力が必要だと思うのです。

お問い合わせは、整理収納教育士までどうぞ
>>こちら


◎ 整理収納教育士は、新聞、テレビ、雑誌にて取り上げられました。

四国新聞
>こちら
雑誌:ナイスタウン(香川)>>こちら
テレビ:OHKテレビ >>こちら
テレビ:KBNテレビ>>こちら

大阪ベーシック認定講座 チラシ
「子どもの片づけ教育」に関わっている以上、保育の知識も必要です。というこで、3月6日(日)東京で「実践保育力検定」のためのBacic Class認定講座を受講してきます!

テキストを購入し、独学で「実践保育力検定」を受けてもOKですが…一人だとちょっと不安(-_-;) そんな方は、こちらの認定講座を受講して試験を受けた後、検定を受けることもできます。こっちだと質問もできるし、要点を分かりやすく教えてくれそうです。

まずは、ベーシックコースから学びます。合格後は「エキスパートコース」を受講することができます。本来は保育士さんや園長先生が受講される講座ですって(=゚ω゚)ノ

ちょっと風変わりな教育士メンバー(4人)が混じって受講させて頂きます。(*^-^*) チラシは大阪会場のものですが、今からでも東京の認定講座を受講したいというかたはこちら>>から申込みできますよ。

また内容を報告します。まさかこの年になって「保育」を学ぶようになるとは思わなかったなぁ。。。人生なにがあるのか分からないものです。

18日、大阪にて『第1回整理収納教育士』を開催しました(≧◇≦)

☆ 整理収納教育士認定講座の模様は >>こちら

整理収納教育士とは、ざっくり言うと…子ども教育と整理収納とをかけあわせたものです。幼稚園や地域コミュニティでのママ向け「整理収納セミナー」では、子どもには片づけができるように!!との切実な声が聞かれます。

ただ、自分(親)はさておいて…という感じなのですね。
親は、(幼稚園や保育園の)先生たちは忙しいから、子どもが自分でできるようになる片づけ方を教えて欲しい・・・(-_-;)

でも、「自分でできるようになるまで」にはサポートが必要ですよね。そのサポートする側にあたる親や教育関係者が、"整理収納"の必要性や効果がなんであるのか分かっていないのであるならば、やはり伝わらないと思うのです。

また、「どうやって整理して収納すれば片付いた状態になるのか」を具体的に教えないと、子ども達には分かりません。算数だって、「ハイ。解いて」では解けないですよね。さらには、算数の勉強が将来どのように関係していくのかを示してあげると興味がもてるのかもしれません。

いずれにしても、まずは親や子どもに携わる教育者に「整理収納」をちゃんと理解してもらった上で子どもたちに"片づけ"教えてもらいたいのです。

そんな整理収納教育士認定講座IN香川は

 ☆ 9月13日(日)10時〜17時 綾歌郡宇多津町(ユープラザうたづ)にて開催します。

大阪、東京、名古屋は満席でキャンセル待ち多数の中、香川会場は余裕があります。香川県外からの参加もお待ちしております

※ 整理収納教育士は整理収納アドバイザー2級認定資格と同等の資格となります。教育士を取得されると、整理収納アドバイザー1級認定予備講座を受講することができます。

整理収納教育士チラシ-2




↑このページのトップヘ