いよいよ・・・


おひさしぶりです

前回は抜歯でできた隙間を
ゴムで引っ張ってなくしていく
という段階でしたが…↓
PICT1103

それがいまではこうなりました↓
PICT2551

隙間も無事に閉じ、
前に出ていた歯も↓
PICT0660
引っ込んできました↓
PICT2552

全体的な噛み合わせもよいとのことで
いよいよ装置を外す段階です
楽しみです!

ゴムを使っていきます

こんにちは

今月の調整は
歯が並んだので、前に出ていた上の歯をゴムで引っ張って 引っ込めて行く段階になりました。

 ↓こちらが最初の状態で
PICT0653
 ↓こちらが今の状態です。
PICT1084
 
重なっていたところがならんできました。
正面から見ると少しわかりずらいのですが、
上の歯は前に出ていた部分も、唇の力で少し引っ込んできています


これをゴムを使って、さらに押し込んでいきます。
PICT1103
 
 PICT1102

食事のとき以外はゴムを使うようにします
今までより 少し手間ですが、一番気になっていたところなのでがんばります
まだゴムを付けていることで 違和感がありますが、効いている感じがしますね

上の歯に装置がつきました


こんにちは!
更新が滞ってしまって、申し訳ありませんでした
これからまた、定期的に更新していきたいと思いますので、よろしくお願いします!



さて、抜歯した後、ついに上の歯にも装置がつきました
PICT0794
 ⁽装置についている青色や赤色は装置を付けるときに必要な印のようなもので、自然に取れます⁾


これから約1か月ごとにワイヤーを外し、ワイヤーの太さや種類を調整していきます。
そうして、まずは歯の並びを整えていきます。

PICT0975
こちらが装置をつけて約1か月後のワイヤーを調節したときのものです

並びが整ったところで、抜歯した箇所の隙間を埋める工程に移ります。
まだ並びが整っていないところがあるので、しばらくこのように
ワイヤーを調整する工程が続きます。