2019年01月

2019年01月30日

【689UP】今年の片付け&お掃除について

こんにちは、エイミーです 

あっという間に1月も終わりですね。

今月は母の入院で慌ただしかったので
日常のお掃除以外の片付けをする余裕が
ありませんでしたが、
来週退院できそうなので、

そろそろ私の日常ペースを取り戻し、
片付けを再開したいと思います。


                       

今年は、どのように片付けたいと
思っているかというと、


今一度、所有物をすべて確認し、

不要なものはないか?
もう一度片付け、整理する。

そしてすべての場所を掃除する。


ことをしたいと思っています。


今年の5月でブログを書き始めて
ちょうど5年になります。

場所やモノによって、
掃除・片付け・整理具合の差はありますが、

なんとか一通り、
家中を見渡せたのではないかと思います。


言い方を変えれば、
一通り見渡すのに約5年かかった。
ということになりますね。苦笑 


捨てられない
使うのはもったいない

手放してもいいけれど、
どんな方法で手放したらいいかわからない

などなど、

一つ一つ解決するのに
本当に時間がかかりました。苦笑


所有物の中には、

葛藤の末、
しっかり手放せたモノもあれば、

再度、使用することを選択し、
現在活用しているモノ、

持っていることは確認したけれど
手が付けられないモノ・・

などさまざまです。



                       

片付け5年の積み重ねは大きいものです。

少しやり方とコツがわかってきたところで
今度はそれを一年で行いたいと思います。

同じモノでも もう一度見てみたら、
違う感情や想い、
新たな考えが出てくるかもしれません。


もう少し(・・いやもっと!笑)モノが減り
生活がシンプルになればと思っています。

689UP

今日は洗面所から見える夕日が
とても美しかったです


にほんブログ村 その他生活 ブログ 断捨離へ   
ランキングに参加しています 

本日も遊びに来てくださりありがとうございました

今年は、自分の中の変化や成長に合わせて
心のおそうじも多くなりそうです。


 日記一覧は こちら です 






  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年01月26日

【688UP】手術が終わり、ホッと一息。

こんにちは、エイミーです 

ずいぶん更新が遅れました。
その間も訪問してくださった皆さま
ありがとうございます。
(励まされました

おかげさまで母の手術が無事終わり、
その後の経過も順調で少しホッとしているところです。

母は2年前のちょうどこの時季に
突然、大腿骨を骨折しました。


今回はその時に骨を固定させるために入れた
プレートとネジを取り除く手術(抜釘術)と
膝の人工関節手術を同時に行いました。


      

2年前の骨折手術以来、
体内に入ったプレートの違和感がなくならず
ずっと痛い痛いと言い続けていました。

元々膝の状態も悪いんです・・

それでも何とか状態をよくするために
昨年は9カ月間、専門トレーナーの元で
リハビリに励みましたが、

足や膝の状態が悪すぎたのか、

母がエクササイズの動きを日常生活に
応用できなかったのか、

足の痛みは治まらず
歩くのも難しくなってきました。

(それでも身体の歪みがずいぶん取れて
噛み合わせや首、腰の状態などは
かなりよくなったんですよ)

私としては人工関節手術は
あまり賛成ではなかったのですが、

母は、

あとどのくらい生きれるかわからない・・
だから少しでも早く歩けるようになりたい。

と思っていたようで、
手術することになりました。


手術をすることに決めてから、

「また、歩くことができる」

という希望が持てたのか、
母は以前よりも明るくなりました。


      

現在は手術直後で、
足がパンパンに紫色に腫れあがり、
見るに忍びないです。

取り出したプレートは 約15cm。
そしてボルトが9本。
ほとんどのボルトは約7cmありました。

これらが体内からなくなっただけでも
母の気持ちはポジティブになったことと思います。

通常は取り出すなら一年以内に
手術した病院でと言われているようです。
(母もそう言われたようです)

しかし幸いなことに実家のご近所さんが、
名医を紹介してくれたので
2年経っていましたが、
この手術ができることになりました。
(といいますか、人工関節を入れるには
ボルトが邪魔になるそうです)


手術後、プレートとボルトを見た時は、

この2年間、母は
どんな思いで過ごしたのだろうと思うと
思わず涙が出そうになりました..


手術の翌日からリハビリに入り、
歩く練習をしています。

違和感なく歩けるようになるには
だいたい半年くらいかかるそうです。


前回の入院は4カ月程かかりましたが、
今回の予定は3週間です。

2月の2週目には退院できるといいな。


      

母がニコニコして言うんですよ、

「退院したら、
2階のクローゼット片付けないとね!
座敷の押し入れもね!」

って。

(今までは膝の痛みで
2階に行くのも一苦労でしたからね・・)


母は弟に、
「母ちゃん、終活しないと!」

と言われたと笑っていました。
(息子の言うことには従順なんですよね~)


・・というのも、
手術の立ち会いに帰省した弟が
私からの引継ぎで、
母の「見当たらない」貴重品を実家で
大探ししてくれたのですが出てこず・・

モノの多さに驚いていましたからね。苦笑



母上、終活して、
スッキリした気持ちの良いお家で
長生きしてください。

(長女より)


今年は実家も我が家もかなり片付けが
進むんじゃないかと思っています。

少しスタートが遅れていますが、
がんばりますよ!


にほんブログ村 その他生活 ブログ 断捨離へ   
ランキングに参加しています 

本日も遊びに来てくださりありがとうございました

2年前の手術以来、
すっかり主婦業が身に付いた85歳の父。
料理に洗濯、買い出し。優秀です。


 日記一覧は こちら です 






  • このエントリーをはてなブックマークに追加
smileyroom at 17:32|この記事のURLComments(0)雑記 

2019年01月15日

【687UP】お焚き上げできない物

こんにちは、エイミーです 

今朝(小正月 1月15日)は、
近所の神社でとんど焼きの行事があったので
しめ飾りを持っていきました。

昔は、
このお焚き上げにしめ飾りだけではなく、
お正月に使った祝い箸なども
お焚き上げしてもらっていたのですが、

最近は持ち込みできるものが
しめ縄飾り、門松、神社からの授与品のみ
になりました。

現地で厳しいチェックがあります。 苦笑


       

何となく、可燃ゴミに出しにくい物って
あるでしょう?

気持ち的に
通常の生ゴミと一緒に出せない・・
出したくない・・

出したらバチが当たるんじゃないかな・・
なんて思ってしまうものが。


我が家では、
七夕行事で書いた願い事の短冊や
祝い箸がそれにあたります。


昔は、七夕飾りは行事が終わった後、
小さな紙袋にコンパクトにまとめ入れて置き、
とんど焼きで一緒にお焚き上げてしもらっていたんです。
(しめ飾りを入れた紙袋のまま燃やしていたので)

ここ数年は、短冊だけを半紙で包み、
しめ飾りと一緒にお焚き上げしてもらっていました。


でも年々神社のルールが厳しくなってきたので
今年はもうそうすることができません。
(しめ飾りを入れてきた紙袋も持ち帰るようになりました)

ルールを知っていて破るわけにもいきませんしね。
それこそバチあたり?苦笑 


今年は、
しめ飾りだけをお焚き上げしてもらい、
あとは可燃ごみ(←なんとなくゴミを平仮名で優しく書きたい気持ち)で出しました。


出したのは、

しめ飾りの橙、七夕の短冊、祝い箸・・・

「あっ!!」
ここまで書いて思い出しました!

昨年、しめ飾りの橙は食べたらいいとの情報を得て、
食べたような気がします・・・チーン

昨年のことなのによく覚えていません。
お下がりとして食べられる方も多いようですね。
(来年はそうしましょう)


話を戻します。

七夕飾りの短冊は、今一度願い事を読んで
その願い事が叶うように、
自分ができることを考えてみました。

もう一度願いを心の中で繰り返し、
手を合わして、紙袋の中へ。


橙と祝い箸には、
毎日健康でご飯が食べられる幸せを感謝して
手を合わし、紙袋の中へ。


それでもまだ気持ちがすまなかったので、

紙袋にペンで、

いつもありがとうございます。
おかげさまで幸せです。

と書いて、
再び手を合わせて感謝し、

最後にその文字が見えないように
袋に入れて封をしました。


そして今朝の可燃ごみに出しました。


神社のお焚き上げには出せませんでしたが、

自分から溢れる感謝の気持ちが
何とも清々しかったです。


この感謝の心の状態が、
神様と繋がっているように感じられ
安心感に包まれました。


にほんブログ村 その他生活 ブログ 断捨離へ   
ランキングに参加しています 

本日も遊びに来てくださりありがとうございました

明後日から母が手術のため入院します。
明日は入院の準備の手伝いに実家に行ってきます。
入院期間は現在のところ、一か月ほどです。


 日記一覧は こちら です 






  • このエントリーをはてなブックマークに追加
smileyroom at 20:10|この記事のURLComments(0)雑記 

2019年01月07日

【686UP】美味しい七草

こんにちは、エイミーです 

今朝(1月7日)は、
一年の無病息災を願って七草粥を食べました。


今年は、『西条の七草』を買いました。

パックから出して見ると、
一草一草がイキイキしていてとても元気!

686UP_1


ちょっと調べてみました。
このような環境で育てられているんですね。
『JA西条みのりちゃん便り』より)

作り手の愛情が伝わってくるようです。


七草の下に、このような七草説明カードが
入っていました。
※このカードはJA西条の七草パック商品に入っていたものです。

686UP_2

七草の写真と実際の七草を合わせてみました。
(ちゃんと七種類入ってる入ってる~ 



 内容(JA西条七草説明カードより転記)
==================
 なずな
撫でて汚れを取り除くという意味があると言われています。

 せり
若葉が伸びる様子が競い合っているように見えることから名が付けられました。

 すずしろ
大根のことでその色から潔白を意味すると言われています。

 すずな
かぶの古い呼び名で神を呼ぶ鈴を意味します。

 はこべら
茎に葉がたくさん付いている様子から繁栄を意味します。

 ごぎょう
ごぎょうとは人型のこと。仏の体を意味すると言われています。

 ほとけのざ
葉の付き方が仏様の蓮座に似ていることからそう呼ばれます。
==================

とても美味しい七草で、
一つ一つの春草の味を感じられるようでした。
西条の七草、とても気に入りました


今年も健康で元気な一年でありますように。



にほんブログ村 その他生活 ブログ 断捨離へ   
ランキングに参加しています 

本日も遊びに来てくださりありがとうございました


 日記一覧は こちら です 






  • このエントリーをはてなブックマークに追加
smileyroom at 18:18|この記事のURLComments(2)雑記 

2019年01月06日

【685UP】長男の嫁が作ったおせち料理

こんにちは、エイミーです 

お正月気分も少しずつ抜けてきた頃でしょうか?

・・なんて言いながら、我が夫の仕事始めは8日。
我が家はまだお正月休みです。

ケビンから11連休にすると聞いた時には、
「え~っ!!!」と思わず言ってしまった・・

長期24時間ご滞在のVIPなお客様がいらっしゃると
こちらは休暇になりませんからねぇ。。。苦笑

休み明けには、顧客満足度アンケートでも
書いてもらうことにしましょう。
(「大変満足」しか選択できないアンケートね。爆)


      

さて、今年のお正月は、

母の足が思うように動かないこともあって、
みんなで助け合って準備しました。

義妹(以下「お嫁さん」にしますね)も
おせち料理数品を作って持ってきてくれました。

年内の仕事を終えから、
帰省するまでのたった一日で
作ってくれたようです。

弟夫婦はそれを持って、
30日の朝一番の飛行機で帰ってきました。


      

さて、今年は(My実家)〇〇家のお嫁さんの
手料理が食べれるのを楽しみにしていた
食いしん坊のケビンと私。


いやぁ~楽しいものですね。

筑前煮、紅白なます(&しめさば和え)
お餅などを持ってきてくれたのですが、

レンコン一つ見ても、
切り方が母や私と違って楽しい。

レンコン、にんじんが花形に
丁寧に飾り切りされていました。

お味も口に合って、
とても美味しかったです。

「紅白なます+しめさば」料理は、
実家では初めての料理で、

初めてのお味でした。

ごま和えになっていて、
しめさばと一緒に盛り付けられていました。

私も作ったことのない料理だったので
ケビンも初めて。

みんな初めての味に驚き、
すぐに言葉が出てこなかったんです。
(こんな紅白なますもあるんだなと)

初めてのお味でしたが、
それはそれで美味しかったんです。


お嫁さんが
「〇〇家の味とは違うみたいで・・」
とポツリ。

きっと試食をした弟が、
いつも食べているものと違うと
言ったんでしょうね・・苦笑


実は紅白なますは、母との分担で
私も実家の分を作っていたのですが

お嫁さんが作ってくれたことを直前に知り、

少量分だけを持参し、
(母が好きな料理なので正月後用に)
実家の冷蔵庫に入れたまま出さなかったんです。


お嫁さんは、
みんなが紅白なますと思っている味が
どんな味なのかピンとこなかったようなので


少し持ってきているものがあるので
食べてみる?

ということで、
出さないつもりだった紅白なますを
小さなタッパーのまま出すことにしました。

弟がそれを食べて、
「そう、この味」と。

お嫁さんも食べて、
「全然違いますね・・・」
「これが〇〇家の味なんですね・・」と。



そこで 私、
小姑として はっきり申し上げました。

こういうことは、長男の嫁 には
しっかり伝えておかないと!




「この紅白なますは、〇〇家の味というより、

『NHKきょうの料理』の味なのよ」


と。


母も
「そうそう!『NHKきょうの料理』の味!」


みんなケラケラ笑って、

きょうの料理レシピの紅白なますと、
お嫁さんのなます料理と両方を楽しみました。


私は、彼女が作ってくれた料理が
とても気に入ったので、
一度作ってみようと思っています。


      

人は、
慣れた味を美味しいと感じたり
ホッと安らぎを感じたりするものです。


昔々何かで読んだある主婦の話なのですが、

夫が自分の作ったポテトサラダを
「母の味とは違う」と言い、
美味しいと言って食べてくれないと。


その奥さん、旦那さんの好きな
「お母さんのポテトサラダの味」を
見つけるために、

いろんなレシピを見ては作って
旦那さんに食べてもらったそうです。

でも どんなポテトサラダを作っても
「違う」と言われる。

もう疲れ果てて、
(どうでもいいと思った?)ある日、
スーパーで買ってきたポテトサラダを
出したそう。

すると、旦那さんが、
「そう!この味だよ!」と喜んだそうです。


味覚ってわからないものですね・・笑


      

今日は「味」の話をしましたが

これって、
生き方そのものだとも思うんです。


慣れ親しんだお気に入りのものは
それはそれで大切にしたらいい。


でも時には、
新たなものを受け入れて楽しむ。
新たな変化を試みてみる。

それもとても楽しいことです。


私たちの周りには、
その変化を運んでくれる人や環境が
たくさんあります。

自分の体験を楽しむ器を広げて
楽しまないともったいないですね。



      

母が、
「みんなに助けてもらって良いお正月が迎えられた。
とても感謝している」と大変喜んでいました。


遠方から心温まる手料理を持って帰省し、
年老いた両親のために尽くしてくれた
お嫁さんに心より感謝しています


にほんブログ村 その他生活 ブログ 断捨離へ   
ランキングに参加しています 

今日も遊びに来てくださりありがとうございます

我が家では、昨年からワインで
おせち料理を楽しむようになりました。
あるイタリアの白ワインがおせち料理にとても合うんです。
「正月は絶対『日本酒』」というこだわりを捨てて
見つけた新たな発見でした。


 日記一覧は こちら です 






  • このエントリーをはてなブックマークに追加
smileyroom at 16:15|この記事のURLComments(0)雑記