木の葉っぱの日々徒然

一児の母、助教の仕事、そんな日々。

2014年12月

こんな時期に年賀状作ってます(; ̄Д ̄)
いや、以前は31日に論文の合間の気晴らしに書いてたな〜。
さすがに結婚してからは、お世話になった人たちへ一応1月1日につくようになるべく早めに作ろうと思っています。が、こんな時期(笑)

年賀状今までは文面と無料イラストを載せるだけでよかったのですが、今年は子どもの写真載せました。
ついでに3人のショットも。以前友人から、子どもだけよりも家族が写っていて欲しいといわれたことを思い出して。

参考にしようと調べましたが、今までもらった子どもの写真入り(家族も)の年賀状なんて、もうほとんどない。
だって、私の同級生とかはほとんど子育て一段落世代。

以前は年賀状取っておいたけど、現在管理が大変で前年のものを取っておいて、それ以前のものは処分しています。夫婦二人分となると、結構な量なので。

私は個人的に研究関係とかは取っておいてますが、それでも所属先が変わったとかそういうもの以外はだいたい処分してます。
処分することに罪悪感があったのですが、ほこりだらけor棚の奥にしまいっぱなしとかよりは、整理した方がいいと思いました。

写真屋さんなどに頼むと写りがよくていいかな〜とか思っていたのですが、頼む為には「写真」「文面」「お金」などを事前に準備しなくてはならない・・・。
自宅でプリントアウトなら時間を見つけてなんとかやればいいので、そちらに落ち着きました。

秋口頃は、夫と写真とろうね〜とか盛り上がっていたのですが、あっというまに時間は過ぎ去り、結局私のiphoneに取ってあった写真を活用しました。

そしていま刷ってます。
ひさしぶりに写真を載せたりしたらやり方を忘れていて意外と時間かかったわー。
とにかく、明日には投函しよう。
郵便局の方、ぎりぎりですみません。

先日就職決まった、という記事を書きました。
いわゆる堅い仕事系で、安定しています。しかし自分が所属したい大学系ではない、ということがひとつ気になっていることでした。

以前一緒に働かない?と聞かれた大学の話しを書きました。その人から、打診が・・・。

自分のやっていた分野の仕事、自分の出身大学にも近い、ただし自宅からは遠い・・・。
やりたいな、という気持ちが大きく、すごく揺らいだ。

本当はゆっくり後者の話が来るのを待つつもりだったのですが、これまでの経過で夫が仕事を退職して現在無職、仕事は何とか決まったものの、収入が低くなるので私がしっかり働かなければ、という気構えでいました。もちろん今もその気構えで仕事をしていくつもりです。ただ仕事をどこでするのか(場所、条件)
・自宅から比較的近い安定した職場を選ぶべきか
・自宅からは遠いが大学に近く、なおかつ自分のやりたい分野の仕事に就くべきか
贅沢な悩みだなと思うのですが、年齢を考えて大きな方向を決める最後のチャンスだと思っています。子育てのことを考えると、前者はきっちり時間が決まっている、後者は・・・どうなんだろう。

子育てがあるので、状況がわからないと決断できないということを話しを持ってきてくれた友人に話しました。すると、面談してみない?そこで話しをして少しでも解決できればということを言われました。

面談して少し考えようと思います。
とにかく4月からは前者の仕事につくので(これは決定)、その後自分の身の振り方を考えるチャンスを持っていいのか?ということで悩みたいと思います。って書いてて意味がよく分からない。

あと、子育てのパートナーである夫に確認を取らなくてはならない。それは面談してからにしよう。

ぼちぼち6ヶ月になる我が子。

夕食のときは義父母に診てもらって、その間に夫婦でご飯食べてます。が、我が子、食卓が気になるらしく、仲間にいれろ!とギャオギャオ騒ぎます。

食卓に連れてきて、仲間入りさせるとご満悦。テーブルをバンバン叩き、すきあらばての上のものを触れてみようと手を出し、とにかく、いっちょまえです。

よだれも多く、口のモグモグ動きもあるのでそろそろ離乳食を…と考えてます。
ただ、年末年始に差し掛かるので、無理せず年明け、社会が通常運転になってから…と予定してます。万が一なにかあった時(下痢とか)に対処したくても、スムーズにいかないことが予測されるかな、と。あと、年末年始、大人も忙しく、余裕がなくなるとつまらないポカをやったりします。そんな続きで子どもに余波がいってしまうかもしれない…と慎重に考えてみました。

なにぶん我が家は年始客が多く、年末からの様々な準備があります。なおかついま家族に体調悪いひとがいるので、みんなで手分けして家のことをやっている状況なので、いつもの年末年始に比べてイレギュラーなことがたくさん。
夫と話して、無理せず年明けから、と決定。
それに伴い、一応離乳食のグッズを揃えましたが、たくさんあって迷いました^_^
またいつか、そんなことも書きます。

職場の人たちが、歓迎ランチを開いてくれました。
image


とても美味しい、贅沢なひと時でした。
でも話す中身はけんきゅーについて。皆様、やっぱり研究者なんだなーと、しみじみ思いました。

ちなみに下段の真ん中の緑は、チマキでした。食べきれないので、オヤツにしました。このオカズのボリュームなら、私は4回分くらい弁当作れそうです(笑)
ちまきは牛肉入ってて、うまー。

夜、お酒入りながらの歓迎を当初予定してくれましたが、私の自宅が遠いこと、子どもが小さいことなどを配慮してくれて、昼になりました。最初は、家族が見てくれるから夜でもいいのになぁーとか思っていたのですが、家族に体調悪い人がでたり、以外と私も忙しかったり…と、やっぱり現状では、私が夜おそいことは現実的じゃないな、と思いました。
でも今度、研究会の忘年会がある。それはちょっと顔だしたいな。

ブログネタ
寒い日、いちばん気をつけることは? に参加中!

寒い日、一番気をつけることは?

・・・やはり一番は防寒ですね。
風邪を引いたり、体調崩したり・・・寒さは体力を奪います。

特に、気をつけているのは、足首手首、首元を冷やさないこと。これだけで大分さむさが防げます。
職場には100均でかったネックウォーマーを常備。黒というかグレーなので、意外と悪目立ちしません。

あとは暖かいものを飲むようにしてます。体の中から冷やさないことが大切。
それに、食事をしっかり取ること。
熱が生まれます。

そして・・・
ヒートテック。
本日、ヒートテック極暖のハイネックと同じくレギンス着用。
もう極暖なしでは冬は越せない・・・。とても暖かいです。
まだ、靴下用貼るカイロは使用してません。もっと寒くなったときに耐えられないから(笑)

ちなみに、今日はみぞれのようなものが降っていました。大学は、ほら、風光明媚なところだから・・・。

image
今日の弁当
玄米ご飯、温野菜、生野菜とハム、焼き豚・イカリング揚げ・エビ揚げ・エビ春巻き(夕べの残り)
潔いご飯です。

image
画像の向きを変えようと思って失敗したので、そのままでφ(.. )

12月12日の弁当
玄米ご飯に梅干し、トマト、シラス・わかめ・小松菜のポン酢和え、ハムステーキ、レンコンきんぴら、冷凍食品のウズラフライ、温野菜

レンコンのきんぴらがとても美味しかった。お義母さんは、「味付けが薄いのごめんね」といってましたが、このくらいの薄めの味付けが美味しいです。きんぴらって、たくさん食べようと思うと味付け濃いから、薄めにするとみんなよく食べてくれるし。

かれこれ20年くらいつきあっている持病。
妊娠中に改善することが多く、出産後再発することが多いと言われていました。
9月に受診したときは、数値がぎりぎり、2ヶ月後受診して下さい。自覚症状が出たらすぐ来て下さいといわれていた。

が、忙しさを理由に(仕事開始、子育て、研究会、自分の論文、受診が何となくおっくう)12月になってしまい、約束の2ヶ月過ぎてしまった。
このところ、とても疲れている・・・・ような気がする。やっぱり仕事しつつ夜間や早朝にミルクおむつで起きてるからかな〜とか思っていたのですが、そういや最近ミルクおむつの回数が減り、夜間早朝に起きる回数も出産直後から見るとぐっと減ったはず。ん?ということは、とかうすうす思ってはいたのですが、上記の理由で受診せず。
帰宅してすぐに横になりたがる、子どもの風呂→食事の後、すぐに眠りたがる、しかも本当にすぐ寝ちゃう!という私を見て、夫が「おい、体調悪いんじゃないの?持病の病院行ったの??」と聞いてきた。
上記の理由で・・・とか説明したのですが、さっくり怒られて受診してきました。

本当は行きたい!と何回か予定していたのですが、私のことを担当してくれる医師が外来をやっている時は私が仕事あり。土曜日も外来やっているので行けるといいのですが、土曜日は子どもの予防接種があったり、研究会があったり・・・。何が言いたいかというと、自分の用事で家族に子どもを見てもらうのが大変かなと遠慮してしまっていたのです。
でも、命あっての物種。というほどの病気ではありませんが、やっぱり健康には変えられない。

受診の結果、やっぱり再発。
Σ( ̄ロ ̄|||)も、もしや体重が減少していたのは、ダイエットの効果や糖尿病のコントロールの結果ではなく、持病のため・・・
おうぅ・・・納得いく(笑)
薬が再開となりました。もっと自分に気を配らなきゃだめですね。

なお、先生に境界型糖尿病みたいです、と報告したら
先生「(持病の)数値悪化すると血糖高くなることあるから、その影響もあると思います」
といってました。
なるほど!と思ったのですが、まあ、耐糖能異常はベースにあると思います。

・・・まだ糖尿病外来受診してません。約束の11月はとっくに過ぎた。こっちは予約しないとだめなので、さらに腰が重くなる。

雨降りで寒いですね。
今朝、家を出るときは雨降った後で湿度があり暖かいな〜と思っていたのですが、大学に近づくたびに「暖かいなんて気のせいだった・・・」と思いました(´;ω;`)

image
突然ですがこのようなもので暖を取っています。
妊娠中に大学においてある湯たんぽなどを自宅に引き上げた、そのまま・・・のため、先日飲んで捨てる野忘れていたこのカンが大活躍!

熱湯でるのでこれにいれて、タオルを巻いて膝に乗せたり、腹に当てたり。
寿命は短いでしょうから、そのうち湯たんぽを持ってこなくては。
仕事の部屋は暖房ありますが、やっぱりそれほど暖まらない。
パソコン使用時、指先が冷たくなるのでこれで時々温めてます。

image
今日の弁当
玄米ご飯(100gくらい?)、エビと鶏挽肉のシュウマイ、サラダ、ベビーホタテのバター焼き、椎茸焼いたの、梅干し、温野菜とトマト

先日更新した弁当ですが、どれもこの白いタッパーに野菜を入れて持ってきています。撮影時にすでに食べてしまっていることもあり写ってません。
なるべく食物繊維を先に摂取して、時間をおいてから主菜・主食に入ると血糖の急上昇が避けられる・・・と思うので、そんな風にやっているため。

シュウマイは私が作成しました。といっても包むときに子どもがミルクをほしがったので、私はできず。お義母さんが包んでくれました。お義母さんは「私はシュウマイなんて作ったことないよ〜、包めないよ〜」とか言ってましたが主婦歴50年(専業、兼業あり)は伊達じゃありません。
というか結婚して一緒に暮らしはじめたころに、一度シュウマイ作ってたような気がしますが・・・(笑)

お義母さんは餃子は手作り。そしてたくさん作る。
でも、今回の私のシュウマイ作り方を見て、餃子より手がかからなくて簡単、と高評価でした。

そんなシュウマイですが・・・
1.鶏団子作る要領で挽肉、ネギ、味付けする。
2.はんぺんを手で細かめにつぶして1を混ぜる
3.最後に粗みじんに切ったエビを混ぜる
4.成形して蒸す
という大変簡単な行程です。
蒸し器で蒸さなくても、電子レンジでもいけると思います。

最近お義父さんの体調が悪くて、食事作りにお義母さんが困っているので、食べやすいものを提案してこのシュウマイとなりました。
夫も風邪引いてる。熱はないけど、疲れから来てるみたい・・・と本人談。
疲れもあるけど、夕食後居間でごろごろしてるから、乾燥&疲れのダブルパンチなんじゃないだろうか。
夫がダウンしたら困る(´・ω・`)
もちろん私もダウンしたらまずい・・・。持病がちっと再発してました。これについてはまたあとで。

先日、午前中夫と希望の保育園を見学、午後書類提出に行きました。 やっぱり保活厳しなーというのが感想です。自宅から近いところを最優先に記入、第一希望以外は車が必要だな。歩けないことはないけど、もしお義母さん、お義父さんが お迎え担当になったとき……その時に、子どもを連れて帰ってこられるか、が問題。 でも、認可に入れるかもわからないから、贅沢は言えない。公立は遠いので、すでに射程圏外。 ここの自治体は同居の祖父母で65歳以上は保護者にカウントされない。が、実際はわからないですよね。 あと私たちの属性が…。 私は院生とリサーチアシスタントの仕事で、おそらく点数はクリア。 夫の点数が低めです。でも、仕方ない。 万が一に備えて、私の4月からの内定通知も添付、係りの人に、 一応持ってきました、必要なかったら持って帰ります、と説明。 資料としてあったほうがいい、と受け取ってくれました。まあ、実際はわかりませんが…。 ずっと書類を持って歩いてましたが、これでとりあえずは終わり。先ほどかいた日記の、私の就職関係の書類だけになりました。あと、論文(・_・;

とりあえず、職歴証明書をあちこちに郵送して、到着待ちです。
結構書類の準備がありますね。久しぶりに常勤就職なのでなにやら提出書類に翻弄されています。

このページのトップヘ