木の葉っぱの日々徒然

一児の母、助教の仕事、そんな日々。

2016年03月

年度末進行です。


子どもの保育園に書類提出。

夫が昨夏に転職し、新しい職場の書類を提出・・・しているはずが、まだとか言い出し(略式の書類なので本式のものは自治体に提出済み)、尻をひっぱたいていると(笑

私の書類がたまっていた・・・。先生からメモを渡され、慌てて対応。
というか、4月1日からの職場で書いてもらう書類。
昨年も4月1日付で配属だったので4月に入ってから作成してもらった。
今回新しく行く職場でもそういう対応かな・・・。
と思いつつ、だめもとで仕事の打ち合わせの時に書類を頼みました。最初は「4月からの仕事のですよね・・・」とか事務の人は難色示していました。なので、もちろん4月からでOK!としました。そして保育園へはとりあえず現状を説明し、書類は頼んでありますと伝えておきました。

そうしたら、新しい職場の事務の人から書類が届きました!
ということで何とか保育園へ書類提出のミッション終了。
緊急時の電話連絡は・・・私の職場が遠くなるので、まずは自宅にかけてもらうことに変更しました。

そして現在の職場。
年度末進行で、みんな病み始めてます、いえ、病んでいる。
私の向かいのデスクの人はついに休職。
私の仕事のパートナーAさんと、他の仕事で一緒の方なのですが、Aさんパワーに押され、ノックアウト。
Aさんの話はこちら
Aさんは、「あのひと(Bさん)大丈夫かな?」と心配してます。なんとなく自分が影響していることもわかっているけど、仕事への理想が高いのでBさんや私などに合わせるということがどうしてもできないので、結局周囲の人を渦に巻き込むことが続いています。
新人はそんなに急にはベテランにはなれないよ・・・、とそれとなく伝えていますが、悪気なく同じ理想を持っていると思っているので、「なんとか仕事が楽しく手ごたえのあるものになってほしい」という一心でAさんの指導は続くのでした。

そんなこんなを見ながら、体調不良で休む人たちも多く(ストレスで風邪や下痢)、強引に仕事進めてます。

私は退職を周囲の人に伝えてからは、基本残業はしないと心に誓ったのですが、どうみても自分の仕事が終わらないので、残業もしつつ進めています。

人事異動がここ2年くらいピークらしく、決め事ができずに会議が進みません。会議を受けて新年度の進行を決めるところまで私は請け負っているのですが、どうにもこうにも進まない。
決め事・・・決めてくれ。
しかも連日会議で、決まらない状況がストレス。

今日は、少しでも早く出勤して、残業しないつもり。
夫が夜勤なので、子どもを見る人がいない。
帰るぞー!と朝から気を強く持つ木の葉っぱでした。

前回の記事で体調不良は早め対応とか書いたのですが、ロタにかかりました。
3月の3連休のところで(−−;)


これは事前準備ができてなかった。
まず、出産前、友人からロタの予防接種は受けといたほうがいいよ〜とアドバイスもらう。しかし、当初行きつけだった内科小児科では公費対応とかインフルエンザなどのいわゆる一般的な予防接種しかなかった。子どもの予防接種を専門にやっている普通の小児科にかかろうと思っていたけど、摂取時期の逃し、なんだかんだで保育園開始。真冬を切り抜けたので、このままいけるのか?と思っていた。


で、この3連休の初日である土曜日の深夜から嘔吐が始まりました。小児科の予約を取り受診すると検査でロタウィルスとのこと。ああ、やってしまった。


しかも、前日の金曜日は私が残業してしまい(本当は鬼になり仕事を残して帰宅予定だった)、自宅に帰るとものすごく食事を食べたらしい子どもが・・・、さらにおやつを食べていました。でも、家族も70歳越してこの元気な子どもを見てくれるんだから多少のおやつやジュースは仕方ないと思っていました。

が、夜中に嘔吐。食後8時間以上たっているのに、かなりの内容を嘔吐し、しかも肉の塊のようなものあり。ベーコンだ(すいません、分析しちゃった描写で)。
夫を起こし、布団カバーやシーツをすべて取り換え(子供と私の服も)対応。

朝家族に聞いてみると、それぞれがそれぞれにたくさん食事をあげていた・・・。
そして、微妙なディスコミュニケーションで、トータル量を誰も知らない。
かなり食べていて、しかもベーコンの塊らしきものを大人のお皿からもらって食べていたとのこと。まあ、ロタで嘔吐でしょうが、ちょっと食べすぎだし、ベーコンの塊はないわ。どうも夫が食べる姿がうれしくて許可したらしい。

そんなこんなで、ロタでした。
月曜日は祝日で本当に助かった。しかし、日曜日の夜中から熱が出て、日曜日は1日ぐったり。私も適宜起きてお尻見たり水分とらせたり(たくさん飲みたがるけど、飲むと吐いてしまうので)。
あとさすがに下痢だし、嘔吐するし、水分取れないし(本人の飲みたい量)、不機嫌でした。
なので日曜日はほぼ付きっ切り。それなのにお彼岸で親戚が来て、子どもとあそぼうとする・・・おばちゃんよしてくれ・・・。
月曜日は熱は下がりましたが、下痢が続き、夕方まで水分とおかゆ少し食べただけ。家族が栄養が・・・とか気にしているけど、今は胃腸の回復が先だから!

今回のことで、改めて、予防接種は何としても受けるチャンスがあるなら逃さないこと!
と肝に銘じました。
また家族も、よく食べるこだから、あれあげたいこれ食べさせたいというのも、控えようというようになりました(今後どうなるかは不明・笑)

本当は自分が親としてしっかり把握していなくちゃいけないのだけど、キャパオーバーな自分がいました。
こういうことからも自分の能力量に見合った(少し背伸びくらいの範囲の)仕事にしておくべき・・・と反省。

なんか職場のスーパーウーマンはあれこれこなしている。・・・ごめんなさい、見習えない(^^;)
私はできる範囲でコツコツとやっていきますわ。

子育てしつつ仕事して、世間のたくさんの働く母の皆様、お疲れ様です。

出産後3か月で仕事復帰、といってもこの時は週3回のRA(リサーチアシスタント)でした。仕事はそれなりにはありましたが、でもそれなりだからかなり融通はきいた。

でも2015年の4月からの仕事は自分のもともとの職業をベースに少し違った観点から仕事をするものでした。もうね、不慣れでてんてこ舞い過ぎる(笑)
有給はしっかりありますが、仕事の内容から個人しか対応できない割り振りになっており、結果的に子どもが風邪ひいたとかで休んだりできない。
幸い我が家は同居なので対応はしてもらえるけど、高齢で病気持ちの人たちに頼むには限界がある。
ということで、子どもの病気対応は「早期対応」を心がけてます。

私の子どもは4月から保育園に入り、4月末に風邪をひき、結局ゴールデンウィークに肺炎で入院することになってしまいました。昨年の春は新しい仕事、ハードな人間関係の他に、子どもの体調不良が重なりかなりヘビーでした。子ども入院1,
子ども入院2 子ども入院3
その後もちょこちょこ集団生活の洗礼を受けました。

この1年でわかったことは、早め対応、これに尽きるということ。

例えばわが子は鼻がよく出てます。あとぜこぜごと痰がらみしやすい。
しかし基本的に元気で、活発だから、結構調子が悪いことを見逃してしまいがち。

だから鼻水が出始めた、詰まってる・・くらいで熱もなく食欲もあり元気いっぱい!!
でも受診させてます。
家族はこのくらいは昔は家で見たのよ〜、平気よ〜とか、薬漬けになるのはかわいそうとか言いますが、受診させます。先生からは「ぜこぜこしてるよ」とか、「今くらいなら薬を飲んでよくなれば次は来なくていいよ」とか言われるので、早め対応でいいと思います。
鼻水が多いので滲出性中耳炎になりやすく、そうなると受診をこまめにしておかないといけないし長引くことが多かったのです。しかも、1週間ごとの受診ではなく、週半ばに1回来てね、とかいわれると、結局家族に対応してもらうしかなくなります。病気持ちの高齢者が活発な子どもを連れていくのも大変

だから、週の半ばあたりで鼻がぐずり始めたら、土曜日は受診デイ。朝早くからネット予約で小児科にアクセスします。行って帰ってくると結構疲れるので、結局昼寝して少し遊んだらもう夜。
土曜日は受診でつぶれてしまいますが、結果的に子どもも苦しくならず、こちらも仕事に最小限の影響ですむと思います。

あと、アロマ焚く。
聞いているかどうかわかりませんが、初期風邪とかは何とかなっていると思います。
冬は乾燥で風邪をひきやすくなるので、加湿器も新調。

そして、子どもが疲れない程度に土日の遊びをセーブする。

自宅でネットのダンス(子供用)とか見ながら室内で一緒に踊ったり、暖かい時間(もしくは涼しい時間)に散歩したり、あとショッピングモールもいい!雨でぬれないから(笑)今は広場とかついているところが多いので、そこで遊ばせてます。

そんなこといいつつ、子ども風邪ひきました(^^;
それは次の記事で。

タイトルはあれですが、仕事のはなしです。
私は今の職場を3月いっぱいで退職します。

安定のイメージがあったので周囲からはもったいないというアクションがありましたが、元気でいてこそ仕事。 なにも大金稼がなくてもいいの、まずは自分が健康でいること。

それは、高齢出産で40歳で生んだ子どもへの大事な努力です。いまこけてどうするの。
夫は私が妊娠中にパワハラに合い、退職しました。しばらく無職でした。その退職に至るまでの葛藤を見て、これあと一押ししてしまったらうつになるんじゃないの?と思いました。

なので、私は今の職場でしがみつくよりも、他の方法を考えようと思い転職を選びました。
次の職場もあれな感じです。まず通勤時間が30分延びる。いづれ車を準備して通おうと思います。そうすると少しは時間短縮になる。

なお、現在の職場で4月からも働きませんか?とお誘いをもらいますが、無理。
あのままいれば体を壊す。

私の近くの席の人は、私より1年先輩なのですが、かなりダメージ受けてます。
先日は何とか職場まで来たのですが、トイレで動けなくなってしまい帰宅してました。
私の仕事のパートナー(Aさん)と、別の仕事で関係があるのですが、Aさんの仕事のやり方に振り回されてグロッキー。私のときと同じです。相手に悪気はちっともない、むしろ私たちの成長を促そうとしているけど、それはとてつもなく間違っているやり方・・・。

私は退職のあいさつを少しずつ周囲の人にしているのですが、その人たち誰もが「Aさんとよく1年仕事したね、すごいよ」と言われます。以前Aさんと組んでいたのは上司だったので、その人の力で抑えていたようでした。
私なんてもう渦に巻き込まれまくり(笑)

今回の仕事はいろいろありましたが、いくつか学んだことがあります。
・仕事は1番ではない、生きるための手段の一つ。
・相手にも都合があることを十分心得よ。自分の気持ちを押し付けたり、自分の時間の都合で仕事を進めないこと。
・お金は大事だけど、体はもっと大事。

家族と元気に生きていくために、これは大切にしていきたいと思います。

image


先日の弁当
チルドの肉団子、鶏肉団子のキャベツ和え中華風
などがメインです。
肉団子が二つになったけど、味が違うからいいだろうというズボラ。

今朝も作ったのですが写真とる時間なかった。

こんな感じでオットが日勤の日は私も作ります。でも、私勤務でオット夜勤の日はお義母さん。
手作りするのですごいなーと思いますが、夫はヘルシー過ぎるとか肉肉しいとかでなんか言ってます。
お義母さん、極端だから、健康志向になったり、急にボリューミーになったり(笑)

さて、今日は研修です。
え、退職するのに…と職場の人に言われたけど、ほんとその通り。でも、こういう職位のひとがこんな研修に行きました、ということが管理する人たちには必要なようです。息抜きとして行ってきます。

仕事は山積み。昨日退職までにやる事を確認したら終わらないでしょうってくらいありました。本当だわ。

年度末、仕事に手一杯で、子どもの保育園の進級や書類の準備などもあたふたやってます。

そこに、担当教官からのメール。

忘れていませんよ(笑)、私大学院生。
教官からは、今はどんな具合ですか?学内紀要に投稿すると思ったけど、出さなかったのは忙しかったかな?今後どうしますか?というメールでした。

素直に、超多忙で(自分比)てんてこ舞い、夏あたりにうつっぽくなり、今、幻をみそうになりつつ仕事してます。4月からは職場変わります、論文は一つ出しました、そして学生はあと1年続けます、とメールしました。

まあ、一応学籍が残っている状態で、本来教官としては必要な指導を行わなくてはならないと思うので、その確認もありのメールでした。

私の返答に対してまずは仕事が決まって(研究職)よかった、という返事とともに論文書くなら相談に来てねということでした。というか、修論のリライトどうすんじゃ!という若干の怒りもあったかと思いますが、担当教官も自分も修論まだリライトできてない・・・・とか書いてあったのっで、怒りというよりも慰めも入りつつの無理スンナということだったのでしょう。

ということで、研究どうするのか。
継続します。この1年はほぼ休眠状態でしたが、その中でも現場にいることでいろいろ考えさせられることが多々ありました。正直、修論はもうデータが古いのでそのままではだめでしょう。
もう、ふんだんにデータをとれるといいう時間は取れないでしょう。そういうなかで、どう生き残っていくか。そういう中で、自分がどうやってライフのなかに研究を入れていくのか、これからはそれが課題です。

一つは実践系の研究、これは修論でずっと継続してきたこと。
そして、もう一つは先日提出した文献研究で歴史系のもの。
かけ離れているようですが、本質は同じなのでやっていけるかも・・・とか、考えてます。
正直歴史系のものはまだきついですが、そこは周囲と共同して進めていくしかない。

4月からは職場を変更し、この1年のような時間の使い方ではないことを自分で作り出すしかない。まあ、翻弄されることは目に見えていますが、少しずつ慣れてきたので何とかしよう。

このページのトップヘ