ながーい梅雨の前に・・・

かわいいーって一目ぼれして買ったバラ
でも部屋の中に置いていたら、
陽があまりあたらないせいか
すぐに瀕死状態に・・・


うちらには植物の管理は向いていないなと思いつつ
後は天任せ
花壇に移して
自然のもとたくましく生きてくれとばかりに


それから2年くらいたったでしょうか。
花壇で元気いっぱいたくさんの小さなつぼみをつけて
咲いてくれましたよ。

20110527


さすが、うちの子は強し

まったりどっぷりパリ時間

パリってほんとに公園が多いんです。
だから緑もとっても多い。

そしてパリの人たちは、みーんな公園が好き
公園に行くといつも多くの人で混み合っている。
20110501


でもその気持ちもわかるくらい気候がいい
カラッと晴れて、青空がほんとに気持ちいい

20110501


街を歩いていてもいたるところに
お花屋さん
20110501-3


色とりどりのお花がお店いっぱいに広がっています。
ほんとかわいい
日本とはまた違う雰囲気
やっぱりパリ
何をしても絵になります

20110501-4




いっぱいいっぱい詰め込んで

今年のGWはとーっても楽しみにしていたパリ

1月に旅行の計画を立ててから、
この日まで、毎日毎日ガイドブックとにらめっこ。
いろんなサイトでパリ情報検索し
スケジュールもびっちり組んで準備万端

この日が来てほしいけど
来たらすぐに終わってしまう
と始まる前から、終わった時の心配してしまったり。

今回は、私の中では、
おいしいものが食べたい
もちろんパリならではのものを。

きれいなお花をみたい
きっとこの季節はお花がきれい

雑貨をいーっぱいみたい
かわいい雑貨であふれている街を散歩したい

そんな思いをつめこんで
二人のたびがはじまりました

菜の花マラソン完走☆

平成23年1月9日日曜日
鹿児島県指宿市で行われる第30回のいぶすき菜の花マラソンに
参加してきました。
この大会は私自身2回目の参加。

IMG_4758

一度目はまだ大学生の頃の挑戦。
まだまだ体力てきにも問題なく走れた記憶があります。
このマラソンの温かさをもう一度体感したくて
旦那ちゃんと会社の同期を誘っての参加です。

朝9時スタートに向け、
実家を7時半に出て会場へ向かいました。
会場周辺では、マラソン参加者へのための
炊き出しが行われていました。

IMG_4775
いっぱいの釜からの湯気、多くの方が朝早くから準備してくれています。
完走者のために、さつまいもを蒸しています。後ろの袋の中にも、まだまだいっぱいおいもが入っています。
なんだかお祭り気分。どんどん気分も高まります



本日はくもり。小雨がぱらつく場面もあり、少し肌寒い感じ。
フルマラソンは1万8千人の参加ということもあり
前を見ても後ろを見ても
道路いっぱいに人があふれています。
最初の5kmくらいまで思うように走れない場面もありました。
私たちも最初はきゃっきゃっ言いながら
写真をとりながら走りました。

IMG_4805

菜の花マラソンの楽しみは、
景色や地元の方々の温かいおもてなし。
地元の方々の応援に背中を後押しされて頑張ることができます。
沿道では、キャンディー、お漬物、温かいお茶、とん汁、おいも、おみかんなど
寒い中多くの方が応援してくださいました。
また小さい子たちが手をだしてハイタッチ
後半は疲れていて、それにも応えることができなくてごめんなさい。

少しは練習していたのですが、
やはり足はパンパンで最後は走ることがしんどかった
でも最後の3kmぐらいで
生バンドでZARDの『負けないで』を歌って応援してくれる方々の声に
頑張らなきゃと思わされて、足を上げて少しスピードアップ

IMG_4829


なんとか6時間台でゴールしたいという思いだけで
6時間43分で完走

運営の方、多くのボランティアの方ありがとうございます。
沿道で応援してくれた方、炊き出しをしてくれた方も感謝です。
また先回りをして何度も応援してくれた父母も寒い中ありがとう。
そして最後まで引っ張ってくれた旦那ちゃんにも感謝です。
みんなありがとう。


なのはなマラソンは昭和56年に、
観光客が少なくなる冬の時期に
お客さんを呼び込むために始まったそうです。
第1回目はフルと10km合わせて300人ほど。

ちょうど私の年と同じ大会。
そんな記念すべき30回の大会に参加できほんとに嬉しいです。
今では2万人を超える大きな大会になりました。

きっといろいろな問題があると思います。
主催者の方々も、大変だと思いますが、
今後もできれば人数制限などかけずに開催していただければと思います。
そしてビギナーランナーさんも
少し周りに気を配って走っていただきたいです。

いつまでも地元の方々との温かいつながりが
感じられる大会であってほしいです。

お伊勢参り

今回は両親の結婚30周年のお祝いに
兄妹3人から伊勢旅行をプレゼントしました

両親+3兄妹の夫婦の計8人での大旅行。

私も伊勢に行くのは2度目。

空港へ両親と妹夫婦を迎えに行き、
伊勢へ向けて出発です。

3連休だったので
渋滞が心配でしたが
特に大きな渋滞もなく到着できました。

今回は二見浦にある浜千代館をチョイス。
お部屋の前には海岸がひろがり
松の雰囲気がとっても良い感じ。

お部屋につくなり、
近くの夫婦岩まで散策。

二見浦は古い旅館が並んでおり、
とても風情があります。

伊勢旅行1


こちらでは、決まった時期にだけ
夫婦岩の間から朝日がのぼるそうです。
機会があればその時期に来てみたいなぁ。

さてさて旅館に戻り夕食です。
海の幸がいーっぱい並びました。
伊勢旅行2

舟盛りに感激


伊勢旅行3

そして元気なあわびは、
網の上にのせると、元気が良すぎて
とびはねたりとビックリ


今回の目的は30周年のお祝い。
伊勢旅行4


両親と離れて暮らし、なかなかみんな揃うことができないので
この旅行はずっと楽しみにしてました。
結婚してから30年。
長い月日ですね。
ここまで育ててくれた感謝の気持ちと
これからもまだまだ元気に仲良くという思いを込めて。

両親のお互いを思いやる姿を目にすると、
いつか私もこういう風に年を重ね
自分の温かい家族というものをつくっていきたいな。
30年後も今と変わらずだんなさんを思いやる気持ちを大事にしていきたいな。


短い時間での旅行でしたが、
ぎゅぎゅっとつまった時間が過ごせました。

家族みんなに感謝です。






☆祝2周年☆

本日9月13日は、
わたしたちの結婚記念日です。

早くも式を挙げてから2年
月日がたつのは早いなぁ。

まだまだ夫婦二人で
自由気ままに
過ごしているので
恋人関係の延長のような気分ですが
けんかもしつつ、いろいろありながらも
いつでもそばにいられる、いてくれる
という大きな安心感は夫婦だからこそ

今日は月曜日なので
仕事終わりに食事にでかけてきました。
二人のお気に入りのマガジーノさんへ。
石窯で焼かれたナポリピザがいただけます。
ここのピザが絶品なんです

だんなさんが私のために用意してくれた
2輪のバラ
結婚2周年


お花ってやっぱり嬉しいですね
ちょっとうるうるきました

これからもよろしくお願いします。






エネルギー満タン

今日は待ちに待ったスピッツのライブ
7月に会場での延期の知らせを聞いてから
この日を楽しみに楽しみに待ってました

会場に5時ころ到着し、会場へ行ってみると、
すでに多くの人が待機。そして行列?
なんとシングルCDを買うと、直筆サイン色紙がついてくる
これは買わなきゃと行列に並び、無事にゲット
こんなサプライズがあるなんて感激でした。

20100907-1



チケットは1400番台でしたが、
まぁまぁ前の方へ入れました
今回はゼップ大阪でのライブで
スピッツ単独のスタンディングへの参加は初
もうドキドキワクワクが止まりません。

そしてライブが始まると、なんだかうるうる
マサムネさんの素敵な声にうっとり
私のハートへマサムネさんの声がコトバがジ~ンと響いてきました。

以前は、スピッツの曲の中でもしっとりとした、
マサムネさんの声が最大限に聴ける曲が大好きでしたが、
4年前に、初めてロックロックこんにちはに参加してから、
ロックなスピッツが大好きになりました。
俺のすべて、8823、メモリーズ・カスタム、けもの道…

ライブは本当に幸せな時間でした
音楽に合わせてノリノリでピョンピョンはねて。
めいっぱスピッツを感じてきました。
ありがと~

うちに帰っても、スピッツ熱が冷めず
ライブDVD買っちゃいました
届くのが楽しみ~


演奏曲
01.僕の天使マリ
02.8823
03.君は太陽
04.ビギナー
05.愛のしるし

06.群青
07.つぐみ
08.日なたの窓に憧れて
09.スターゲイザー
10.海とピンク

11.シロクマ
12.ナイフ
13.愛のことば
14.恋する凡人
15.チェリー

16.スパイダー
17.放浪カモメはどこまでも
18.メモリーズ・カスタム
19.俺のすべて
20.ヒバリのこころ

【アンコール】
01.けもの道
02.夏が終わる
03.夢追い虫


仙台に行ってきました☆

いつもの野球大好き同僚達とともに
Kスタ目指して仙台に行ってきました。

1泊2日の旅でしたが大満足な時間を過ごせました。

午前中は市内観光。
私のこの旅一番の目的は
『ずんだ餅』

仙台1

おいしかった〜。
粗くつぶした餡は
枝豆のつぶつぶ感が良い感じ。
一緒に食べた『おくずかけ』は
ずんだもちと同じく宮城の郷土料理だそうです。
とろみのついたお汁にお野菜いっぱい。
白石のうーめんも入っていて、
このセットだけで宮城の食を満喫です。
私が気にいったのは、おくずかけに入っていた豆麩。
お麩なのにしっかりとした歯ごたえと、
コロコロした形がかわいい。
おみやげにも買っちゃいました。


本日はナイトゲームの
楽天vs広島

この日は朝から小雨がぱらつき
とっても寒く、私のテンションも下がり気味。

しか〜し
仙台2

Kスタに到着してテンション
いい球場です。
ドキドキワクワク。
スタジアムの外観もかっこいい。
スタジアムの外ではイベントなどもやっていて
とっても楽しめます。

スタジアムの中も、グラウンドとの距離が近くていい。
ほんとにいい球場ですね。

試合も勝って選手と一緒にばんざいできました☆


二日目は蔵王のお釜を目指してドライブです。
新緑いっぱいで気持ちいい。
気分リフレッシュ!!
仙台5

山頂の天気も心配だったのですが、
なんとかお釜をみることもできました。
雪が残る山頂は幻想的でした。
もっと青空だったらエメレルドグリーン色の
湖がみれるんでしょうね。


青い空がとってもきれいで一枚パチリ
仙台3



今回の旅は、
歴史、スポーツ、自然と
短い時間ながら
ぎゅぎゅっとつまった時間を過ごすことができました。




福井へGO

GW後半は福井へ行ってきました。

だんなさんの同窓会が福井であるということで
私もおともしてきました。
夜はホテルで待機です。

1日目は鯖江の西山公園へ。
この時期つつじがきれいということで
つつじ祭り開催中。
なのですが…GW前に寒い日が続いていたということもあり
まだ見頃とまではいきませんでした。
残念

でもきれいなお花もちょこちょこありましたよ。

西山公園つつじ


次の日は、福井といえば東尋坊へ。
東尋坊1


空は少しかすんでいたのですが、
空の青と海の透き通った青がとーってもキレイでした。

福井でのドライブは
広い平野の中を
まーっすぐ道が通っていて
気持ちいい快適ドライブ

最後にこれだけははずせなかったヨーロッパ軒のソースかつ丼。

ソースかつ丼


おいしかった

ごはんの上にカツが3枚。
甘めのソースがマッチしてます。

私には少し多めでしたが、
ダンナさんには少し少なかったようで
私の残りもきれいに食べて、
二人揃って大満足でした

今回のGWもいろいろと充実した日々でした。
いやちょっと遊び過ぎ



今日はバーベキュー☆

今日も晴れ晴れ晴れ

いいお天気が続きます。

本日は会社の同期とバーベキュー
楽しみにしてました。

いーっぱい食材を準備して
近くの公園で。

BBQ


青空のもと飲むビールはおいしーぃ
と言いたいところですが、
私は運転手のためノンアルコールで。

それでも、いいお天気の中、
みんなでワイワイ食べるバーベキューは最高でした。

Recent Comments
  • ライブドアブログ