クライマーズ・ハイ.jpg映画「クライマーズ・ハイ」を観てきました!

今日が公開初日なんですけど、公開されたらずっと観に行こうと心に決めてたんですよ。

日航ジャンボ機墜落事故は、絶対に忘れてはならないですし、山崎豊子の「沈まぬ太陽」を読んで、また別の視点から考え直すこともできましたからね。

この映画、実際に記者として日航機墜落の取材をしたという、横山秀夫原作のこんな内容です。
↓↓↓
『1985年8月12日、群馬県御巣鷹山にJAL123便が墜落、死者520人の大惨事が起こった。
前橋にある北関東新聞社では、白河社長の鶴の一声により、一匹狼の遊軍記者・悠木和雅が全権デスクに任命される。
そして未曽有の大事故を報道する紙面作り―闘いの日々が幕を開けた。さっそく悠木は県警キャップの佐山らを事故現場へ向かわせる。
そんな時、販売部の同僚で無二の親友・安西がクモ膜下出血で倒れたとの知らせが届く…。』

俳優陣の熱い演技から、現場の緊張感も伝わってきます。

事故や事件のときのマスコミのあり方なんかも考えさせられる、いい映画です。