スノースタイル Yuta Watanabe BLOG

スノースタイル Yuta Watanabe BLOGです。

Japan tour in hakkouda

日本に帰ってきました。
うーん、実にひと月振りの日本・・・(笑)
秋に帰ってきて11月末までいたんですけどね・・・。
だから、そこまで「帰ってきたー」っていう実感はありません。

でも、日本のハイシーズンを滑るのは恐らく7年ぶりくらいじゃないだろうか・・・。
7年前っていうのはIn anamawok.というクルーの一作品目の撮影を長野で行っていて、POCのSignpostを作ったkobaさんやmasa君と一緒に撮影したりしていたころの話です。
In anamwok.のno sell outは2006年リリースって書いてあるから、2005年に日本で活動していたってことですね。
その後はずっとカナダだったのかーって思うと、本当に長い間日本を滑っていなかったんだなって思いますねー。
まだHaglofsのウェアーも着ていない時代。
トゲットゲだった時の事を今でもちょいちょいアップしたくなってしまうのは自分が親父になったからだろうか。
でも、最近顔は落ち着いたって言われます(親父顔がね・・・)
どういうこっちゃい・・・。

さて、前置きが長すぎました。
今回の帰国の目的はもう既に終了した、八甲田でのFullmarks社のミーティング。

そして、今日移動してこれから向かう白馬で2週間滞在して撮影。

神楽でのバックカントリーツアーです。

八甲田のイベント。
噂通りのDeepなイベントでした。

182


山荘の目の前に広がる山を朝から日が沈むまで滑り続け
かなり強い酸性の温泉「酸ヶ湯」に入り、疲れを癒す。
「極楽だー」と口にする気になれないのは、その後に開催される地獄の飲み会が待っているからなのです。
184


そして気が付くと朝になり(本当に気が付くと勝手に寝ていて勝手に吐いていた。)
朝食は絶対に吐かない!消化しきってみせる!という強い意気込みでロープウェーに乗るわけです。
180


風が強いことで有名な八甲田山、森林限界はハイ松が樹氷となっていて、想像通り風が強いなー、なんて思っていたら「今回は風が弱くてよかったねー」なんて言われてしまった。

それでも、山頂から少し滑り降りればブナの木が枝を張り巡らせ、キャノピーとなって快適な空間を作り出していました。
188


3日間。
最高の雪と、山。
最高の食事と温泉 & 酒。
そして、最高の仲間と巡り合いました。
Fullmarksのライダーとして、沢山の感動を味わえたことに幸せを感じつつ、今後の活動の励みにしたいと思います。

194


滑り続けることで、これからも新しい出会いを体験し、素晴らしい経験を共有し、それを発信していく事が自分の使命です。

とりあえず、明日から白馬!
楽しみつつ、プッシュしてきます。

POC/ Signpost

POC[signpost] from shinya kobayashi on Vimeo.



INanamwok./ No sell out

Heart fims 2012/13 season starts

ウィスラーでの生活が忙しさをましてきました。
ゲレンデは観光客でごった返し、職場のレストランも一年で一番の稼ぎ時を迎えています。

何年か前までの自分は、滑るための仕事と、割り切って働いていましたが、今年はなんとなくこの忙しい生活のなかで滑る事ができて幸せを感じています。スノーボードを追求する事は自己表現を追求する事、だから仕事に集中する事も、例え嫌々でもそれが自分が長く続けてきたライフスタイルの一部なら、追求するべき事なのだと、今更ながら気づいたわけです。





image









そんな忙しい最中、heart fimsの撮影が始まりました。
image











仕事仲間でもあり、プロスノーボーダーでもあるGeoff brown と一緒にジャンプセッション。
image







これも仕事中にgeoffにジャンプ教えてよ〜、なんていう話をした事から話が始まり、半ば無理やりケイジくんにお願いしてハートの撮影にGeoffを交ぜてもらう事ができたわけです。Geoffがつれてくる仲間はいつも一風変わったやつばかりで、毎回笑わされて面白い。高校時代を思い出させるしょうもないバカ友達みたいなのを連れてきて、俺たちの仕事を引っ掻き回したりもしました。

image








Day3、気まぐれな天気に悩ませれながらもなんとか三日目のトライで、撮影することができた。
高額投資で仕入れた新しいカメラを構えるケイジ君、足首に不安を抱えながらも誰よりもデカく飛ぼうとする佐々木悠、二年のブランクから復帰し、いきなりファーストをヒットした、Mr.平岡暁史パイセン。決めるまで絶対に諦めないGeoff 。そして、フォトグラファーMike & Vanessa

そんなかんじで賑やかにHeart filmsの新しいシーズンがスタートしました。
シェフの仕事もスノーボーダーとしての仕事も、自分の生活の一部と考えて、自己表現を追求していきたいと思います。

ジャンプセッション!

お久しぶりでーす。
しばらく振りになってしまいましたが、カナダで元気に滑っております!

滑り込み&ジュンプの練習!!
楽しくやってますよー。



今シーズンも楽しみです!

角野ユウキ優勝しましたねー!! 凄いっすねー!!
あのカチカチそうなバーンでの攻めっぷり!
かっこよかったー。

湘南Brush★

無題



オープンスタッフとして関わっている湘南Brushb BagJumpのお仕事!
いよいよ、二日前にオープンしました。

ここまで来るのに、こじろー君をはじめ、スタッフのみんなで、ああだこうだと試行錯誤をしてきましたが、
実はこれまで、板が走らないということが問題で、かなり色々と悩まされてきました。
スロープの角度を変えたり、石鹸やら水を使って板を走らようとしてきたのですが、走るときと走らない時の原因がよくわからない・・・。 

でも、今日使った新しい芝用のWAXが効果を絶大に発揮して、今日からがっちり飛べるようになったんです。
だから、今日は仕事中にガッツリ練習してました(笑)

楽しかったっすよーー!
今のジャンプの状態なら自信をもってお勧めできます。

ジャンプの大きさも中くらいで練習しやすい作りになっています。
お近くにお住まいの方は是非、遊びに来て下さいね−!

IMG_6236

Japan tour

めまぐるしい日々が超倍速の早送りで過ぎていきます。

そんな日々のアップデートを伝えるために、I phoneが欲しい。
と、思う今日この頃。

そんな激流のJAPANでの私の通信手段はFacebookもまともに見れない老朽化したWindowsとプリペイド携帯です。

というわけで、全部まとめて早送りでいっきますよー!

渡邉スライドショー!


毎朝、スカイツリーを見ながら歯磨きをして仕事に行く、東京生活は終了。
IMG_6024


今は実家に戻って、平塚の「SHONAN-BRUSH-BAGJUMP」の立上げのお手伝いをしています。
IMG_6135

IMG_6128

IMG_6131


Heart Filmsの試写会ツアーも始まりました。
いつ行ってもアツく迎えてくれる徳島。
IMG_6071

IMG_6070


コニタンにサーフィンに連れてってもらい、その後LSPクルーとスケートして、徳島ラーメンのルーティーン。
MC「ただのMAN」もめちゃくちゃスーパーでした。

大阪では、HYWOOD,SCLOVERの試写会に呼んでいただき、開始2時間でトモが撃沈。
俺は最後まで絶えたものの、ほとんど記憶なし。 
大阪、恐るべし。
IMG_6041


そして、有名な大阪の原池パークでトモとスケート!
元、チームメイトの大先輩、岡本聖君と偶然再会!相変わらず、くねった動きしてましたー!そして、乗れてるっす。

姫路ではトモのお世話になっているお店ツアーと言う感じで、スノーボードショップ「Truck」、カフェ「Ctton candy」をカズウミとまわり、スケートパーク「MDP(Melt Down Project)」でスケートしながら試写会!その名の通り、トロットロに溶けるくらい酒飲んで、堀井優作のPnashでSTOMP見ようと思ったのに、まぶたが重すぎて終了ー。
STOMPは今度じっくりみたいなー。

IMG_6077
IMG_6080
IMG_6104


東京帰ってきて、LADEのミーティング。
ヨシ君とアーティストのタカクン。意外に3人で飲むのは初めてで、すっげー面白かった。
うん、もっと3人で飲むべきだと思う。

そして、FULLMARKSの若さんと一緒に飲んできました。
6年くらいFULLMARKSにお世話になっているけど、初めて一緒に飲ませてもらい、Fullmarksの素晴らしさを改めて感じた飲みでした。FULLMARKS=酒、見たいなところもあるし・・・、ここからっす。
酒が飲めない嵐洋君も一緒に飲んでもらい、大船に置き去りにして無事帰宅。

IMG_6118


僕の周りには熱い先輩ばかりがいて、本当に幸せです。

とにかく日本各地をまわり、色々な人と話し、酒飲んで、話した事を全て忘れた、この2週間。

言いたい事は唯一つ「やるしかねぇんだ」

Tha Blue harbのぱくりです。

亀有Life

カナダから帰国して、既に10日間・・・
亀有(一月の家賃15000円)で下町Lifeをエンジョイしています(笑)
家賃も安いけど物価も安くて暮らしやすい。
ほそーい路地にある商店街も賑わっていて、僕にとっては歩いているだけで楽しい街です。
IMG_5999


そう、亀有と言えば、こち亀、亮さん。

います。
IMG_5993


お祭りも・・・
皆さん、気合い入ってました。
IMG_5979
IMG_5987


わっしょい!

日本

とりあえず、バイトと部屋を決めたので、実家に戻ったり、地元のショップSPINYに顔を出したりしてきました!
SPINYでは次の日にキングスでのイベントがあるって言う事だったので、参加させてもらいました。

なんと、お客さん40人での貸切セッション。
SPINYやりますねー!
コジロー先輩、さすがです。

IMG_5941

遂に来ました、千葉キングス!

IMG_5944


IMG_5942


いやーー、結構でかいんです。
俺にとってはかなりテクニカルなジャンプで、難しかったけど、これは練習になりますねー!
ごまかしが一切聞きません!
なんか、どちらかと言うとナチュラル系のジャンプに似ているようなきもします。
がんばるっすよー。
もう、ただの山男とは呼ばせない!

そして、千葉AKINGSと言えば、この人!
IMG_5947


いやー、アキ君の目が本気でしたねー。
仕事の目、してました。
アキ君は目でわかる人ですね。。。色んな目を持っています。
色々、シビアなアドバイスをしてくれます!

KINGSの後はSPINYに戻って、お決まりのラオシャン食って、レンジとスケート。
IMG_5948
IMG_5949


いやー、最高です。

んで、次の日はPOCのSIGNPOSTを一緒に作った、RIGHT UPのみんなに会いに!
みんなで一緒に飯食って、新横でスケートして、飲んで語って、良く笑いました!
来期もなんかしらやったろう、って事で、面白い案も出てきています!
最高です。

Right up、waddingtonの映像をチェック中。
IMG_5954


そういえば、新横のコンビニで偶然、リュウセイ、とリョウキのyoung gunsに会いました。
あの二人仲良いっすねー。リョウキとはたぶん、一週間前くらいにウィスラーのスケートパークで会ってたばっかりなんですけどねー、新横浜のスケートパークでセッションするとは思いませんでした。

JAPAN

IMG_5934


日本、到着しましたー!
早速、住む部屋と仕事を確保したので、これからは平岡アキ君の千葉KINGSで練習開始っす。

HEARTFILMSの試写会も各地ではじまりますよー!

しかし、日本は米が旨いねー!

IMG_5940


おにぎりばっか食ってマース。

UTA

Bellingham

数々のレジェンドライダーをうみだしてきた山、Mt.Baker。
そんな山に一番近い街でもあるBellingham。
その街にJones Snowboardsのヘッドオフィスがあります。

今回はBellinghamで、TGRから今期発表されるビデオ「FURTHER」の試写会!
ではなくて「試写会まで盛り上がっていこーー!」的なイベントがあったので、遊びに行ってきました。

IMG_5904

これが噂のフルカーボンバージョンのFLAGSHIP。ちなみにフルカーボンスプリットもあります。
それから、JONESは今期から工場替えをしています。気になる方は是非自分の手で新作を触ってみてくださいね。なんせ、、、春のSHASTAトリップの時にジェレミーに何で工場変えたのって聞いたら、即答で「Better Quality」って言ってましたからね!よくする為に頑張っています。


イベントでは、いつもお世話になっているChadともこれからの事、ちょっとだけ話できたし、何よりもBellinghamのメローでコアな滑り手達と交流できて楽しかった・・・。
IMG_5927


なんと会場ではPOCのSIGNPOSTも流してくれて、俺の事も紹介してくれたのに、俺はアルコール度数7%以上のビールを飲んで、わけわかんなくなってました・・・。
IMG_5911


Jones Familyは日本にも秋にくる予定です。
「FURTHER」の試写会、楽しみだなー!

というわけで、帰国前のちょっとした良い休日でした。
IMG_5898


そうそう・・・ 帰国します。

明後日の便で・・・

2ヶ月くらいです。

千葉KINGSでみっちり練習するぞー!あとスケートも!
HEART FILMSの試写会もあります。

では、皆さん日本で会いましょう!

夏休み

今年の夏休みもトフィ〜ノ〜で、、、サーフィン。
という計画だったのですが、資金不足でキャンセル

しかーし、急遽予定を変更して向かった先、BRALONE & GOLDBRIDGEの町が本当に楽しかった。
3泊4日のキャンプ。

費用は車のガス代と食費のみ。
食費も最後の日の夕食以外は自炊したので、殆ど掛からずとてもリーズナブルで、楽しいトリップとなりました。
IMG_5657


3泊目に泊まったGUNLAKEの水は、今まで見たどの湖の水よりも綺麗で、透明度が高く、そして温かかった(カナダの中では。)
IMG_5775


マウンテンバイクを押して登ったサンシャインマウンテンは冬のモービル&スノーボーディングの可能性もかなりあり、そういう意味でも良い下見になりました。

IMG_5823

こいつはバイクの途中で見つけたキノコなんですが、臭いも形もめっちゃシイタケ!
「ウォーーー、シイタケ発見」って一瞬テンション上がったけど、シイタケが地面に生えているはずも無く、裏を見てみると・・・。
IMG_5824

ブツブツ・・・。
うん、間違いなく偽物。

そして、帰りはオフロードの峠道で見事にバーストして、旅らしい締めくくりとなりました。
IMG_5854
Profile

UTA

Gallery
  • Japan tour in hakkouda
  • Japan tour in hakkouda
  • Japan tour in hakkouda
  • Japan tour in hakkouda
  • Japan tour in hakkouda
  • Heart fims 2012/13 season starts
  • Heart fims 2012/13 season starts
  • Heart fims 2012/13 season starts
  • Heart fims 2012/13 season starts
  • 湘南Brush★
  • 湘南Brush★
  • Japan tour
  • Japan tour
  • Japan tour
  • Japan tour
  • Japan tour
  • Japan tour
  • Japan tour
Archives
  • ライブドアブログ