次回の観察会は
「冬の星座とカノープスを観察しよう!」 2月22日(土) 美杉台公民館 大人 ¥1,500 小学生 ¥1,000 ゲスト講師 雙木 潤(アマチュア天文写真家) 「天覧山で学ぼう〜冬を越した生きものたちの暮らしと知恵〜」 3月8日(土) 飯能市立図書館 大人 ¥ 1,500 小学生 ¥1,000
so-moネットの理念
so-moネットの主催する観察会は、まず室内で、これから見る動物について勉強をする「ガイダンス」があります。
「え〜っ? 動物を見に来ただけなのに!? 勉強かぁ」と思うかもしれませんが、これは、実際にフィールドで動物を観察することは、あくまでも教材という考えからで、観察している動物が、ただ
「かわいい」とか「すごい」というだけではなく、何をたべているのか?どうやってみつければいいのかを事前に知ることになり、その動物がもっと身近に感じられるはずです。
人間だって、初めて会う人が、自分のことを知ろうとしてくれている方が心を開きたくなるでしょう?
多分、動物もそうだと思うのです。
so-moネットの考える観察会の最大の目的は、参加者が現地に来て環境を見たときに、「なるほど、野生動物がいそう」と感じてもらうことなのです。
そのため、もし観察会で野生動物に会えなかったとしても、「また参加しよう」という気持ちになってもらえるように、教材や資料を準備して「ガイダンス」を行っているのです。
最新記事