ようこそ日光国立公園 塩原温泉ビジターセンターブログページへ!
2025年Sビジター自然散策プログラムプラン⑤
「ネイチャーウオーク大沼公園の森」
スノーシュートレッキング散策プログラム
《プログラム開催レポート》
開催日:2月9日(日) 曇り/雪ちょとだけ青空《プログラム開催レポート》
Sビジター今シーズン最初の、スノーシュートレキングプログラム。
数年ぶりの大雪(積雪)となった、大沼周辺の森をじっくり堪能!
雪のある冬季限定のルートで、森をさ迷いました。
Sビジタープログラムパァーティーの皆さん!
風はあまり気になりませんでしたが、雪が降る一日となりました。
そんな天候の日は・・・野生動物の気持ちになって森の中へ。
散策ルート(冬の森)は、参加者の皆さんもびっくりするくらい積雪。
でも、スノーシューから伝わるフカフカの雪の感触はすごく良かったですね。
そして、雪があるからこそ入れる、いつもよりひとつ先の森の奥へ分け入ると、
そこには、幻想的な景観にであえました。少し寒かったですが、
体を使った分ランチは美味しかった~。(多分、参加者の皆さんもです。)
風はあまり気になりませんでしたが、雪が降る一日となりました。
そんな天候の日は・・・野生動物の気持ちになって森の中へ。
散策ルート(冬の森)は、参加者の皆さんもびっくりするくらい積雪。
でも、スノーシューから伝わるフカフカの雪の感触はすごく良かったですね。
そして、雪があるからこそ入れる、いつもよりひとつ先の森の奥へ分け入ると、
そこには、幻想的な景観にであえました。少し寒かったですが、
体を使った分ランチは美味しかった~。(多分、参加者の皆さんもです。)
《プログラム散策ストーリーフォト①》
身体も温まった頃、さっそく斜面をくだりました。
《プログラム開催レポート》
リョウブやオオカメノキ(ムシカリ)の樹木の冬芽。
じっくり観察すると、可愛いね~。
じっくり観察すると、可愛いね~。
大沼の倒木も、雪のせいでしょうかいつもよりさらに大きく感じました。
午後もすごく元気な参加者の皆さんでした。
午後もすごく元気な参加者の皆さんでした。
心地よい疲れを感じながら、午後は雪原冒険を楽しんでいただきました。
大沼公園の森のスノーシーズンまだまだ続きます。
変化する雪の森でまた一緒に冒険しましょう♪











《 皆さんのご参加をお待ちしております♪ 》
2024年度 Sビジタープログラム
◆2月14日(金)※経験者向け ◆2月15日(日)
2024年度 Sビジタープログラム
◆2月14日(金)※経験者向け ◆2月15日(日)
スノーシュー自然散策プログラム開催!
◆トップページ「プログラムスケジュール・カレンダー」で
受付状況ご確認の上、プログラムご参加申込みをお願います。
◆参加申込みフォーム
(クリック)⇒ http://www.siobara.or.jp/vc/
◆年間プログラム・スケジュール
(クリック)⇒ https://www.siobara.or.jp/vc/sansaku.stm
受付状況ご確認の上、プログラムご参加申込みをお願います。
◆参加申込みフォーム
(クリック)⇒ http://www.siobara.or.jp/vc/
◆年間プログラム・スケジュール
(クリック)⇒ https://www.siobara.or.jp/vc/sansaku.stm












お問い合わせは「塩原温泉ビジターセンター」
電話:0287-32-3050












コメント