Gavin師匠のソアリングセンスを垣間見ました

9:30 Wether ブリーフィング
     Blipmapから時間、エマ、高度、分析して緻密な分析からコースやスケジュールの決定。
     気ままなグライダー、そんなに緻密な計画必要なの?と思ったが、聞いているうちになるほど感満載。
11:45GoodLuck! と送り出す。
20160513
飯綱山、戸隠山、北アルプスにも積雲ポツポツ。予定通り西へ向かってスタート。
フライトは、少々時間オーバーなるもコースもブリーフィング通り。OCL参照。
http://www.onlinecontest.org/olc-2.0/gliding/flightinfo.html;jsessionid=2AAA39B5AA8FA74B658F870947E430D6?dsId=5025514
16:45ナガノフライトサービスのコールあり。その後無事ランディング。

長野では、とかく、Wave、Waveとハシャグけど、ソアリングのベースはサーマルとの基本がハッキリしていた。
雲はサーマルの結果、元は、サーマル源、とにかくホットな地面を探し求める、そこから発生するサーマルの上限や強さをBLIPMAPで問い詰めておく、頼りがいのあるソアリング戦略でした。

明日のセミナーは見逃すな!!!

Gavin師匠 長野の休養(1)

長野に来たら1.善光寺、2.そば、3.スノーモンキーというわけで、
午前中は善光寺を散策、道中でそば、午後は渋温泉野猿公園、
20160510-3
残念ながら、雪もなく暖かく、サルたちは入浴しておらず、温泉の縁で、リラックス中でした。
20160510-4
とにかく、子サルがたくさん生まれていて、こんなに近づいても、毛繕いしたり、お世話が大変なようでした。


世界的に名だたる師匠Gavin氏(ニュージーランド)来る

20160510-1
ホテルチェックインまでの空き時間にランウエイを視察、クラブルームへご案内、大まかな長野ソアリング環境をご説明後、すでに、かなり研究してこられた様子で、いきなり地図を見てご自身の意見を説明してくださいました。さすがの読みの深さに感動しました。
5月14日の講習会、目から鱗がポロリと落ちますよ! お集まりください。
20160510-2
何はともあれ、歓迎の記念撮影・・・・・デッケー!

クルミ林パーキング 平地に変身中です。


20160418


20本の大きなクルミ果樹が伐採され、見通しよくなりました。
10日後には600坪の平らな大駐車場が出現します。

20160418-2
こんな感じです。 ご期待ください。

地球は3Dだった

20160221
明治、慶応、立命館の若者たちが来たよ~
前日の雨もあがり、低気圧が東に抜けて西高東低、北風吹くスロープ日和。
噂話に聞いていた「スロープソアリング」ってどうなの?と言う1日でした。
デブリの後、で・・・どうなの? って、聞いてみた。

地平線がねぇ???
地面が縦にある~!
斜面が、森が迫ってくる、3D!!!
斜面が迫る!谷が来る!平野が来る、アッ、また斜面が来る!稜線が迫る!
のんびりサブロクなんか回ってられねぇ。
そんなこと、セッペ、セッペとやってるうちに、もう1時間、
グングン上がるバリオ、いきなりストンと落ちるショック、ずーっと3Dとの戦いだった。
山頂を征服して、長野市の平野へブラリ、やっと地面が遠くなってホッとした。
長野じゃ、この立体地図のような凸凹したところを飛んでいるんですね・・・・
スリリングで緊張感のあるソアリング体験でした。

とのこと、
 
また、楽しみに来てね。

お嫁入りです

20160214
生みの苦労も大変でした。
真面目に育って二十歳も過ぎました。
沢山、沢山、親孝行もしてくれました。
妹のTOSTも、親孝行するようになり。
安心して、お嫁に行けます。
お父さんお母さん、ありがとうございました。
嫁ぎ先は、真壁です。
右の青いつなぎの方が新しいお父さんです。

冬休み=大整備期間 8日目

20160207-3
ジュニア 1,000時間点検 主翼エルロン、ダイブ ヒンジ、リンケージ点検、ワックス掛け。

20160207-2
赤サーフ、牽引コネクター更新、点灯OKです。

ロタックスファルケ、エンジン定期時間点検整備。
廃油ストーブ、1号機完成、燃焼テスト、2,3号機着工。

種田、角谷、佐々木、佐藤(綿内)、荻原、高橋、宮本、伊東さん ご苦労様でした。

協会 HP リニューアル しました。

20160207

実地試験免除になる、グライダーパイロット養成施設であることをアピールしました。
空を飛びたい若者の目につくことを期待したいところです。

冬休み=大整備期間 7日目

20160206
ジュニア整備、メインギヤーの装着、これが結構大変です。
特に、ブレーキ関係の装着調整がね~。
1,000時間点検も含めて主翼も細部に点検です。

宮本、縣、角谷、高山、飯村、佐々木さん ご苦労様でした。

冬休み=大整備期間 6日目

20160131-3
ジュニアスタビ整備完了

20160131-2
デカ水銀灯、装着・・・・シャッター閉めても昼間のような明るさ。

20160131
ウインチ、ステップ安全補助枠制作検討中

ファルケの整備計画、現状写真撮影・送信

久保、縣、高波、万場さん ご苦労様でした。
ギャラリー
  • Gavin師匠のソアリングセンスを垣間見ました
  • Gavin師匠 長野の休養(1)
  • Gavin師匠 長野の休養(1)
  • 世界的に名だたる師匠Gavin氏(ニュージーランド)来る
  • 世界的に名だたる師匠Gavin氏(ニュージーランド)来る
  • クルミ林パーキング 平地に変身中です。
  • クルミ林パーキング 平地に変身中です。
  • 地球は3Dだった
  • お嫁入りです