モイーズは別に平常運転でした 2014年03月18日 カテゴリ:監督 mixiチェック 650 名無しさん@恐縮です Mail: 2014/03/18(火) 16:34:02.51 ID:ZaUuNSFO0 エバートンで、7位、17位、4位、11位、6位、5位、5位、8位、7位、7位、6位 そして現在マンUで7位 平常運転です
この成績でもジーコを有能だと言い張れんの? 2014年03月07日 カテゴリ:監督日本代表 mixiチェック 233+6 :初代1 [] :2014/03/01(土) 14:17:57.78 ID:RoVB4hE+0 (6/10) [PC]この成績でもジーコを有能だと言い張り、多くの識者が指摘したジーコのオーストラリア戦の糞采配を必死に擁護して日本人選手の能力が低いせいで負けたと言い続けたジーコ信者。こ い つ ら 日 本 人 じ ゃ な い仮 に 日 本 人 だ と し て も 反 日 ゴ ミ 野 郎ロシアサッカー・プレミアリーグ(CSKAモスクワ)2005 優勝2006 優勝2007 3位2008 準優勝2009 5位 ←ジーコwwwww2010 準優勝11/12 3位12/13 優勝ギリシャ・スーパーリーグ(オリンピアコス)2005-06 優勝2006-07 優勝2007-08 優勝2008-09 優勝2009-10 準優勝 ←ジーコwwww2010-11 優勝2011-12 優勝2012-13 優勝カタールリーグ1部リーグ(アル・ガラファ) ←New!2006-2007シーズン 準優勝2007-2008シーズン 優勝2008-2009シーズン 優勝2009-2010シーズン 優勝2010-2011シーズン 準優勝2011-2012シーズン 6位2012-2013シーズン 6位2013-2014シーズン 9位 ←ジーコ(解任時)wwww日本代表2002WC ベスト16(GL1位突破)2006WC GL敗退(最下位) ←ジーコwwwwwwww2010WC ベスト16(GL2位突破、決勝T1回戦引き分け)
ニワカが知らないモイーズ 2014年02月27日 カテゴリ:監督 mixiチェック 429:名無しに人種はない@実況はサッカーch [↓] :2014/02/27(木) 11:09:29.51 ID:Xva87Ggp0 (5/21) [PC]きみらニワカは知らないだろうが3部でくすぶってるプレストンを僅か2年で2部に昇格させたのがモイーズだからな過去の成績はうそをつかないしそこを英国の人はリスペクトしてるからまだ猶予を残してるわけ
今季から新監督の主なクラブの現在の成績 2014年02月20日 カテゴリ:監督 mixiチェック 456 名無しさん@恐縮です Mail:sage 2014/02/20(木) 16:07:21.24 ID:NN7V778m0 今季から新監督の主なクラブの現在の成績 バイエルン 昨季1位→1位 バルセロナ 昨季1位→1位 Rマドリー 昨季2位→2位 マンシティ 昨季2位→3位 チェルシー 昨季3位→1位 ナポリ 昨季2位→3位 インテル 昨季9位→5位 マンUtd 昨季1位→7位
この寒空の中、ラモス革靴に素足だった。 2014年02月20日 カテゴリ:監督 mixiチェック 666: U-名無しさん@実況はサッカーch 2014/02/19(水) 18:29:10.50 ID:3IcrgDJF0 メーテレの特集見たんだが見間違いでなければ 今日の必勝祈願この寒空の中、ラモス革靴に素足だった。 あいつ凄すぎ。
ペップが凄い 2014年02月20日 カテゴリ:監督 mixiチェック 480 名無しさん@恐縮です Mail:sage 2014/02/20(木) 07:32:53.07 ID:Bhmj/Klk0 つーかバイエルンやバルサが強いというよりペップが凄いよな。 はっきり言って、クライフもペップのプレーからインスピレーション受けてバルサの組織を作ってたと思う。 現代のフットボールはピボーテを起点にして前プレとトライアングルたくさん作って多くのパスコース確保が重要だね。 なんでこれ他にやるチーム少ないのかなと思うんだけど成功気味なのは他にリヴァポぐらいなんだよね。 AVBも失敗したし、モウリーニョペジェグリーニベンゲルあたりは2ボランチをおきたがるからポゼッションはいまいちだし 攻撃に厚みもない。
モイーズはそもそもどの辺が評価されたのか 2014年02月16日 カテゴリ:欧州サッカー監督 mixiチェック 350 名前:名無しさん@恐縮です :2014/02/15(土) 23:39:10.08 ID:SgYi9NHn0 ここまでのビッグクラブ任せられるんだから相当な評価あったのは確かだと思うが 監督に抜擢されたのはどの辺が評価されてなんだそもそも 368 名前:名無しさん@恐縮です :2014/02/15(土) 23:46:16.55 ID:/jnRTtdzO >>350 前のクラブで一度もチームを降格させずに11年間率いて、一度はリーグ4位まで上げ、8年間8位以上にチームを残し続けた (基本、3年以内にクビもしくは移籍が当たり前のプレミアの監督業で 27年間ユナイテッド率いたファーガソン、16年間アーセナルを率いているヴェンゲルに続く長さ) その間、主力取られまくっても怪我人だらけでもチームのやりくりをし、若手を輩出しつづけた その最高傑作は言うまでもなくルーニー 実際、なんでここまで失敗してるのか不思議ではある 390 名前:名無しさん@恐縮です :2014/02/15(土) 23:53:45.59 ID:OshZgNKP0 >>368 モイーズと名将の違いはニセアカギとアカギみたいなもんだな。 守備固めてクロスってのはどの相手にも運次第じゃ勝てるサッカーだし、 運次第で負ける。ただアベレージを残す。 確率論で戦うサッカー。 でもそのサッカーじゃ常勝マンUでさえ五分の確率の中で戦うことになる。 名将と呼ばれる人はもっとサッカーの本質的な部分を追及する。 だから確率に逃げるのではなく確実に勝てる方法を選んで戦う。
名古屋がベンゲルの前にオファーしていたのはヒディンクだった 2014年02月11日 カテゴリ:Jリーグ監督 mixiチェック 367 名前:名無しさん@恐縮です :2014/02/09(日) 07:47:01.09 ID:VCn+3ZS70 >>324 実はベンゲルの前にオファーしていたのがフース・ヒディングだったんだよな―(瑞穂まで視察に来て契約寸前だった) それがポシャって急きょブレーメンなどからもオファーがあったベンゲルにダメもとでオファー出してみたら本人はいったんヨーロッパから離れてリフレッシュしたかったそうで奇跡的に契約 その後のピクシーの活躍やベンゲルとのコネクションによるトルシエ監督誕生などにつながっていくんだよね 皮肉なことに契約寸前までいったヒディングは韓国の英雄になってW杯ベスト4までいってその後も名将としてW杯で日本を破ったりしている もしあの時名古屋がヒディング監督になっていたらサッカーの歴史が大きく変わっていただろーなと思う
モイーズ 46歳 冬 2014年02月11日 カテゴリ:欧州サッカー監督 mixiチェック 488 :名無しに人種はない@実況はサッカーch [↓] :2014/02/10(月) 22:31:52.66 ID:b+JqDjJV0 (2/10) [PC]モイーズ 46歳 冬己の采配と戦術に限界を感じ悩みに悩み抜いた結果彼がたどり着いた結果(さき)はクロスであった自分自身を育ててくれたフットボールへの限りなく大きな恩自分なりに少しでも返そうと思い立ったのが一日百回 感謝のアーリークロス!!気を整え 拝み 祈り 構えて クロス一連の動作を一回こなすのに当初は3~4分百回上げ終えるまでに初回は3試合以上を費やした上げ終えれば倒れる様に飛び込む起きてはまた上げるを繰り返す日々2年が過ぎた頃 異変に気付く百回上げ終えても 試合が終わっていない齢50を越えて 完全に羽化する感謝のアーリークロス 二百回を超える!!かわりに 負ける試合が増えたユナイテッド監督に就任した時 モイーズのフットボールは時代に 置き去りにされた
モイモイが今シーズン築き上げた記録 2014年02月10日 カテゴリ:監督 mixiチェック 16 名無しさん@恐縮です Mail: 2014/02/10(月) 03:36:06.38 ID:1/5fznMr0 モイモイが今シーズン築き上げた記録 ・WBAがオールドトラフォードで1978年以来の勝利をあげる。 ・エバートンがオールドトラフォードで1992年以来の勝利をあげる。 ・ニューカッスがオールドトラフォードで1972年以来の勝利をあげる。 ・スウォンジーがオールドトラフォードで初勝利をあげる。 ・スウォンジーに敗れ1979年以来のFA杯三回戦敗退。 ・ストークがマンUからプレミア初勝利をあげる。 ・フラムが11年ぶりにオールドトラフォードでのリーグ戦負け回避。 ←NEW!! ・最下位フラム相手に82本のクロスをあげるも2点どまりで引き分ける。 ←NEW!!