高校サッカー

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
224 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2014/01/14(火) 22:32:59.35 ID:bQQHcDtT0
2014 高校内定選手

J1
新潟 小泉慶 MF 流通経済大柏高
鹿島 杉本太郎 MF 帝京大可児高
東京 平岡翼 MF 岡山県作陽高
横浜 北谷史孝 DF 興國高
名古屋 小屋松知哉 FW 京都橘高
名古屋 青木 亮太 MF 流通経済大柏高
神戸 金容輔 FW 興國高
広島 高橋壮也 DF 立正大淞南高

J2
松本 柳下大樹 FW 帝京高
千葉 オナイウ阿道 FW 正智深谷高
東京V 三渡洲舞人 DF 流通経済大柏高
湘南 福岡将太 DF 実践学園高
湘南 宮市剛 FW 中京大中京高
京都 石田雅俊 FW 市立船橋高
京都 磐瀬剛 MF 市立船橋高
熊本 永井建成 GK 京都橘高

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
88 名無しさん@恐縮です Mail:  2014/01/13(月) 18:41:07.05
ID:l50gNah70
富山の監督の優勝インタビュー
あれは石川にケンカ売ってるとしか思えない
ぶち○すぞ

96 名無しさん@恐縮です Mail:  2014/01/13(月) 18:41:55.21
ID:c7X1lBAk0
>>88 
くわしく

219 名無しさん@恐縮です Mail:  2014/01/13(月) 19:01:01.49
ID:l50gNah70
>>96 
北陸同士の決勝になりましたがいかがですか?って質問に対して
星稜の外人部隊批判
富山は地元中心の構成で一緒にするなみたな発言

北陸勢が頑張ったことに対しての質問にこれはない

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
14 名無しさん@恐縮です Mail:sage 2014/01/13(月) 18:31:57.29
ID:4eyZfsYl0
>>1 
とにかく日テレの資料読みと選手の不幸自慢に持っていく流れはやめていただきたい

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
466 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2014/01/11(土) 15:59:47.40 ID:3xCjPyd50
高校サッカー(全国編) 優勝回数 ※東京は東西込み  2013-14 1/11 更新 

1 位…17回優勝:兵庫
2 位…13回優勝:埼玉
3 位…10回優勝:静岡

4 位…9回優勝:広島
5 位…8回優勝:千葉
6 位…7回優勝:長崎
7 位…6回優勝:【東京】
8 位…5回優勝:大阪
9 位…2回優勝:秋田、茨城、京都、福岡、鹿児島

15位…1回優勝:滋賀、岩手、栃木、宮崎、愛媛、三重、岐阜、山梨

準優勝3回:愛知
準優勝2回:神奈川
準優勝1回:北海道、青森、岡山 (石川)←(富山)←
ベスト4:群馬 宮城 福島 福井 奈良 和歌山 徳島 高知 島根 山口
ベスト4:大分 熊本
ベスト8:佐賀 新潟 長野 鳥取 沖縄
ベスト16:山形 香川

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
43 名無しさん@恐縮です Mail:sage 2014/01/05(日) 16:07:43.08
ID:UAxm5Awc0
これが豆腐メンタルや!

大阪代表
2009 関大一     ○○○● ベスト4  PK負け
2010 関大一     ○○●   ベスト8  PK負け
2011 近大付     ○○●   ベスト16 PK負け
2012 東海大仰星 ○○●   ベスト8  PK負け
2013 履正社     ○○○● ベスト8  PK負け ←NEW!!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
7 名無しさん@恐縮です Mail:  2013/12/31(火) 15:58:59.77
ID:rLTdJnhW0
2003 平山相太 9点
2004 山下真太郎 糠谷祐真 福士徳文 4点
2005 迫田亮介 5点
2006 小室俊 4点
2007 大前元紀 7点
2008 大迫勇也 10点
2009 山本 大貴 5点
2010 樋口寛規 8点
2011 浅野拓磨 7点
2012 小屋松知哉 仙頭啓矢 5点

ここ10年の得点王&得点数

この中で成功してるの大迫くらいだけだね
大前も平山も今や空気だし

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
210 名前:名無しさん@恐縮です :2013/12/03(火) 22:22:26.94 ID:EUXjlyis0
静岡県の黄金時代 選手権静岡県勢

第59回 1980年 清水東 準優勝
第60回 1981年 清水市商 ベスト4
第61回 1982年 清水東 優勝
第62回 1983年 清水東 準優勝
第63回 1984年 藤枝東 ベスト4
第64回 1985年 清水市商 優勝
第65回 1986年 東海大一 優勝
第66回 1987年 東海大一 準優勝
第67回 1988年 清水市商 優勝
第68回 1989年 清水東   3回戦

1989年 清水東が3回戦で負けたのが静岡県凋落の始まりだったのかもしれない
しかしこの試合清水東は謎の判定でゴールを取り消された

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
324 名前:名無しさん@恐縮です :2013/08/25(日) 20:58:23.66 ID:Hci4ynEb0
県北人にソッポを向かれたさいたまJユース勢

クマガヤSCの進路
加藤陸→広島ユース
加藤威→広島ユース
本間塚→セレッソ大阪U-18
庄司→セレッソ大阪U-18 U-16日本代表のCB
小宮→静岡学園 U-16日本代表
山口→流経大柏
原山→青森山田
金子→前橋育英
小島→ベガルタ仙台ユース
南→FC東京U-18

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
246 名前:名無しさん@恐縮です :2013/08/18(日) 13:28:45.08 ID:ta9Us7Ad0
平山3年時の国見は凄かった
平山相太3年 兵藤慎剛3年 中村北斗3年 渡邉千真2年 城後寿2年
第82回高校サッカー選手権 長崎県大会
2回戦
国見15-0 猶興館
準々決勝
国見10-0長崎日大
準決勝
国見5-0諫早商
得点者 兵藤 平山3 渡邉
決勝
国見11-0島原商
得点者 渡邉3 平山4 内藤 川口 兵藤2
県大会 4試合 得点41 失点0 平均得点10.25 平均失点0
選手権全国大会決勝では筑陽学園に6-0で大勝

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
198 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2013/08/18(日) 13:13:24.03 ID:lv+7vhpw0
選手権得点王

1996 北嶋秀朗
1997 金古聖司 河村優
1998 林丈統
1999 石黒智久
2000 大久保嘉人
2001 柴咲晃誠 片桐淳至
2002 平山相太
2003 平山相太
2004 山下真太郎 糠谷祐真 福士徳文
2005 迫田亮介
2006 小室俊之
2007 大前元紀
2008 大迫勇也
2009 山本大貴
2010 樋口寛規
2011 浅野拓磨
2012 小屋松知哉 仙頭啓矢

このページのトップヘ