ワールドカップ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
103 名無しさん@恐縮です Mail:sage 2013/12/08(日) 12:27:53.18
ID:KnvPahGs0
【毎回恒例の英紙アニマル評価】
ブラジル:ライオン…誰もが認める百獣の王。縄張りの中心からすべての獲物を見据える
クロアチア:オオコウモリ…存在感はないが、棒立ちしていると襲われて大怪我を負う
メキシコ:ハイエナ…おこぼれにあやかるイメージがあるが、自らも積極的に狩りを行う勇猛さをもつ
カメルーン:バッファロー…ポテンシャルは素晴らしいが、しばしば全く違う方向へ走って行くことも
スペイン:カバ…長年恐るるに足らないと思われていたが、実は最も危険であることが分かった
オランダ:チーター…獲物を追い回す狩人のイメージがあるが、シマウマ以外を狩る姿は想像しにくい
チリ:チンパンジー…外見からは想像もつかない獰猛さと力を持つ
オーストラリア:ジャイアントパンダ…存在感はあるが強いのか弱いのかよくわからない。どう戦うのか想像がつかない
コロンビア:キングコブラ…その毒牙はどんな猛獣も死に追いやることができるが、口を掴まれるとなす術がない
コートジボワール:ゴリラ…腕力はあるが、猛獣と渡り合う勇気はない
ギリシャ:カメレオン…多くのものにとって取るに足らない存在だが、生き残る術を心得ている
日本:キリン…猛獣を追い返す力を持つが、一度倒れると起き上がれない
イタリア:ゾウ…ライオンも密かに警戒する裏の王様。だが何を考えているか分からず、しばしば突拍子もない行動に出る
イングランド:マンドリル…強そうな風貌をしているが、誰も戦うところを見たことがない
ウルグアイ:サイ…大きなツノを持ち、簡単には倒せないが、ライオンを脅かすほどではない
コスタリカ:インパラ…猛獣に追いかけ回される姿しか見たことがない
フランス:ゾウアザラシ…見た目よりずっと強くプライドも高いが、百獣の王の称号を争う実力はない
スイス:オセロット…スマートな動きで中々捕まえられないが、尻尾を掴めば仕留めたも同然

7 名無しさん@恐縮です Mail:sage 2013/12/08(日) 09:34:41.28
ID:3QYwTp0M0
707 名前:名無しさん@恐縮です :2013/12/08(日) 04:31:22.75 ID:6JCVKJ9X0
エクアドル:コヨーテ…存在感はまずまず、実力もまずまず。良くも悪くも期待通りの動きしかしない
ホンジェラス:ハリネズミ…捕らえ方さえ心得ていれば、簡単に駆除できる
アルゼンチン:ホッキョククマ…見た目も美しく牙も爪もある。しかしすぐ自分の住処に帰りたがる
ボスニア:ダチョウ…どこに現れても違和感しかなくギョッとさせるが強いわけではない
ナイジェリア:ヒョウ…狩られる側ではないが、強いとも言えない。気づいたときには消えている
イラン:ディンゴ…似たような動物がたくさんいて、名前と姿が一致しない
ドイツ:シベリアトラ…ライオンと刺し違える力を持つ。ライオンより美しく強いと信じるものもいる
ポルトガル:ジャガー…チーターの紛い物だと思われているが、実はチーターより頑強な身体を持つ
ガーナ:グリズリー…どんな相手とも互角以上に戦うが、野心が感じられずサケを食べるだけで満足している
アメリカ:オオカミ…知名度があり、強いと思われているが、それはあくまで象徴的な強さである
ベルギー:スイギュウ…あまり見ることがない動物だが、戦ってみると怖い存在かもしれない
ロシア:オオアリクイ…掴みどころのない
オーラを漂わせているが、つまるところアリを食べる動物である
韓国:ビーバー…獰猛で噛みつかれると大怪我をするが、誰も怖いと思っていない
アルジェリア:ハゲワシ…死体をつつくことしかできない動物。幸運なことに傷つくことなくブラジルまで飛んできた

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
107 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2013/10/28(月) 21:04:33.14 ID:LGnpmWGr0
FIFAワールドカップ 出場枠の変遷

第1回(1930年) 13
第2回(1934年) 16
第3回(1938年) 15(※出場予定だったオーストリアがドイツに合併されたため)
第4回(1950年) 13(※出場予定だったスコットランド、トルコ、インドが辞退したため)
第5回(1954年) 16
 │
第11回(1978年) 16
第12回(1982年) 24
 │
第15回(1994年) 24
第16回(1998年) 32
 │
第20回(2014年) 32
第21回(2018年) 40(?)

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
539 :名無しさん@恐縮です [] :2013/10/26(土) 13:00:05.82 ID:86CVnQIj0 (1/3) [PC]
「ワールドカップは本大会に出るだけで大変」信じるバカ者たち
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379924053/

 '94 アメリカ大会 本大会出場枠:24
 アジア枠:2 アジア予選参加国:30
 ■本大会出場競争率:1/15国

 '98 フランス大会 本大会出場枠:32
 アジア枠:3.5 アジア予選参加国:36
 ■本大会出場競争率:約1/10国

 '02 日韓大会 本大会出場枠:32
 アジア枠:4.5 アジア予選参加国:40
 ■本大会出場競争率:約1/11国

 '06 ドイツ大会 本大会出場枠:32
 アジア枠:4.5アジア予選参加国 32
 ■本大会出場競争率:約1/7国

 '10 南アフリカ大会 本大会出場枠:32
 アジア枠:4.5 アジア三次予選出場国:20(日本は三次予選から出場)
 ■本大会出場競争率:約1/4国

 '14 ブラジル大会 本大会出場枠:32
 アジア枠:4.5 アジア三次予選出場国:20(日本は三次予選から出場)
 ■本大会出場競争率:約1/4国

 今やワールドカップ予選なんてやりまんのマンみたいなもんですわ
 ゆるゆるガバガバ
これ以上更に広げるとかwww
フィストF CKもでもする気かな?
 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
825 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2013/10/14(月) 18:28:25.29 ID:MAq0nEyG0
アメリカ代表の話

アメリカはWCを誘致したから、グループリーグ突破できるようにするために
8年かけて世界トップレベルのスポーツ科学・医学をやってる大学と共同で
「平均的なアメリカ人の長所を活かせるサッカー」を人工的に開発した
以降、代表は時代や選手に合わせて、修正やアップデートをしながらも
基本的にはそのアウトラインの中で戦ってるし、代表監督もそれを守ってくれる人を選ぶと

対して日本は岡田→トルシエ→ジーコ→オシム→岡田→ザック
どこにも一貫性がないし、特にジーコやザックに関しては
「平均的な日本人の長所を活かせるサッカー」ってところを発言の文脈上ですら出してない

まあつまり、バカにしてるんだよクソザコは日本のサッカーを

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
85 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2013/10/14(月) 10:17:59.35 ID:1yW63PEo0
アジア4.5枠からPOを1→3+1にしてみてはどうだろう
中国のWC出場が夢物語ではなくなるし(実際は最終予選にすらでれないんですけどね)
日本は2位だと欧州との大陸間POになるから、今の温い予選から痺れる予選になる事間違いなし
2014WC予選に当てはめると

アジアから オージー、韓国、ヨルダン、ウズベクが大陸間POへ
欧州から  クロアチア、ブルガリア、スウェーデン、アイスランド、ポルトガル、ギリシャ、ウクライナ、フランスの敗者4チームがPOへ

勝手に組み合わせ作ったら、割と勝負になりそうだし、端から見たら面白い

  オージー x ギリシャ
  韓国    x ウクライナ
  ヨルダン x アイスランド
  ウズベク x ブルガリア

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
50 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2012/11/28(水) 21:15:07.08 ID:J2FbSXWp0
内訳は

ロナウド
1998年 GL 1点 決勝T 3点
2002年 GL 4点 決勝T 4点
2006年 GL 2点 決勝T 1点  合計15点

クローゼ
2002年 GL 5点 決勝T 0点
2006年 GL 4点 決勝T 1点
2010年 GL 1点 決勝T 3点  合計14点

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
20 名前:名無しさん@恐縮です :2012/06/30(土) 22:43:03.63 ID:bh3/Fx9t0

04ユーロ ギリシャ・ポルトガル
06W杯   イタリア・フランス
08ユーロ スペイン・ドイツ
10W杯   スペイン・ドイツ
12ユーロ スペイン・イタリア

ラテン系国家強すぎワロタ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
78 U-名無しさん@実況はサッカーch Mail:sage 2012/06/22(金) 22:01:42.15
ID:e9wF6tlw0
>>61 
これ見て判断しろ

      12年 14年 18年 22年
86本田 26歳 28歳 32歳 36歳
87柏木 25歳 27歳 31歳 35歳
88森本 24歳 26歳 30歳 34歳
89香川 23歳 25歳 29歳 33歳
90清武 22歳 24歳 28歳 32歳
91原口 21歳 23歳 27歳 31歳
92ウサミ.. 20歳 22歳 26歳 30歳
93久保 19歳 21歳 25歳 29歳

01久保 11歳 13歳 17歳 21歳 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
530+5 :名無しに人種はない@実況はサッカーch [↓] :2012/06/08(金) 23:17:12.95 ID:pmxoYOCs0 (1/6) [PC]
1(GK) Mark SCHWARZER  39歳
2(C) Lucas NEILL       34歳
6 Sasa OGNENOVSKI     33歳
8 Luke WILKSHIRE      30歳
10 Harry KEWELL       33歳
11 David CARNEY      28歳
13 Jade NORTH        30歳
16 Carl VALERI       27歳
17 Matt McKAY       29歳
20 Alex BROSQUE     28歳
23 Marco BRESCIANO   32歳

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
555 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2012/02/17(金) 16:22:28.28 ID:R/J+qHJQ0
W杯メンバ

「清水東」 相馬 斉藤 西澤 高原 内田
「清水商業」 名波 小野 平野 川口
「東海大学付属翔洋」 伊東 森島 服部
「鹿児島実業」 城 遠藤 松井
「ガンバユース」 稲本 宮本 大黒
「前橋育英」 山口素 松田
「藤枝東」 中山 長谷部
「四日市中央工業」 中西 坪井
「桐蔭学園」 森岡 戸田
「滝川第二」 加地 岡崎
「大津」 巻 土肥

「新島学園」小島「千葉英和」名良橋
「守山」井原 「松江南」小村
「立正大学淞南」岡野 「愛知」秋田
「奈良育英」楢崎 「韮崎」 中田英
「富山第一」柳沢 「明徳義塾」三都主
「新居浜工業」福西 「帝京」中田浩
「大船渡」小笠原 「柏ユース」明神
「清水ユース」市川 「鹿島ユース」曽ヶ端
「平塚ユース」茂庭 「広島ユース」駒野
「桐光学園」中村俊 「習志野」玉田
「三郷工業技術」中澤 「浦和東」川島
「渋谷幕張」闘莉王 「岩国」岩政
「東北」今野 「東福岡」長友 「日立工業」鈴木隆
「久留米」中村憲 「千葉ユース」阿部
「星稜」本田圭 「国見」大久保
「浜名」矢野 「東京Vユース」森本

このページのトップヘ