605: 名無しさん@恐縮です 2018/09/24(月) 11:14:49.27 ID:IyiVzWT+0
中島はマジで凄いよ
プロサッカー選手は通常2時間しか練習しないんだけど
(フィジカル的にそれがベストとされてる)
中島は毎日7時間やってる
他の選手が2時間の練習を終えて帰った後にそれから5時間やってる
毎日毎日尋常じゃない練習を続けてる
その理由を聞かれたら
「自分は特別な選手になりたい。2ゴールして満足したくない、毎試合10ゴールできる選手になりたい。だから練習しなきゃ」
意識が根本的に違いすぎるんだよ他の選手と
このままその尋常じゃない練習を続けてどこまで行くのか本当に楽しみだわ
657: 名無しさん@恐縮です 2018/09/24(月) 11:50:47.32 ID:OMGsuCFJO
昔の中村もFKの練習を呆れるほどやってたからな
だからFKの名手になれたんだと思う
だからFKの名手になれたんだと思う
856: 名無しさん@恐縮です 2018/09/24(月) 14:51:33.78 ID:yQcY5iwf0
上手くなりたいっていうモチベーションが半端ないのと
純粋にサッカーが楽しいんだろうな
こういう選手は応援したくなる
純粋にサッカーが楽しいんだろうな
こういう選手は応援したくなる
531: 名無しさん@恐縮です 2018/09/24(月) 10:51:22.70 ID:IyiVzWT+0
中島は練習の虫
筋トレマニアって言われるぐらいCロナウドばりに毎日筋トレしまくって
それ以上にボール使った練習しまくって毎日毎日進化していってる
乾も、中村俊輔もそうだったけどこういう選手って
最初大したことなくても20代でも成長続けるからいずれ凄い選手になれる
中村俊輔なんて40歳になった今でも本当に上手いからな
成長止まる選手ってのは結局努力してないんだよ552: 名無しさん@恐縮です 2018/09/24(月) 10:56:35.36 ID:oywTjjzq0
中島はチビでも体幹クソ強いからボール取られない
吹っ飛ばされてロストしたのはあまり見たことない
競り負けても必ずファウルもらってる
練習をサボらないからこそだろうな
吹っ飛ばされてロストしたのはあまり見たことない
競り負けても必ずファウルもらってる
練習をサボらないからこそだろうな
624: 名無しさん@恐縮です 2018/09/24(月) 11:27:17.40 ID:IyiVzWT+0
練習マニアでコンディショニングなんか一切考えてないから
富山時代とかFC東京時代とかは肝心の試合で全然ダメだった
富山時代なんか毎日10時間以上やってたらしいからな
こいつが凄いのは試合で全然駄目で干されても一切気にしない
練習でまだまだ上手くならないといけないから
目の前の試合なんかどうでもいいと思ってる
だから試合出れなくなっても全く腐らない
どこまで行けば満足して練習のペースを落とすのかは分からないけど
中島見てると向上心が何よりの才能だって気付かされる
796: 名無しさん@恐縮です 2018/09/24(月) 13:27:39.41 ID:FQ5f6Qwd0
逆に怖いわ
637: 名無しさん@恐縮です 2018/09/24(月) 11:34:23.44 ID:DSaJw6Qf0
オーバーワークの概念を覆してるな
635: 名無しさん@恐縮です 2018/09/24(月) 11:33:32.81 ID:oywTjjzq0
富山の選手は余暇はパチンコかバイトするのが普通のところなのにな
クラブでも浮きまくってただろうなw
クラブでも浮きまくってただろうなw
934: 名無しさん@恐縮です 2018/09/24(月) 16:58:15.63 ID:u5QBPYjt0
怪我が怖いけど中島もそのくらい貪欲だったとは
応援したくなるな
536: 名無しさん@恐縮です 2018/09/24(月) 10:52:29.50 ID:OHvAVsqf0
中島はマジで逸材
これからの代表戦が楽しみでしかない
これからの代表戦が楽しみでしかない
サッカートレーニング・メニュー解体新書―練習のフォーカスポイントが一目でわかる!
posted with amazlet at 18.09.26
林 雅人
ベースボールマガジン社
売り上げランキング: 186,444
ベースボールマガジン社
売り上げランキング: 186,444
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1537744264/
コメント一覧
-
- 2018年09月30日 18:31 ID:QctoOKvJ0
- 練習量は2時間がベストってだから日本は弱いんじゃないの?
-
- 2018年09月30日 18:36 ID:XDAUKE5T0
-
※1
わかった。じゃ練習時間を2時間10分にするわ。
-
- 2018年09月30日 18:37 ID:op72P21D0
- 練習時間が2時間なのは日本って訳じゃないのだが…
-
- 2018年09月30日 18:42 ID:rMhzIODc0
-
※1
馬鹿みたいに練習時間が正義と思ってるから日本は弱いんじゃないの…
-
- 2018年09月30日 18:53 ID:R8.yQViy0
- 俺も中島みたいになりたい
-
- 2018年09月30日 18:54 ID:5JfnE5ay0
- フィジカル的に2時間がベストなら中島はただ身体を無理させてるだけよバカってことになるけどどういうことなの?
-
- 2018年09月30日 18:54 ID:RxJ6sIOZ0
-
>2時間がフィジカル的にはベストとされている
で、7時間練習は馬鹿だろ。
メニュー考えて少し減らせ
-
- 2018年09月30日 18:57 ID:aUYKLayU0
- 2時間っていうけど、練習内容によって全然違うはずじゃん
-
- 2018年09月30日 19:00 ID:T10DV0i80
-
> (フィジカル的にそれがベストとされてる)
> 中島は毎日7時間やってる
バカか?
-
- 2018年09月30日 19:03 ID:1ifwKwvv0
-
部活もそうだけど身体を酷使するのは日本人大好きだからな
中島はそれで上手くいってるし素晴らしいけど、こういうの礼賛するのは非科学的だよ
-
- 2018年09月30日 19:16 ID:SqncE94Y0
-
これでみんな毎日7時間練習やれとはならん。
が、毎日7時間練習してなかったら今の中島はいないだろうな。
-
- 2018年09月30日 19:17 ID:MsJ1e5dp0
-
科学を覆すとか
努力する才能かな
-
- 2018年09月30日 19:20 ID:8WFyKtKc0
-
いつまでもそんなにやってるわけないだろ
いい加減にしろよ
-
- 2018年09月30日 19:27 ID:SrYqOScL0
-
中島にしろ乾にしろ岡崎にしろ、
長時間の練習をこなせるスタミナがあるから
試合でもバテないよな。
-
- 2018年09月30日 19:29 ID:bIPV7eMQ0
- 練習っていってもいろいろあるだろ、座ってボールくねくねさせてるだけでも少しは練習になったりする
-
- 2018年09月30日 19:31 ID:PBTnc19C0
- トップで出れてない修行時代の話だろ。若い頃は色々な誘惑が有るけど、流される事無く力を蓄えた結果が今なんだろうね。やっぱり1番大事なのは頭の中身だね。
-
- 2018年09月30日 19:32 ID:sB6mCPyX0
-
持久系競技ならば伸び盛りの時期の練習時間はこんなもんだろ
スピードスケートとか陸上長距離とか自転車とか遠泳とかで、五輪や世界選手権でメダル獲ろうと思ったら
一年の三分の一位は一日10時間練習が必要になる
そしてサッカーはまんま持久系競技だ
-
- 2018年09月30日 19:33 ID:dZUrAMDF0
-
練習さえすれば上手くなるとでも思ってるのかな。。
-
- 2018年09月30日 19:34 ID:pDKGI76e0
-
体が強いんだろうな
弱いとオーバートレーニングで故障する
-
- 2018年09月30日 19:39 ID:YcvXgL8c0
-
水泳のマイケル・フェルプスは疲労が溜まりにくい特異体質+発達障害的な打ち込み気質だったとか。
中島も案外そういうタイプなのかもね。全員が参考にしちゃいけないやつ。
-
- 2018年09月30日 19:41 ID:wAWWhbIr0
-
2時間がベストって何十年も前から言われてるんだろ?
科学的根拠とかあんの?
-
- 2018年09月30日 19:45 ID:EWwUcUmt0
-
2時間は全体練習の事だろ
それ終わったら自分のメニューでやるのよ
しない奴もいるけどね
-
- 2018年09月30日 19:48 ID:w5F0P0fp0
- 海外のビッグクラブの下部組織は基本的に週3、4練習で、夏には1、2ヶ月のオフがある。イニエスタは「他の子と同じように練習してただけだった」って言ってたし、本当に努力量の適性は人に寄るんだと思う。中島は、人より練習できる才能があって、その才能をフルに活用してる事例だね。
-
- 2018年09月30日 19:49 ID:lJMGovY.0
-
身長低いからいつも過小評価され続けた選手。同年代は南野と久保が特に注目されていたけど能力は疑いなく一番だった
-
- 2018年09月30日 20:08 ID:wZwxTyfy0
- 勉強やスポーツサボってたやつほど人の勉強時間や練習時間に文句を言う
-
- 2018年09月30日 20:18 ID:CqLY1LDg0
-
現状で満足してフィジカルやらない選手も多いけど長友や中島見てたらフィジカル鍛えると何が上積みされるのかよく分かるよな
やらないのはもったいない
-
- 2018年09月30日 20:33 ID:GGNzfQRB0
- 上手くなるためなら目の前の試合はどうでもいいって何か本末転倒なような
-
- 2018年09月30日 20:41 ID:OCLZ9h0R0
-
※1
なんで毎回毎回クソみたいなコメントが※1にくるわけ?笑
ベスト16を6大会中3回って弱いのか?
お前の頭じゃないの弱いの
-
- 2018年09月30日 20:47 ID:xQZ9U4uZ0
-
俺は素人だし適正な練習量なんてわからないけどジーコもメッシもFKに関しては居残りで数時間は蹴ってると言ってたな
あれは練習量っぽい
ジーコも25m以内はほぼ得点になるとサポから言われてるぐらいの名手だったもんねフラメンゴとかウディネーゼでも
-
- 2018年09月30日 20:48 ID:8csbHYkj0
- 最下位の相手にしかゴール出来ないようじゃダメだ
-
- 2018年09月30日 20:52 ID:8csbHYkj0
-
なんだよ…
Jで試合出れてない時代やんけ
なんで今更何年も前の事引っ張りだすんや
-
- 2018年09月30日 21:00 ID:YgH2.v8q0
- 分かった 分かったから練習のためにちょっとは試合を休め
-
- 2018年09月30日 21:12 ID:DppO72zv0
-
※28
在チョンの工作員だから。
サイトに貼り付いて、まっさきに日本をけなすコメントしてるんだよ
-
- 2018年09月30日 21:38 ID:.WnBA.zT0
- 一方ロナウドは世界一になっても狂ったようにトレーニングを続けていた
-
- 2018年09月30日 22:33 ID:eoo7eWcA0
- そもそもみんなと一緒のメニューや時間だったら抜きんでることなんて出来ないだろ。
-
- 2018年09月30日 22:42 ID:.HWT93Zu0
-
※31
エセ関西弁
-
- 2018年09月30日 22:51 ID:zN0F4yLj0
-
2時間というか正確には試合と同じ90分を試合と同じ強度でするってのがここ10年くらいのやり方じゃない?
シーズン中はビッグクラブだとそこにカップ戦など入ってきて週2の試合間隔になるからほとんどがリカバリーと調整に費やされるだろうけど
-
- 2018年09月30日 22:59 ID:vVdKnpuD0
- 練習しても怪我しない丈夫さは大事な才能だな
-
- 2018年09月30日 23:31 ID:Y89iLt7H0
- 試合の中でしかサッカーは上手くならない。コーンドリブル等の不可の低いトレーニングなら、身体的に長時間続けることは可能。でも、強度な試合形式のトレーニングだと長時間続けても意味が無いんだよ。
-
- 2018年09月30日 23:38 ID:L.E34Wn90
-
こいつ
自分が楽しむことって言ってるのがいい
-
- 2018年10月01日 01:13 ID:Chys4GVr0
-
※34
病的なナルシストなのがいいほうに働いてるな
-
- 2018年10月01日 02:33 ID:Zy0PSpQM0
- 合コン行かないのかよ
-
- 2018年10月01日 03:05 ID:tNRTqeLa0
-
遅筋と速筋のバランスが重要なんだよ
筋肉付ければ良いと言うものではない
-
- 2018年10月01日 06:37 ID:6K8w.Mca0
-
※6
そのバカげた練習量、練習時間に耐えうる体こそが中島の最も優れた才能かもしれんね
ただ野球選手の肩、肘のように、サッカー選手の膝や足首も消耗品だし25歳超えたら少し考えて練習しないと30歳までに壊れるだろうな
-
- 2018年10月01日 10:12 ID:2vfnLf0s0
-
普通の選手は毎日やると壊れる
中島は小さいから筋肉や関節への負荷が強くないのが幸いしたが他の選手は真似しちゃだめ
-
- 2018年10月01日 15:46 ID:RJMLu9hS0
-
無事これ名馬ってことだろ。一番の才能は努力を苦痛に思わないぶっ壊れた脳みそとどんなに努力しても壊れない身体。
どっかの格闘家は一日8時間練習してたって言ってたし(そいつもチビだったが)
たまに練習量がバカげた奴が現れるのは別に不思議でもない。
-
- 2018年10月01日 15:58 ID:cq2GU7ah0
-
寝る時間削って乱捕りして血尿出ても練習続けた鬼の木村を思い出したわw
スポーツ本気でやったことあるやつならわかるのだが身体能力やスキルが
上がるにつけ練習量増やしたくなるんだよね
それまで通りだと向上する速度が鈍化していくだけだし
-
- 2018年10月01日 16:57 ID:gc7vMBZ00
-
刃牙読んだんだろ
ジャックハンマーが同じこと言ってた
-
- 2018年10月01日 18:43 ID:u.KhXUYD0
-
メッシやロナウドを見てれば分かるけど、どれだけ体重(筋肉)を増やしてスピードのあるプレーができるかなんだよね。
欧州に比べて日本サッカー界は18歳から23歳のフィジカルレベルが低すぎる。
-
- 2018年10月01日 19:18 ID:BVX8iq350
- いつか壊れちゃいそうなんだよな
-
- 2018年10月02日 12:21 ID:rB7Ohd.s0
-
プレミアで得点王獲ったアンリは逆に全く練習しなかったってインタビューで言ってたな…
其々に合う合わないがあるんやろうな
-
- 2018年10月02日 15:33 ID:kZoOpHVU0
- 怪我だけは気を付けてね。
-
- 2018年10月03日 08:59 ID:FA3opjPP0
-
別に7時間を意識してやってるわけないだろ
気が付いたら7時間くらいの長時間になってると言うだけで
それくらい集中して簡単には満足せずに練習に取り組んでるってことや
-
- 2018年10月03日 18:01 ID:jGL0dW5n0
-
怪我しない、疲れが残らないギリギリの時間がベストだと思うし中島が7時間練習しても怪我してないんだから本人にとってこれがベストなんだろう
サッカー小僧って感じで好きだな
-
- 2018年10月04日 15:12 ID:G54fFjwQ0
- 個人練習からが本当の練習 リアルキャプテン翼君
-
- 2018年10月08日 22:11 ID:Bfq9xC9c0
-
練習量なんて、人にも内容にもよるわ。時間だけで測れるかよ。
時間だけで批判している奴はアホか?
-
- 2018年10月22日 00:38 ID:GkqNkoDR0
-
中島はU23アジア杯あたりの試合では吹っ飛ばされてたしロストも多かったぞ
それから何年か空いて最近ポルトガルの試合中継みたけど、かなりいい選手になっててびっくりしたけどね
コメントする
Sponsored Links
カテゴリ
アーカイブ
おすすめ商品
最新記事
最新コメント
人気記事
サッカーリンク
2chまとめリンク
アンテナ系リンク
記事検索