1: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:44:46.55 ID:q4SyM3QK0

第99回全国高校サッカー選手権は5日に4強が出そろった。新型コロナウイルス禍で実戦機会が少なかった影響からか、試合分析をする関係者からは例年より各校の連係や戦術の完成度が低いとの指摘が出ている。一方で、CKやFKと同様にゴールを狙えるロングスローを武器に勝ち上がるチームが目立っている。
その威力と即効性もあってか、ここ数日、SNS上ではロングスロー論争が一部で沸騰している。青森山田OBのヴィッセル神戸MF郷家は3日に「どんな形でもゴールはゴール。使える武器は使う」と後輩たちの戦いぶりをたたえた。東京ヴェルディや名古屋グランパスに在籍したGK高木義成氏は「周りがとやかく言う必要は一切ない。もはやうるさいくらい」と理解を示し一蹴している。
一方で、「嫌い」「アンチフットボールだ」「反対」と、批判的な意見も根強い。その上で、冷静な視点で元日本代表DFの岩政大樹氏は「個人的には、ロングスローに対しての守り方に問題があると思いますね。そもそもチャンスになり得なかったら、これほど高校サッカーで流行するわけがないですからね。日本サッカーで、地上戦と比較して空中戦の議論がかなり置いていかれてしまっている現状が招いている現象だと感じます」と、指摘している。
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202101070000071.html
7: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:47:31.12 ID:4p60Ul6l0
ロングスロー戦術はなんか滑稽だわ
23: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:51:40.06 ID:TxIi7SVz0
ルールなんだから別にいいだろ
10: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:48:05.71 ID:tB+GKSlGa
高校生の守備がクソだから流行ってるだけ
12: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:49:31.33 ID:LGIiKf7j0
ドイツW杯のオーストラリア戦思い出すわ
13: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:49:41.97 ID:EWgfHduH0
ワールドカップ でもそれなりにあったし
対策しないチームが多いからそれなりに有効だよな
プロが対策したらあまり使えんやろけど 14: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:50:15.17 ID:AY7MtRIQM
プロの守備だとここまで猛威振るわんよ
プレミアでたまに見るけど
プレミアでたまに見るけど
17: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:50:54.34 ID:hoaAndyi0
ロングスローにあーだこーだ言うなや
ルールの範囲内のプレーだぞ
21: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:51:14.94 ID:ukmZs8aX0
ロングスローは自由にしていいと思うが
高校サッカー年代だけでも助走は禁止すべきだわ
日本サッカーの低迷につながるだけだろ 22: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:51:32.83 ID:eTOISW4x0
アンチフットボールの手本
294: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:22:11.18 ID:OSB0FsNWr
ロングスロー批判はサッカーが欠陥スポーツですって言ってるようなもん
26: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:52:19.26 ID:2dVe0VK1a
賛否両論っていうけどツイッター見る限り肯定派がほとんどだけどな
29: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:52:52.89 ID:2kyRroWE0
高校生レベルだから通用してるんだろうな
それも結構決まるから採用してるチーム多い
それも結構決まるから採用してるチーム多い
30: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:52:58.71 ID:fpDU3JlP0
ロングスローめっちゃ見てて面白いわ
華奢な体でゴール前まで投げるからな
華奢な体でゴール前まで投げるからな
39: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:54:17.70 ID:V/oBOhg00
戦術の一つだろ
高校野球でいえばカット打法みたいなもん
高校野球でいえばカット打法みたいなもん
65: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:57:46.61 ID:kpRCy3hK0
これにキレてる奴は自称サッカー通
104: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:02:42.31 ID:bCyfP8z10
ツイッターとかでちょくちょく名前出てる矢板中央って
どんなサッカーしてるん?
130: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:05:16.06 ID:ukmZs8aX0
>>104
ドン引き、ロングスロー、格上には露骨に引き分け狙いでPK狙い
アンチフットボールの鏡みたいなチームだ
ドン引き、ロングスロー、格上には露骨に引き分け狙いでPK狙い
アンチフットボールの鏡みたいなチームだ
112: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:03:45.32 ID:+S0+AS3N0
勝てばええねん
120: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:04:26.89 ID:SkSS76K60
高校だとCBはともかくGKが更にサイズないからな
ロングスローがさらに有効になるのは仕方ないな
ロングスローがさらに有効になるのは仕方ないな
128: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:05:06.75 ID:remeOVVf0
規制しろよ
卑怯だろ
卑怯だろ
138: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:05:53.55 ID:qZ3bGk+pd
帝京長岡もここまでの対戦相手も全部ロングスローで草
143: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:06:11.25 ID:ShqBX8a0a
矢板中央も青森山田もどっちもギリギリの展開で
正攻法で粉砕した去年の静岡学園は最高だった
146: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:06:41.06 ID:7aJWM9iT0
矢板中央のなりふり構わない姿勢好き
159: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:07:58.38 ID:rx98UxEH0
ロングスロー使わないプロが間違ってる
日本なんかロングスロー使えばフルボッコに出来る
日本なんかロングスロー使えばフルボッコに出来る
168: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:08:39.47 ID:v/yyyuuWa
今年4強
青森山田、矢板中央、帝京長岡、山梨学院
去年4強
青森山田、矢板中央、帝京長岡、静岡学園
青森山田、矢板中央、帝京長岡、山梨学院
去年4強
青森山田、矢板中央、帝京長岡、静岡学園
178: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:09:44.89 ID:VDOL7OthM
矢板中央とかいうサッカーじゃなくてPKしにきてる学校
183: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:10:05.53 ID:G8lN9V+gM
まぁ甲子園とかでも思うけど
プロと比べると守備が未熟なチーム多いから有効だろうなぁ
キーパーとかでもこの年代だと背の低い子がやってるチームあるし
プロと比べると守備が未熟なチーム多いから有効だろうなぁ
キーパーとかでもこの年代だと背の低い子がやってるチームあるし
185: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:10:41.59 ID:IVY7Pzp80
コーナーキックより期待出来そう
200: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:12:00.83 ID:3udT2htwa
岩政先生の言う通り、ロングスロー戦術が悪いというより
競り合いやこぼれ球に対しての守備が悪い
246: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:16:44.30 ID:ukmZs8aX0
柴崎がいた頃は昌平みたいなテクニックパスサッカーが流行ってたけど
今大会はロングスローのアンチフットボール合戦
時代によって戦術が変わるからサッカーは面白いわ 273: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:19:47.73 ID:TwK3Z38aa
歴代優勝高校で1番人気なのて絶対野洲よな
286: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:21:21.08 ID:mYr6Ec9Na
>>273
セクシーフットボールの原点にして頂点だしな
セクシーフットボールの原点にして頂点だしな
218: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:13:52.01 ID:JxRMHh6p0
ロングスローは有効な戦術の一つだわ
287: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:21:27.63 ID:RhzmAkVa0
何が問題なのか教えてくれ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609994686/
コメント一覧
-
- 2021年01月07日 18:36 ID:F0ukZJDm0
- 何が問題なのか教えてくれや
-
- 2021年01月07日 18:49 ID:ftkX4kVx0
-
Jユースでもおなじ
縦ポン、ロングスローで点が取れてしまう守備が悪い
-
- 2021年01月07日 18:49 ID:JcYv8u.e0
-
タイトル
記事を読んだ限りでは「殺到」しているほどにはみえない
「殺到」の意味を知らないのだろうか
-
- 2021年01月07日 18:51 ID:Yywc.hQ00
- 上の年代で使わない戦術だからだろ
-
- 2021年01月07日 18:52 ID:0AmGMPRM0
- 日本人はハイボールの処理やセカンドボールの競り合いが苦手なんだから、育成年代からロングスローを多用して弱点を克服するのはむしろ良い事。
-
- 2021年01月07日 18:55 ID:6rfmiuG.0
- ルール違反じゃないんだからいくらでもやりゃあいい。
-
- 2021年01月07日 18:58 ID:NsWNSAai0
- デラップを知らんのか
-
- 2021年01月07日 19:03 ID:O.9f.LDd0
- キーパーのロングフィードにケチ付けてるようなもの
-
- 2021年01月07日 19:07 ID:pQ7kICVc0
-
漫才かどうか問題もロングスロー問題もたいして批判ないやろ。ボヤを大火事にする必要ないのにな。
そんなのが通用すること自体に焦点を当てるならわかるけど
-
- 2021年01月07日 19:12 ID:hyugNSE70
- むしろGKにアメリカからQBを輸入して、FWに3人2.2mのバレー選手を輸入して、ゴールフィードからのヘディングだけで全国制覇して欲しい。
-
- 2021年01月07日 19:18 ID:.WNSKTCh0
-
甲子園もそうだけど学生スポーツに特攻隊のような潔く当たって砕けろみたいなの求めてるやつは一定数いるからな。
ルールの範疇なのに卑怯だとか意味わからんわ。
-
- 2021年01月07日 19:21 ID:PJgUp1DA0
-
>>7
ほんまそれな。
こないだマンCにいるデラップの息子が点取っててビックリしたわ。
-
- 2021年01月07日 19:25 ID:Fh163HuD0
-
ロングスローが来ても相手より先に触ればいいだけだな。
サッカーは失点しなければいい。それができなければ負けるだけ
文句言う前にプレーで語れ。
-
- 2021年01月07日 19:30 ID:zb.XbCH.0
-
いいんじゃね?
プロで通用しない選手が量産されるけど
自業自得だわな
-
- 2021年01月07日 19:34 ID:h7RDnzl.0
-
>>12
息子アイルランド代表じゃなくイングランド代表なんだな、まだA代表はどっち選ぶかわからんだろうけど
-
- 2021年01月07日 19:37 ID:YywpZvah0
-
ルールの範疇で本気で勝ちにいってるのに文句言われる理由がおもんないからとかが多数なんだよな
プロでもないし別に見てる人の為にやってるわけでも無いだろうし、
成長方針に背くのであれば規制すれば良いと思う。
-
- 2021年01月07日 19:40 ID:YywpZvah0
- 現代のアンチフットボールって言われてるようなサッカーは欧州の中堅クラブ以下が結構使ってるからトレンドに沿ってるようにも見える
-
- 2021年01月07日 19:46 ID:PuGzk8lW0
-
むしろロングスローを対処できないほど守備がお粗末ってことでは
こういうのが日本サッカー全体のレベルアップにつながると思う
-
- 2021年01月07日 19:46 ID:EKchQZ5Q0
- 遠くに投げれるチームが勝つとか面白くていいスポーツじゃんw
-
- 2021年01月07日 19:46 ID:U7o8jbqe0
- 青森山田は柴崎や室屋がいた時代はポゼッションサッカーしてたけどそれじゃ安定して勝ち上がれないからと合理的に勝つサッカーを追求してきたんだよ。その中で生まれた武器がロングスロー。これを批難するのは勝利を目指す姿勢を否定するのと同じ。
-
- 2021年01月07日 19:58 ID:43KJx1XO0
- A代表レベルでもスローインの距離が短くて、出し手に苦しんだり簡単にボールを失ったりしてんだから、ロングスローができる選手が増えるのはいい事だろ
-
- 2021年01月07日 20:00 ID:PlruomKh0
-
欧州クラブでもスローイン専門コーチとかいますけど
日本だけ今後もハンデ背負って戦っていくのかい
-
- 2021年01月07日 20:03 ID:Y5IzTSU60
-
静学が正攻法ってうせやろ
あれこそ邪道だで
-
- 2021年01月07日 20:04 ID:8tnoyyFg0
-
キックより明らかに飛ばないもんに何をオタオタしてるんだって感じだな
プロを見ればわかるがロングスローが武器になる事自体が低レベルな証拠
-
- 2021年01月07日 20:14 ID:TrokAJQS0
-
どうせみんな高校でサッカーやめるんだから高校でしか通用しない戦術でもいいじゃん
-
- 2021年01月07日 20:19 ID:18CZ5EEb0
-
この戦術が効果的過ぎる現状こそ問題視すべき
岩政が言ってるのが一番納得できる
-
- 2021年01月07日 20:21 ID:43KJx1XO0
-
>>24
プレミアリーグで得点機を量産してたデラップ砲を知らんのか?
-
- 2021年01月07日 20:27 ID:9cY6u9CG0
- 別にええがな むしろ「でかい選手を優先的にスカウトしてきてひたすら放り込むサッカーをする」という割り切ったチームがあってもいいくらいだ 選手がそういうのをやりたくないのだったらよそに進学すればいいだけなんだから
-
- 2021年01月07日 20:28 ID:4BfJ2hPh0
-
>>3
【悲報】やネガ記事で閲覧数稼いでる今のオレモンに何を言っても無駄だと思うぞ
-
- 2021年01月07日 20:28 ID:43KJx1XO0
-
弱い所を突く戦い方が広まり、それを塞ぐ工夫/鍛錬がなされ、新たに弱い所を突く戦い方が広まる
これを地道に繰り返す事がレベルアップに繋がる
何の問題があると言うのか?
ロングスローを否定してる連中は、高校野球で坊主頭強制やガッツポーズ禁止を支持してる連中と変わらんぞ
-
- 2021年01月07日 20:40 ID:ATWjdtfZ0
- オーロイ、ミリガン砲の飛び道具でも昇格出来なかったらクラブがあるくらいなんだから大した武器ではない
-
- 2021年01月07日 20:42 ID:ATWjdtfZ0
- プロでもパワープレーで謎にキーパー上げるくらいなら一人ロングスロー役に交代すればと思うわ
-
- 2021年01月07日 20:43 ID:Pb.PAtwc0
-
・主審がロングスローの時だけ10秒以上時間かけても警告しないのがおかしい
・相手チームがスローワーの目の前に1人置いて視界塞がないのがおかしい
・そもそもGKに170cm台の選手置いてること自体がおかしい
-
- 2021年01月07日 20:55 ID:wLHaL8j90
-
少し前のバルサとパスサッカーが正義みたいな風潮の時も思ったわ。
オレは守って守って前線にドカンと蹴ってカウンターみたいなサッカーの方が好き。
要は好みの問題。
-
- 2021年01月07日 21:11 ID:r..6R4VO0
-
>>19
綺麗かはともかく何か起こりそうな感じでドタバタするのは面白いよな
高校サッカー自体プロよりレベル低いものをわざわざ見るものだし珍しいプレーを楽しむものだわ
-
- 2021年01月07日 21:21 ID:qjkhCJ210
-
ロングスローばっかで勝てるほどサッカー甘くねぇわ。
山田だって、テクニックとかスピードは超高校級のレベルで別にロングスロー使わなくてもそこいらの高校じゃ相手にならないって事実をまず知っとけ。
色々持ってる武器の一つがロングスローってだけで、なんでそこまで批判されるかわからんw
どっかの知ったかしたオッサンがアンチフットボールとか言ってたけど、じゃあ山田の攻撃力にびびって6バックでガチガチに引いてワントップだけ残すようなサッカーは面白いですか?それはアンチフットボールじゃないんですか?って聞きたいわ
-
- 2021年01月07日 21:36 ID:qjkhCJ210
-
ロングスローでうだうだ言ってる奴は、サッカーした事もない連中が、自分の応援してる高校がそこに負けて文句つけてる奴がほとんどだろ。
あれだけ対策練ってマーカー絞ったり、コース切ったりしてんのに、それでも決めきるフィジカルの強さと決定力を認めてやるのが先。
文句つけるなら、それを止めきれない守備陣に言えよ
-
- 2021年01月07日 22:01 ID:wz1QVnlS0
- ありかなしかじゃなくて、ロングスロー一辺倒はただ見ててつまんないってだけ。禁止しろなんて言ってる人殆どいない。
-
- 2021年01月07日 22:18 ID:.UY0HecL0
-
プレミア上位にだとロングスローは効かないね
プリンスリーグだと脅威になるんだろうけど、その時点で守備がちゃんとできてないチームってことになるんだろうね。
-
- 2021年01月07日 22:21 ID:UBoAnZsF0
- つーかプロでも凄いボール放れる選手は見てて楽しいだろ
-
- 2021年01月07日 22:38 ID:btLQ9.Cu0
- つまらないから禁止でいいぞ
-
- 2021年01月07日 22:43 ID:yTxikjuG0
- 「関係者から批判の声が殺到」ってタイトルだけど、岩本義弘が騒いでるだけだろ
-
- 2021年01月07日 22:46 ID:f.lT5WFo0
-
うっせぇバカ!
うっせぇバカ!!
勝ちゃいいんだ勝ちゃあ!!!
-
- 2021年01月07日 22:49 ID:IZTtc3sM0
-
やられる方が悪い。
名門高校なんだからベンチやベンチ外に体格が良くて空中戦得意な奴が複数いるだろ。そいつらを出しておけば9割方防げる戦術だぞ。
足下の巧い選手だけを並べて敗戦するのは監督やコーチのエゴ。
こういう戦術があるから、多少技術は劣ってもフィジカルのある選手が生き残る余地が生じるわけで、これを否定したら可哀想だよ。
-
- 2021年01月07日 22:55 ID:ORUiiXjT0
-
今に始まったことじゃない。
京都橘のロングスローは凄かったが
身長で劣る昌平はセカンドを拾うことで対処してた。
特定の試合のハイライトしか見てないで批判してるやつは何なんだ?
ピューリスのストークシティがプレミアで何位だったか
調べて見るといい。
-
- 2021年01月07日 22:59 ID:rtUIeGvd0
-
>>14
バカだろお前
この大会に出てる選手の99%はプロにならねぇよ
-
- 2021年01月07日 23:00 ID:OsQedsRr0
-
タイトルに偽りありだな。
批判をしているのは関係者ではない。
関係者は擁護している。
-
- 2021年01月07日 23:08 ID:5LrCofMV0
-
>>5
Jでも中位以上はハイボールに強いCBを2枚揃えてる
だからロングスローなんか殆ど点になってない
ロングスロー戦術はユースまでの必勝法と割り切るべき
-
- 2021年01月07日 23:11 ID:cpxGGZpF0
-
新しい攻撃に対しての守備がまだ追いついていない
つまり対応できないチームが弱いだけ
新しいものが生まれてそれに対する対応が生まれてレベルが上っていくのだからそれを否定したら成長はないよ
-
- 2021年01月07日 23:54 ID:jaLED40m0
-
>>1
取ったら取られる戦法じゃないし
ロングスロー何か見て面白いと思うか?
学生なんだからガチンコでやれよ
-
- 2021年01月07日 23:59 ID:3yxoYij00
- 球蹴りとかこれくらいの戦術で十分
-
- 2021年01月08日 00:10 ID:PJTOyUts0
- 賛否両論と書かれてた記事で本当に賛否が50:50なの見たことない
-
- 2021年01月08日 00:17 ID:X1uWp.2V0
-
>>51
セーフティバントを高校生がやるくらいダサいしガッカリするものないよな
その代わり高校野球はちゃんとやってるから白熱するんだよ
高校サッカーだとそんな事もないし
-
- 2021年01月08日 00:32 ID:8BFr410k0
- ずるいもクソも単純な競り合いで負けて点取られてるのがダメだよ
-
- 2021年01月08日 02:07 ID:QHuOtThD0
-
>>33
でかくて有能なGKはもれなくユース行っちゃうからね、しょうがないね
-
- 2021年01月08日 02:49 ID:sCTWZo2m0
-
パスサッカー主体のチームもロングスローは出来るなら使おうぜ
ガチムチの局地戦なんて昔から国見の真骨頂だったし何を今さら
-
- 2021年01月08日 03:03 ID:YmwJ7dV60
-
なお野洲は偶々中学年代の街クラブのセゾンの選手達が野洲高選んだから出来た6年間の連携で出来たサッカーだったので
セゾンのコーチ兼野洲でもコーチやってた人が離れたら継続性無くなり県の優勝も安定しなくなった模様
-
- 2021年01月08日 03:26 ID:NqZIPDMM0
-
ルールで
規制しろ
-
- 2021年01月08日 07:44 ID:tWLPSxz.0
-
>>50
ガチで勝ちに行ってるからこの戦法なんだろうが。
お前の言うガチって何?
-
- 2021年01月08日 08:03 ID:Mi1cb.RB0
-
>>50
どこの高校もガチでやってるけど?wサッカー知らないオッサンが、知ったかしてうだうだうるせーよ。
あんだけマークつけて、コース絞っても決めきるとかどれだけ凄い事だと思ってんの?
文句言うなら、それ防げない守備陣に言えよw
-
- 2021年01月08日 10:04 ID:f7MPWoMC0
-
>>10
18ロシアワールドカップのイングランド代表が、セットプレーにバスケの戦術導入して点取りまくってたよな
あれはあれで、従来のサッカーらしくないと批判もあったが、「他のスポーツから柔軟にアイディアを取り入れて新しい可能性を見出した」という意味ではポジティブ要素がある
他方で、今の高校サッカーのロングスローが、温故知新であればいいんだけど、実際にはただの復古なので、ということは育成年代がまるで成長していないことの証拠みたいなもので、だから批判される
もちろん、サッカーはゲームであってゲームは勝つことが目的だから、Jのアカデミーと違って高校サッカー部がロングスローで勝つのは悪くはないんだが、だからといって批判するなということにはならん
-
- 2021年01月08日 11:50 ID:Zx.HKKKG0
-
数ある選択肢の中でのロングスローならアリ
最初からそれ狙いのゲームプランに終始するのは冷める
-
- 2021年01月08日 12:06 ID:X1uWp.2V0
-
>>59
素人からみてつまらないんだが?
ガチンコてのはスローインは卑怯に見えるんだがなぁ
古参ですか?だから、サッカーは人気出ないんだよ
-
- 2021年01月08日 12:14 ID:ZO1W2x.E0
- ロングスローで試合を有利に進めるのはいいけどこんな戦術でプロのスカウトから評価得られるのか?
-
- 2021年01月08日 12:30 ID:.BfwUWMA0
-
>>64
スカウトにチェックされるような子なんてこの大会だけ見られてる訳じゃないだろうし、そもそもロングスロー以外のプレーもしてるだろ
-
- 2021年01月08日 12:53 ID:ZwlNQrOd0
-
>>28
イングランドもハイタワー戦術でベスト4までいったしな。たしか決勝トーナメントかリーグ戦ではほとんどセットプレーからの得点だろ
-
- 2021年01月08日 12:55 ID:u984.QfP0
-
>>63
ごく少数の素人の意見でルール内の戦術禁止にするの?
それで人気出て良しとするならサッカー好きでもなんでもないから相撲でも見てたらいいよ
-
- 2021年01月08日 14:20 ID:X1uWp.2V0
-
>>67
ほらな?排他的
だから、高校サッカーも国内サッカーも不人気なんだろう
-
- 2021年01月08日 14:42 ID:ZO1W2x.E0
-
>>65
スローインってセットプレーの一種だからさそれが戦術の軸になるとビルドアップが蔑にされる可能性がある。注目度の高い大会でわざわざスキルを見せられない戦術に縛られてるならそれは弊害になるかもしれないってこと
-
- 2021年01月08日 15:09 ID:.Sr1aVfk0
- 批判してる関係者の名前は出せて擁護してる選手の名前は出せる時点で話にならんわ
-
- 2021年01月08日 16:41 ID:QCI.Qf5r0
-
選手の多くが将来上のカテゴリーに行くことを目指しているならやるべきではないけど、高校サッカーの選手は高校で終わりか続けるとしても大学で本気のサッカーは終わりの人が大半というのが現実なわけで
目の前の勝利、そして優勝のために何でもするのは何も悪くないし恥ずかしいことでもない
目先の勝利が目的ではないユースで同じことやってたら萎えるし批判するけどさ
-
- 2021年01月08日 16:52 ID:JA9st9cl0
-
>>69
かつてのストークみたく人間山脈並べてそこにスローイン放り込む戦術ってことか?
それで勝てるんならそれ立派なスキルじゃね
-
- 2021年01月08日 17:03 ID:QiZ4b1PN0
- デラップ砲懐かしいw
-
- 2021年01月08日 17:10 ID:NZDLjkkz0
-
>>71
ユースとかが出てくるレベルだとここまで効果的じゃないみたいだねロングスロー
-
- 2021年01月08日 17:35 ID:ZO1W2x.E0
-
>>71
プロ云々は選手権に出場してる9割の選手には関係ない話だけど、クラブユースとリーグで戦ってるような強豪校って言われてるようなチームがわざわざそれを選択するのは問題だと思う
-
- 2021年01月08日 18:09 ID:FyrHEPhh0
- もしかしたら、ヘディングが出始めた時も賛否両論あったのかな?
-
- 2021年01月08日 18:13 ID:0qd0J1tU0
-
>>75
セットプレーうまい選手がいたら使うだろ、それと同じやん
得点機になるプレーが出来る選手使って何が悪いねん
-
- 2021年01月08日 20:24 ID:VDRaME2k0
-
>>27
プレミアさん煽られてしまう……
-
- 2021年01月08日 20:25 ID:VDRaME2k0
-
>>41
バントも敬遠もアメリカで批難されるんかってことだな
-
- 2021年01月08日 22:02 ID:xgeTrDsq0
-
>>39
プレミア上位て,ユース年代のプレミアのことやな.
下のプリンスの記述見ないと,イングランドリーグと勘違いしてしまった.
-
- 2021年01月08日 22:05 ID:xgeTrDsq0
-
>>69
注目度高いのはお茶の間に対してであって,プロのスカウトの仕事ならこの時期すでに終わってるから,そこを気にする必要ないでしょ.
スカウトが見るのは,普段のリーグ戦がメイン.
高卒新人選手の発表とかはすでに完了してるよ.
-
- 2021年01月08日 23:06 ID:DHo.kct00
-
>>29
ほんとオワコンブログになったよなwwwランキングも低いし
-
- 2021年01月08日 23:09 ID:DHo.kct00
-
>>14
なんか「俺冷静に物事見ちゃってますよ」感出してるけど、めちゃくちゃ頭悪いコメントしてる自覚ある?www
-
- 2021年01月09日 00:43 ID:Ru.knHGV0
-
お前ら負けて惨めな思いして帰ってく高校生の気持ち分からんだろ。
アンチフットボールとか言われてもやっぱ負けんのは悔しくて辛いんだよ、勝ちたいんだよ。
ロングスローに文句言うならユニ引っ張るのに文句言えよ。
-
- 2021年01月09日 19:47 ID:q5F1XdUy0
- 現セレッソの片山が岡山にいる時はロングスローが武器だったし最近Jでもちらほら見る
-
- 2021年01月09日 23:02 ID:59AGAtHg0
-
>>27
で?その時のストークの順位は?
ホームスタジアムは狭くて背の高い選手ばかりだったねぇ。
ゴールを量産して優勝争いでもしたのかな?
-
- 2021年01月09日 23:07 ID:59AGAtHg0
- ルール上問題なく卑怯でもないんだから、それを防げないほうが100%悪い
-
- 2021年01月10日 12:01 ID:wOA6IWej0
-
>>27 例外で語るのは❌
-
- 2021年01月10日 17:00 ID:xqBAprsY0
-
ロングスローだけで勝ち上がってるわけじゃないのにな。
ロングスローを武器にするチームは当然ロングスロー対策の練習もするわけで、ロングスロー流行れば、当然練習とか対策するようになるだけだろ。
FK名手がいたらペナルティエリア付近でファウルもらうようなことするのと一緒。
-
- 2021年01月10日 17:02 ID:xqBAprsY0
-
>>63
そうしたら、ガチガチに守ってカウンターも禁止かな?
とりあえずFWひとり2人置いて、ボール奪ったらすぐ縦パスサッカーも禁止かな?
つまらないからダメというなら、ほとんどのチームはダメになるのでは?
-
- 2021年01月10日 17:08 ID:xqBAprsY0
-
>>36
ロングスロー上手くても、足元下手やスタミナないとまず出られないのにね。
レギュラーとして出られる実力かつオプションでロングスロー投げられるという選手なんてチームに1人が多くても2人くらいだろうし。
全試合ロングスローからの得点のみで勝ち上がってきたなら賛否は出るかもしれないが、それ以外でも点取ってるのね。
それにプロはOKで高校生はダメってのもバカみたいなりくつだよな。
コメントする
Sponsored Links
人気記事
最新記事
-
【朗報】三笘、香川以来の「Jにいたら迷惑だから海外行ってくれ」と言われる選手になってしまう
-
川島って日本人キーパーでは圧倒的な実績残してるのに、歴代ベストイレブンではなぜか川口や楢崎ばっか選ばれるのなんでなん?
-
【悲報】本田、ボタフォゴに寄付の恩返しをするも、サポからは許されず…「史上最悪の選手であり続ける」と辛辣な声
-
久保君がヘタフェで活躍出来てないのを見ると、やっぱりエメリは正しかったんだってなるよな
-
【J開幕戦】王者川崎がマリノスに2-0で勝利!家長が2ゴール!
-
【悲報】Jリーグ、今夜開幕なのに全く話題にならない…
-
リフティングはやればやるほどサッカーが下手になると思う
-
久保君ってなんでサイドでばっか使われてんの?明らかにインサイドハーフが適任だろ
-
名波浩「日本サッカーの天才は俊輔・憲剛・小野・遠藤の4人だけ、久保は天才ではない」
-
南野(プレミア直近5試合3ゴール)←やっぱプレミアで通用する能力はあるんだよな
カテゴリ
月別記事
最新コメント
主要タグ
サッカーリンク
2chまとめリンク
アンテナ系リンク
記事検索