1: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:03:22.64 ID:CAP_USER9
日本サッカー協会が主催する指導者向けのシンポジウム「第12回フットボールカンファレンス」が9日、オンラインで始まり、日本代表を率いてW杯を戦った岡田武史元監督(64)、西野朗前監督(65)=現・タイ代表監督=がトークセッションで“共演”。自らの経験を振り返り、独自の指導論を展開した。
本大会限定で指揮を執った2018年W杯ロシア大会について、西野前監督は「体制が変化した中、選手たちが主体的にストロングポイントを結集して戦えた大会」と回顧。その一方で、逆転負けを喫したに関しては「采配、判断の遅さ」と自らのベンチワークを課題に挙げた。
後半3、7分の連続得点で先行すると、主将だった長谷部(フランクフルト)から「戦い方をはっきりしてくれ、と。2ー0をどう戦うべきか求められた」という。ただ、西野前監督は「このままで行くと3回、言った」と詳細に振り返り、「方向性を示す戦いをさせないといけなかった。2ー0は危ないと伝えているのに、『これでベスト8だ』と感じている自分がいた」と心残りを口にした。
日本協会は「2030年までにW杯でベスト4に入る」という目標を掲げている。岡田元監督は普及・育成段階で指導者の多様な取り組みの必要性を指摘。
西野前監督は「選手の主体性がおのずと生まれるよう、指導者がアプローチして引き出していくことが必要」と提言した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/07ef45c65c763e1cecfc50a37a6bc796cd1ac473
7: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:07:11.13 ID:WY+8QDPP0
ええ・・
28: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:16:46.47 ID:A/5sGdoq0
日本中が思ってたからしゃーない
2: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:03:59.16 ID:eXkw4xyS0
2点目のときに一番はしゃいでたの西野だったからなwww
9: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:07:30.25 ID:cRVAaVGb0
やっぱりそんな甘いこと考えてたのか
11: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:08:02.51 ID:b7oKyQKy0
フェライニ出してきた時に何らかのフェライニ対策が必要だった
18: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:13:30.92 ID:UZVqwTV00
>>11
フェライニとせれるのは冨安ぐらいだろうな
フェライニとせれるのは冨安ぐらいだろうな
14: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:09:09.61 ID:IX3KY3vb0
国民のほとんどが「勝てる」って思っただろ
国としていい経験が出来て良かったと思うしかない
国としていい経験が出来て良かったと思うしかない
17: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:12:08.83 ID:bYr4fTb30
2-0危険説は日本人の国民性を加味した考え方なのか
21: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:14:15.50 ID:wf4RoQSz0
どんだけ上手くやってても遅かれ早かれ追い付かれてた気がするけどなー
まさか三点目決められると思わなかったけど
前半から危ないシーンあったし運に助けられてた部分もあった
まさか三点目決められると思わなかったけど
前半から危ないシーンあったし運に助けられてた部分もあった
22: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:14:20.33 ID:zZql4uDw0
いやけどベルギー相手に後半早々に2点取って2-0になった時は
めちゃくちゃ興奮したけどな
マジでベスト8あるんちゃうかってドキドキしながら見てたわ逆に試合が終わった時は1時間くらい動けずにずーっと2ちゃん見てた
23: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:14:27.05 ID:bfpXdHw10
2-0になった後に乾がミスでボール外に出して笑ってたの見て
嫌な予感した
194: 名無しさん 2021/01/10(日) 02:18:00.16 ID:qGVuZa4j0
>>23
それ同じく思った
満面の笑みだった
それ同じく思った
満面の笑みだった
198: 名無しさん 2021/01/10(日) 02:46:01.38 ID:ONrGcqrP0
>>23
ベルギーの選手はそれで勝ち確しただろうな
ベルギーの選手はそれで勝ち確しただろうな
207: 名無しさん 2021/01/10(日) 03:25:01.01 ID:bmJjCRw30
>>23
これ見てこいつ若いなって思った
ぬるいというか
これ見てこいつ若いなって思った
ぬるいというか
253: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:20:24.66 ID:msVTA8+S0
>>23
うちの奥さんもそれ言ってたぞ
「何ニヤニヤしてるんだ」って
260: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:33:10.84 ID:9vXK6e4T0
>>23
あれを見た時に日韓ワールドカップトルコ戦で
中田浩二が雑なボール処理で相手コーナーになった時に
物凄く嫌な予感がしたのを思い出してずっと不安な気持ちで見てたわ
24: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:15:14.72 ID:HiEHQTpS0
そりゃ2点リードしたら余裕かますわ
29: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:16:54.47 ID:W6+X9cp80
国民も行けると思ってました
31: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:17:00.38 ID:vzehwq4N0
2-0から逆転したベルギーの強さを実感した試合だったな
33: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:17:10.96 ID:PVLkuGKj0
あの試合とドイツW杯のオーストラリア戦は一生トラウマ
234: 名無しさん 2021/01/10(日) 04:55:40.69 ID:T1l2og4o0
>>33
ブラジルW杯のコートジボワール戦もあるぞ
ブラジルW杯のコートジボワール戦もあるぞ
37: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:19:00.57 ID:9UHQ+dkM0
あの3点目の教科書みたいなカウンターを見られて良かったよ
41: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:20:22.83 ID:TeWGLNZ60
>>37
あれは敵ながらお見事と言わざるを得ないほどキレイに決まったな
あれは敵ながらお見事と言わざるを得ないほどキレイに決まったな
45: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:22:00.75 ID:PVLkuGKj0
>>37
本番の土壇場であれが出来るっていうのは
やっぱり凄いなと思う
本番の土壇場であれが出来るっていうのは
やっぱり凄いなと思う
42: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:20:45.86 ID:f61tU5+DO
日本サッカーの歴史上であんな展開は初めてだったから
西野としても攻め続けるか守りきるか難しいところだったろ
あとはポーランド戦の汚名返上をしたいって気持ちもあったんじゃない 46: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:22:00.92 ID:0n3uPTtm0
2010の時は香川を連れてってればと思い
2018の時は中島と南野を連れてってればと思う
何故かその時一番いい駒に限って連れてかないよね日本は 118: 名無しさん 2021/01/09(土) 23:59:33.83 ID:U0IvkEdV0
>>46
2002年の俊輔と久保もそうだよね
2人がいたらトルコには勝ててる。
126: 名無しさん 2021/01/10(日) 00:07:27.36 ID:O0/6LVU60
>>46
ドイツW杯の松井と釣男もブレイク年度でキレキレだったのに外れたな
ドイツW杯の松井と釣男もブレイク年度でキレキレだったのに外れたな
50: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:25:14.99 ID:Pl8we1tQ0
正直フェライニ出てきた時は嫌な予感しかしなかった
235: 名無しさん 2021/01/10(日) 04:57:54.74 ID:2+/mZZII0
>>50
フェライニが出てくるのは想定内のはずが対策なかった時点で失望した
フェライニが出てくるのは想定内のはずが対策なかった時点で失望した
54: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:27:37.00 ID:CI19psUO0
正直2点リードしてこれはいけると思わないわけがない
それほど速く美しかった
しかも後半だったしな
そこからわけの分からない1失点目
戦前からあるだろうと思っていたパターンで2失点目
そしてあの3失点目は今後ドーハ並に使われるシーンになるだろうな それほど速く美しかった
57: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:31:02.98 ID:KD3BIZvt0
川島のしょうもないミスがなければ勝てた
58: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:31:09.65 ID:KIWAzCtO0
ベルギー代表は2-0になった瞬間バカンスのことを考え始めたそうだ
あの試合で最初から最後まで本気で勝ちに行った唯一の人間が
あの試合で最初から最後まで本気で勝ちに行った唯一の人間が
当該国の日本人でもベルギー人でもなく
スペイン人のロベルトマルティネス監督だけだったのが皮肉だな
64: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:34:00.48 ID:2I+j2ceH0
西野監督も一緒になって舞い上がってたからな
明らかにこりゃまずいって分かった
そんな中でも長谷部はやっぱり戦局を見てた 69: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:38:34.17 ID:gaH6RfoL0
まぁしゃーないよ
74: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:47:01.87 ID:BaE5jnhj0
ロストフの14秒は至高のドキュメンタリー
75: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:51:19.33 ID:CLixXYfs0
原口と乾の年1回あるかないかのスーパープレー
そしてあのロングカウンターは忘れないわ
CK本田の蹴ったボールはどうだったのか
ディレイ山口論争
サッカーの醍醐味の詰まった教科書的試合だわ
負けたのにあんまり悪い思い出じゃない
そしてあのロングカウンターは忘れないわ
CK本田の蹴ったボールはどうだったのか
ディレイ山口論争
サッカーの醍醐味の詰まった教科書的試合だわ
負けたのにあんまり悪い思い出じゃない
101: 名無しさん 2021/01/09(土) 23:29:16.70 ID:TRLW1Qtx0
日本が優勝候補に個人技で点が取れるようになったかと感慨深かった
81: 名無しさん 2021/01/09(土) 22:59:39.40 ID:5jMKHMAG0
3点目のゴールが決まった時よりも
ルカクがスルーした時の絶望感がやばかった
100: 名無しさん 2021/01/09(土) 23:26:27.73 ID:TRLW1Qtx0
香川と長谷部の中盤のミスで流れが変わるなと思った
もうしょうがないよあれ以上の結果はないだろ
もうしょうがないよあれ以上の結果はないだろ
199: 名無しさん 2021/01/10(日) 02:47:52.03 ID:ONrGcqrP0
>>100
これだわ
これだわ
106: 名無しさん 2021/01/09(土) 23:36:51.36 ID:AIcRBK980
長期的な視点で考えれば
あそこで順調にベスト8に行くよりも良かったかもしれない
112: 名無しさん 2021/01/09(土) 23:51:55.38 ID:dIz0pVjH0
あんなカウンター欧州リーグ全試合見ても年間に1度あるかどうかだろ
なんであの時なんだよぉ
なんであの時なんだよぉ
317: 名無しさん 2021/01/10(日) 09:37:53.99 ID:YWIralIM0
負けたことがあるというのがいつか大きな財産になる
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610197402/
コメント一覧
-
- 2021年01月10日 20:05 ID:Hke44V8Y0
- 日本人みんな思ってたろ笑
-
- 2021年01月10日 20:12 ID:2c0J1rOY0
- もう一点取らなけりゃ危ないと思ってた素人の自分よりも、実際戦ってる人の方が浮かれてしまうんだろうな。惜しかったとか言われてるけど力の差があったなと。
-
- 2021年01月10日 20:15 ID:xY49J3pm0
- 保守的サッカーを批判した奴らのせい
-
- 2021年01月10日 20:32 ID:doSMpmlb0
-
ハリルがフェライニ投入に対するオプションに使えそうなサイドバック植田とか試してくれてたのにな
ハリルだったらあそこから逆転されることはなかったと思う
まあハリルのままだったらグループステージで乙っててベルギーと戦うことがそもそもなかったろうけど
-
- 2021年01月10日 20:48 ID:Qvs2TWKS0
-
>>4
そうやって一生他人に責任転嫁していくのね
-
- 2021年01月10日 20:59 ID:IBpAseDF0
- この時の参謀が森保なw
-
- 2021年01月10日 21:15 ID:rA5SYFYq0
-
普通にひっくり返されて負けると思ってたわ
本田が出てきた時点で確信した
-
- 2021年01月10日 21:22 ID:wzB2sp7G0
- 俺は試合後には負けを確信してたわ
-
- 2021年01月10日 21:23 ID:Gf9sZRwU0
-
そりゃ負けるわな
あの大会の直前の練習試合から平均2失点、攻撃面は良かったけどバランスの取れないサッカーをしてたのに、当の監督はこれで勝ったと思っちゃう見通しの甘さ
-
- 2021年01月10日 21:49 ID:mxG7WpWV0
- 失点に繋がるコーナーの前の本田△のフリーキックが衰えた当時の本田としては年一くらいのいい無回転FKだったのにクルトワにきっちり弾かれたのが忘れられん
-
- 2021年01月10日 21:53 ID:ETVzFNNA0
-
ポーランド戦に全力で1位突破してイングランドと当たるべきだった
ベルギーに仮に勝っても次ブラジルでアウト
イングランドの山ならもっと上に行く可能性あった
-
- 2021年01月10日 21:59 ID:uDz0BW150
- トレゼゲが「日本人監督は強豪国との戦い方を知らない」と言ってた理由がこれ
-
- 2021年01月10日 22:26 ID:XKwZs35v0
-
>>11
その後のが問題、直ぐカウンターって場面なのに最初の一秒を全力で駆け上がるベルギーとぬるぬる動き始めた日本で明確に差があった
日本サッカーはこういう腑抜けたとこあるからあかんわ
下の世代はそうなってほしくない
-
- 2021年01月10日 22:32 ID:wzB2sp7G0
-
>>12
休ませたからベルギー戦で良い試合できたわけでそれは普通に馬鹿
-
- 2021年01月10日 22:36 ID:ZDvgFdKG0
-
>>12
勝ちに行ったら勝ててたとか言う謎の根拠
-
- 2021年01月10日 22:40 ID:NWp9BkAr0
-
>>11
飛んだコースがあと30cm上だったら入ってたと思う☹️
-
- 2021年01月10日 22:42 ID:NWp9BkAr0
-
>>13
1失点目で長谷部や乾がこのままだとまずいから戦術変更すべきだって進言したのに決断できなかったオカマ西野の悪口はやめろ
-
- 2021年01月10日 22:47 ID:ZDvgFdKG0
-
>>18
「誰がどう効いてるのかわかってないから選手交代すらまともに出来てない」って言われてたな西野
-
- 2021年01月10日 22:54 ID:pfr2Ll2h0
-
※28
全く思わなかったな、過去のオージー戦と同じく高さで来られたら簡単に逆転されると思ってたわ(笑)
-
- 2021年01月11日 01:10 ID:epxdsBTd0
-
※12
俺もこの考え方に1票。当たるんならベルギーよりイングランドの方が良かったと思う。イングランドも強いから勝てるかはわからんが。ポーランド戦はメンバー落としすぎたとも思う。
-
- 2021年01月11日 01:21 ID:tOq7QjgQ0
- 最期のカウンターもGKの邪魔を誰もしないとか甘さ全開だったしな
-
- 2021年01月11日 01:33 ID:TY2XMNAf0
-
こういう話題で中島南野とかいう信者毎回のようにいるけど通用する訳ねえだろ
アホか
-
- 2021年01月11日 01:56 ID:JLjhGWqg0
- 岡崎が怪我してなけりゃ勝ってた
-
- 2021年01月11日 02:30 ID:oJ.kQB6C0
-
>>23
バカか
直前の試合で別次元で通用してたのが中島だろ
あそこで中島外して本田入れたのが全て
-
- 2021年01月11日 02:30 ID:oJ.kQB6C0
- 本田が電通パワーで割り込んでなけりゃ勝ってた
-
- 2021年01月11日 07:45 ID:Ogkap.EJ0
-
>>23
意気消沈してたポーランドが中島南野のホットライン止められるとは思えない。そうすりゃ乾も1試合まるまる休ませられた。
西野の中ではパラグアイ戦まで宇佐美>乾だからな。そこから間違ってる。
-
- 2021年01月11日 08:54 ID:F3GIrJ.C0
-
ハリルなら〜
大島スタメンで前半から交代枠一枚消費
柴崎も使わないので先制点すら存在せず
-
- 2021年01月11日 09:33 ID:H63HVK8C0
-
>>25
中島がいればというのはただの妄想。
本田がいなければセネガル戦での二得点が生まれなかったのは事実。
ゴタゴタで崩壊しかけたチームの中に本田がいてトーナメント行けたというのが事実ですw
まあ最後のコーナーキックだけのせいで敗退したというのは通用しないけどな。
その前にポロポロと2失点したしチーム全体の問題
-
- 2021年01月11日 09:34 ID:v4bpmYT.0
-
>>26
ミズノの本田はむしろ電通の敵だろ…頭使えよアホ
-
- 2021年01月11日 12:41 ID:17pAfgoM0
-
アルデルヴァイレルトの1点目が痛すぎた。あれで攻勢が加速したし、イケると思わせちゃった。
まああれが無くてもフェライニ等で1点返されてそうではあるから、相手の札に対するプランを持っておくべきだったよ。相手が変えてきてるのにこっちはそのままではシンドイわ。
-
- 2021年01月11日 13:20 ID:oJ.kQB6C0
-
>>30
お前電通と本田のズブズブの関係知らねえのかよ
恥を知れよガイジ
-
- 2021年01月11日 13:21 ID:oJ.kQB6C0
-
>>29
明らかに本田は足かせになってたわ
サッカー見る目無さすぎだろ
-
- 2021年01月12日 07:20 ID:DR7FfJtt0
- 本田アンチのキモさは死ぬまで治らないんだろうな
-
- 2021年01月13日 15:42 ID:iFhgFmec0
-
未だに川島のせいとか言ってる奴が一人しか居なくて安心した
川島はポジショニング悪くなかったしフェライニ対策できてなかったのが全てだわ
本田の最後のCKも結果論
ショートコーナーで時間稼いで延長行ってても負けただろうし一か八か攻めに行くのも手ではあった
強いて言えば、CKをキャッチされてGKの一番近くに居た吉田が下向いてカウンター阻止が頭になかったのは良くなかったとは思う
コメントする
最新記事
-
【朗報】三笘、香川以来の「Jにいたら迷惑だから海外行ってくれ」と言われる選手になってしまう
-
川島って日本人キーパーでは圧倒的な実績残してるのに、歴代ベストイレブンではなぜか川口や楢崎ばっか選ばれるのなんでなん?
-
【悲報】本田、ボタフォゴに寄付の恩返しをするも、サポからは許されず…「史上最悪の選手であり続ける」と辛辣な声
-
久保君がヘタフェで活躍出来てないのを見ると、やっぱりエメリは正しかったんだってなるよな
-
【J開幕戦】王者川崎がマリノスに2-0で勝利!家長が2ゴール!
-
【悲報】Jリーグ、今夜開幕なのに全く話題にならない…
-
リフティングはやればやるほどサッカーが下手になると思う
-
久保君ってなんでサイドでばっか使われてんの?明らかにインサイドハーフが適任だろ
-
名波浩「日本サッカーの天才は俊輔・憲剛・小野・遠藤の4人だけ、久保は天才ではない」
-
南野(プレミア直近5試合3ゴール)←やっぱプレミアで通用する能力はあるんだよな
カテゴリ
月別記事
人気記事
最新コメント
サッカーリンク
2chまとめリンク
アンテナ系リンク
記事検索
選手もミスっても笑っちゃってたりしたし、あの時試合見てて浮かれてなかった日本人なんてほとんどいないと思う