1: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:53:46.06 ID:CAP_USER9
明治安田生命Jリーグや海外サッカー、プロ野球などスポーツの定額制動画配信サービスを手がける『DAZN』の月額料金値上げに、多くの日本国内のスポーツファンが動揺しているようだ。
DAZNは2016年8月23日に日本国内でのスポーツ動画配信サービスを開始。2017シーズンからJリーグの試合中継を手がけているほか、プレミアリーグやラ・リーガなど欧州主要リーグの配信を次々と開始。2018年になると、プロ野球のライブ配信も始めており、以降はテニスやモータースポーツ、ラグビー、アメリカンフットボールなど数多くのスポーツ中継を行っている。
その中、DAZNは今月21日、契約者に対して来月22日からの値上げ実施を案内。「DAZNは2016年8月のDAZNサービス開始以来、明治安田生命Jリーグ、プロ野球、サッカーの日本代表選などを配信し、またDAZNオリジナルコンテンツも配信させていただいておりますが、今後もより一層プレミアムなスポーツ体験をお届けするため料金改定をいたします。新料金は本年2月22日(火)より順次適用となります」という文面で契約者にメールを送信。今回の料金改定で月額1925円(税込み)から3000円になるという。
これには、日本国内のスポーツファンから「どうしよ…」、「高過ぎ」と反発の声が上がっている。また、サッカーファンからは「CL放映権とれよ」、「サッカーファン減る気する」というコメントもSNSで寄せられている。
なお、DAZNは昨年9月にアジアサッカー連盟(AFC)と2028年までの長期契約を締結。W杯予選やAFCアジアカップ、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)など、AFC主催全試合の放映権を獲得している。これにより、FIFAワールドカップ・カタール大会のアジア最終予選の日本代表戦アウェイゲームが地上波で放送されなくなったことによる日本国内でのサッカーファン減少を危惧する声が上がっていた。
https://football-tribe.com/japan/2022/01/21/235105/
DAZNは2016年8月23日に日本国内でのスポーツ動画配信サービスを開始。2017シーズンからJリーグの試合中継を手がけているほか、プレミアリーグやラ・リーガなど欧州主要リーグの配信を次々と開始。2018年になると、プロ野球のライブ配信も始めており、以降はテニスやモータースポーツ、ラグビー、アメリカンフットボールなど数多くのスポーツ中継を行っている。
その中、DAZNは今月21日、契約者に対して来月22日からの値上げ実施を案内。「DAZNは2016年8月のDAZNサービス開始以来、明治安田生命Jリーグ、プロ野球、サッカーの日本代表選などを配信し、またDAZNオリジナルコンテンツも配信させていただいておりますが、今後もより一層プレミアムなスポーツ体験をお届けするため料金改定をいたします。新料金は本年2月22日(火)より順次適用となります」という文面で契約者にメールを送信。今回の料金改定で月額1925円(税込み)から3000円になるという。
これには、日本国内のスポーツファンから「どうしよ…」、「高過ぎ」と反発の声が上がっている。また、サッカーファンからは「CL放映権とれよ」、「サッカーファン減る気する」というコメントもSNSで寄せられている。
なお、DAZNは昨年9月にアジアサッカー連盟(AFC)と2028年までの長期契約を締結。W杯予選やAFCアジアカップ、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)など、AFC主催全試合の放映権を獲得している。これにより、FIFAワールドカップ・カタール大会のアジア最終予選の日本代表戦アウェイゲームが地上波で放送されなくなったことによる日本国内でのサッカーファン減少を危惧する声が上がっていた。
https://football-tribe.com/japan/2022/01/21/235105/
18: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:56:06.07 ID:OpOF+cPj0
高過ぎるww
8: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:54:53.38 ID:rs7wLdUt0
調子乗り過ぎw
5: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:54:47.33 ID:sLZjloOi0
\(^o^)/
9: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:54:54.63 ID:KvYtlWOA0
値上がり幅半端なくて草
17: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:55:51.73 ID:sbohWfS60
こうなるのは読めていた
だから最初から使っていない
だから最初から使っていない
25: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:56:55.51 ID:Pd58pClm0
これは高い
31: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:57:13.28 ID:sjhOpI7P0
どう見ても赤字なんだから値上げするしかないわな
34: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:57:24.74 ID:qIky9+JX0
やっぱり契約数伸びてないんだなぁ
サッカー見れなくなるなw
サッカー見れなくなるなw
43: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:58:05.34 ID:9g1QMKOr0
囲い込みが終わって回収の段階か
44: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:58:07.65 ID:V88hHzRP0
これはガツンと減るな
みんなで見なくなれば問題ない精神で乗りきるしかないな
みんなで見なくなれば問題ない精神で乗りきるしかないな
47: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:58:32.92 ID:9z6LT/IQ0
こういうマイナー企業が独占権を得ると競技は衰退するのみ
貧乏人が見られる無料公営放送こそ正義なんだよ
貧乏人が見られる無料公営放送こそ正義なんだよ
52: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:58:56.24 ID:r6Y03E5W0
Jリーグのダゾーンマネー増えるかもな!
良かったな!
良かったな!
55: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:59:03.09 ID:ZvvOSDxo0
3000円は高いな
新聞に迫るな
新聞に迫るな
57: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:59:14.72 ID:6IEchIgu0
率直にこれは終わりの始まりやろね
60: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:59:18.05 ID:LaImBIMf0
去年やめて良かった
さよなら
さよなら
61: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:59:18.19 ID:MdkzeNvo0
一年で36000円か
65: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:59:35.27 ID:FK5QuKjJ0
これが100円200円の値上げならともかく
いきなり2倍近くにまで値上げだもんな
これで解約者殺到だろうな
68: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:59:37.71 ID:nfOP05BE0
この値段でもきついんだろうなってのが伝わってくる
この次はサービスを削っていくぞ
この次はサービスを削っていくぞ
71: 名無しさん 2022/01/21(金) 11:59:56.78 ID:Bx89tyBu0
ひっでーなこりゃ
退会者続出だろこんなん
退会者続出だろこんなん
82: 名無しさん 2022/01/21(金) 12:00:30.23 ID:PO4y/r5q0
いやいやDAZNのコンテンツ量と質で3000円って安いだろw
貧乏人しかいないのか?
貧乏人しかいないのか?
104: 名無しさん 2022/01/21(金) 12:02:18.65 ID:lNCjAv5T0
>>82
興味ないコンテンツはいくらあっても仕方ないしなぁ
興味ないコンテンツはいくらあっても仕方ないしなぁ
92: 名無しさん 2022/01/21(金) 12:01:24.40 ID:QMD277y70
これマジでプロスポーツの衰退あるぞ
放送権が銭ゲバ共のせいで高騰し過ぎ
放送権が銭ゲバ共のせいで高騰し過ぎ
115: 名無しさん 2022/01/21(金) 12:02:59.02 ID:dhqkRgpk0
ああーデフレ時代が懐かしい
120: 名無しさん 2022/01/21(金) 12:03:12.69 ID:iShUj8B80
だから外資系は信用出来ない
これからも値上げはあるからな
これからも値上げはあるからな
96: 名無しさん 2022/01/21(金) 12:01:46.14 ID:IdnYl+oE0
見たい人は3000円払っても見るだろう
問題ない
問題ない
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642733626/
コメント一覧
-
- 2022年01月21日 12:11 ID:QAzGdlG60
- これKDDIのSMS経由でしか来てないらしいし税込み3000円っていうのも違和感あるけどどうなんだろう
-
- 2022年01月21日 12:13 ID:N5XX3fWE0
-
長年スカパー契約してた身からしたらそこまで高いとは感じないけど、
というかセルティック3人デビュー戦生放送しないのに、どうでもいいレンジャーズ戦とか放送してんじゃねぇよとは思う
料金を一律にするのはどうかと思うわ。野球とか見ないしな
-
- 2022年01月21日 12:14 ID:.89gH7IC0
- スカパー時代にどんだけぼったくられてたかもう忘れたのか
-
- 2022年01月21日 12:15 ID:QAzGdlG60
-
twitterで画像見たけど代表戦が代表選って誤字があるな
公式からのメールでは考えられない
-
- 2022年01月21日 12:16 ID:Odu.MtOQ0
- フェイクニュース?
-
- 2022年01月21日 12:17 ID:QAzGdlG60
-
>>1
税込み3000円は税抜き2727.27…円
現在は税込み1925円で税抜き1750円
-
- 2022年01月21日 12:20 ID:EfVyJrkf0
- 年間視聴パス買えってことじゃないの?
-
- 2022年01月21日 12:22 ID:0e7TnHIG0
- ハイライトだけならネットでいくらでも見れるし、絶対90分見たいってことじゃなければ、退会も有りだな。
-
- 2022年01月21日 12:24 ID:Vaxtnacq0
-
※2
スコットランドは包括契約じゃなくて、海外向けにセレクト配信試合の日本国内独占契約らしいから、こないだのセルティック戦はDAZNじゃなくて需要のある日本向けにセレクトから外した向こう側にも責任が有る。
あとサッカーばかり言われてるけど、地味に北米でF1が大ブレイクしてて、その流れで資金が大量に流入してるから放映権が高騰してる。F1だけじゃなくてF2以下にも日本人ドライバーが居て全部放送してるし、割とモータースポーツも需要有るみたいだから、それも値上げ要因だろうな。
-
- 2022年01月21日 12:24 ID:KZKvxiaA0
-
>>2
スコティッシュプレミアリーグの放送はDAZN側に決定権はないぞ。文句言うならスコットランドに言えよ。
-
- 2022年01月21日 12:26 ID:ORPgD0Dg0
- 代表のアウェー見る為に半年間1000円キャンペーンで加入したけど、キャンペーン期間では確かオーストラリア戦が見れなくてそのまま加入し続けるか悩んでたが、流石に代表のアウェーの為だけに3000円は無理だな…
-
- 2022年01月21日 12:29 ID:6cezbLxr0
-
ポテトチップスみたいにさりげなく値上げしていけばいいのに。
一気にバク上げしたらやめるわ、ってなるのが日本人の心理なのに分かってねいね^^
-
- 2022年01月21日 12:29 ID:JLZ52mqU0
-
ゴミみたいなコンテンツ増やしたからだろ
代表とかACLとかベルギーとか
-
- 2022年01月21日 12:30 ID:TfSi6mlz0
-
ブンデスもDAZNで放送してほしいと思ってたけど3000はたっか
4大とECLと代表みれてこの料金なら納得するけどさぁ
-
- 2022年01月21日 12:30 ID:nvYwxTZf0
-
この手のサービスって、最初は安い!お得!コスパ良い!って騒いで勧めまくる奴がネット上に必ず居てうざいんだけど、
最初は安くしといて習慣として定着させといてから値上げするからなぁ。アマゾンプライムだって日本はまだ安いけど、アメリカは大幅値上げだし。
ネットの時代に入ってから、こういう何とかして搾り取ろうとする商売が増えた。所得に余裕がある世帯ならいいけど、元々生活ギリギリでやってる世帯にとっては敵だよ。
-
- 2022年01月21日 12:31 ID:My9rSATr0
-
見たいヤツは見るだろうという殿様商売は本当アカンぞ
将棋ファンでもあるけど王将戦とか将棋プレミアムの独占でせっかくの藤井渡辺でも全然見てもらえない
娯楽の選択肢がいくらでもある時代だから本当にサッカー観戦廃れるかもな
コロナ禍のせいで現地観戦が厳しい情勢だからこそ動画中継に需要があるはずなんだが
-
- 2022年01月21日 12:32 ID:.cmuVfRE0
- スカパー時代とほぼ変わんなくて草
-
- 2022年01月21日 12:32 ID:rbEiQjlk0
- 世界的に放映権料が上がってる時代だしでしょうねって感じ
-
- 2022年01月21日 12:34 ID:ZbEyWN0T0
-
サカ豚はDAZNの契約を喜んでたじゃんw
受け入れろよwww
-
- 2022年01月21日 12:34 ID:JtKNcI9Y0
-
CL放送してくれるなら3000円でも4000円でも問題ない
けどいらんコンテンツだけ増えて見たい物は減ってるのに値上げは勘弁してほしい
-
- 2022年01月21日 12:38 ID:5csBoP1r0
-
本スレ※65は算数も出来ないのか
ため息
-
- 2022年01月21日 12:38 ID:gm92EEuB0
- ニート阿鼻叫喚で草
-
- 2022年01月21日 12:48 ID:NrVfUmBX0
- スカパーから見てた層には料金的にはノーダメやな
-
- 2022年01月21日 12:49 ID:ZzOhpz8m0
-
払える払えないの話にすり替えて貧乏wwwwとか言うアホ出てきそうだけど
値上げ幅+サービスは据置
を見たらそりゃ文句も出るよね
-
- 2022年01月21日 12:50 ID:8oQ6jLFx0
- NHKに守られるスポーツが最強
-
- 2022年01月21日 12:50 ID:NrVfUmBX0
- 海外サッカーもJリーグも代表も見るよって人はいいけど、代表しか見ない人は辛いな
-
- 2022年01月21日 12:51 ID:acjz4Uuf0
- プロ野球Jリーグラリーガ代表戦みる自分にとっては別に高くもないとは思うけどなー それぞれ別で契約したら結局3000円じゃ済まないし
-
- 2022年01月21日 12:52 ID:K3RoLcKk0
- 田嶋と森保という2大阿呆によって日本サッカーが壊されていく
-
- 2022年01月21日 12:55 ID:k0Esko7G0
-
>>19
焼き豚爺は毎日無駄に試合あるから契約し続けろよw暇しか取り柄ねえんだからよw
-
- 2022年01月21日 12:56 ID:8p.fsNll0
- 自分の趣味にプラス1000円の投資すら惜しむケチは切り離しても良いと思うな
-
- 2022年01月21日 12:57 ID:guc9.JtV0
-
CLと、ELとルヴァン杯と天皇杯も取って欲しい。
やきうは削っていいからw
-
- 2022年01月21日 13:00 ID:njO4CJvv0
-
>>19
おう、だから君が豚と誤認してるサッカーファンはSNSで「いうてスカパーより安いし、そもそもコンテンツ量からして値上げは妥当」と発信してるぞ。
-
- 2022年01月21日 13:00 ID:rQmr9Z8F0
-
980円の時に契約した勝ち組が通りますよ。
もう中途解約できねぇな。
-
- 2022年01月21日 13:01 ID:UZUdfJXZ0
-
サッカー中継がテレビから消えてサッカー人気も凋落していく。
日本代表の人気がないのもダゾーンのせいだぞ
-
- 2022年01月21日 13:01 ID:AlbkK2SF0
- 仮に今回本当に値段上がるなら、また再度どっかのタイミングで上がる可能性高いと思うけどね。もう競合がほぼいない訳だし
-
- 2022年01月21日 13:02 ID:ZngQVy6V0
-
>>15
貧乏人がサブスクなんてすんなよwww
-
- 2022年01月21日 13:05 ID:DsQ.A38w0
-
学生層の新規はなくなるだろうが、それ以上の利益は値上げで見込めるってことかな?
今だけしのげばいい戦略であとで破滅されたら困るんだけど
-
- 2022年01月21日 13:09 ID:K5MoyVU90
-
>>1
イギリス企業らしいわ。とことん搾り取る
-
- 2022年01月21日 13:13 ID:fYBIIucF0
- 高いんダゾーン
-
- 2022年01月21日 13:16 ID:i2z3trst0
-
女子のアジアカップは予選じゃなくて本大会なのにDAZNだけなんだよな
値上げにザマァって言ってる奴らは、男子のアジアカップ、ひいてはW杯が「DAZN独占」になっても笑ってられるかな?
-
- 2022年01月21日 13:26 ID:yWWLIciA0
-
>>30
サッカー離れが加速するって言ってんのよ
-
- 2022年01月21日 13:30 ID:yWWLIciA0
-
スポーツが極一部の人間にしか触れられなくなる。
一方で地上波では誰も興味も無い無駄番組が量産される。
どちらにも触れない人間が大量に生産されるぞ。
-
- 2022年01月21日 13:34 ID:EvzyHaTD0
-
放映権料がアホみたいにもっと言うとスポーツビジネスが高騰してるからどっかで帳尻を合わせないとな
あと代表が地上波ないのは協会の怠慢やろどんだけ力ないねんあいつら
-
- 2022年01月21日 13:36 ID:9IjZA9Vn0
- サッカー専門にしてくれ
-
- 2022年01月21日 13:46 ID:76UcBjc80
-
今年\(^^)/ワールドカップイヤー何だけど
全試合見たかったけど諦めるか( ^ω^ )
-
- 2022年01月21日 13:55 ID:aOPazS4q0
-
>>41
関係無いだろ
全テレビ局が毎日扱って試合もバンバンテレビで流してる野球は競技人口が数十年下がり続けて視聴率も右肩下がりやん
観客数だけなんとか頑張ってるが観客数ならJリーグもダゾーンになってからJ1〜J3全てのカテゴリーで最多観客数更新したし今時テレビでの扱いが大事なんて言ってるの40代以上だけだろ
-
- 2022年01月21日 13:57 ID:aOPazS4q0
-
>>34
野球はNHKも民放も毎日ニュースで扱われて試合も地上波で放送されてるが野球の競技人口は数十年下がり続けて視聴率も右肩下がりだぞ
テレビでの扱いなんてなんも関係無い
-
- 2022年01月21日 13:58 ID:8OIh5sKf0
-
マジでこれは終わったなって感じ。
前からそうだけど、サッカー好き=変わった人ってのがさらに加速すると思うわ。
-
- 2022年01月21日 14:12 ID:GnnkVpkA0
-
1500円くらいでサッカーとか野球だけ見たい人専用のお徳用パック作って全部見たい人は3000円とかにすりゃいいのに。
-
- 2022年01月21日 14:13 ID:i2z3trst0
-
>>34
DAZN独占は最終予選のアウェイ戦のみで、まだたった3試合
それで代表の人気がなくなったって、DAZNの影響力はどれだけデカいんだよ?
-
- 2022年01月21日 14:14 ID:KXoDS6FW0
- 今のところソースはauユーザーに届いたメールだけっぽいな
-
- 2022年01月21日 14:26 ID:m9e.CQD10
-
四大+オランダのリーグとCLELを見せてくれるなら5000までなら許すよ
今だってDAZNとwowowで五千円くらいしてるし
-
- 2022年01月21日 14:27 ID:EuXIMENS0
-
>>51
値上げはマジだぞ
ソースは俺
-
- 2022年01月21日 14:33 ID:EXT.Dqj60
-
日本代表アウェー戦のために3000円払うニワカはまずおらんし、浅いサッカーファンは激減するやろな
海外サッカー見る層にはそんなに高くないけど
-
- 2022年01月21日 14:45 ID:ZXpWpPz00
- サッカー以外に金使ってんじゃねえよ!
-
- 2022年01月21日 14:47 ID:jYfQYkkO0
-
>>3
スポーツにお金出してないひとが文句言ってるだけだからほっといていいと思う
こっちはJリーグ+巨人見れるから助かってるし
-
- 2022年01月21日 14:48 ID:jYfQYkkO0
-
>>11
Jリーグとプロ野球見ればいいだろ
-
- 2022年01月21日 14:48 ID:SZYJM3hA0
-
>>46
野球の人気低迷は別の理由だろ
-
- 2022年01月21日 14:51 ID:qlIW5UU.0
- デフレジャパンで値上げは禁断の果実
-
- 2022年01月21日 14:51 ID:6Yj.PrlE0
-
Jリーグみるために入ってるけど、正直若くて有望な選手は海外すぐいくし川崎だけが強いのも面白みがない。今の値段なら別にいいかなと思えるけど3000円になると、それだけの価値があるのか疑問だ。
ワールドカップ関係の放映権料が馬鹿みたいに上がったのが原因で地上波は撤退DAZNは値上げになったのだろ。露出が減って、ライト層も無視するだろうし、今までの代表戦だけでも国民で盛り上がるノリがなくなり下手したら少し報道されるだけになるかもしれない。代わりに地上波は放映権料が安いラグビーをもってきそうだな、妙にスポンサーがついてきている。
-
- 2022年01月21日 14:52 ID:njO4CJvv0
-
>>36
貧乏人だからするんだよ。パチンコやリボ払いと同じで、自分の手元の金も管理できずに「搾取するな!」と怒るのが貧乏人気質。
-
- 2022年01月21日 14:54 ID:je1MQuGi0
-
>>24
でも、値段据置+サービス増増してたこれまでのことは考慮しないんですね。
-
- 2022年01月21日 15:05 ID:hlt0p4v00
-
3000円でも世界のサッカー放送に比べれば安い方というね
イングランドとか余裕の1万円超えなのにあの人気だからすげーわ
-
- 2022年01月21日 15:07 ID:4VeOLK5K0
-
正直コンテンツ変わらんのに1000円の値上げはありえん
解約するかあ
今までありがとうダゾーン
-
- 2022年01月21日 15:13 ID:CCJghOGR0
- 海外もJも見るからそこまで高く感じないな。特にプレミアとJリーグ全試合は大きい。
-
- 2022年01月21日 15:38 ID:Q9WaZ9O90
-
>>21はまともに文章も読めないのか
ため息
-
- 2022年01月21日 15:41 ID:aBdTiZUe0
- 前はスカパーに高額払って見てたけど、これだけ多様化してる時代に3000円だとクソ高く感じてしまう
-
- 2022年01月21日 16:03 ID:jcfUSrDX0
- 地上波も無くなるしオタク向けコンテンツに切り替わったか
-
- 2022年01月21日 16:08 ID:ZzOhpz8m0
-
二言目には野球野球って…
野球に親殺されてそう
-
- 2022年01月21日 16:41 ID:aOPazS4q0
-
>>69
なんJ行ってこい
二言目どころか一言目にサッカーガーって言ってるから
-
- 2022年01月21日 16:55 ID:zyg3QLiq0
-
>>63
経済成長して国民の賃金が上がっているイギリスとそうじゃない日本の差よ
-
- 2022年01月21日 16:57 ID:zyg3QLiq0
-
>>47
プロ野球の観客数はこの10年で右肩上がりなんだわ。DeNAは100万人近く増えているし。
-
- 2022年01月21日 17:49 ID:ASsC7c2j0
-
>>63
だよな。フットボール熱が違うとはいえここでも貧乏な日本を感じたわ、、
-
- 2022年01月21日 17:50 ID:ASsC7c2j0
-
>>70
なんJのサッカーガ―は異常、逆に好きなんじゃねえかレベル
-
- 2022年01月21日 18:21 ID:4VeOLK5K0
-
>>70
一言目にはなんjか…君はだいぶん惨めな人間に育ってしまったようだ
-
- 2022年01月21日 18:23 ID:ZbEyWN0T0
-
>>46
野球が右肩下がりならサッカーは垂直落下か?
-
- 2022年01月21日 18:25 ID:ZbEyWN0T0
- ヤ・・・・ヤ・・・・ヤキウガァーwww
-
- 2022年01月21日 18:33 ID:QQAGZ2gc0
-
>>63
イギリスの富裕層は圧倒的にサッカーが1番人気だからねぇ
-
- 2022年01月21日 20:03 ID:rcSr64j30
-
>だから外資系は信用出来ない
これ言い出す奴いつもいるけど国内なら信用出来るのか?
-
- 2022年01月21日 20:20 ID:dsZ2gDfd0
- 今から年間パス買ったらセーフ?
-
- 2022年01月21日 21:02 ID:pmk6ZbI.0
- DAZNの3000円は高いって言ってるのに、ガチャは気にせず回してる人いそう
-
- 2022年01月21日 21:28 ID:Ll5d5qzl0
-
>>60
だってラグビーって互角ぐらいの相手との試合だと、サッカーより数倍面白いし。
ラグビーは力の差があると点差開いてサッカーの比じゃないぐらいにゴミカスなエンタメになる。サッカーは力の差があっても、なかなか点が入らずイライラするスポーツで、昔の日本みたいに弱い側がハマるか、欧州上位みたいに強いもの同士でないと見ててもつまらんって気づいてしまったのかと。サッカーは個人にスポットあたる競技なのに選手はすぐに選手は移籍するのに対し、ラグビーは移籍はあっても一部だから基本的にチームスタンスで応援しやすいやろ。
-
- 2022年01月21日 21:55 ID:nuTweHEv0
-
>>57
プロ野球なんか見るわけないだろ…
-
- 2022年01月21日 23:34 ID:PBvO3mw.0
- コメント見ても分かる通り、日本のサッカーファン自体がいうほどサッカー好きじゃないよな。
-
- 2022年01月22日 00:45 ID:l92XJz8i0
-
>>82
主観で語ってて草。
長文内にそれが普遍的である根拠が一切無いってのも凄いな。
-
- 2022年01月22日 04:15 ID:VRlWlHC30
- 皆DAZEで観てるから地上波無くていいからな
-
- 2022年01月22日 04:16 ID:VRlWlHC30
- DAZNや
-
- 2022年01月22日 04:51 ID:t.qV5kV90
-
>>28
目先の小銭に目が眩んでDAZNとの独占契約に飛びついたアホは村井な
-
- 2022年01月22日 13:12 ID:JHfis9.l0
-
>>15
貧しいんだろうなぁ、かわいそう
-
- 2022年01月22日 13:14 ID:JHfis9.l0
-
>>24
貧しいんだろうなぁ、かわいそう
-
- 2022年01月22日 13:19 ID:JHfis9.l0
- ここに書き込むやつでさえたかだか3000円で高いとか解約とか言ってるからほんと日本のサッカー市場は世界から取り残されてるよな
-
- 2022年01月24日 15:49 ID:05eaIvjw0
- 一日当たり100円と思えば安い。
-
- 2022年01月24日 15:50 ID:05eaIvjw0
- 缶コーヒー一杯我慢
-
- 2022年01月25日 15:08 ID:05MZ7D3C0
- 貧乏人は余裕ないから文句がでてもしゃーないわ
コメントする
Sponsored Links
人気記事
最新記事
-
【動画】ガンバ大阪、試合中に味方同士で大喧嘩wwwwwwwwwww
-
【朗報】鎌田を巡ってアーセナルとトッテナムが争奪戦勃発!EL優勝の影響力ってすげーな
-
日本代表メンバー発表!注目の伊藤洋輝が初招集!鈴木優磨&大迫は落選
-
息子がJの下部組織に入ってるんだが、ママ連中でヒエラルキーがあって困ってる…
-
フランクフルトが死闘の末にPK戦を制しEL初優勝!鎌田&長谷部は小野以来20年ぶりの快挙達成!
-
【朗報】南野、実はめっちゃ凄かった!プレミアでナンバーワンの得点率に
-
【朗報】鈴木優磨、遂に代表招集の可能性!森保監督「候補としては見ている」
-
【朗報】FAカップ決勝でベンチ外だった南野、ファンからはしっかり評価される「彼の貢献を忘れるな」
-
【動画】シュツットガルト、後半ATに伊藤から遠藤の劇的ゴールで奇跡の残留決定!!これは熱過ぎる!!
-
31歳無職なんだけど、サッカーのせいで人生潰されたわ
カテゴリ
月別記事
主要タグ
サッカー系リンク
2chまとめ系リンク
アンテナ系リンク
記事検索