
1: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:04:43.22 ID:+XroD3Gw0
?
2: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:05:19.81 ID:S30SVRxI0
なんかすごそうな感じが凄かった
4: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:07:37.31 ID:5tkWB16V0
ボールは友達を体現した
5: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:08:03.14 ID:5Sod6WdEM
ファンタジスタだった
6: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:09:16.29 ID:yuOMcPdZa
あの名前であの見た目であのプレー
インパクトが凄過ぎた
一回見たら忘れらんねーよ
7: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:10:06.49 ID:uLodGW7h0
サッカーなのにダンスしてた
10: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:10:39.48 ID:TRy8koAJH
ネイマールとどっちが凄いの?
12: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:11:52.49 ID:1htSxbMa0
>>10
瞬間最大はロナウジーニョ
瞬間最大はロナウジーニョ
31: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:26:05.17 ID:Vck6m0iUa
>>12
ロナウジーニョはバロンドーラーでワールドカップも優勝してるしな
ロナウジーニョはバロンドーラーでワールドカップも優勝してるしな
11: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:11:08.02 ID:624eaSVv0
動画にしやすいプレーが盛りだくさんだった
13: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:12:19.52 ID:w/p1386x0
あまり注目されてなかったけど実はフィジカルだよ
プレー見ても困ったらすぐ相手に体預けてる
プレー見ても困ったらすぐ相手に体預けてる
14: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:13:40.69 ID:nRCzhxhX0
刑務所内のフットサルで無双
15: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:14:01.39 ID:+bSI39CC0
ベルナベウでプレーが凄過ぎてレアルサポからも賞賛されてた
25: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:23:52.83 ID:xbWK6+LDa
2006年のワールドカップはどこが優勝するかではなく、ロナウジーニョがどれだけ活躍してブラジルを優勝に導くのかって言われてた
49: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:32:59.31 ID:PJjbpI2Pr
華しかなかった
39: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:29:26.04 ID:E/0KPU080
魅せるプレーで勝たせるところが凄い
普通は球離れ悪いだとかシンプルにプレーしろだとかで叩かれるのに
普通は球離れ悪いだとかシンプルにプレーしろだとかで叩かれるのに
40: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:29:33.50 ID:+JjtxjzH0
陽キャ過ぎて凄かった
ネイマールは若干陰混ざってる
ネイマールは若干陰混ざってる
62: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:40:30.61 ID:fAW7br2g0
動きが色々おかしい
世界屈指のDFが何人も振り回されるってどうなってんだよって感じ
世界屈指のDFが何人も振り回されるってどうなってんだよって感じ
63: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:40:31.32 ID:qG7xyo1G0
楽しそうにファンタスティックなプレーするからみんな魅了された
転がってばかりのアレとは違う
陽気さがまさにブラジル人って感じで
71: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:45:48.64 ID:Oj9TB/ob0
俺達がイメージするブラジル人の要素を全て詰め込んだブラジル人
75: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:46:34.81 ID:Zj/JyPZJ0
サッカー見ない層でも名前と顔が分かるって時点でとんでもなく凄い選手なんだよ
79: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:47:57.62 ID:e4ggEKHV0
ロナウジーニョってビジュアルからしてバケモンだし俺ならチビる
あの頃のブラジルはマジでサッカー宇宙人が占拠してる
あの頃のブラジルはマジでサッカー宇宙人が占拠してる
94: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:52:42.46 ID:XSqnMrLQM
>>79
あの頃のブラジル代表ってジュニーニョベルナンブカーノが控えだからなあ
ワシントンがギリギリ三軍に入るくらいのレベルとか頭おかしい
あの頃のブラジル代表ってジュニーニョベルナンブカーノが控えだからなあ
ワシントンがギリギリ三軍に入るくらいのレベルとか頭おかしい
104: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:55:10.71 ID:Bx5DnCfL0
>>94
ブンデスの得点王が代表落ちするからな
ブンデスの得点王が代表落ちするからな
80: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:48:02.61 ID:Kc+N1zA+a
ロナウジーニョがエグ過ぎたせいでネイマールほどの選手でもショボく見えてしまう
87: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:50:21.54 ID:MuwQVcMF0
サンバのリズムをピッチ上で体現してた
95: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:52:44.81 ID:HMp74ESbd
毎週スーパープレーするからバルサから目が離せなかったよな
103: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:54:46.31 ID:B3uvMxUp0
このあたりの海外サッカーはフジテレビの夜のスポニューで結構取り上げられてた
110: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:57:02.51 ID:zhSqmQEYM
>>103
土曜日スーパーサッカー、日曜日やべっちFC、月曜日マンデーフットボールの時代最高だったな
土曜日スーパーサッカー、日曜日やべっちFC、月曜日マンデーフットボールの時代最高だったな
118: 名無しさん 2022/06/09(木) 15:58:45.44 ID:bAkmC4n50
典型的なブラジル人選手と言えばロナウジーニョと思うくらいのイメージを作った
135: 名無しさん 2022/06/09(木) 16:05:11.01 ID:AqHkEBpj0
あっち向いてホイで無敵な感じ
165: 名無しさん 2022/06/09(木) 16:13:36.03 ID:y0Q+41fJa
リアルキャプテン翼だった
当時翼くんがバルサで奮闘してるけどリアルではロナウジーニョが復活させてたし
当時翼くんがバルサで奮闘してるけどリアルではロナウジーニョが復活させてたし
167: 名無しさん 2022/06/09(木) 16:14:14.96 ID:lRT2aC+40
テクニックはもちろんだがパワーとスピードも凄かったよなロナウジーニョ
見てて面白い上に地力も高い
いまだに歴代で一番好きな選手だわ
見てて面白い上に地力も高い
いまだに歴代で一番好きな選手だわ
235: 名無しさん 2022/06/09(木) 16:34:46.51 ID:OH8OIYPb0
誰だったか評論してたけど、ロナウジーニョの最大の功績はサッカー見ない人にもサッカーの面白さや凄さを伝えて笑顔にしたことらしい
あの時代サッカー興味ない奴でもロナウジーニョすげぇって言ってたからな
あの時代サッカー興味ない奴でもロナウジーニョすげぇって言ってたからな
243: 名無しさん 2022/06/09(木) 16:37:43.75 ID:Pn7uTgH7a
メッシが心酔してる
277: 名無しさん 2022/06/09(木) 16:59:39.48 ID:Za8Qdrqna
サッカーを愛し愛されていた
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654754683/
コメント一覧
-
- 2022年08月05日 21:18 ID:andZOvE50
- 最後のファンタジスタっていうイメージ
-
- 2022年08月05日 21:18 ID:mFInRBZi0
-
めちゃくちゃうまいし、曲芸的な感じではあるけどゴールに向かうプレーばかりで
相手を舐めてるみたいなネイマール的な批判は少なかったよな。
-
- 2022年08月05日 21:20 ID:Qa.HzuE60
-
ネイマールは転んでみんなを笑顔にするけど
ロナウジーニョはプレーでみんなを笑顔にさせる
-
- 2022年08月05日 21:27 ID:SmUQfe550
-
語弊はあるが、非常にハイライト映えする選手だった
オフサイドを知らんような人だろうが、誰もがすげぇと思うプレーしてた
ガキだろうがおばちゃんだろうが、ベッカムとロナウジーニョを知らん人はいないレベルだった
-
- 2022年08月05日 21:28 ID:JVxaY2500
- おっぱいよりも夢が詰まってるプレーするのはロナウジーニョしかいない
-
- 2022年08月05日 21:50 ID:IGDnnT3B0
- ボールや相手DFとダンスを踊ってるようだった
-
- 2022年08月05日 21:58 ID:uTlfUYEd0
-
バルサ時代の後期はお腹出てきて抜けなくなってて悲しかったな
代わりに若手のメッシがえげつないインパクト出し始めてた
真面目に練習し続けてたら凄いコンビになってただろうな
-
- 2022年08月05日 22:00 ID:UFZYT6Gj0
-
バルサでの全盛期は本当に花があったしスター性があった
フィジカルも強くてカッコよかった
ネイマールもそうなってほしかった・・・
-
- 2022年08月05日 22:06 ID:13bIkYyS0
-
恵まれたフィジカルと体幹を駆使したゴリブルとキープ力があるから、ファンタジスタって言われると、なんかちょっと違う…
ネイマールとロナウド足して二で割った感じというか
-
- 2022年08月05日 22:09 ID:.OYVS.Aj0
-
魅せる事に特化した選手、日本だと小野伸二だな
全盛期のネイマールの方が足技も得点力も格上だ
当然あの時代ならネイマールもバロンドール取ってるよ
-
- 2022年08月05日 22:26 ID:kLjS.ssQ0
-
「転がってばかりのアレ」
ひでぇw
-
- 2022年08月05日 22:27 ID:syoewcq10
- ペップが現れて急速に戦術が緻密になり、スペースが少なくなっていく過程で活躍できなくなって30前にはミランで隠居してたから別に凄くない。
-
- 2022年08月05日 22:27 ID:vzu76n760
- バルサではメッシとロナウジーニョが両ウィングだったんだよな
-
- 2022年08月05日 22:34 ID:JVxaY2500
-
>>13
ゴール前密集の中膝下の振りだけでゴール決めたチェルシー戦の伝説のゴールがあるからなあ
別にペップ関係なくその時期にはもうデブってただけだろ
ランゲラックと違ってペップ戦術は特殊かつメガクラブ向きすぎてフォロワーそんなにいないし
-
- 2022年08月05日 22:37 ID:HJwA18mF0
-
>>1
君の文才好き
早く2ちゃんから出て仕事頑張り
-
- 2022年08月05日 22:57 ID:vzEzZCbG0
-
>>16
2ch、、? お前には一体何が見えてるんだ、、、?
-
- 2022年08月06日 00:16 ID:s3LWijEu0
-
腹筋バキバキじゃないのに体幹がつよいし体の使い方もうまかったから、ネイマールみたいに倒れること少なかった、ケガ防止に柔道みたいに倒れることあったけど
ネイマールより上
-
- 2022年08月06日 00:30 ID:mMX4VIxO0
-
サッカーもしながらサーカスもしたからだよ。
それで、勝ったからすごい。
サーカスだけの選手は、結局勝てなかったよね、で終わるから。
-
- 2022年08月06日 00:52 ID:TAIxn7ex0
-
ネイマールを養護するとしたらまあ時代が違うからとは言える
現代フットボールの組織的な守備を崩すのは当時よりかなり難易度上がってはいる、その解決策をゴロゴロに見出すのは残念だが
-
- 2022年08月06日 01:20 ID:FCqHWrhk0
-
テクニックばかり注目されていたけど、実はフィジカルも強いよな
スピードスタミナはもちろん、当たりにも強くてドリブルで相手選手を弾き飛ばしてた
-
- 2022年08月06日 02:04 ID:BoeoaSfe0
-
>>10
むしろ割らんでええくらい凄かった
-
- 2022年08月06日 04:23 ID:zcBNtlDt0
-
ジャンプ主人公みたいな陽キャ感好きだったわ
明る過ぎて最早サイコっぽさすら感じるあのキャラクターってなんかみんな好きになるんだよな
-
- 2022年08月06日 04:30 ID:20BDv50n0
-
>>18
全盛期はバッキバキだったんよ
-
- 2022年08月06日 04:52 ID:20BDv50n0
- チャット欄のクソ餓鬼どもがまた日本の恥晒してるな
-
- 2022年08月06日 04:52 ID:20BDv50n0
-
>>25
間違えた
-
- 2022年08月06日 06:29 ID:2By9dIKT0
-
フィジカルいうのは同意
ジョンテリー吹き飛ばして突破してゴール決めたのは凄かった
-
- 2022年08月06日 08:53 ID:fhi7XK0N0
-
いい意味でも悪い意味でもアスリートではなかった選手
彼が真面目に練習する選手だったらあのプレーは出来なかったろう
-
- 2022年08月06日 08:55 ID:fhi7XK0N0
-
>>2
前時代的な選手が無理矢理現代に適合した、って感じだったな
最後のファンタジスタであり集大成でもあったように思う
-
- 2022年08月06日 11:53 ID:NrzJ7m.y0
-
サッカーを楽しんでた。
ゴールや勝利を楽しんでるやつはいっぱい居るけど、ドリブルで楽しんでるやつは中々いない。
-
- 2022年08月06日 13:08 ID:yoD8vY0a0
-
バルサに移籍直後は今のバルサみたいに↘右肩下がりでね、、、
リバウンドとクライファートの影を追いかけてて、ロナウジーニョはトップ下で四苦八苦してたな。
監督が云々より、ダービッツの加入で劇的に変わったんよ。たった半年だったんだが道筋というか、4-3-3でも「いけるんじゃね?」ってなって、逆足からカットインで得点していける流れになった。
その後は、うまくデコとエトーを加入させてそのままの流れで弱くなるまであの形よな。3トップ。
-
- 2022年08月06日 13:45 ID:aLmxdZYo0
-
味方ですら予想できないような
魔法のようなプレーができた
-
- 2022年08月06日 13:54 ID:qVwpQmFr0
-
シドニーオリンピックで日本と対戦した時はまだ目立つような選手じゃなかった
バルサ行ってからはとにかくエグイ
-
- 2022年08月06日 15:02 ID:AkBRRcjP0
-
>>25
ここにも恥さらしてるやつがいるみたいだな
-
- 2022年08月07日 11:10 ID:hZ3tPtYw0
-
>>25
昨日のソシエダチャット欄のことか?夏休みキッズもいるとは思うが7割は30越えた弱者男性だと思うよ、まあ30越えても精神年齢が中学生並みだろうからクソガキ扱いも理解できるがw
-
- 2022年08月07日 12:34 ID:Uf8PXY3a0
- スポーツマンNo.1決定戦で野球選手に惨敗だった模様
-
- 2022年08月07日 12:42 ID:Uf8PXY3a0
-
スポーツマンNo.1決定戦「ショットガンタッチ」歴代記録
1位 青木宣親(野球) 13m60cm
2位 大畑大介(ラグビー) 13m50cm
3位 飯田哲也(野球) 13m30cm
3位 木下典明(アメフト) 13m30cm
5位 赤田将吾(野球) 13m30cm
6位 緒方康市(野球) 13m20cm
7位 宮崎大輔(ハンドボール) 13m10cm
7位 岩村明憲(野球) 13m10cm
7位 ウィット・メリフィールド(野球) 13m10cm
7位 藤光謙司(陸上) 13m10cm
圏外 ロナウジーニョ(サッカー) 12m00cm
-
- 2022年08月07日 14:09 ID:4uJM67L50
-
>>3
でもネイマールのがゴール多いだろ
-
- 2022年08月07日 14:10 ID:4uJM67L50
-
>>8
真面目に練習はしてたんだよ
遊び歩いてただけで……
-
- 2022年08月07日 23:33 ID:2lJFqzHF0
-
>>16
場末のまとめサイトな
-
- 2022年08月08日 08:56 ID:dP0wPwLt0
- ベルナベウでワンマンショーをやって観客満足させるバルセロナの選手はロナウジーニョしかいない。
-
- 2022年08月10日 17:18 ID:XjeU4xuN0
- ロナウジーニョの全盛期を今の相場で移籍金割り出したらスゴい額になりそう
コメントする
Sponsored Links
人気記事
最新記事
-
【悲報】最近の日韓戦、どのカテゴリも韓国代表が弱過ぎてつまらなくなってる…
-
【悲報】モナコ、CL予選敗退しスタメンの南野がサポから叩かれまくる「失望した」「幽霊」「リズムのない選手」
-
サッカーでボランチをやる奴の気持ちが全く分からないんだが
-
【悲報】三笘、ブライトンでスタメンを獲るのは無理そう…
-
【動画】ダニオルモ、必ず相手のハンドを誘ってFKを得るチート技を披露wwwwww
-
【悲報】今の日本代表、イケメンがいない…こりゃ人気でないのも当然だわな
-
サッカー知らない俺でもロナウジーニョは知ってるんだが、何がそんなに凄かったの?
-
【悲報】伊東純也、恥骨炎の疑いで検査へ…重症の可能性もありW杯へ影響か
-
サッカーの第3ゴールキーパーって超絶勝ち組じゃね?
-
【悲報】2026年W杯のアジア枠8.5が正式決定…緊張感皆無のつまらん予選へ
カテゴリ
月別記事
主要タグ
サッカー系リンク
2chまとめ系リンク
アンテナ系リンク
記事検索
そのプロの中でも「あっ、こいつモノが違う」って奴が才能を努力や執念で開花させたとしても海外の有名クラブに行けるのは極一部なのよ
そんな生半可な天才じゃ門すら叩けない有名クラブの頂点が当時のバルサとレアル
ロナウジーニョはその頂点同士のチームの試合で「遊んでた」これに尽きる