
1: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:22:13.32 ID:rGwkifOUr
アンカーの負担が大き過ぎる
素直に2ボランチの方が安定するわ
5: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:24:58.19 ID:+FmakyCnF
なんで昔のバルセロナは無双してたんだ?
16: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:28:20.57 ID:BnUlmUCx0
>>5
全盛期のイニシャビブスケツに加えてメッシも組み立てに参加してたからな
誰もボール奪えないだろ
全盛期のイニシャビブスケツに加えてメッシも組み立てに参加してたからな
誰もボール奪えないだろ
15: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:28:03.32 ID:LsCRBCJD0
アンカーより4バック全員にかなりの機動力が要求される
クリアしか出来ない地蔵がいると無理
クリアしか出来ない地蔵がいると無理
26: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:32:25.74 ID:q1lgHiTp0
まあこれは中盤から前の3-3のクオリティが高くなかったら出来んやつだしな
42: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:37:06.06 ID:1U/XLYkJ0
結局アンカーを誰にするか次第だもんな
61: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:43:23.25 ID:Qn/UskHe0
ビッグクラブがやってる433は4123に近い
森保がやってる433は中盤3枚ボランチ置いて3ボランチのアドリブでなんとかしてる
森保がやってる433は中盤3枚ボランチ置いて3ボランチのアドリブでなんとかしてる
78: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:49:46.47 ID:xoajtHdKp
アンカーなんてちょっと体が強くて球際強くてパストラップ上手くてロングパスも上手くてミドルも上手ければいいだけだろ
シャビアロンソが教えてくれたぞ
シャビアロンソが教えてくれたぞ
81: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:50:39.99 ID:M8dM9rBJM
>>78
そう考えると阿部勇樹って理想のアンカーだったんだな
そう考えると阿部勇樹って理想のアンカーだったんだな
79: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:49:51.04 ID:WqRduU1oa
フォーメーションと戦術は別だろ
433のクラブが全部同じ戦い方してると思ってるのか?
433のクラブが全部同じ戦い方してると思ってるのか?
88: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:52:17.20 ID:Hodh5g2m0
シャビアロンソみたいなタイプも好きだしカンテみたいなのも好き
385: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:59:00.05 ID:N80OPbld0
でもマドリーもシティもリヴァプールも4-3-3だよな?
389: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:59:54.29 ID:IYll9hvyd
>>385
その方が支配出来るから
この2チームの肝はサイドバック
その方が支配出来るから
この2チームの肝はサイドバック
93: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:53:19.64 ID:WYU9bcCo0
4-3-3は選ばれしチームしか出来ん変わりに
使いこなしたら世界最強や
使いこなしたら世界最強や
94: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:53:23.07 ID:Fn16wgm00
ユーロ2008頃のスペイン代表のマルコスセナ過労死システム好き
103: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:55:53.63 ID:/mcu11Dn0
マルコスセナはやばかったわ
全盛期メッシのドリブル完封してた
106: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:56:58.65 ID:U9KdLK310
遠藤は絶対アンカー向いてないからさっさと守田と変わってほしい
185: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:20:10.70 ID:vc8h6Iob0
日本の433はSBがビルドアップ出来ないゴミだから遠藤の負担がデカ過ぎんだよ
193: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:21:15.15 ID:l/eensL5a
>>185
SBがアンカー脇に入ってサポートする動き全然しないよな
SBがアンカー脇に入ってサポートする動き全然しないよな
235: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:29:35.70 ID:jXjuTiW8a
今の日本代表433は遠藤がロングパス上手くないから鎌田田中守田原口の動き次第でバラバラになる
CBもロング蹴れるわけじゃないからどうしても遠藤で分断されてるしそこで中盤前の2人がサボれば一気に遠藤が狙われてロストマシーンになる
特に鎌田使った時はなかなか降りてこなかったからやばかった
CBもロング蹴れるわけじゃないからどうしても遠藤で分断されてるしそこで中盤前の2人がサボれば一気に遠藤が狙われてロストマシーンになる
特に鎌田使った時はなかなか降りてこなかったからやばかった
278: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:36:46.86 ID:ooOwd28Ep
433は守備構築が求められるシステムだろうなとは思う
特にウイングがどう言う守備をするかしっかり決め事作らないと日本代表みたいに前は追うのに後ろは下がるみたいなことが起こる
特にウイングがどう言う守備をするかしっかり決め事作らないと日本代表みたいに前は追うのに後ろは下がるみたいなことが起こる
544: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:40:20.42 ID:ZmlAIMES0
とりあえず遠藤3試合とかすると明らかに疲れるから守田、板倉とちゃんと交代させないと
360: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:52:49.24 ID:wa9GZ9cAd
4-3-3はCFのハードワークもエグい
今は衰えたけどフィルミーノとか
今は衰えたけどフィルミーノとか
524: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:30:27.70 ID:3141DrcE0
433は強力なウイングがいないとアカンな
293: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:39:03.60 ID:WvaHa2dL0
まぁろくな戦力いないチームは4-3-3やると全然やりたいことやれんからやめた方がいいわ
354: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:51:43.16 ID:M3RhMeC2d
日本代表監督「フォーメーションは4-3-3、戦術は三笘!以上!」
355: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:52:11.07 ID:MvDp/0S30
>>354
スタメンは固定!
スタメンは固定!
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656656533/
コメント一覧
-
- 2022年07月02日 19:36 ID:eRGtcJ0s0
- シティの433は442に変形するやつ
-
- 2022年07月02日 19:47 ID:cxxqpiw40
-
じゃあどうすればいいんだよ!
森保でも使いこなせるフォーメーション教えてよ
-
- 2022年07月02日 20:15 ID:AUHYRu0u0
- 個の能力高くないと厳しいね。
-
- 2022年07月02日 20:21 ID:CUb1d7g.0
-
サイドバックの長友酒井はビルドアップ能力高くないからな。
吉田のフライスルーのほうが可能性ある。
阿部が輝いたのはチーム全体が引いて本田を前線張らせたから守備破綻しなかったってのも大きい
-
- 2022年07月02日 20:26 ID:D5wWElPT0
-
>>ビッグクラブがやってる433は4123に近い
いや今やってんのってそうなんじゃない?アンカー置いてるし
初めてやったOZ戦は前もって選手が話し合って色々決めてたね
両サイドのFWが相手CBに取りに行かずサイドで張ってコース消して
中央の大迫は少し下がり目で相手ボランチを見るような形でね
これは結構はまってたと思うよ ただ難を言えば吉田のラインが低く
どうしても間延びしてしまって守備に負担がかかってしまった
そこを長友が上がったときにアンカー横のスペースを狙われた
これはもっとコンパクトにするか(これは吉田の癖みたいなもの)
SBを伊藤にするとかしないとムリ
-
- 2022年07月02日 20:27 ID:qQa6N0ks0
- 343で攻撃も守備も整理されてるのが一番森保さんいいんじゃないの。wbは酒井伊藤か伊東三笘で変化あるし。
-
- 2022年07月02日 20:29 ID:24LSysCf0
- 443のがいい
-
- 2022年07月02日 20:30 ID:4IN5goLS0
-
難しいことはようわからん
とりあえず森保は代わったほうが良い
-
- 2022年07月02日 20:33 ID:BNtqnGXo0
- SBがアンカーの脇に入っててのは最終予選で途中出場したときに一度そういうのやってた気がする
-
- 2022年07月02日 20:37 ID:fNfMcjZh0
- フォーメーションの数だけで判断できる事なんざ二割もないだろ
-
- 2022年07月02日 21:02 ID:T0WBDBDS0
-
遠藤に代わって守田とかではなくまず日本ごときが4-3-3はやめるべき
どうせなら4-2-3-1の方が合ってると思う
-
- 2022年07月02日 21:05 ID:wrTsemp60
- それだと433で最終予選立て直した日本と相手したアジアチームがアホみたいじゃないですか。
-
- 2022年07月02日 21:05 ID:Tp66.Ash0
- 戦術と戦略の違いもわからん奴がわめくなよw
-
- 2022年07月02日 21:42 ID:yVaNkvvQ0
- サッカーの見方を勉強しましょう
-
- 2022年07月02日 22:03 ID:0oko0iVz0
-
三苫 原 伊東
遠藤 板倉 守田
伊藤町田吉田冨安
権田
これで良し
-
- 2022年07月02日 22:07 ID:Cqzmu0Qh0
-
現代サッカーは研究が進みすぎて、上位クラブ相手にはチョットぐらい無理しないと点が入らなくなってる
アンカーに負担がかかってリスキーなのは承知な上。でもそれぐらいのリスク犯さないと点が取れないんだよね
-
- 2022年07月02日 22:20 ID:dlDMLrvE0
-
代表のは何かを生かそう、じゃなくて仕方なくだからな
始めた経緯見れば容易に分かる
-
- 2022年07月02日 22:25 ID:eArbc8Bd0
-
>>8
最近の森保叩きってこんな感じだよね。森保無能と叫ぶ連中の主張見てみると、あること無いこと言って虚実を批判していたり、連中の中で矛盾や対極の批判が両立していたり…まだ※8みたく清々しいまでの暴言のがマシなのかもw
-
- 2022年07月02日 22:26 ID:dlDMLrvE0
-
あと代表で誤解されがちなのはCF。
あれも上手く仕掛けるというよりは、仕方なくやってる。
上手く行かねぇ割に合わねぇ危険を避けてったらあの形になってた。
-
- 2022年07月02日 22:44 ID:DoXVmuu80
-
>>11
人を見る守備しかできないから、トップ下置いてボランチ2枚にしないと守備が安定せんのよな
-
- 2022年07月02日 23:04 ID:K0auYUYj0
- またちょっとかじったゴミが偉そうに言ってんのか。ううんこ早食い競争でもやってるよ阿呆が
-
- 2022年07月02日 23:05 ID:K0auYUYj0
- あーいくいくいくいくいく。行き過ぎあー😮💨。
-
- 2022年07月02日 23:13 ID:D5wWElPT0
-
>>2
そんなものはない諦めろ 4年やって解ったはず
数決めて後は選手に丸投げ 出てきたのは戦術三笘と戦術伊東
選手は本当に大変だろうがガンバレやるしかない
問題は試合中に修整しなきゃいけない時だな まぁムリだな
-
- 2022年07月03日 00:52 ID:cJ4W1O9w0
- ドイツ、スペイン戦ではさすがにしないんじゃないかな
-
- 2022年07月03日 01:00 ID:p1.zB8pl0
-
三苫 久保 堂安
守田遠藤田中
伊東板倉冨安橋岡
趣味
まぁこれでベスト8レベルかな
-
- 2022年07月03日 01:42 ID:BOH2RLob0
-
本大会は4231で行くよ
守田遠藤のダブボラは堅いし
守田ってシンプルに縦に付けるの上手いよな
-
- 2022年07月03日 01:52 ID:X94NToe70
-
>>2
簡単なのは4-4-2だけど 優秀なフォワードがいないと成り立たないし、対策も楽だから日本には向いてない
-
- 2022年07月03日 01:55 ID:X94NToe70
-
>>4
つか単純に全盛期の本田が凄すぎた
本田が本当にすごかったのは、ザックも触れてたけどサポート能力だったしな
自身でボールキープしてタメ作ってできたスペース活かしたり
ボランチ二枚を助けたり、SB活かしたり、左右のサイド活かしつつっていう三角形を作るのがうまかった
-
- 2022年07月03日 01:58 ID:X94NToe70
-
>>12
4-3-3は形にもよるけど、選手の能力や個の力で押しやすい陣形だからアジアではあってるんじゃね?
-
- 2022年07月03日 01:59 ID:X94NToe70
-
>>25
久保くん絶対蓋にしかならない空気だろこれ トップ適性ないのにどうすんだ
-
- 2022年07月03日 04:37 ID:syzyhbLR0
- 433て単純に強いチームだから成立するフォーメションなのかなって思った
-
- 2022年07月03日 05:37 ID:vAOxh7aE0
- 久保をゼロトップで使えとか言ってるやつは、どんだけドリーマーなんだろうな。ゼロトップは身体能力の低い選手の救済措置に使うようなもんじゃねえのにな。
-
- 2022年07月03日 08:13 ID:7nurhSEJ0
-
4-3-3はちょっと動かせば別のフォーメーションに移行させやすい。
逆に言えばすぐにバランスを崩しやすいフォーメーションとも言える。
-
- 2022年07月03日 08:25 ID:BXo3PEFf0
-
別にアンカーだけに負担がいくわけじゃ無いけど‥
スレ主が庭鹿すぎてな
フィードの整備とプレスの整備しないと陣形の優位性が保てないだけ
-
- 2022年07月03日 12:59 ID:p1.zB8pl0
-
アンカーが居ない時、W杯出場国レベルとの試合だと失点が多過ぎる。
日本はアンカーが居ないと本戦では勝負にならない。
-
- 2022年07月03日 14:02 ID:0tWhORLx0
-
4231だと前からのプレスがやりにくいじゃん
433のほうがハメられる
-
- 2022年07月03日 14:10 ID:dWbwfHfs0
-
>>23
お前、周りから口臭い、あっちに行けと言われてるだろゴミ。
-
- 2022年07月03日 14:12 ID:QKBSXgJg0
-
>>2
3421引きこもり。なお長距離走らなきゃならんから特定の選手しかできん。身長も小柄な選手が優先される傾向にある。デカいのに長距離走らせると壊れやすいから。
でもぶっちゃけ、今の433でも遠藤の代わりにCBから縦パス入れて組み立てれば、問題なく機能するんやで。
-
- 2022年07月03日 14:12 ID:dWbwfHfs0
- ここの馬鹿共催4231やってる時が狂ったように、代表監督と代表選手は無能だから433に移行できないと言ってたんだぜ。ゴミはお前らだろ。
-
- 2022年07月03日 14:13 ID:s1BOHp8p0
-
433が日本の行く道だとずっと思ってたけどな。
だから今回の日本代表が途中から433に変更して嬉しかった。
アンカーのポジションは他の2枚が上手くサポートしてあげれば強いし、一番使われたくないバイタルに選手を配置するから、単純にチームとして守備が固いチームが多い。
-
- 2022年07月03日 14:14 ID:QKBSXgJg0
-
>>7
甘いな、サッカー究極のシステムは5-5-5だぞ。
-
- 2022年07月03日 14:17 ID:QKBSXgJg0
-
>>20
というか、単純にバイタルスペース埋めるのと敵にアタックする役とで、ダブルボランチの方が安定するのは世界共通よ。
サッカーのシステム並びなんて、どっかしら足りなくなるのは決まってるから、どこを捨ててどこを優先するか?を選手の個性と照らして嵌め込んで行くだけのもんだし。
-
- 2022年07月03日 14:19 ID:QKBSXgJg0
-
>>12
はい。
でもそれ以前にアジア舐めプして何の対策もせずに乗り込んで、日本式4231完全攻略された森保チームが無能なんやで。
アジアのレベルが上がってるんとちゃう、森保と協会がサッカーを舐めてる。
-
- 2022年07月03日 14:23 ID:QKBSXgJg0
-
>>15
三笘をウイングで張らせて置く意味がわからんのよなあ。別に裏取るわけでもペナ内に飛び込んで行くわけでも無いじゃん。相手押し込んでから1対1するだけやろ?
それならサイドハーフで守備させた方がムダが少ないと思うんだがなあ。
-
- 2022年07月03日 14:26 ID:QKBSXgJg0
-
>>31
個人能力は高く要求されるわな。任されるスペースが広くなるから。1対1に強いのは当たり前で走る距離も長くなる。
スアレスも3トップはキツい、2トップの方がやりやすい言ってた。
-
- 2022年07月03日 14:29 ID:QKBSXgJg0
-
>>40
守備ラインどこに設定するかでかなり違うし、走る距離も頻度も高くなるから、高温多湿の日本では向いてないと思うけどね。
でもポゼッションサッカーしたいなら、最適解のひとつだよな。
-
- 2022年07月03日 15:10 ID:5sv5zdCd0
-
>>37
全くそんなことはないが ただの誹謗中傷ですか
森保擁護したいなら具体的に何がいいのかいってみなよ
-
- 2022年07月03日 15:46 ID:hKYEIMot0
-
6月にこれ試してほしかった
----三笘---上田---
--------久保-------
中山-田中-遠藤-伊東
-伊藤--吉田--板倉-
-
- 2022年07月03日 15:59 ID:T0OIW8Ts0
-
>>39
その4-2-3-1ですら、就任当時の輩の主張と全く違うんだから凄いよな。連中、「森保は3バックしか引き出しが無い!」って断言してたからな。
-
- 2022年07月03日 16:00 ID:iyNspAgd0
-
毎試合ブンデスみてるが、あのデカい選手相手には守田、遠藤に加えて板倉が中盤底で絶対ほしい。日本代表は高さがネック。初戦のドイツには引き分けでいい。ここで勝点とれなければ終わる。逆に勝ち点1さえとれれば他のチームが焦る。伊藤、吉田、富安 酒井、その前に守田、板倉、遠藤を並べて鎌田、南野、伊東だけで手数をかけずに攻める。もし先制点を許し追いかける場面に陥ったら、浅野、前田、伊東純也でプレスかけまくる。これはW杯予選でやった戦術。伊藤純也が疲れてたら林大地に交代でもいい。
-
- 2022年07月03日 17:32 ID:BXo3PEFf0
-
>>50遠藤航はサイドバックにまわす方が合理的だと思うけど
どうだろう?プレスラインの整備やロングフィードの整備がなされるならサイドバックからのゲームメイクが必須になる
同時にアンカーが最終ラインに落ちる形も必須になるのたが
この折には前提としてツートップのプレス凸が必須になる
-
- 2022年07月03日 19:32 ID:f5SOy6jB0
-
>>50
追いかける場合で林入れるとか言ってる時点でお前の意見は誰も聞かない
プレスにも技術が必要ってことくらい理解した方がいい
何試合もSTVVの試合見てるけど林はただ走るだけでプレス技術はない、断言できる
そして技術があっても簡単に掻い潜ってくるのがドイツやスペイン
大迫や林みたいなゴール期待値が低い選手は相手が決まった瞬間から居場所はない
-
- 2022年07月03日 21:13 ID:X94NToe70
-
>>41
この流れ見てて思うけど、実際1人か2人増やせるとしたらどこ増やすのがいいんだろうな
キーパー以外で
-
- 2022年07月03日 21:16 ID:X94NToe70
-
>>45
FWは絶対2トップの方が楽だろうな
後ろ薄くなるから繋ぎにくくなるけど
-
- 2022年07月03日 22:24 ID:5PtDMVGw0
-
>>5
遠藤、田中、守田の時は4-3-3、鎌田とか原口入った時は4-1-2-3じゃないかな?
リバポとかレアルのはアンカー以外の2枚が守備もするし、日本の4-1-2-3とは違うと思うけどなー
-
- 2022年07月03日 23:17 ID:c5b2G9m40
-
>>48
似たりよったりの中山伊藤並べる意味
伊東低すぎ
-
- 2022年07月04日 11:34 ID:9NQE3s7g0
-
>>2
u23から見てた人は知ってるが、ずっと3バック2シャドーでやってたし、WB適性のある選手を探してた。
A代表兼任になったときに、A代表にはA代表のやり方があるって主要メンバー()が主張してこうなった(かどうかは闇の中)
-
- 2022年07月04日 23:43 ID:PIJFw8F40
-
>>56
伊藤は冨安居なかったから
伊東は菅原居なかったから
-
- 2022年07月05日 00:11 ID:0QLhAYiU0
-
フォーメンションで勝つんじゃなくて、
所属選手を活かして勝てる戦い方を構築するのがマネージメント。
その真逆が、森保一。
-
- 2022年07月20日 15:41 ID:.hIbfVkQ0
-
>>10
マジでこれ
レベルが低い
-
- 2022年08月01日 00:51 ID:CImoe1Jz0
-
フォーメーション以前にチームの共通ルールがないから選手の個人能力やその場その場の判断にしか頼れない。
だから、いなくてはいけない場所に選手がいないので、ボールが繋がらない。
戦術三笘と言ってるが、使いだしたの最近でしょw?
それまで戦術はなかったのかw?
自分にはその場しのぎの言い訳にしか聞こえない。
-
- 2022年08月02日 08:41 ID:E5NZFDvO0
-
>>1
違うぞ攻撃時は3-4-3に変形してる
コメントする
Sponsored Links
人気記事
最新記事
-
森保監督ってかわいそうじゃないか?GLが絶望的な組み合わせなのに、突破出来なかったら絶対叩かれるじゃん
-
日本代表は応援するのにJリーグは全く見ないサッカーファンが多い理由
-
【悲報】最近の日韓戦、どのカテゴリも韓国代表が弱過ぎてつまらなくなってる…
-
【悲報】モナコ、CL予選敗退しスタメンの南野がサポから叩かれまくる「失望した」「幽霊」「リズムのない選手」
-
サッカーでボランチをやる奴の気持ちが全く分からないんだが
-
【悲報】三笘、ブライトンでスタメンを獲るのは無理そう…
-
【動画】ダニオルモ、必ず相手のハンドを誘ってFKを得るチート技を披露wwwwww
-
【悲報】今の日本代表、イケメンがいない…こりゃ人気でないのも当然だわな
-
サッカー知らない俺でもロナウジーニョは知ってるんだが、何がそんなに凄かったの?
-
【悲報】伊東純也、恥骨炎の疑いで検査へ…重症の可能性もありW杯へ影響か
カテゴリ
月別記事
主要タグ
サッカー系リンク
2chまとめ系リンク
アンテナ系リンク
記事検索