
1: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:05:28.84 ID:N5HYxD3m0
これもうポゼッション関係ないな
112: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:17:52.38 ID:hz/nWO2uH
凄い
8: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:06:44.29 ID:XFHHKEOY0
これで勝てるのか
755: 名無しさん 2022/12/02(金) 07:29:19.87 ID:qLNF0bjW0
ホントこれ
相手に持たせて管理するをやってたと思う
相手に持たせて管理するをやってたと思う
5: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:06:18.66 ID:mmrh8zKl0
すご
12: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:07:19.64 ID:6233BeqN0
日本ってボール持たないほうが強いんじゃね
13: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:07:20.19 ID:gFtnMpCQ0
大事なのは何本枠内に飛ばしたかだからな
14: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:07:20.77 ID:ZR9THuwW0
終盤にいたっては5%とかだっただろうな
22: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:07:39.67 ID:5Lq+yLsAp
無意味な指標
38: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:09:31.57 ID:sq4Uc6kb0
ボール持つ勝負じゃないからな
50: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:11:08.93 ID:Hbw4hjRU0
これは本当にスペインが反省すべき数字だわ
ディフェンスラインのボール回しで稼いだポゼッションに何の意味があるのか
パスサッカーで天下とれる時代は終わってる
ディフェンスラインのボール回しで稼いだポゼッションに何の意味があるのか
パスサッカーで天下とれる時代は終わってる
62: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:12:44.54 ID:TbfKiz/d0
サッカーって凄いな
63: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:12:48.42 ID:PttpXqGO0
守り勝つサッカー
97: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:16:37.23 ID:I4M5ljmR0
80%支配してパス1000本回して負けるチームがあるらしい
98: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:16:41.90 ID:lYTvkYxL0
アンチフットボールや
124: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:20:16.09 ID:6233BeqN0
歴史塗り替えてて草
145: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:22:37.06 ID:Xt9Kj4Vs0
ポゼッションは無意味
120: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:19:35.78 ID:IbkdbZ2p0
ここまで極端な低ポゼッション戦略ってある意味革命的
86: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:15:08.08 ID:Pqb5Hnlw0
ホール支配するとゲーム支配できない説
147: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:22:43.97 ID:B6Q1aBvG0
カウンターで事足りるしな
152: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:22:55.17 ID:M1O2W9Z10
むしろ無駄に動く分疲れるまであるだろこれ
162: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:23:52.40 ID:YCA2RS2t0
野球だっていくらランナー出しても返さなきゃ意味ないしな
180: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:27:25.82 ID:V/GSk3Dj0
ボールは友達だろ
支配するものじゃない
支配するものじゃない
212: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:32:15.39 ID:FCzINpvm0
後半明らかにパスの精度というか攻撃性が失われてて、ただ単にボール回すだけになってたなスペイン
まあ序盤から飛ばし過ぎには見えた
まあ序盤から飛ばし過ぎには見えた
284: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:41:09.59 ID:UCf5kg7/a
ブラボオオオオオオオオオおおおおおおおおお
304: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:42:58.46 ID:5ZnDlNli0
少ないチャンスで確実に決めれる方が強い
312: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:43:55.87 ID:aZGupCp8M
相手にボール持たせて奪ったほうが効率的だな
318: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:44:46.51 ID:eyZt05ok0
>>312
今大会は結果そういう感じになってる
今大会は結果そういう感じになってる
415: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:56:57.81 ID:M3JU7ZZs0
いつぞやのボール回してるだけの俺たちのサッカーは糞だったな
374: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:51:26.88 ID:X2nx726B0
ずーっとスペインに攻められてたもんな
372: 名無しさん 2022/12/02(金) 06:50:53.44 ID:Msa3nADR0
決めるとこだけ決めれば勝てるってことだな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669928728/
コメント一覧
-
- 2022年12月02日 11:05 ID:lUUcT2jA0
- 蹴鞠やってたころが遠い昔のようだ
-
- 2022年12月02日 11:06 ID:U.fi0nnB0
- ポゼッション上げることが目的になるとヤバいよな
-
- 2022年12月02日 11:06 ID:xqq4SjIf0
-
戦術が全てと思うそこの君!
レオザフットボールを見ないか?
-
- 2022年12月02日 11:09 ID:x.YG2bm00
-
以前ならゴリ押しされて決められてたとこがガチガチに引いても守れるようになったのはデカいわな
持たせても何とかなる時点でだいぶ違うわ
-
- 2022年12月02日 11:09 ID:eoY3a2x10
-
17%で勝利したのが初じゃなくて支配率17%が史上最低なの?
それは意外だな
-
- 2022年12月02日 11:15 ID:uK5GeLiD0
-
スペインと枠内大差ないからな
上手く守ってた
-
- 2022年12月02日 11:16 ID:u05BA4Lc0
- 笑うとしたら逆の記録を作ったスペインだな
-
- 2022年12月02日 11:17 ID:lUUcT2jA0
-
あとはクロアチアが日本の後半ギアチェンジを
どの程度スカウティングできてるかだな。
それとも森保にまだカードがあるのか。
-
- 2022年12月02日 11:17 ID:CvLu6kAK0
-
>>3
素人の戦術解説とか選手・監督の批判とか見るに耐えないから切り抜き含めてブロックしてるんだけど面白いの?
-
- 2022年12月02日 11:18 ID:TXOEwTsp0
-
スペイン
▼コスタリカ戦 7−0◯
ボール支配率 81.9%
パス総数 1045本
パス成功率 93.6%
▼ドイツ戦 1−1△
ボール支配率 64.1%
パス総数 634本
パス成功率 85.5%
-
- 2022年12月02日 11:26 ID:uofiKlUR0
-
スペインVSコスタリカと同じぐらいのポゼッションなのに
コスタリカのノーチャンスっぷりと比べて日本は結構チャンス作れてたな
-
- 2022年12月02日 11:26 ID:HWl6NNoY0
-
多分だけど、ディフェンスラインの個々の能力は
歴代日本代表の中ではスバ抜けて素晴らしいでは?
普通は守れないし、無事で終わらない
スペインの繋ぐやり方を馬鹿にするより
日本の守備を讃えるべきだと思う
あと、遠藤、守田、三苫の守備は素晴らしかった
-
- 2022年12月02日 11:29 ID:YZS.p3to0
-
サイドバックから中にボール送る日本と
後ろにパス送るスペインとの違いよ
-
- 2022年12月02日 11:29 ID:iw.ll.nB0
-
>>9
戦術や戦略を見切る能力は高いし悪い状態を改善する代案も直ぐに出せる所は素直に感心するし凄いと思う。
けど嫌いな人を露骨に見下す発言がそれをかき消すレベルなのが致命的
話し方や寒い笑を流せる人なら観てもいいけど
気に入らないなら観ない方がいい
精神衛生的に悪影響がでるから
-
- 2022年12月02日 11:30 ID:.B4wHCCJ0
-
支配率60%〜80%だろうがスペインさんはドイツと日本相手に何点取ったのかな?効率悪くて嫌になるだろこいつらw
1000本パス通して入ったのがクロスからのヘッドってw
-
- 2022年12月02日 11:34 ID:2Dp5I6K80
-
こんだけ回されてよくスタミナ保ったな
持久力ある日本に向いてる戦法かもな
-
- 2022年12月02日 11:35 ID:.B4wHCCJ0
-
あとスペインはバイタルでも禁止されてるんかってくらいミドルないから怖さがないよね
常にトライアングル形成して回してるだけ
-
- 2022年12月02日 11:37 ID:KwZa3RPB0
-
スペインは日本の上位互換みたいな風潮なんだったんだろう
全然違うサッカーだし、なんなら目指すべきものでもない
-
- 2022年12月02日 11:38 ID:QU.gPmqM0
- お前らの望んでた弱者野サッカーの完成形だ
-
- 2022年12月02日 11:39 ID:zMFAMyhg0
- アクションを起こすより、リアクションでボールを奪う方が日本人には向いてると思う
-
- 2022年12月02日 11:40 ID:jo..jXTJ0
-
>>15
その一点もサイドからのモラタのヘディングだしな
最後はサイドから斜めにペナに速いボール供給してたけど、モラタ下げたから前線で競れる選手居なくて終了
-
- 2022年12月02日 11:41 ID:ePZhN6Pd0
-
>>14
まともな人なら見ないし、そもそも認知されてない
-
- 2022年12月02日 11:45 ID:a2OGQykB0
-
>>22
その理屈なら
守田、酒井、シュミットはまともでは
なるなるぞ?
嫌いなのは理解できるけど
願望だけの批判はお前の嫌いな人の評価を下げることに繋がらないから辞めておいた方がイイぞ
-
- 2022年12月02日 11:45 ID:3qAha1dH0
-
攻撃のスイッチである堂安&三苫が入ってくる後半まで
耐え続けた前半メンバーにも賞賛を送りたい
-
- 2022年12月02日 11:45 ID:ePZhN6Pd0
-
>>12
その最終ライン+怪我明けでも獅子奮迅の遠藤に最強の両翼とジャガーも駆け上がるチーム
野戦病院で勝ち点0とか言われてた半月前が懐かしい
勝ち点5の2位抜け予想してた自分も信じられない結果で応援してて本当に良かった
-
- 2022年12月02日 11:48 ID:p5F8G.qZ0
-
センターバックのレベルが過去最高クラスだから出来た形
守る展開に持ち込めばカウンター1つで試合をひっくり返せるように4年間やってきた
日本はその土台を作れたことを証明したが、逆に押し込んだ展開に弱い
ここからは勝ちあがってきたどうしの戦いなので、押し込まれることが予想される好条件が揃っている
ブラジル、フランス以外のどのチームが相手でもワンチャンの可能性がある
-
- 2022年12月02日 11:50 ID:lUUcT2jA0
-
>>26
クロアチアがコスタリカを参考にするって可能性ないかね?
-
- 2022年12月02日 11:55 ID:UqqkylNV0
-
Jリーグですら前プレス&速攻が全盛なのに、ボール保持率が必ずしも勝利を確約しない事はもはや常識だろ
確かロシア大会は、ボール保持で劣勢だったチームの方が勝率は良かったんだろ?
-
- 2022年12月02日 11:56 ID:kqdzTRPP0
-
>>少ないチャンスで確実に決めれる方が強い
>>決めるとこだけ決めれば勝てるってことだな
じゃあなんでコスタリカにはこれやられてんだ?
-
- 2022年12月02日 11:58 ID:ANd8ZaRD0
-
スペインの1点目
体格差いかしてアレ続けられるとヤヴァかったが
プライドなのか足元信仰なのかパワープレイやらんよな
高さも生かさないしミドルも無い
-
- 2022年12月02日 11:58 ID:kqdzTRPP0
-
※28
まあそれにしても限度ってものが・・・
-
- 2022年12月02日 11:58 ID:J.32NAgq0
-
>>17
コスタリカ戦の日本かな?
-
- 2022年12月02日 11:59 ID:.LDbzErM0
-
>>4
前半はガチでヤバそうだったけどな
楔入れられて周りが食いついたら戻されると綻び見えすぎてた
後半はプレス強度上げてある程度勝負になってたわ
-
- 2022年12月02日 12:02 ID:.5.PvQef0
- シャビが聞いたらブチギレそう
-
- 2022年12月02日 12:06 ID:3NofrvVb0
-
>>29
チャンスを決め切れなかったからね
-
- 2022年12月02日 12:08 ID:p5F8G.qZ0
-
>>27
森保さんのやり方はとっくに分析されてると思うけど、クロアチアがコスタリカのようなことを急遽出来るチームなのかどうかがポイントじゃないかな
たいていは、あえて形を変えずチームのストロングポイントを生かしてくるとは思うけど、オプションの1つや2つはあるだろうからそれが日本にとって有効かどうかはちょっと分からない
クロアチアに詳しい人おしえて
-
- 2022年12月02日 12:09 ID:PSs77TKq0
-
正直褒められたもんじゃないよ 無策監督の元、選手が体張って弱者のサッカーに徹しただけ
ワンランク上を目指すには、何度も殴り合いの負けを経験しなきゃなあ
選手の質が上がったけど、やってるサッカーはずっと停滞したまま
-
- 2022年12月02日 12:13 ID:lUUcT2jA0
-
>>36
守りと攻めを時間と選手ではっきり区切ってるという意味では
ちょっとアメフトっぽい戦い方ではあるんだよね
-
- 2022年12月02日 12:15 ID:hk927eLx0
-
>>37
悔しそうw
-
- 2022年12月02日 12:16 ID:p5F8G.qZ0
-
これまでは弱者のサッカーで強豪に勝ち切れていなかったから、今回の結果を受けて一応の進歩は認めないといけないと思う
無論、森保さんの能力というよりは、JFAが長年やってきた成果として選手の質が向上したことによる恩恵が大きいのは言うまでもないが、それを形にしたのは森保さん
やっぱりどう転んでも森保さんは一定の評価を得る恰好になる
もちろん、強豪国確立へ向けたアウフヘーベンなチーム作りという点からすれば森保さんのチーム作りはそもそも論外ではあるけど
-
- 2022年12月02日 12:16 ID:kCUw2poy0
- これこれ、俺が言いたいのは。何かって、クライフの美学を否定したっていう偉業なんよね
-
- 2022年12月02日 12:20 ID:kCUw2poy0
-
>>12
遠藤は危なっかしかったろ。三苫の守備が本職の世界レベルやったのが誤算や、
-
- 2022年12月02日 12:21 ID:WyTzzf4l0
-
ずっとボール持ってるのに負けるのはかつて日本代表が中堅や強豪相手によくやった負け方よな
逆をやってのけた
-
- 2022年12月02日 12:22 ID:lUUcT2jA0
-
>>40
ある種パルプンテというか飛び道具的な勝ち方だから言いたいことはわかる。
けど、どんな形にせよ、結果による自信が元手にほしいという気持ちも理解できる。
-
- 2022年12月02日 12:22 ID:kJPut0720
-
いうてもポゼッションは持久力のない白人と黒人にはめっちゃ効くからな
ボールという軽い物をサイドチェンジするだけで敵全体に70〜80kgもある人体を動かしての対応を強制させる
相手を一方的に疲れさせる効果があるんだから特に序盤はやるだけやっておくべき
問題はそれが目的化すると点を取れなくなる点と
、
瞬発力が低い代わりに持久が高いアジア人相手には遅攻より速攻の方が効くっていう点
-
- 2022年12月02日 12:24 ID:blHfCwBD0
-
ポゼッションする意味がない訳ではないがちゃんと点を取らないと勝てないって証明してくれた
俺の中学の時のコーチに当時見せたいよ
シュート打って点決めて怒るようなやつに
-
- 2022年12月02日 12:25 ID:kCUw2poy0
-
>>18
目指したのは6冠のバルサな。ちなみにそん時のバルサはハイプレスで両ウィングバリバリ走らせるスタンスだったのになにか勘違いしてポゼッション部分だけ取り入れた
-
- 2022年12月02日 12:28 ID:h.nrLyvH0
- ジャップはアンチフットボール!
-
- 2022年12月02日 12:29 ID:kJPut0720
-
かつての日本代表の中央でちょこまかボール回しをするアレをポゼッションサッカーだと勘違いするのは良くない
ポゼッションサッカーというのは今大会でスペイン代表がやったような大きくサイドチェンジを繰り返して敵をバテさせるアレであって
かつての日本代表の半端な距離を細かくパス回しして自分達が疲れるアレはモドキであってポゼッションではない
-
- 2022年12月02日 12:31 ID:lUUcT2jA0
-
>>49
あれは俺たちの蹴鞠よな
-
- 2022年12月02日 12:32 ID:kJPut0720
-
ポゼッションは相手しだいでちゃんと強いんだよ
現にスペインはコスタリカに7−0で勝ってたじゃん
日本人やアジア人には速筋遅筋比率の差で効かないだけ
-
- 2022年12月02日 12:37 ID:2UkZ24wb0
-
>>14
戦術や戦略を見切る能力が高く、悪い状態を改善する代案も直ぐに出せるなら、さぞ監督として結果残したんやろなぁ
-
- 2022年12月02日 12:43 ID:7whGMie.0
-
スペインを実力で倒したみたいな言い方は止めた方が良い
いつかスペインを実力で倒すその日まで
サッカー通にはスペインの勝つ気のなさは見えたよね?
-
- 2022年12月02日 12:44 ID:Pp89.mNH0
- 両極端なやり方だけど、良い悪いとか実力がどうのこうのよりやっぱりやっぱりハマるハマらないがあると思う。だから対戦相手次第で全く違うチームになってしまう。
-
- 2022年12月02日 12:46 ID:RPPWLxV20
-
世界最高のポゼッションサッカー相手に同じようにポゼッションやろうとするの?
虐殺されるだけだと思うけど
-
- 2022年12月02日 12:49 ID:XchkJTES0
-
>>49
どっちにしても「俺たちのサッカー」を自己否定した意義は大きいやろ
-
- 2022年12月02日 12:50 ID:Pp89.mNH0
-
>>53
良く分かる。日本がアジアの弱小国に負ける時がまさにこんな感じ。ドイツ戦もスペイン戦もちょっとでも運が悪かったらボロ負けしててもおかしくなかった。
-
- 2022年12月02日 12:51 ID:C5oNKOVy0
-
>>2
ポゼッションあげることが目的のチームなんて存在しない
この数字を見てポゼッションには意味がないなんて思うのは
あまりにも短絡的だ日本が勝てたのは運もかなり影響してる
堂安のシュートは良かったがキーパーによっては防がれてる
可能性が高い 2点目も奇跡的に残してたがかなり際どい
日本は弱者のサッカーを徹底させてたまたま勝ち上がった
これでいいならいつまでも弱者のままだ
-
- 2022年12月02日 12:51 ID:kJPut0720
-
>>53
やべー幻覚見えてんじゃん
相当強い薬キメたんだな
-
- 2022年12月02日 12:53 ID:pVTcKiJb0
-
>>36
分析っていっても四年間や下手したらJ時代から見てきた人間がみんなパルプンテ食らってるレベルだし、なんならドイツ代表の監督も60試合見てきてパルプンテ食らって負けたからな…
得体の知れないってのが正直なところじゃないか
その上でやってきそうなのは、日本にボール持たせて攻めさせたところをモドリッチがパス一閃とか、そういうカウンター戦術じゃないか
とにかく個々人の技量が高いチームだし、なんでもできるやろクロアチア
-
- 2022年12月02日 13:00 ID:kJPut0720
-
>>56
それはまぁそう
ただコスタリカ戦は俺達の蹴鞠が滲み出てたから完全に自己否定できたのかは怪しい
格下相手にポゼッションやるならやるで無理攻めしないでちゃんと塩試合を貫き通さないと、
集中力切れてミスってまた負ける懸念はある
-
- 2022年12月02日 13:01 ID:OcPERWc.0
-
ドイツもスペインもヨーロッパ
11月半ばまでヨーロッパ各国のリーグは試合をやってた
ヨーロッパ各国の代表チームは攻撃面で満足のいく連携の取れる練習が出来なかったからポゼッションからの攻撃が決まり切れないからかな?
守備なら短期間で連携の取れる練習が出来るから堅守速攻が上手く行くのかな?
南米のチームは国内リーグはヨーロッパとは逆なのかな?
誰か知らない?
-
- 2022年12月02日 13:01 ID:4wDeJgpL0
-
>>58
これをたまたまだと言うのがどんだけ選手に失礼かわからんのかね
たまたま?偶然?ボール転がってきて蹴ったらキーパーミスって入りましたってか?
あそこで伊東が必死で繋げた意味、堂安が思い切り足を振り抜けた意味、三苫が諦めずボールに食らいついた意味
短いサッカー人生の中で一度立てるかわからない舞台で勝ちたいって思いで死ぬ気で研鑽を続けたからこそ手に入れた勝利をたまたまや偶然で片付けるなよ
-
- 2022年12月02日 13:04 ID:4wDeJgpL0
-
>>8
まぁクロアチアからして見れば嫌な相手よ
前半で点取らなきゃ後半でギア上げてくるのは目に見えてる
これに対応するには攻撃的なカードを切るのか守備的なカードを切るのかかなり悩みそう
-
- 2022年12月02日 13:05 ID:1IJJ99z80
- 欲しがりません勝つまではの国だからな。守り耐え忍ぶ事に抵抗は少ないわな。
-
- 2022年12月02日 13:11 ID:p5F8G.qZ0
-
>>44
恐らく森保さんを最も誤解していたのは日本人なのかもしれない
アジア予選では押し込む展開で苦戦を強いられていた為に、攻めにはアイディアに欠き選手任せと批判され、三笘の打開に託すしかなかった。それは周知の通りで、現にコスタリカには苦戦した。
しかしドイツとスペイン相手に展開したサッカーが森保さんの当初からのプランであったのならば驚嘆せざるを得ない(多少強引な解釈だが辻褄を持たす)
むしろ、強豪相手に特化した(⇔それしか教えられない)からこそ拾えた勝ちとも言えるかもしれないが、ハマればここまで戦うことを証明できたグループステージは意義のあるものだった
-
- 2022年12月02日 13:18 ID:NSRKLHlh0
-
このままだとスペイン2位通過って状態の時はそこまで攻めてきてなかったよな、談合レベルってほどじゃなかったけど
コスタリカが逆転してた時間帯に一瞬だけ本気出してきた感あったけど、すぐにドイツが追いついてまたすぐチンタラパス回し始めてたように見えた
-
- 2022年12月02日 13:35 ID:iSjSthuY0
-
>>15
WC優勝するかせめてランキングでスペイン追い抜いてから言え
都合の良い物差し持って来るならスペインは日本が負けたコスタリカに
シュートすら撃たせず7-0で
虐殺した相手だぞ
-
- 2022年12月02日 13:46 ID:U9QW9pDS0
-
キープ力がないから変にボール奪われて動揺するより最初から相手ボールのがいいという
まあでも終盤になってもつるべの動きで相手にしっかり詰めてたのはすごいわ
-
- 2022年12月02日 13:55 ID:HM.gRGYR0
-
>>30
スペインとの体格差なんて無いが、お前には何が見えてんの?
-
- 2022年12月02日 14:01 ID:TXdUs6OZ0
- 日本もコスタリカ相手にポゼッションは勝ってたはずだからな。アンチフットボールならぬアンチポゼッションの方が勝てるのか…?フツーに考えたらどう考えてもポゼッション有利なのにね
-
- 2022年12月02日 14:38 ID:kJPut0720
-
>>71
そのコスタリカはスペインの理想なポゼッションに大差で負けてるからね
俺達の日本式蹴鞠ポゼッションが論外なのもあるけど、戦術には相性がある
-
- 2022年12月02日 14:41 ID:6ideyykn0
-
>>23
願望だけで結果を直視せず四年間が無駄になると批判しているYouTuberがいるらしいぞ
-
- 2022年12月02日 14:49 ID:tdRc0vMl0
-
>>17
カウンターのリスク考えるとミドル打ちたくないんだ。
-
- 2022年12月02日 14:53 ID:7CT4sqt60
-
スペイン戦の逆転した後は無理につなごうとせず大きく蹴り出してたからな
リスク回避が効いててドイツ戦のような危うさを感じなかった
コスタリカ戦の反省が生きたと思う
-
- 2022年12月02日 15:08 ID:U.fi0nnB0
-
>>58
それはお前がにわかだからそう思うだけや
-
- 2022年12月02日 15:08 ID:El2TLGfI0
-
スペインの攻撃よりドイツのほうが怖かったな
ボール保持は関係ないな笑
耐えて、粘って、守って、少ないチャンスで得点
日本の戦い方が確立したな
-
- 2022年12月02日 15:11 ID:LSGHwhjg0
-
>>64
クロアチアはロートルが多いからスタミナ勝負だと日本に分があるな。
いや本当に日本代表は良く走るわ。
-
- 2022年12月02日 15:13 ID:LSGHwhjg0
-
>>42
フェラン トーレスが何も出来なかったのは凄かったな。
-
- 2022年12月02日 15:17 ID:LSGHwhjg0
-
>>45
ドイツもスペインも後半の途中でバテバテだったな
-
- 2022年12月02日 15:53 ID:umcfhKA70
-
>>53
コスタリカが一時的にドイツリードしてスペインもグループリーグ敗退の可能性も有ったのに勝つ気が無かったはないわ
-
- 2022年12月02日 16:00 ID:6y22U2.b0
-
いつもアジアではボール持たされる日本は、ボール持つチームがどんなことをされると嫌なのかが分かっていて、それが2試合でハマった
-
- 2022年12月02日 16:27 ID:C5oNKOVy0
-
>>76
具体例もなく説得力ゼロだな
それじゃセルフいいねに走るわな
-
- 2022年12月02日 17:35 ID:4ofFjt5m0
-
そもそも今のスペインの面子だとボール回してもキーパスだせるやつ居ないから意味ない
イニエスタとか居た頃ならボール回されて崩されてボロボロになる
どのチームがポールポゼッション高いのか、が意味ある
-
- 2022年12月02日 18:26 ID:2frXLuRR0
-
>>58
ポゼッションに意味なんかないだろ実際
引き分け狙いのドン引き相手に仕方なくやるもの
-
- 2022年12月02日 18:28 ID:2frXLuRR0
-
>>68
ランキングとか誰も興味ないから大丈夫やで
-
- 2022年12月02日 18:29 ID:2frXLuRR0
-
>>37
今日でワンランク上に行ったやん
-
- 2022年12月02日 18:32 ID:2frXLuRR0
-
>>45
交代5人になったからその狙いはあまり意味ない
-
- 2022年12月02日 20:07 ID:xXIS3IO50
-
日本の戦い方を幾ら弱くなったからと言ってイタリアがやったら批判される
日本がまだサッカー後進国と見なされてるから許されてる戦い方ではあると思う
-
- 2022年12月02日 20:50 ID:iizwfZFi0
-
>>29
こっちがボール持ってたから
-
- 2022年12月02日 23:21 ID:Deyj0a9L0
-
え?サッカー見たことある?
カウンターサッカーなんて全然めずらしくないし弱者のサッカーじゃないでしょ。
ポゼッション率だってボールを持たれたのか、持たせたのかで内容がまったく違うのに同じ数値で出てくるよね?
意味ない指数だとは言わないけど過剰に反応する必要はないと思うけどね。
-
- 2022年12月02日 23:27 ID:Deyj0a9L0
-
>>68
強い奴が勝つんじゃなく勝った奴が強いんじゃない?
-
- 2022年12月02日 23:33 ID:Deyj0a9L0
-
>>37
ドイツスペインと比較して確実に日本の方が戦力は劣っている。
正面からぶつかったらまだ勝てないの分かってるのにノーガードでしかも本番で殴り合う必要はないでしょ?
-
- 2022年12月02日 23:37 ID:Deyj0a9L0
-
>>71
ポゼッションは目的じゃなくて結果だわ
コスタリカは揺さぶられて崩れた。日本には崩れなかったから攻めあぐねいていた。
-
- 2022年12月03日 01:49 ID:ctEkvXjZ0
-
合ってるかわからんけどゲーゲンプレスからのショートカウンター??
戦術のトレンドみたいなんちょいちょい変わるね
-
- 2022年12月04日 04:20 ID:KF7DUMr.0
-
>>78
それとシーズン中で充分な休みが無くて後半スタミナ落ちるヨーロッパチームの選手がが多いか
前半休ませようにも日本のFWがボール追って休ませないのもかなり影響あるはず
コメントする
Sponsored Links
人気記事
最新記事
-
三笘に一番合いそうなビッグクラブってどこだと思う?
-
【正論】本田圭佑「なぜサッカーファンと野球ファンが言い争う必要があるのか、敵ではなくむしろ同類だろ」
-
日本代表史上最強チームって今回のカタールW杯の森保ジャパンで決定でいい?
-
サッカーでPK戦以外の一番良い決着方法を考えてくれ
-
【画像】三笘、世界最高峰のプレミアリーグでここまで警戒される選手になってしまう
-
W杯見て思ったけど、サッカーって応援するチームないとあんまり面白くないスポーツだよな
-
【悲報】メッシ、バルサ首脳陣に陰で「ホルモン注射のチビ」と呼ばれていたことが判明…
-
【悲報】DAZN、またしても値上げ…700円増の月額3700円に
-
【朗報】森保監督、2022年の世界の名将トップ5入り!アジア人最高の快挙
-
【悲報】本田圭佑「ラーメン730円は安過ぎる、値上げすべき」→叩かれる
カテゴリ
月別記事
主要タグ
サッカー系リンク
2chまとめ系リンク
アンテナ系リンク
記事検索