
1: 名無しさん 2022/12/09(金) 12:45:46.58 ID:xrpkOZLT9
エンゼルスの大谷翔平投手(28)がメジャー5年目のシーズンを終え、日本で充実の時間を過ごしている。11月には来年3月開催のWBCへの出場意思を表明。世界中で盛り上がりを見せているサッカーW杯も熱心にテレビ観戦している。水原一平通訳(37)が舞台裏を語る「I REPORT」は22年の総括版としてお届けする。
ご無沙汰しています。翔平はメジャー5年目のシーズンを終え、帰国してから2カ月近くがたちました。例年と変わらず、あまりトレーニング以外で外出することはなく、ウエートと技術練習を中心に行っています。キャッチボールも始めていますし、打つ方もティー打撃だったり、マシンを打ったりという感じですね。来年3月にWBCが開催されますが、通常であればオープン戦の時期なので現時点でそこまで調整を早めてはいないと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/05c01bfeb2036da5d16931c39b8a356e6d61e767
ご無沙汰しています。翔平はメジャー5年目のシーズンを終え、帰国してから2カ月近くがたちました。例年と変わらず、あまりトレーニング以外で外出することはなく、ウエートと技術練習を中心に行っています。キャッチボールも始めていますし、打つ方もティー打撃だったり、マシンを打ったりという感じですね。来年3月にWBCが開催されますが、通常であればオープン戦の時期なので現時点でそこまで調整を早めてはいないと思います。
世界中でサッカーW杯が盛り上がっていますが、翔平もコスタリカ戦など、見られる時間帯の日本代表の試合は見ていました。僕は子供の頃にサッカーをやっていたこともあり、日本戦以外の試合もほぼ見ていて、毎日、けっこううるさく言っていたので、その影響もあったのかもしれません。
一緒にではないですが、決勝トーナメント1回戦のクロアチア戦も次の日がオフだったので試合終了まで見ていたようです。日本はPK戦の末に惜しくも敗れましたが、試合後の午前2時40分過ぎに「PK戦になったら急に別競技だよね。野球でいったら急に本塁打競争で決着がつくみたいな感じだね」というLINEが届きました。翔平らしい感想ですよね。本人も言っていますが、翔平はサッカーの戦術、ルール、選手についてそこまで詳しくありません。ただ、リフティングはうまいですよ。
(一部抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/05c01bfeb2036da5d16931c39b8a356e6d61e767
6: 名無しさん 2022/12/09(金) 12:47:38.50 ID:a4BMhdjlO
それな
9: 名無しさん 2022/12/09(金) 12:47:57.24 ID:CfufJiSI0
他にちょうどいい方法がなくてね
5: 名無しさん 2022/12/09(金) 12:47:34.94 ID:0X8CBbog0
最高のアスリートが言うんだから間違いないな
16: 名無しさん 2022/12/09(金) 12:49:45.80 ID:4ds5G9iG0
そうそう
勝っても負けてもPK戦の後の虚無感が半端ないよ
勝っても負けてもPK戦の後の虚無感が半端ないよ
8: 名無しさん 2022/12/09(金) 12:47:46.61 ID:Oe7rxN9n0
そう考えたらタイブレークってよくできてるな
13: 名無しさん 2022/12/09(金) 12:48:54.21 ID:PTyQ/5bv0
もしも大谷が野球じゃなくサッカーやってたら、どういう選手になってたのかは興味ある
353: 名無しさん 2022/12/09(金) 14:47:50.77 ID:s1kuKmPG0
>>13
キーパーやってまぁまぁな日本代表だったと思うわ
キーパーやってまぁまぁな日本代表だったと思うわ
596: 名無しさん 2022/12/09(金) 16:55:58.82 ID:V5SCskjs0
>>13
クラウチ
クラウチ
14: 名無しさん 2022/12/09(金) 12:49:10.22 ID:CfufJiSI0
タイブレークは半端に納得力あるから嫌い
PK選くらい負けても不運で済ませたい
PK選くらい負けても不運で済ませたい
24: 名無しさん 2022/12/09(金) 12:50:29.41 ID:a/nZQCze0
PKは試合中にも起こり得るから別競技とは言えない
ホームラン競争は本気で投げないから完全なる別競技だが
ホームラン競争は本気で投げないから完全なる別競技だが
31: 名無しさん 2022/12/09(金) 12:51:48.52 ID:X4d0P9le0
>>24
これだな
PKも試合の一部なんだよ
これだな
PKも試合の一部なんだよ
28: 名無しさん 2022/12/09(金) 12:51:20.72 ID:EcQ40hAo0
まあ延長やっても決着つかんかった末の苦肉の策だからな
コイントスとか抽選より全然マシやろう
コイントスとか抽選より全然マシやろう
41: 名無しさん 2022/12/09(金) 12:54:03.21 ID:0d5EQX2w0
一平はサッカーやってたのか
42: 名無しさん 2022/12/09(金) 12:54:09.84 ID:XvLFFrqs0
一平の文章の読みやすさいいな
最近のアホ記者とはレベルが違う
最近のアホ記者とはレベルが違う
71: 名無しさん 2022/12/09(金) 13:00:37.15 ID:Ngif33qi0
わりと妥当な指摘
別競技なの分かっててしゃーないからやってる感じ
ラグビーだとくじ引きだよな確か
まあサッカーほど引き分け多く無いけど
別競技なの分かっててしゃーないからやってる感じ
ラグビーだとくじ引きだよな確か
まあサッカーほど引き分け多く無いけど
95: 名無しさん 2022/12/09(金) 13:06:34.83 ID:aDWNhLre0
これはごくごく普通の感想
このシステムを当のサッカー関係者たちが疑問に思わない方が不思議
このシステムを当のサッカー関係者たちが疑問に思わない方が不思議
186: 名無しさん 2022/12/09(金) 13:40:31.00 ID:yGQz6cZc0
野球部って無駄にサッカーうまい奴多いよな
特に内野手は例外なくうまい
特に内野手は例外なくうまい
111: 名無しさん 2022/12/09(金) 13:13:18.04 ID:oYEFwJvH0
運も実力のうち
PKとかHR競争で勝つのはそういうこと
PKとかHR競争で勝つのはそういうこと
165: 名無しさん 2022/12/09(金) 13:32:08.05 ID:aki2XRlp0
サッカーと三刀流やれよ
137: 名無しさん 2022/12/09(金) 13:22:24.28 ID:msu7k3GO0
例えがうま過ぎだろうw
43: 名無しさん 2022/12/09(金) 12:54:10.59 ID:jAjVF99z0
サッカーファンでもそう思うわ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670557546/
コメント一覧
-
- 2022年12月09日 17:49 ID:TYib0yRO0
- でも試合中のPKは壁を作るから確かにPK戦は別物だよな
-
- 2022年12月09日 17:51 ID:CpnF5ylC0
-
>>1
PKに壁はつくらんぞ
FKのことか?
-
- 2022年12月09日 17:57 ID:wo.dmk5S0
- 延長終わっても決着つかなくてようやく始まるどこが急なんだ?
-
- 2022年12月09日 18:07 ID:Y7XN9RG90
-
延々と日付変わるころまでダラダラ続ける野球が異常なんだけどな
甲子園とかピッチャー故障させるだけだからとっととタイブレイク導入すればいいのに
-
- 2022年12月09日 18:13 ID:H5NpK1Fp0
-
試合中の故意ではないPKを0,5点にさげて得点に差を付ける。
故意のハンド等で得点を妨げた場合、逆に相手に1,5点
引き分けのPK戦を少なくする。
-
- 2022年12月09日 18:14 ID:1NN6bxUA0
-
疑問に感じてvゴールとか色々やった上でこうなってるんだわ
何かしら経緯あるんだろうなとならない方が疑問
-
- 2022年12月09日 18:15 ID:OH5I7fM50
-
>>4
もう導入されてるぞ
-
- 2022年12月09日 18:16 ID:KXays1WL0
- 「ッチ、田」と同じく面白い指摘だね
-
- 2022年12月09日 18:20 ID:lDrQHgrb0
-
PK戦は嫌だから他の方法になんて昔から言われてるけど結局良い代替案は出ないんだよな
再延長なんてやったら選手が死ぬし、そもそも試合時間を考えたら長々やってられないからね
だからと言ってラグビーみたいにクジ引きとかありえないしやっぱりPK戦でいいやってなる
-
- 2022年12月09日 18:25 ID:2IZ2I6.X0
-
>これはごくごく普通の感想
>このシステムを当のサッカー関係者たちが疑問に思わない方が不思議
歴史を知らない馬鹿なんだろうがPK戦は模索した結果の産物だよ
昔は再試合や延長の繰り返しをやってた
今でもFAカップみたいに再試合やってる大会もある
PK戦導入後もゴールデンゴールやシルバーゴールなどの施策を行った
アメリカじゃあ一時期PKの代わりにGKとFPの1対1なんてものをやらせてた
それでも結局不満が出るから公式記録では引き分け扱いのPK戦での決着になってる
PK戦にだけ口出しするならまだしも関係者にまで口出しするなら最低限調べてからにしろよ
見てて恥ずかしい
-
- 2022年12月09日 18:26 ID:MkNAilQV0
- 4.5時間やって同点の野球よりいいだろ
-
- 2022年12月09日 18:33 ID:Y.mveeab0
- 柔道みたいにどっちかが点とるまで無限延長にしよう
-
- 2022年12月09日 18:41 ID:aWj8u0gG0
-
ゴールデンゴールとかやってたの知らん奴多くて笑う
にわかってそんなもんか
-
- 2022年12月09日 18:42 ID:4OxqTwCy0
-
ホッケーも試合中にペナルティーショットあるし同点終了ならシュートアウトになる
バスケならフリースローで得点のチャンスを与えられるし、そんなにこういうルールが
存在する競技が野球する人にとっては不思議なんかな
-
- 2022年12月09日 18:42 ID:MkNAilQV0
- 野球もにわかファンほしそうだな
-
- 2022年12月09日 18:47 ID:SqC5cfSy0
- 大谷がサッカー選んでたらハーランド超えの化け物が誕生していたという事実
-
- 2022年12月09日 18:59 ID:zMNM609P0
- 運ゲー要素が強すぎるからキックターゲット対決で決めようぜ。
-
- 2022年12月09日 19:05 ID:byZiwttt0
-
>>6
経緯を考えても微妙って事でしょ
色々な経緯でPK戦が導入されたことを知っていても別競技だなって感想は自然だと思う
-
- 2022年12月09日 19:07 ID:byZiwttt0
-
>>15
大谷でだいぶ増えたと思う
-
- 2022年12月09日 19:08 ID:byZiwttt0
-
>>10
模索した結果の妥協としてPKを導入した話とPK戦に納得する話はまた別なんでは
-
- 2022年12月09日 19:10 ID:byZiwttt0
-
タイブレークシステムはあるしアメリカの野球は決着つけるまで続けるんだよな
日本の引き分けシステムは何故かアメリカと違う
-
- 2022年12月09日 19:15 ID:CpnF5ylC0
-
>>16
サッカーはそんな簡単な世界じゃないぜ
-
- 2022年12月09日 19:27 ID:GA.e5NpR0
-
確かに野球でホームラン競争が始まったらおかしい
野球はホームランの数競ってるわけじゃないから
サッカーはフルタイムでもPKでもゴールの数競うのに変わりないからホームラン競争って例えは的外れもいいとこ
PKという形態が納得できないって言われてもサッカーはセットプレーを繰り返してるしゲーム性は何も変わってない
コレで納得できないならしゃあない
-
- 2022年12月09日 19:39 ID:OH5I7fM50
-
>>23
今年から、MLBオールスターゲームで同点で9回を終えた場合は、代表者のホームラン競争で決着をつけることになったから、別に含みがあって言ってるわけじゃないぞ
-
- 2022年12月09日 19:49 ID:GA.e5NpR0
-
>>24
それはWBCがおかしいな
なんで急にホームランの数競いだすんだ
-
- 2022年12月09日 19:53 ID:OH5I7fM50
-
>>25
WBCの話なんてしてないんだが…
-
- 2022年12月09日 19:56 ID:GA.e5NpR0
-
>>26
失礼オールスターか
-
- 2022年12月09日 20:10 ID:kBDXEDIM0
- 延長ゴールデンゴールでいいと思うんだけどな
-
- 2022年12月09日 20:14 ID:m8u2gxLG0
-
ルール上PKはゴールできる可能性がかなり高いという前提があるから
ホームラン競争と大差ないと言われたらそうかなそうかもと思わないでもない
-
- 2022年12月09日 20:28 ID:2IrQrLV30
-
なんか元野球選手のyoutuberが言ってたよな
野球はサッカーでいうとセットプレーを延々と続けてるようなもんだから全く疲れないって
元ロッテ?だったかの太った人
-
- 2022年12月09日 20:33 ID:PokvcDoG0
-
>>30
サッカーが一番疲れるスポーツだよな!!
-
- 2022年12月09日 20:38 ID:p9YdkTKv0
-
>>16
なんだか身体能力はあっても性格的に後ろポジに流れそうだから精々ハイパーなGKか冨安のイケメン版だろってそれはそれでかなり欲しい人材だなw
-
- 2022年12月09日 20:46 ID:lQos.yBL0
-
>>23
そもそも違う競技のルールなんだから全く同じ例えなんて存在せん。それでも野球やってる人間がサッカーのルールを解釈しようとしたら大体そういう認識になるってだけやろ
-
- 2022年12月09日 20:46 ID:tZbv1ah90
- 大谷がバカリズムレベルの価値観しか持ってないことにガッカリだよ
-
- 2022年12月09日 20:57 ID:ZEn15qAX0
-
>>13
にわかっていうかおじさんしか知らないだけでは?もう20年前のルールだし。
-
- 2022年12月09日 20:58 ID:ZEn15qAX0
-
>>32
頭身的にリアルキャプテン翼だしなんとなく若林味があるからキーパーして欲しかったな。
-
- 2022年12月09日 21:00 ID:iPHB.HuG0
-
フリーキックから始めるってのはたまに聞くので敢えて違うのにするなら、延長戦は選手数を減らすとかかな。
延長開始時にフィールドプレーヤー9人。延長後半開始時に7人。
人が減ればスペース出来て強制カウンター状態になるし、レッドカード貰ってると7対6人になるから極端に不利になる。攻守ともにうまい選手で走れる選手が重宝されるのかな。
-
- 2022年12月09日 21:07 ID:OYSWdW1f0
- ホームランよりストラックアウトな気がする
-
- 2022年12月09日 21:18 ID:GA.e5NpR0
-
久しぶりに延長見たけど深夜帯ということもあってしんどいが勝った
インプレー&セットプレー120分で決着付かず、セットプレーで決めてに異議なし
決めて当然だが割と外す、ボロボロの状態での技術とメンタル、運要素もある
-
- 2022年12月09日 21:19 ID:eRzmbJyz0
-
運で決めるのはいいんだが、120分頑張って外した選手が死ぬほど叩かれるのはどうかと思う
決める方が難しいくらいの距離で蹴らせた方が良いんでないかな
まあそしたら今度はキーパーが叩かれるようになるだけか
-
- 2022年12月09日 21:23 ID:O0QLtEbX0
-
>>3
こういうやつって揚げ足取ろうとしてるのか、マジで頭悪いのかどっちなん?
-
- 2022年12月09日 21:44 ID:Y7XN9RG90
-
PK否定派ってバスケのフリースローやラグビーのキックなんかも別競技として否定してんの?
野球のすごろく方式が特殊とは思わんのかね
-
- 2022年12月09日 21:46 ID:S9O.YshC0
-
>>32
大谷の性格はセルフィッシュで完全にストライカー向きだぞ
俺様が大活躍してチームを勝たせてやるぜってタイプだから自分勝手だと認識されないだけ
-
- 2022年12月09日 21:54 ID:XL.cqZqK0
-
基本的動作で勝敗がつくから良いんじゃん
野球なんて試合中からピッチャーとそれ以外が別競技じゃん
-
- 2022年12月09日 22:14 ID:IpmJn.Ve0
-
これ言うやつたまにいるけど、PKもサッカーの一部なんですよ
別競技じゃなくて、これもサッカーなの。別競技ではないです。
-
- 2022年12月09日 22:47 ID:GA.e5NpR0
-
>>16
世界最高の選手はチビだしなあ
大谷くんには取り敢えずキーパーやらせよう
-
- 2022年12月09日 23:02 ID:a4iLrlEY0
-
当たり前だけど頭良いんだろうな
ドンピシャじゃないかもしれんが分かり易い例えなのは間違いない
-
- 2022年12月10日 00:01 ID:7rQ7iTCR0
- 負けたら虚無感凄いけど勝ったらそんなことないやろ
-
- 2022年12月10日 00:03 ID:Rzg4yx4g0
-
PK戦なら、Jリーグのチームでもレアル・マドリードに勝つ可能性あるからな
勝敗に対する技術介入度が極端に減る
-
- 2022年12月10日 03:03 ID:k75xjsay0
- クロアチア観てたら運の要素はむしろ低く見える
-
- 2022年12月10日 03:29 ID:k75xjsay0
-
>>33
その認識は間違ってるよって言ったんでしょ
-
- 2022年12月10日 06:38 ID:2oRSW1tC0
- 野球嫌いのサッカー民が大谷だけはリスペクトw
-
- 2022年12月10日 07:24 ID:cMKgagJw0
- 大谷もクロアチア戦見てたのかあ
-
- 2022年12月10日 07:28 ID:l.gxPVj50
- サッカーW杯の激しい攻防を見てると野球って散歩でもする感覚みたいに簡単な競技だなと改めて思うわ
-
- 2022年12月10日 08:08 ID:.6n1pGa50
-
>>49
PK戦までもつれてる時点でってのはツッコんじゃダメか?(笑)
-
- 2022年12月10日 08:14 ID:Qgp.6KmK0
-
120分後のPKは別に違和感ないけど、
PA内の端っこのファールでPKとかだと理不尽感が半端ない。
-
- 2022年12月10日 10:07 ID:jFBTfacM0
- 見てる側からしたら点が入るまで延長やってほしいけど、プレーしてる人達からすると怪我するリスク増すから難しいよねぇ。
-
- 2022年12月10日 10:11 ID:29v8G.4c0
-
>>3
サッカー素人の意見なんだからもう少し優しくしてあげて
-
- 2022年12月10日 10:12 ID:jFBTfacM0
-
>>54
簡単な競技w
運動神経のいいバケモノ達が毎日のように試合する競技を簡単だと...?!
-
- 2022年12月10日 10:14 ID:vRvUnGuj0
-
>>51
間違ってるも何もMLBのオールスターゲームで適用されたルールだよ
-
- 2022年12月10日 12:40 ID:k75xjsay0
-
>>60
PK戦をホームラン競争と例えるのが見当違いだって言ってるでしょ大谷さんに笑
-
- 2022年12月10日 13:24 ID:vRvUnGuj0
-
>>61
MLBオールスター 同点で9回を終えた場合は代表者によるホームラン競争で決着する
サッカー 同点で120分を終えた場合は代表者によるPKで決着する
どこが見当違いなの?
-
- 2022年12月10日 13:26 ID:k75xjsay0
-
延長で決着付かないからハンド解禁ね!とかバット使って良いよ!ってなったら別競技だと思うけど試合中にあるルールで決着つけようとしたら別競技ってのは意味不明
全く分かってないのに分かりやすい例えとか言う人はNGで
-
- 2022年12月10日 13:56 ID:k75xjsay0
-
>>62
ホームランは試合中必ずしも1点ではなく最大4点まで幅があるのにホームランの数そのものを競いだすことになる
PK戦はゴール数=得点数を競うことに変わりない
大谷が野球でホームラン競争が始まれば別競技と思うのは勝手だがPK戦もそうだというのは見当違い
-
- 2022年12月10日 14:12 ID:.T9rn2jc0
-
>>64
打者を含めた走者の進塁権が打者のみになるのは別競技感
-
- 2022年12月10日 14:39 ID:Wm1nl2K70
-
試合中のPKはそのままで、PK戦はペナルティアークから蹴るようにして試してみて欲しい
壁のないFK合戦みたいな感じ
PK戦よりは技術的な優劣が勝敗を分ける事にならんかな?
-
- 2022年12月11日 03:11 ID:E.IHNEfW0
-
>>64
見当違いとか的外れのような大きく外れてることを示す言葉を使ってるから理解者が増えないんじゃ・・・
言ってることは間違ってないんだからもうちょっと相手に寄り添ってもいいんじゃないか
-
- 2022年12月11日 23:19 ID:DE5T3HUK0
-
PKの前に120分での枠内シュート数が多いほうが勝ちとかいうのはどうだろう
せっかくカウントしてるんだし
コメントする
Sponsored Links
人気記事
最新記事
-
【動画】三笘がまた決めた!値千金の決勝ヘディング弾でボーンマス相手に1-0の勝利に導く!
-
三笘ってめちゃくちゃ凄い選手なのにスター性が全然ないのはなんでなの?
-
【驚愕】チェルシー、三笘を160億円で獲得しようとしていたことが判明
-
【速報】鎌田、移籍最終日にマンUに電撃移籍へwwwwwwww
-
三笘をワールドカップでベンチスタートにしてた森保監督ってなんなの?
-
【朗報】香川、シントトロイデン退団でJリーグ復帰へ!今年に入って出番なくついに決断か
-
【悲報】クリロナ、サウジリーグでも通用しないレベルまで落ちぶれていた…
-
三笘に一番合いそうなビッグクラブってどこだと思う?
-
【正論】本田圭佑「なぜサッカーファンと野球ファンが言い争う必要があるのか、敵ではなくむしろ同類だろ」
-
日本代表史上最強チームって今回のカタールW杯の森保ジャパンで決定でいい?
カテゴリ
月別記事
主要タグ
サッカー系リンク
2chまとめ系リンク
アンテナ系リンク
記事検索