海外組
1: 久太郎 ★ 2018/07/24(火) 14:04:52.28 ID:CAP_USER9

ベルギー1部のアンデルレヒトに所属する27歳の森岡亮太が、同じくベルギー1部のアントワープに関心を示されているようだ。23日にベルギーメディア『Het Nieuwsblad』が報じている。
同メディアによるとアントワープがレンタル移籍の形で森岡の獲得を検討しているという。アンデルレヒトで10番を背負う森岡だが、2018/19シーズンに向けたプレシーズンマッチに出場できておらず、退団の可能性も浮上している。
「プレシーズン2試合で1分もプレーできなかった。もはやシステムにおさまっていない」と同メディアは伝えている。再び日本代表に返り咲くためにも、クラブで継続的な出場機会が必要だが、果たして…。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180724-00282739-footballc-socc
Sponsored Links
1: pathos ★ 2018/05/15(火) 21:33:23.34 ID:CAP_USER9

彼には以前から、ハノーファーやデュッセルドルフといったクラブが獲得に興味を示し、本人も4月30日付のドイツ紙『Bild』で「いくつかオファーを受けている。ケルンに留まるかは分からない」と回答したことで、その去就が注目を集めていた。
そして、大迫は決断を下したようだ。『DEICH STUBE』によれば、日本代表FWは現地15日の午後にメディカルチェックをパスしたという。同メディアはさらに、移籍の詳細についても綴っている。
「ユウヤ・オオサコの到着は目前だ。ブレーメンは600万ユーロ(約7億8000万円)を支払う準備を進めている。彼はピッチ外では完璧なドイツ語を喋り、ピッチ内では芸術的なトリックを見せてくれる、まさに多彩なプレーヤーだ。おそらく、ワールドカップが始まる前に契約が交わされるだろう」
ブレーメンは4度のブンデスリーガ優勝を誇る古豪で、過去には奥寺康彦氏が所属していたことでも知られている。しかし、近年は残留争いに巻き込まれるなど苦戦が続いており、今シーズンは11位で終えた。
そんな古豪で、大迫がいかなる化学反応を見せるのか。目前とされる移籍合意の知らせを待ちたい。
1: 久太郎 ★ 2018/05/14(月) 00:27:16.49 ID:CAP_USER9

開始早々に先制点を奪われると13分、自陣左サイドを深い位置まで押し込まれ、中央にクロスを送られる。マークを外したティム・レイボルドに合わせられ、早くも2点のリードを奪われた。
しかし、宇佐美が反撃の狼煙をあげる。37分、左サイドでボールを持ったニコ・ギーセルマンが中央へクロスを上げると、相手のマークを外した宇佐美がヘディングでファーサイドに流し込み、点差を縮めた。
さらに60分、敵陣ペナルティエリア外中央でボールを奪ったギーセルマンが思い切って左足を振り抜く。これがゴール左隅に決まって、スコアをタイに戻した。
そして後半アディショナルタイム2分、左サイドからクロスが上がると、カーン・アイハンがヘディングで流し込み逆転に成功。試合はこのまま終了し、デュッセルドルフがリーグ優勝を達成した。原口は75分に途中交代、宇佐美はフル出場を果たした。
【スコア】
ニュルンベルク 2−3 デュッセルドルフ
【得点者】
1−0 6分 ゲオルク・マルクライター(ニュルンベルク)
2−0 13分 ティム・レイボルド(ニュルンベルク)
2−1 37分 宇佐美貴史(デュッセルドルフ)
2−2 60分 ニコ・ギーセルマン(デュッセルドルフ)
2−3 90+2分 カーン・アイハン(デュッセルドルフ)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180514-00757498-soccerk-socc
1: pathos ★ 2018/05/13(日) 00:33:32.72 ID:CAP_USER9

入れ替え戦枠を争うヴォルフスブルクが勝利。ハンブルガーSV―ボルシアMG戦は発煙筒が投げ込まれて終了間際に試合が中断したが、この一戦の終了を待つことなく降格が決まった。
ブンデスリーガは63年に創設。ハンブルガーSVはリーグ54年の歴史で唯一、降格したことがないクラブとして知られていた。前節まで勝ち点28で自動降格圏の17位。入れ替え戦へ進む16位ヴォルフスブルクとは勝ち点2差。ヴォルフスブルクが1FCケルンに敗れ、ハンブルガーSVが勝つことだけが、得失点差との関係から残留へ望みをつなぐことができる唯一の条件だった。
酒井は右サイドバックで、伊藤達哉(20)が左MFで日本勢はダブル先発。ドリブラーの伊藤がトップチームに定着した3月中旬以降、チームは3勝1分け3敗と持ち直し、地元メディアからは“救世主”とも言われていた。伊藤はチーム2点目のゴールをアシストし活躍したが、逆転残留とはならなかった。
1: 動物園φ ★ 2018/04/30(月) 22:39:26.16 ID:CAP_USER9

2015年夏にアーセナルからザンクト・パウリに移籍した宮市は加入直後に左ひざ前十字じん帯を断裂し、昨年6月末には右ひざの前十字じん帯を断裂。度重なる重傷に悩まされ続け、3月末にようやくテストマッチで実戦復帰を果たしていた。
しかし、ここに来て宮市は再び不運に見舞われた。28日にザンクト・パウリの2軍にあたるU-23チームのリーグ戦で、約11カ月ぶりの公式戦復帰を果たすも、わずか13分で負傷交代。ヒザを痛めた様子で、さらなる重傷を負った可能性もあるようだ。
トップチームを率いるマルクス・カウチンスキ監督は29日、宮市の状態について「月曜日(30日)にMRI検査が行われる。再び十字じん帯をケガしたのかが分かるのはそれからだ」とコメント。クラブは現地時間30日に今回の負傷の程度について発表する予定だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180430-00000026-goal-socc
1: 久太郎 ★ 2018/04/28(土) 22:01:54.73 ID:CAP_USER9

先にチャンスを作ったのはアウェイのデュッセルドルフだった。8分、スローインからのリスタートすると、敵ペナルティエリアすぐ外でフロリアン・ノイハウスがフリーでボールを受ける。味方の上がりを待ち、相手DFが外に意識が向いた瞬間に豪快に左足を振り抜く。これがゴールに突き刺さり、先制点をものにした。
しかし、後半に入って隙を突かれる。63分、CKのこぼれ球を拾われると、一気に自陣に攻め込まれた。ペナルティエリア近くまでボールを運ばれると、ディフェンスラインの裏へ抜け出したムサ・コネがスルーパスを受けて、ゴールにねじ込まれた。
自力昇格を狙うデュッセルドルフは89分、敵陣ペナルティエリア内すぐ外でボールを受けたロウヴェン・ヘニングスが、左斜め45度の角度から左足を思いっきり振り抜き、待望の追加点を奪った。
試合はこのまま終了し、デュッセルドルフが実に6シーズンぶりとなる1部昇格を決めた。なお原口は77分に、宇佐美は後半アディショナルタイム1分に途中交代した。
【スコア】
ディナモ・ドレスデン 1−2 デュッセルドルフ
【得点者】
0−1 8分 ロリアン・ノイハウス(デュッセルドルフ)
1−1 63分 ムサ・コネ(ディナモ・ドレスデン)
1−2 89分 ロウヴェン・ヘニングス(デュッセルドルフ)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180428-00749656-soccerk-socc
1: Egg ★ 2018/04/19(木) 06:14:24.29 ID:CAP_USER9

日本代表の“金狼”がいよいよ動き出した。中心選手として活躍するパチューカを今シーズン限りで退団し、現状に甘えることなく、新天地を求めるという。
本田は昨年7月、今年6月までの1年契約でACミラン(イタリア)から移籍。加入した当初は右ふくらはぎのけがで出遅れたが、8月22日のベラクルス戦で後半途中出場ながらも得点を決め、鮮烈デビューを飾った。リーグ戦は前後期合わせて10得点、公式戦では13得点を記録している(18日時点)。
後期8位のパチューカは4月28日にレギュラーシーズンの最終戦を迎える。8位までが進めるプレーオフは5月末まで開催される。関係者によると、クラブは本田の活躍を認めながらも400万ドル(約4億2800万円)以上とされる年俸が高額と評価し、減俸での契約延長を求めていた。
昨年12月、本田は「パチューカに満足している」と退団を否定していたが、その後の交渉で折り合いがつかず。「パチューカとの契約は延長しない」とヘスス・マルティネス会長に退団の考えを伝えたという。
http://www.sanspo.com/soccer/news/20180419/sci18041905020001-n1.html
Sponsored Links
人気記事
最新記事
-
佐野海舟はそろそろ許されてもいいよな?この逸材を代表に呼ばないのは大損失だろ
-
【悲報】日本、ホームでオーストラリアとドロー・・・谷口OGでまさかの先制許すもキレキレ中村が同点弾演出でかろうじて勝ち点1
-
あんだけ代表で叩かれてた鈴木彩艶がセリエAのスタメンで大活躍してるという事実
-
佐野海舟、釈放・・・「信頼回復に努めていきます」と謝罪するも、ネットでは厳しい声
-
真面目な話、佐野海舟って今後どうなるの?
-
今大会のU23日本代表を見て、A代表でも通用すると思った選手書いてけ
-
今のU-23日本代表って五輪出ても期待できそうにないのどうにかしてほしいよな
-
町田ゼルビアってなんで強いの?黒田監督が有能過ぎるの?
-
伊東純也は今後日本代表に呼んでほしいと思う?それとも代表引退が妥当?
-
【悲報】田嶋会長、森保監督の続投を明言「解任はまったく考えていない」
カテゴリ
月別記事
主要タグ
サッカー系リンク
2chまとめ系リンク
アンテナ系リンク
記事検索