
764 :名無しの海外組 2020/04/17(金) 15:30:17.94 ID:RsATgM5N
サンチョ
フ●ラン
バレネチェア
こいつらはガチ有能
768 :名無しの海外組 2020/04/18(土) 15:26:15.98 ID:cUeok6vQ
今はカットインしてCFより点獲るくらいじゃないと評価されないもんな
フィルミーノみたいな中盤顔出してビルドアップポストではたくみたいなのが多いから
771 :名無しの海外組 2020/04/19(日) 17:26:46.18 ID:ynU4jjHr
今はウイングが10番タイプ置く花形ポジだよね。
それに対して、一昔前までは割といた中盤サイドとサイドバック両方できるサイドハーフはいなくなったよな。
ユーベのクアドラードくらいか。
777 :名無しの海外組 2020/04/20(月) 16:57:31.14 ID:pq0QMJdL
フ●ランが評価が高いのがわからん。
若い頃のホアキンやナバスのほうが上だろ
779 :名無しの海外組 2020/04/22(水) 12:05:49.42 ID:VkhJ2MGz
スペインのウイングは数は多いのにショボイの多すぎ。
南米のウイングには適わないな
780 :名無しの海外組 2020/04/22(水) 12:22:36.71 ID:VkhJ2MGz
フ●ランぐらいしかまともなのいないじゃん。
ホアキンとか向上心無かったしな。
今更逆足サイドとか遅いよ。能力はかなりあったのに
786 :名無しの海外組 2020/04/23(木) 10:05:56.15 ID:Kq3ocP1H
ブラジルは今だに古典的ウインガーを好むね
エデル、ミューレル、デニウソンからドウグラスコスタまで途切れない
788 :名無しの海外組 2020/04/23(木) 11:32:57.08 ID:8iONLMni
ただ、フ●ランとアダマは異質な存在かな。
身体能力が大したことない今までのスペインのウイングとは違う感じがする
793 :名無しの海外組 2020/04/26(日) 23:21:56.56 ID:rbKxZgdf
デ・ラ・ベガ
ロドリゴ
ヴィニシウス
サンチョ
ペリストリ
フ●ラン
みんな楽しみ
796 :名無しの海外組 2020/05/01(金) 22:36:29.80 ID:YEeN/qc1
今はウイング不毛の時代だからいない
797 :名無しの海外組 2020/05/02(土) 08:34:20.47 ID:GMJyFrIz
ウイング不毛じゃないだろ。むしろ花形ポジションだし、人材も豊富
798 :名無しの海外組 2020/05/02(土) 14:56:04.26 ID:M0Vzjjww
>>797
ウイングって何かわかってる?
右に右利きの選手置いてクロスとかドリブル突破を縦にする
選手だぞ?今はいないだろ?
800 :名無しの海外組 2020/05/02(土) 15:44:37.80 ID:/3LKCvcI
>>798
逆足サイドのウイングとか昔からいたんだが。
ジノラとかワドルとか。
814 :名無しの海外組 2020/05/16(土) 11:47:31.53 ID:+RuSYNLT
>>798
90年代の誤った見方だな
815 :名無しの海外組 2020/05/16(土) 13:38:22.89 ID:8Bbx6o3U
>>798
うーんこの老害
799 :名無しの海外組 2020/05/02(土) 14:56:53.55 ID:M0Vzjjww
ベッカム、ギグスの時代は終わった
今は逆足効きの選手置いてインサイドカットからの
シュートが定石だ
801 :名無しの海外組 2020/05/02(土) 15:46:56.16 ID:/3LKCvcI
というかクロスのみのウイングとか昔から役に立たないから。
ナバスとかみりゃわかるだろ
804 :名無しの海外組 2020/05/03(日) 01:17:18.25 ID:shuXC1ba
クアレスマとかいう変態
右にいても左にいてもアウドサイドで蹴ることに執心する
806 :名無しの海外組 2020/05/03(日) 11:05:08.62 ID:hVTZAfhl
ウルグアイって元々ウイング大国だったっけ?
最近若手にウイング多いから
810 :名無しの海外組 2020/05/12(火) 10:50:09.64 ID:jw6CcxAn
そもそもウイングの定義とは??
813 :名無しの海外組 2020/05/15(金) 11:14:04.96 ID:InRxJY8+
古いタイプのウイングの代表的な存在がJ・ナバスなのがよくわからない。
あんなの90年代タイプとしか言い様がない
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/football/1521161646/
コメント
コメントする