
1 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 17:29:32.74 ID:CAP_USER9
元日本代表監督のアルベルト・ザッケローニ氏が、イタリア紙『イル・ファット・クォティディアーノ』のインタビューに応じ、日本代表時代を振り返った
ザック氏は過去に、ミランやインテル、ユヴェントスなどセリエAのビッグクラブの指揮官を歴任した後、2010年に日本代表監督に就任。4年間にわたって日本で指揮を執り、2011年カタール・アジアカップ優勝を果たしたほか、2014年ブラジル・ワールドカップ(W杯)出場へとチームを導いた。
主将の長谷部誠や本田圭佑らを中心に挑んだブラジルW杯だったが、コロンビアやコートジボワール、ギリシャの高い壁に阻まれてグループリーグで敗退。イタリア人指揮官は大会終了後、日本代表指揮官を辞任することを決断した。
ザック氏は日本への帰路、代表チームのみんなとともに涙したことやイタリアへの旅立ちの時の様子などを振り返った。
「どれほど泣いたことか! 私が自分の決断を伝えた瞬間、幹部も選手たちも泣いていた。日本への帰路、飛行機の中でみんな泣き続けた。休暇なのに誰も遊びに行かず私の見送りに来てくれて、また空港で泣いた。
ヨーロッパへ向かう便へ搭乗すると、飛行機の中では私のために長い拍手が贈られた。そこでまた感動してしまったよ。試合でどんなに結果を出したって得ることのできない喜びだった。私は日本が恋しい。日本の方々も私を懐かしんでくれている」
GOAL 1/25(火) 16:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/83a550cf717e209a0f3d1918a3e6c2e5efc1ff67
写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220125-00010021-goal-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=360&exp=10800
5 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 17:30:48.06 ID:WjwsCMqg0
わさび大好きっ子か。
スタジアムで見かけた時、助六寿司たべてて和んだなぁ。
6 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 17:30:51.74 ID:7rC3qLnp0
本番以外はよかったんやけどな
319 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 19:13:44.32 ID:SRJKdoTb0
メンバー固定した結果、各国に研究されてそこ突かれた
という問題があった
日本代表が前評判良い時に結果出せないのは大抵これ
逆に前評判悪い時はガラっと戦術変えるから結果出せる
96 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 18:09:06.82 ID:xzNTiWmV0
イタリア戦は鳥肌たった
めっちゃ面白いチームに仕上げたのは間違いない
52 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 17:54:21.24 ID:Y88PWPkx0
自らのスタイルを貫く強者のサッカーをしてたからな
格上が生きるか●ぬかの本気で挑んでくる本番では、僅かだけど地力が及ばなかったのが残念
逆に弱者のサッカーをした岡田、西野は結果を出している
悔しいけどね
今の選手層なら日本スタイルを貫いても勝てそうだけど、監督が森保…
13 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 17:35:24.02 ID:Vj1XGfz00
ザックに限らず次に向けての立て直しが出来るのに毎回リセットしてたら結局その4年間なんだったの?てなる
16 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 17:35:36.80 ID:vCmKqrYK0
ザックがイタリアへ帰る時って長谷部と内田しか見送りに行かなかった記憶があるんだが
57 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 17:56:41.81 ID:oWvl8jBd0
いやどんなに慕われてても普通選手は空港まで見送りに行かん
だから内田と長谷部がいた事は凄く驚いた
って言ってたよ
66 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 17:59:02.23 ID:sTLpOIO+0
>>57
そんなこと言ってたのか
長谷部と内田は律儀だったんだな
106 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 18:11:35.68 ID:pnzfImvE0
>>57
長谷部と内田は世渡り上手いわ。
義理人情に厚いんだろうが。
協会で出世するわ。
義理人情に厚いから、電通の圧力や接待に負けて、忖度した選手選考に加担するだろうね。
吉田や川島はなんで見送りに行かなかったのだろうか?
ドライなんだな。
監督向きだわ。
落合タイプだな。
299 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 19:07:18.43 ID:3TS1TQqm0
>>57
ザックは長谷部のこと、自分が見てきたキャプテンの中で最高のキャプテンって言ってたな
あれから8年、長谷部はまだ頑張っている
278 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 19:03:31.21 ID:FhnL0o/c0
去年だったと思うが
長谷部がブログでザックに会いに行って来たって写真載せてたわ。
それと、つい最近インスタに通訳の矢野さんともツーショット写真載せてたな。
17 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 17:35:53.12 ID:iKWIGs5m0
日本を好きになってくれたし、良い人だったのは間違いない
最後に結果が出なかったのが残念
チームがピークを迎えるのがちょっと早かったな
27 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 17:39:05.01 ID:DvYWQumw0
コンフェデで水飲んでる隙にピルロに決められるとか散々だったのに「いい勝負した!」とか言いながら帰ってきて
そこから急に主力がクラブで干され出して
大久保召集、大迫ワントップ。まあ酷かった。
33 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 17:42:35.73 ID:4JzlL4u+0
アジア杯優勝と、コンフェデのイタリア戦だったり
親善のオランダ、ベルギー戦だったり、ザンビアなんかも点の取り合いで面白かったのは確か
イタリア人監督ってことで守備的になるかと思ったら真逆になって意外だった覚えがある
64 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 17:58:29.02 ID:044tdQYk0
オランダベルギー戦は楽しかった
200 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 18:43:21.07 ID:o1GNprGf0
>>64
今野怒涛のドリブル!が4年間で最も笑った瞬間
225 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 18:48:54.61 ID:tkM2JgDS0
>>200
フランス戦だけ?
73 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 18:01:38.43 ID:CnlK1TYT0
ジーコとザックはワールドカップ本戦までは楽しかった
79 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 18:04:16.73 ID:Hysb7GqR0
結果出したのは90年代初めのACミランだけで後は降格チームの残留争いを助けるピンチヒッター的な
役割の監督なのが実情。当時の原がイタリア協会に助けてと言ったから代表監督になれただけで
当のイタリアからは一度も代表監督のオファーが無いのがその証拠。
104 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 18:11:16.22 ID:4ny4AJfZ0
>>79
無知乙
90年代終わりの間違いだろ
ていうか、なんでザックがミランの監督になれたか知らないだろ
81 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 18:04:36.36 ID:oH2bYloG0
パスタ、日本のも美味しいらしいしな。
日韓W杯の時には、サイゼリヤのをイタリア人記者が褒めていた。
89 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 18:06:57.16 ID:4rlAvP7u0
>>81
マリトッツォはコンビニの菓子パンがイタリアのものに1番近かったらしいな
おやつコッペリッチミルク
91 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 18:08:05.13 ID:wMbcJ7m10
今野CBは革新的だったな
119 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 18:14:14.88 ID:4ny4AJfZ0
>>91
CBの2人が、長身選手と高さはないけどスピードのある選手、ってのは
割とあるパターン
06年W杯に優勝したイタリアも、10年W杯に優勝したスペインもそう
今野は、カンナバーロやプジョルのイメージだったんだろう
126 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 18:16:50.07 ID:PKXP3Lxv0
>>119
相方が高さがあればね
ピケとマスチェラーノのバルサみたいに
お互いに苦手の補充関係
98 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 18:09:23.42 ID:oF51u+mT0
歴代日本代表監督の中でいちばんきっちりチーム作り上げた人だけど
本番では相手にきっちり研究されちゃってて散々だったな
100 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 18:10:35.27 ID:prk7SFR60
いきなり鎌倉にザッケローニがいたことがあって
高校生に写真撮られて恥ずかしそうにニコニコしてたよ
103 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 18:11:00.85 ID:gU9CHA1v0
本当か嘘かは知らんけど、この人って下町の目立たない深夜食堂みたいなとこでも地元民と気さくに触れあって、焼き鳥食べながら夕暮れの酒屋の雰囲気に溶け込んでいたって知人に聞いたよ
そんなセカンドストーリーもあるから泣いたのかもな
123 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 18:16:19.98 ID:c8aBZ+jf0
>>103
オシムも奥さんと新浦安のスーパーで仲良く買い物してたで
109 :名無しのレジェンド 2022/01/25(火) 18:11:58.53 ID:+GB4sPgj0
あの頃の盛り上がりが今では嘘のようだ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643099372/
コメント
てか今でも森保なんかより絶対ましだと思うわ、ダメ監督で尚且つ陰キャ臭に地味ダサと監督として全部魅力なしとか人気も落ちるってもんよ
これフィリップトルシエと違うか
コメントする