音楽が流れる安らぎの森

このブログは「当ブログのメニュー」から全ての記事に簡単にアクセスできます
当ブログで貼り付けているYouTube動画は全て公式のものです

はじめに
このブログについてと自己紹介   お知らせ   Amazonプロフィール

洋楽レビュー
HM/HR   ポップス/ロック

邦楽レビュー
嬢HM/HR   ポップス/ロック   アイドル   声優/アニメ歌手   

その他
洋楽雑記   邦楽雑記   本/漫画   食品   ゲーム   日記  

ライヴイベントレポ
邦楽   
洋楽(工事中)

TV番組感想
一般   アニメ

ブログ企画
一覧

資格
一覧

欅のキセキ乃木恋
一覧

カードシール
一覧
このエントリーをはてなブックマークに追加

1形態と2形態はダメージの上限が設定されていて、各14000ダメージが最大で、それ超えるダメージは切り捨てられます。

何を検証したかったかと言うと、2形態の時に災厄(左)に反射ダメージを与えると14000を超えるダメージが入るのか、です。



【手順】

①1形態の時に14000以上のダメージを与えておく。

②2形態の時に「ひかりのドレス」や「ひかりのタキシード」等の呪文を反射する装備を身に付けて、災厄(左)の呪文を反射させてダメージを与える。

③3形態の時に「クロスマダンテ」を放ち、災厄(左)が倒れたら14000を超えるダメージが入ったという事で、倒れなかったら、3形態まで移行しないと14000を超えるダメージは与えられないという事です。

8手撃破の難しさよ★★★★☆
トドメは狙いました(笑)★★★★
このエントリーをはてなブックマークに追加

『時空のひずみ』に突入→「失われし時の災厄」と「失われし時の怨念」を撃破→手数の表示→勇者のステータス表示、という流れになっています。



勇者は装備品は充実しているし、回復呪文も使えるのが良い点ですが、「スクルト」や「スカラ」が使えないので、災厄(左)に「バイキルト」が入っている状態やゾーン状態、「ルカナン」によって守備力が下げられている状態、HPが低い状態は危険です。
そこを「アストロン」でやり過ごす感じです。

勇者グレイグカミュマルティナと比べると、攻撃と同時にHPを回復できる特技の回復量が少ないので、攻め続けるのは難しいと思います。
判断ミスをするとやられてしまう可能性があるので慎重に戦っています。

勇者
1人だとこうまでしないと勝てない!?★★★
「スカラ」か「心眼一閃」か「無心こうげき」があればねえ★★★
このエントリーをはてなブックマークに追加

1本の動画に纏めたかったので撮り直しました。



『時空のひずみ』に突入するところから始まり、「失われし時の災厄」と「失われし時の怨念」を撃破して、手数の表示、セーニャのステータス表示、という流れになっています。

4形態(ラストの怨念(右))で沼っていますが、「絶対零度のふぶき」と「おぞましいおたけび」の追加効果の「1回休み」を警戒して「ホーリーライト」をやっているんですが無駄打ちになってしまいました。
「天使の守り」が発動している状態なら強気に攻めて良いじゃん!と思うかもしれませんが、HPが少ない時に「いてつく波動」されると「つうこん」等で終わります。

この動画を撮る前に4形態まで行ったんですが「竜のおまもり」の代わりに「エルフのおまもり」を1つ装備したんですけど失敗しました。
「1回休み」は結局は運かな?と思っています。

「マヒ」は「そうてんのトーガ(35%)」と「スーパーリング(50%)」で85%防げるんですが、たまにマヒるんですよね。マヒるのが一番危ないのでラストは「パピヨンマスク」で固定しています。

ある程度「失われし時の災厄」と「失われし時の怨念」の行動は把握済み★★★★
どれだけセーニャ好きなのよ★★★★
このエントリーをはてなブックマークに追加

『時空のひずみ』に突入するところから始まり、「失われし時の災厄」と「失われし時の怨念」を撃破して、手数の表示、マルティナのステータス表示、という流れの動画になっています。



1形態と2形態は戦闘スピードを「超はやい」で倒して、3形態に移行してから「はやい」に変更しています。
動画を撮るのに何度もチャレンジしていて1形態と2形態も「はやい」で戦うのはしんどいのと動画の尺を短くするためです。

反省点があって、1形態の時にミスを2回しています。

①怨念(右)の行動を勘違いして「ドルマドン」をくらう。
②この攻撃でトドメだと思って装備変更したら、まだ続く。

4形態はあまり強くないと思うんですが、前にやられた事があって、慎重な戦い方になって時間が掛かってしまいました。

アドバイスするなら2形態の時に「ルカナン」が入っている状態で3形態に移行すると危険なのでデビルモードで解除した方が良いです。

1形態が実は結構キツイ★★★★
どれだけマルティナ好きなのよ★★★★★
このエントリーをはてなブックマークに追加

2形態の終わり直前の場面からスタートします。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

相棒カミュが最強の敵に挑む。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

難易度は最高レベル。



グレイグは1形態と2形態は他のキャラと比べると少し楽ですね。
とはいえ、1形態でも油断するとやられます。

3形態に移行してからは災厄(左)と怨念(右)の2匹同時に戦うので、いつやられてもおかしくない緊張感と緊迫感のある戦いになっています。

焦る場面は何度もあったけど、一番ヒヤヒヤしたのは「れんごく火炎」連発によるこちらの攻撃力2段階下げ(「ヘナトス」2回)と災厄(左)の「スカラ」による守備力2段階上げですね。
この状況だと、まともにダメージが入らないので効果が消滅するまで「大ぼうぎょ」を使いました。
使わなかったらやられていた可能性があります。
その後に「カオスマダンテ」を打ってきそうな予感がしたので、それも「大ぼうぎょ」で防ぎました。
※動画の時間が長くならないように時間短縮のため、そこだけ戦闘スピードを「超はやい」にしました。

やっぱり「失われし時の災厄」と「失われし時の怨念」強すぎ★★★★★
「あばれまわる」「つうこん」「いてつく波動」が嫌★★★★★
このエントリーをはてなブックマークに追加

この動画で確定させます。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブーメラン版です。



2形態のトドメの時に間違えて短剣を装備して、そこからブーメランに装備し直しているけど、これは「タナトスハント」を打つ時の癖ですね・・・。

この動画を撮るのに何度も「いてつく波動」と状態異常に悩まされました。

「いてつく波動」のストレス★★★★★
普段の癖で操作ミスしそうになる★★★★☆
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ