おばんです、みなさんお元気ですか。
ここ数日、アレルギーなのか何なのか外に出ると鼻水くしゃみ喉の痒みに襲われます。
号泣している人のようになりながら歩いていますが不審者ではありません。
各位よろしくお願いします。

本日は「じゃがいもモナカ」を紹介します。 

1. 基本データ Basic Data

2016-09-01-20-10-14
▲図1 パッケージ外観

2016-09-01-20-11-05
▲図2 アイス外観

販売者 ー
製造者 丸永製菓株式会社
購入店 西友
購入価格 89 円 (税抜)
内容量 140 ml
種別 アイスミルク
形状 モナカ

2. 感想グラフ 5 axes  Feeling Diagram


134
コメント:しかしなぜじゃがいも

【ペアリングに良さそうな飲み物・食べ物】
ほうじ茶
緑茶

3. コメント Comments 

秋らしい色合いパッケージに引かれるも二度見(図1)。
最近のアイス売り場のラインナップにマンネリ化を感じておりました矢先、
買っちゃいました。

開封、思ったより大きいモナカです。
同じ丸永製菓製品の「おいももなか」と同じボリューム感です。
一口かじるとこれは…うん、おっとっとアイス(記事#125)と似た香りがしました。
じゃがいもだね~
組み合わせには努力を感じます。
白あんはじゃがいものマッシュされたような細かな粒感を思い起こさせますし、
チョコレートは「あっそうだよ今アイスを食べてるんだった」という自覚を促してくれます。
全体としては意外にも無難に味がまとまっていました。

まぁでも1回食べたらOKという感じです。
多分「じゃがいも」と「甘い」が、頭のなかでうまくつながらなかったんだと思います。
「じゃがいもでアイスは作れるか」という問題に答えたレポートのような印象を受けました。

せっかく思い切ってじゃがいもを採用したのであれば、
じゃがいものしょっぱさ方向へ突き抜けてみたらどうでしょう?(ダメかな…)
例えば「じゃがバタもなか」にしてしまうとか、
のりしおをトッピングするとか、
あっ「コロッケモナカ」とか!どうですかこれ!?
ちょっと楽しくなってきました笑

じゃがいも自体に関しては非常に好きなんですけどね。
フライドポテトとポテチとJagabeeとポテサラ、コロッケ、肉じゃが、大変好きですけどね。

ただこのじゃがいもモナカ、
今までのトラディショナルな味展開(あずき、抹茶、さつまいも等)から出ていこうとする挑戦が感じられます。
丸永製菓のアイスは、はずれなくおいしいので今後も楽しみです。

マイルドな印象を残しつつ誰かに話したくなるような、
そういう映画のようなアイスでした。

ではまた次回。せばまんつ! 


おまけのひとこと▼

もなかアイスを食べるたびに思うんですが、
知覚過敏にもなかアイスは辛い。
そもそも冷たいものが触れるだけで歯がしみるのに、
もなか皮を噛み切るために自ら斬り込んでいかねばならぬ。
一体なんの修行なんでしょうこれは…
しかし喉元すぎると熱さを忘れるパターンでまた買ってしまうんですねぇ


- アイス民族のみなさん、お手数ですが1票お願いします -
  にほんブログ村 スイーツブログ 冷菓子・アイスへ

- クラシックの無料ストリーミング、おすすめです - 
OTTAVA(オッターヴァ) OTTAVA(オッターヴァ)ショッピング

- 拍手とコメント、待ってます -