おばんです。
梅雨まっただ中、みなさんお元気ですか。
本日は「セブンプレミアム ティラミス氷」を紹介します。
1. 基本データ Basic Data

▲図1 パッケージ上面。普通のカップと紙?ふたにクリアふたを被せた構造はパブロの紅芋と同じ構造

▲図2 アイス上面。いちめんのココアパウダーいちめんのココアパウダー

▲図3 アイス上面をディグったところ。ソースが入ってます、パナップのごとし

▲図4 原材料その他表記。製造は赤城乳業です
販売者 -
製造者 赤城乳業株式会社
購入店 セブン-イレブン
購入価格 149 円
内容量 135 ml
種別 ラクトアイス
形状 カップ
2. 感想グラフ 5 axes Feeling Diagram

コメント:氷と思って食べるとあらなんてクリーミー
【ペアリングに良さそうな飲み物・食べ物】
コーヒー
ベリー系ドリンク
3. コメント Comments
人気のティラミス氷、
勧められて買ってみました(Mさんどうもありがとう)。
まずはこのオシャンティなパッケージ(図1)、
PABLOアイス紅芋チーズタルト(過去記事#121)を思い出します。
開けるとやわもちわらびもち(過去記事#104)のような、危険な一面の粉。
けしてくしゃみなどされないよう。
かき氷はふきこぼれ(?)が怖いので、
まずどまんなかからそっと掘り下げるようにして徐々に周辺へと食べ進めるのがおすすめです。
そのセオリー通り食べていくと、中にソースが入っています(図3)。
これは『マルサラワインを使用した「コーヒーソース」』(公式HPより)とのこと。
いいじゃないか。
しかし何よりベースの氷部分、これが何とも新食感です。
正直ティラミスとはミルキーなマスカルポーネのまったりした食感と、
とろけるプリンとかカスタードクリームに近い粘性の印象だったので、
氷とはまさか合わないだろうと決めてかかっていました。
実際に食べてみると細かい氷が入ったミルクアイスという感じです。
例えば爽と比べるとより軽い食べ応えです。
まったり濃厚でありながらもさっぱりした後味がいいですね。
この湿度の高い時期にばっちりじゃありませんか。
ところでプライベートブランドとは、実質どこかのメーカーに製造を委託しているものと理解しているのですが、
このアイスの製造元は赤城乳業(図4)。
なるほどパッケージのデザインが紅芋~と似ているのも納得です。
ではまた次回。せばまんつ!
おまけのひとこと:
夏に向けてチョコミントアイスが増えてきました。
私そでまくりは実は残念ながらチョコミントが得意ではないのであまり本ブログに出てこないと思われます。
チョコミン党のみなさんにはお詫び申し上げます
-
アイス民族のみなさん、お手数ですが1票お願いします
-
- クラシックの無料ストリーミング、おすすめです -

- 拍手とコメント、待ってます -
梅雨まっただ中、みなさんお元気ですか。
本日は「セブンプレミアム ティラミス氷」を紹介します。
1. 基本データ Basic Data

▲図1 パッケージ上面。普通のカップと紙?ふたにクリアふたを被せた構造はパブロの紅芋と同じ構造

▲図2 アイス上面。いちめんのココアパウダーいちめんのココアパウダー

▲図3 アイス上面をディグったところ。ソースが入ってます、パナップのごとし

▲図4 原材料その他表記。製造は赤城乳業です
販売者 -
製造者 赤城乳業株式会社
購入店 セブン-イレブン
購入価格 149 円
内容量 135 ml
種別 ラクトアイス
形状 カップ
2. 感想グラフ 5 axes Feeling Diagram

コメント:氷と思って食べるとあらなんてクリーミー
【ペアリングに良さそうな飲み物・食べ物】
コーヒー
ベリー系ドリンク
3. コメント Comments
人気のティラミス氷、
勧められて買ってみました(Mさんどうもありがとう)。
まずはこのオシャンティなパッケージ(図1)、
PABLOアイス紅芋チーズタルト(過去記事#121)を思い出します。
開けるとやわもちわらびもち(過去記事#104)のような、危険な一面の粉。
けしてくしゃみなどされないよう。
かき氷はふきこぼれ(?)が怖いので、
まずどまんなかからそっと掘り下げるようにして徐々に周辺へと食べ進めるのがおすすめです。
そのセオリー通り食べていくと、中にソースが入っています(図3)。
これは『マルサラワインを使用した「コーヒーソース」』(公式HPより)とのこと。
いいじゃないか。
しかし何よりベースの氷部分、これが何とも新食感です。
正直ティラミスとはミルキーなマスカルポーネのまったりした食感と、
とろけるプリンとかカスタードクリームに近い粘性の印象だったので、
氷とはまさか合わないだろうと決めてかかっていました。
実際に食べてみると細かい氷が入ったミルクアイスという感じです。
例えば爽と比べるとより軽い食べ応えです。
まったり濃厚でありながらもさっぱりした後味がいいですね。
この湿度の高い時期にばっちりじゃありませんか。
ところでプライベートブランドとは、実質どこかのメーカーに製造を委託しているものと理解しているのですが、
このアイスの製造元は赤城乳業(図4)。
なるほどパッケージのデザインが紅芋~と似ているのも納得です。
ではまた次回。せばまんつ!
おまけのひとこと:
夏に向けてチョコミントアイスが増えてきました。
私そでまくりは実は残念ながらチョコミントが得意ではないのであまり本ブログに出てこないと思われます。
チョコミン党のみなさんにはお詫び申し上げます
-




- クラシックの無料ストリーミング、おすすめです -


- 拍手とコメント、待ってます -
コメント