おばんです。 ご無沙汰しておりましたが、お元気ですか。
本日は「ななや 抹茶ジェラートプレミアムNo.7」を紹介します。
1. 基本データ Basic Data

▲図1 パッケージ
販売者 -
製造者 丸七製茶株式会社
購入店 ー
購入価格 ー 円
内容量 120 ml
種別 アイスミルク
形状 カップ
2. 感想グラフ 5 axes Feeling Diagram

◆コメント:抹茶はどこから来たのか 抹茶は何者か 抹茶はどこへ行くのか
◆ペアリングに良さそうな飲み物・食べ物:アイスのみ味わうべし!
3. コメント Comments
なんと贈り物で頂いてしまった、あの話題の抹茶ジェラート。
製造は静岡のお茶屋さん「ななや」、大都会東京は青山にまで店舗を出した人気のお店です。
ジェラートは抹茶の濃さのちがいで7種類あり、7が濃さの最大です。
濃さというと定性的ですが、ホームページによると、No.1の時点で市販のリッチタイプの抹茶アイス(ハーゲンダッツか?)と同等の濃さ。
No. 2はその2倍の濃さ。
No. 5はNo. 1の5倍(2^5倍ではない)の濃さ、これがジェラート業界で限界と言われる濃さだということです。
どれから食べようかと贈り主(副長)に伺った所、間髪いれずに「もちろんNo. 7」とのお答えを頂戴しました。
ジェラート業界の常識を超えてしまった世界最濃のNo. 7、ふたを開けましょう。
![IMG_5157[1]](https://livedoor.blogimg.jp/sodemakuri/imgs/3/2/3232fbe6-s.jpg)
▲図2 アイス(開封)
濃っ。
震える右手と止まらない心臓をどうにか沈め、ひとさじすくいます。

▲図3 アイス(すくったところ)
この照り…
写真を見返してもよだれが出ます…
これだけ緑が濃いと激苦では!?という心配はご無用、抹茶のほろ苦い、それでいて鼻を抜けるような最高の香りをうまく支える優しい甘さ。そしてなめらかな舌触り。
プレミアムとはこういうことを言うんですよ。
コーヒーにもシュークリームにも手軽に「プレミアム」の名が冠されるこのご時世、
プレミアムの何たるかを味わいました。
あっという間に完食するところでしたが、実はNo. 1, 3, 5もあるので、濃さの比較用に一部保管してます。
いやー静岡、行きたくなります。
あと東京近隣の皆さん!青山へ行ってぜひ、食べてみてください!
ではまた次回。せばまんつ!
◆おまけのひとこと
「アイスクリームハンドブック」(半澤啓二編)という本を見つけ、すっかり読み込んでしまいました。
製造技法はもちろんのこと、5章「アイスクリームの化学」が面白い。
糖の結晶格子の図が出てきたのには参りました。
アイスクリームのたわみ測定など、その様子を想像すると笑えました。
発行は昭和47年、時代を感じさせる広告ページもまた面白いです。
ブログのレーダグラフの評価用項目も、上記の本:
3・1 原料の配合「アイスクリームの品質は、風味、色、ボディー、組織、衛生の各面から検討される」
の記載を参考に新しくしました。ただ「ボディー」が何なのかは、まだよく理解できていません。
図書館で見つけたらぜひ、めくってみてください。
本日は「ななや 抹茶ジェラートプレミアムNo.7」を紹介します。
1. 基本データ Basic Data

▲図1 パッケージ
販売者 -
製造者 丸七製茶株式会社
購入店 ー
購入価格 ー 円
内容量 120 ml
種別 アイスミルク
形状 カップ
2. 感想グラフ 5 axes Feeling Diagram

◆コメント:抹茶はどこから来たのか 抹茶は何者か 抹茶はどこへ行くのか
◆ペアリングに良さそうな飲み物・食べ物:アイスのみ味わうべし!
3. コメント Comments
なんと贈り物で頂いてしまった、あの話題の抹茶ジェラート。
製造は静岡のお茶屋さん「ななや」、大都会東京は青山にまで店舗を出した人気のお店です。
ジェラートは抹茶の濃さのちがいで7種類あり、7が濃さの最大です。
濃さというと定性的ですが、ホームページによると、No.1の時点で市販のリッチタイプの抹茶アイス(ハーゲンダッツか?)と同等の濃さ。
No. 2はその2倍の濃さ。
No. 5はNo. 1の5倍(2^5倍ではない)の濃さ、これがジェラート業界で限界と言われる濃さだということです。
どれから食べようかと贈り主(副長)に伺った所、間髪いれずに「もちろんNo. 7」とのお答えを頂戴しました。
ジェラート業界の常識を超えてしまった世界最濃のNo. 7、ふたを開けましょう。
![IMG_5157[1]](https://livedoor.blogimg.jp/sodemakuri/imgs/3/2/3232fbe6-s.jpg)
▲図2 アイス(開封)
濃っ。
震える右手と止まらない心臓をどうにか沈め、ひとさじすくいます。

▲図3 アイス(すくったところ)
この照り…
写真を見返してもよだれが出ます…
これだけ緑が濃いと激苦では!?という心配はご無用、抹茶のほろ苦い、それでいて鼻を抜けるような最高の香りをうまく支える優しい甘さ。そしてなめらかな舌触り。
プレミアムとはこういうことを言うんですよ。
コーヒーにもシュークリームにも手軽に「プレミアム」の名が冠されるこのご時世、
プレミアムの何たるかを味わいました。
あっという間に完食するところでしたが、実はNo. 1, 3, 5もあるので、濃さの比較用に一部保管してます。
いやー静岡、行きたくなります。
あと東京近隣の皆さん!青山へ行ってぜひ、食べてみてください!
ではまた次回。せばまんつ!
◆おまけのひとこと
「アイスクリームハンドブック」(半澤啓二編)という本を見つけ、すっかり読み込んでしまいました。
製造技法はもちろんのこと、5章「アイスクリームの化学」が面白い。
糖の結晶格子の図が出てきたのには参りました。
アイスクリームのたわみ測定など、その様子を想像すると笑えました。
発行は昭和47年、時代を感じさせる広告ページもまた面白いです。
ブログのレーダグラフの評価用項目も、上記の本:
3・1 原料の配合「アイスクリームの品質は、風味、色、ボディー、組織、衛生の各面から検討される」
の記載を参考に新しくしました。ただ「ボディー」が何なのかは、まだよく理解できていません。
図書館で見つけたらぜひ、めくってみてください。
コメント
コメント一覧 (3)
業務上横領の疑いで逮捕されたのは、「ピタットハウス阪急三国店」の経営者・徳永淳(とくながじゅん)容疑者(43歳 大阪市淀川区新高)です。
徳永容疑者は、兵庫県尼崎市の男性から不動産の購入代金などとして振り込まれた現金約2800万円のうち1900万円を横領した疑いが持たれています。
警察によると、徳永容疑者は横領した金を借金の返済に使っていて、「会社の経営が悪化していた」などと話しているということです。
また、警察は徳永容疑者が経営している会社の管理物件を活動拠点としていた特殊詐欺グループのメンバーも逮捕していて、関連を調べています。
書込み大変失礼致します。
皆様にこの度どうか知って頂きたい事があり、誠に恐縮ですが書込ませて頂きました。
テレビが大きく報じぬ中、連日尖閣奪取を狙う、中国の日本領海侵犯が激しさを増す現状を、中国に侵略虐殺を受けるウイグル等と重ね、どうか多くの方に知って頂きたいです。
かつて9条の様に非武装中立を宣言し、平和的で軍事力の弱かったチベット等は、中国に武力で侵略虐殺され、その覇権拡大は現在進行形で行われています。
韓国が日本の竹島を不法占拠した際、多くの船員が機関銃で襲撃され死傷し、北朝鮮には国民を拉致され、
尖閣には中国艦艇が侵犯する現状でも、9条により日本は国を守る為の手出しが何一つ出来ません。
中国等の数百発の核ミサイル標準は常時日本に向けられており、尖閣、台湾周辺の動きも激化する中、9条を改正し自立した戦力を持たなければ、
有事の際、敵基地攻撃能力を持たぬ現状防衛力では、日本人の命と領土は守れません。
中韓による侵略は、メディアや野党が法制化を目指す、外国人参政権や夫婦別姓等からも始まっており、
外国人参政権はアメリカ始め世界でも認める国は少なく、
ハワイは米国に外国人参政権を与え乗っ取られ、ウクライナのクリミア半島も住民投票を行った体でロシアに帰属しました。
又夫婦別姓等も元々は中韓の制度であり、地位の低い女性は夫の姓を名乗らせないという、女性蔑視の歴史的背景によります。
この夫婦別姓は最終的に戸籍廃止を目的としており 、戸籍により追跡発見が出来た
背乗りやスパイ等の犯罪も、これを無くす事で不都合な出自隠蔽も容易となります。
続きます
中韓に軸足がある野党やメディアが、制度の危険性を隠し国民を誘導する現状からも、既に浸透工作は最終段階である事、
日本でウイグルの悲劇を生まない為に、一人でも多くの方に目覚めて頂きたいと切に思っております。
長文、大変申し訳ありません。