楽食備忘録

日々の外食を記録してます。 丼+洋食+B級グルメ好き&好みは偏ってます。

2016年02月

築地 米花465

【牡蠣白子丼他】

想定外の大行列に某店へ入るのを諦め並びの無かった米花さんへ入ります。
P1390002

中に入ると緩やかに満席になるタイミング。
手前の席へと案内されました。

Aさんと二人、待っておりますと・・・

P1390003
P1390005
P1390006
P1390008
P1390010

ポンポンと完成したのがこちらになります。

メインは鱈白子と牡蠣の丼。

ご飯は牡蠣出汁の炊き込みご飯でしょうか。香ばしくも美味しいものでした。

混雑してますのでいつも通りにサッと食べ終えお店を出ます。
 お新香が久し振りでしたね(笑)ごちそうさまでした!

築地 高はし275

【さくらます塩焼き(シモ)】

季節メニューのさくらますを求めて高はしさんへとやってきました。
P1380989

この日はやじ満さんにTVカメラが入ってたのでちょっと吃驚。
河岸の人たちも困惑してました。

さてそれをしりめに予定通りにさくらますをお願いします。

今回はシモの部分ですね。

さくらますの中では好きな部分なのです(^^)

P1380990
P1380991

香ばしい匂いで胃袋を刺激しながら完成しましたよ~。

P1380993

シモですとこちらの尻尾側の端っこと、

P1380997

そのお隣の身の二切れがついてるんです。

P1380996

表面はパリッとこんがり。なかはしっとりホクホク。
良い感じに水分が飛んでギュッと締まった身はたまりませんね。
鮭鱒系の中でも上品な美味しさは随一じゃないでしょうか。

シーズン最初の桜マス、期待通りの美味しさに満足です。
出てる長さによりますが他の部分もいただきたいですね。ごちそうさまでした!

築地 米花464

【つくね煮込み他】

天気も花粉もいまいちな朝でしたが無事到着です(^^)
P1380977

体感気温は結構暖かだと思ったのですが
まわりの評価は全然そんなことは無いとのこと。
寒さに慣れたかな?

P1380979
P1380982
P1380983
P1380985

寒い朝を撃退する為かメニューは温か系。
メインの二皿はどちらも煮込みでした。
おでんは定番、つくね葱煮込みは最近良く見る葱鮪煮が鶏に変わった形ですね。
鮪も美味いですがつくねでも美味いです。
良く味の染みた葱が最高でした。

最初から暖かでしたが食べたら暑くなってしまいました(^_^;)
汗をかかないように気をつけないと。ごちそうさまでした! 

北千住 東京屋台らーめん翔竜

【チャーシュー玉子翔竜麺】

一部記憶が飛んでる気がしますが・・・
呑んだ後の〆をいただきにやってきました。
今回入ったのは東京屋台らーめん翔竜さんです。
P1380967

お店の前を通ったことは数知れずありますが入ったのは今回初めて。

P1380968

メニューはこんな感じでした。

P1380969

今回は一番人気らしいチャーシュー玉子翔竜麺をいただくことにします。

塩味のラーメンのようですがどんな感じでしょうか。

P1380970

食券を渡しますとかなり早く完成ですね。数分で着丼します。

P1380972

チャーシューは味濃い目、脂少なめなもの。

P1380973

玉子は良い感じの半熟でした。

P1380974

見えませんがメンマともやしが隠れてます。

P1380975

スープは豚骨系で背脂たっぷり。
そう言えば昔流行った屋台らーめんはこんな感じでしたね(^^)

P1380976

麺はやや細めの縮れ麺。ボリュームは結構あった・・・と思います。

久し振りに背脂系のラーメンをいただきましたが
かなり出来あがっていたのでイマイチ記憶が(^_^;)
今度もう少し普通の状態で試そうと思います。ごちそうさまでした!

北千住 アカマル屋 北千住宿場町通り店

【出汁煮込み他】

おとんばさんを出まして斜め前あたり、続いて入ったのはアカマル屋さんです。
P1380944

こちらは今回初めての訪問。モツ焼きがダブってますけど問題無いでしょう(笑)

P1380945
P1380946
P1380947

メニューはこんな感じ。
価格帯的にはおとんばさんより微妙に高いかな?
北千住価格的には安い方だと思います。

P1380949

今回はチューハイからスタートしますよ。

P1380950

肴はこちらももつ煮込みから。
こちらもシロメインですが味付けは上品な感じですね。
処理が美味いのか臭みも少なくそのままでもいけますね。

P1380952

続いてはタン先炙り焼き。塩は薄めなんですがマヨにつけると良い感じでした。

P1380954

最も気になっていた出汁煮込み。
大根と玉子をいただきました。
おでんとはまた違った味ですね。見た目も調理法も一緒な気がするんですが・・・。
醤油が強いのかな?良い肴です(^^)

P1380957

串焼きに移りましてせせりをタレで。
室蘭やきとりを思い出す味付け。あっちは豚でしたが(笑)

P1380962

豚ハラミとカシラは塩で。これ、良いですね~(^^)
味も焼き加減も気に入りました。

P1380966

 最後はチーズ焼きつくねをいただきます。
こちらはタレでいただきましたが・・・ご飯欲しくなる系の味になりました。

少ししかいただいてませんが豚の方が好みかな?
また違うものをいただきに行きたいですね。ごちそうさまでした! 
そう

そう

食べ歩き部員及びカツ丼部員。
日々の外食を記録してます。
丼・洋食・寿司・B級グルメ好き。
何かありましたら↓までお願いします。
https://twitter.com/rakusyoku

記事検索
ギャラリー
  • 築地 幸軒235
  • 築地 幸軒235
  • 築地 幸軒235
  • 築地 幸軒235
  • 築地 幸軒235
  • 築地 幸軒235
  • 築地 幸軒235
  • 築地 幸軒235
  • 築地 幸軒235
アーカイブ
  • ライブドアブログ