楽食備忘録

日々の外食を記録してます。 丼+洋食+B級グルメ好き&好みは偏ってます。

2019年05月

新富町 鮨はしもと33

【おまかせコース+色々】

月一の訪問、今月も鮨はしもとさんにやってこれました。
P1130985

予約サイトはどんどん重さを増してますが・・・何とか頑張りたいですね。

P1130986

暑かったのでまずは一杯、ビールをいただきました。
お店の皆さんに「えっ?」って顔をされましたので結構珍しいスタートです(笑)

P1130988

ですが空豆との相性も良く良いスタートとなったと思います。

P1130991

お刺身はアオヤギと、

P1130992

鰈からスタート。

P1130994

ビールでは何なのですぐに日本酒にチェンジです(笑)
スタートから素晴らしく美味しいですね。

P1130995

今年の新作、鰹うるい和えも変わらず美味しいですね。

P1130999

大好物のホタルイカご飯も絶品です。

P1140002
P1140004
P1140005

茶碗蒸しもグレードアップ。海苔と海栗、お酒の進む美味しさでしたね。

P1140011

続いた肴もお酒を加速させる逸品揃い、

P1140013

なのですぐ追加してしまいました。

P1140014

つまみの最後はのどぐろ焼き。とろける脂がたまりませんね。

P1140017

ガリに、

P1140019

追加のお酒をいただくと握りがスタートです。

P1140021

最初はいつものコハダから。毎回素晴らしい美味しさです。

P1140023

昆布が優しくきいている春子に、

P1140029

甘い身が素晴らしい鳥貝、

P1140032

軽く脂が入った赤身に、

P1140033

しっかりと脂の入った鯵、

P1140035

トロは二種類、

P1140037

食べ比べが楽しいですね。

P1140040

皮目が香ばしいマスノスケとこってりネタが続きます。

P1140042

お酒でリフレッシュした後は

P1140045

大好物、車海老に、

P1140047

海栗、

P1140048

追加でいただいた煮穴子の塩に、

P1140051

ツメでコース分が終了。
ここからはいつもの追加タイムです(笑)

P1140053

まずは煮ハマ。あれば食べておきたい逸品。ツメも良くなってる印象です。

P1140057

包丁が入って甘味をましたアオリイカに、

P1140059

しっかり味のまわったシラカワ、

P1140061

こちらも美味しいホッキ貝に、

P1140063

濃厚な赤身の漬け、

P1140074

たっぷりの皮がありがたい真鯛に、

P1140077

珍しい小柱、

P1140079

イサキ、

P1140082

ハタ、

P1140086

鮃の昆布締めと渋いところをいただきまして、

P1140087

定番、安定の金目鯛で終了。

P1140089

最後は蜆椀に、

P1140093

わがまま言って握りでいただいた玉子焼きで〆ました。

P1140097

今回もとても楽しく美味しく大満足。
一見の皆さんとも仲良く話も弾んで面白かったですね。
また来月もよろしくお願いします。ごちそうさまでした!

人形町 いし川

【全部のせらぁめん白醤油】

人形町を歩いてますと気になるお店を発見です。
迷ったら入りましょう、ってことでお邪魔することにしました。
麺屋いし川さんに初訪問です。
P1130959

こちらはお店の外に券売機がありまして、

P1130958

今回は白醤油の全部のせらぁめんと水餃子をいただくことにしました。

P1130962
P1130961

お店の中でもメニューを再チェック。
意外と飲み屋よりなのかも知れませんね。

P1130963

そんな訳でまずは一杯を追加です(笑)

P1130964

肴は水餃子。ポン酢が一緒に出てきました。

P1130968

もっちりした皮にジューシーな餡、これは良いですね。
ビールのお供にもバッチリです。

P1130972

続いて全部のせらぁめんも完成。

P1130973

チャーシューに味玉、

P1130975

焼きバラ海苔に辛味噌、葱と、

P1130979

青梗菜にメンマが入ってます。

P1130981

麺は弾力強く好みな味。スープの味も濃厚で美味しいです。
流石の全部のせで具が多くて麺とのバランスは微妙になってしまったのが珠に傷(笑)
今度来る機会があったら大盛りにしないといけませんね。

人形町で呑む機会があった時の良い〆候補が出来ました。
それ目当てに呑みに来るかも知れませんね(笑)ごちそうさまでした!

浅草 フルーツパーラー・ゴトー55

【7種の果実の初夏色のパフェ】

本日の真のお目当て(笑)をいただきにひさご通りにやってきました。
こちらも混んでますね。
なのに某お寿司やさんのお姉さんに見つかってしまいましたが初志貫徹、ゴトーさんに入ります(^^)
P1130942

この日のメニューは、

P1130943

こんな感じ。お目当ての7種の果実の初夏色のパフェがありますね!
早速注文しますよ~。

P1130944

果実の説明もいただきました。これがあると後で見返したときにありがたいんですよ(笑)

P1130946

沢山果物を使っているのでやや時間がかかりましたが無事完成。
7種の果実の初夏色のパフェです。

P1130947

前回来た時は売り切れだったんですよ。
「凄いですよ」
と聞いていたので今回はこれに決めてました(笑)

P1130948

確かに凄いビジュアルで気分が盛り上がりますね。
どの果物も美味しくタレント揃い。これは楽しいですね。

P1130951

アイスも美味しく期待以上の満足度。

P1130954

最後はさっぱりとデザートで〆ました。

盛合せメニューを頼むことは少ないんですが単品メニューとは違った楽しさがありますね。

新作を見かけたらまたお願いしようと思います。

良い気分でごちそうさまでした!

浅草 鶏よし

【地鶏の親子丼】

一年でも有数の浅草が混雑する日、何故かいつも通りに来てしまいました。
ですけどお邪魔したのはいつものお店ではなくチェックしていた鶏よしさんです。
P1130920

こちらはお店の前を通るたびに親子丼を気にしていたんですよ。

P1130924
P1130921
P1130923

なので色々とあるメニューから地鶏の親子丼を選択。
お願いしてのんびり待ちます。

P1130929

しばらくしますと柴漬けに水菜とキャベツのサラダがでてきました。

P1130930

遅れてメインと味噌汁が登場、完成です!

P1130932

蓋をあけると鮮やかな親子丼が降臨しますよ(笑)

P1130926
P1130927
P1130931
P1130933

個人的には海苔ではなくて三つ葉が好きですが事前に確認済みでしたからね(^^)

P1130935

葱は長ネギ、割り下が少し甘目なので丁度良いバランスです。

P1130939

卵のとじ加減もとても好み、お肉は腿と胸両方入ってました。

ちょっと想像していたのと違う印象でしたが宿題の一つを片付け一安心。

今度は担々春雨あたりを試してみたいですね。ごちそうさまでした!

千駄木 薫風50

【ハーブのゼリー寄せ】

かなり微妙な状態でしたがデザートをいただきに千駄木へ。
いつもの薫風さんにお邪魔しました。
P1130896

今回はお客さんは少な目。

P1130897

お酒のラインナップの変化を確認しながらおススメをお願いします。

P1130903

でてきたのは隆とハーブのゼリー寄せでした。

P1130899

なにやら懐かしい感じ。昔「田園」と銘打たれたお菓子をいただいたのを思い出します(笑)

P1130900

さほど強烈ではなく穏やかな気分でいただけました(^^)

P1130906

続いていただいたのはアスパラ夢。

P1130911

甘いアスパラが良い感じ。さっぱり爽やかな美味しさです。

P1130919

こちらはお燗の冨田をあわせていただきました。

のんびりしたいところですがそろそろ限界(笑)
軽く食べ終えお暇します。次回はもう少し余裕をもってお邪魔しますね。
ごちそうさまでした!
そう

そう

食べ歩き部員及びカツ丼部員。
日々の外食を記録してます。
丼・洋食・寿司・B級グルメ好き。
何かありましたら↓までお願いします。
https://twitter.com/rakusyoku

記事検索
ギャラリー
  • 豊洲市場 米花446
  • 豊洲市場 米花446
  • 豊洲市場 米花446
  • 豊洲市場 米花446
  • 豊洲市場 米花446
  • 豊洲市場 米花446
  • 豊洲市場 米花446
  • 豊洲市場 米花446
  • 築地 幸軒235
アーカイブ
  • ライブドアブログ