楽食備忘録

日々の外食を記録してます。 丼+洋食+B級グルメ好き&好みは偏ってます。

2023年08月

豊洲市場 八千代151

【カツカレーのアタマ】

休日の恒例行事、朝からの一杯をいただきに豊洲市場の八千代さんにお邪魔しました。
DSC00813

今回は来る前から何を頼むか決めていたんですよ。

DSC00814

とは言えまずはいつものやつで乾杯です!

DSC00815

煮物をつつきながら注文したのはカツカレーのアタマです。

DSC00820

見た目はカツカレーですがご飯は無し。
上に乗ってるものだけなのでアタマですね。

DSC00823

注文した時にカツカレーのアタマなのかとんかつのカレー掛けなのかと
店員さんの中で論争が勃発(笑)
どちらにせよとても美味しいです😄

DSC00827

サクサクなトンカツにトロミのある日式カレー

DSC00829

期待以上にビールと相性抜群、素晴らしいつまみでの朝呑みになりました。

カツカレーのアタマ、これからの朝呑みの相方の定番になりそうな逸品でした。
またの注文を決意しながらごちそうさまでした!

豊洲市場 米花359

【白焼重】

朝ご飯をいただきに豊洲市場へ到着。
毎度お馴染みの米花さんにお邪魔しました。
DSC00789

米花さんですがこのところおまかせ定食はお休み中。

DSC00791

なので良い機会と思いながらお願いしたのは白焼重です。
まずは生山葵が提供されまして、

DSC00792

遅れて一式、完成です!

DSC00796

茄子の漬物に

DSC00798

カマボコと茗荷入りの肝吸い付き。

DSC00801

メインの白焼重は何度か頼んでますけど隠れた逸品なのです。

DSC00806

今回の白焼きは蒸していない関西風。

DSC00805

タイミングが良くないと頼めないメニューですね😊

DSC00812

山葵をつけていただくと…幸せ間違いなしの美味しさです👍
この白焼重、至福の美味しさに悶絶しながらいただきました~😆

蒸して仕上げたふわふわトロ~リの柔らか関東風も美味しいですが
パリッとジューシーな仕上がりの関西風も抜群ですね。
貴重なメニューをいただきまして大満足でごちそうさまでした!

築地 幸軒161

【炒飯大盛り】

朝ご飯をいただきに築地場外市場へ。
お邪魔したのは幸軒さんです。
DSC00769

まだまだしっかり夏の天気ですね。
口開け前くらいですが明るいです。

DSC00770

満席のこともありますが今回は無事着席。

DSC00773

お願いしたのは炒飯。今回はトッピングなしで大盛りにしてもらいました。

DSC00774

白菜漬けと

DSC00775

スープはいつも通りですね。

DSC00777

メインの炒飯は大盛りにすると1.5倍程度に増量されます。

DSC00780

ネギに玉子にチャーシューとシンプルな構成なんですがこれが美味いんですよ😋

DSC00784

パラパラよりはしっとり系、ばら肉チャーシューがたっぷりなので脂もガッツリ入ってます。

DSC00785

これが美味しいうちはまだまだ元気で行ける気がしますね(笑)
たっぷりといただき大満足でごちそうさまでした!

築地 河岸頭433

【生イワシ鯨刺身他】

河岸頭ファンの友人よりお声がけいただきやってきた築地場外市場。
今回は事前にお願いしていたスペシャルメニューをいただきに参戦です。
夜河岸頭さんで「生イワシ鯨を食べる会」。めちゃ楽しみにしてました😄
DSC00681

この日は予約のお客さんで満員だったので札は準備中。でもちゃんと営業してますよ(笑)

DSC00685

カシラファンの5名が揃ったところで乾杯です!

DSC00688

最初は今回のメイン、イワシ鯨を見せていただきました。

DSC00691

全部食べたいくらいですが人間関係が破綻しますからね。
グッと我慢ですよ(笑)

DSC00698

ビールを呑みながら待ってますと生イワシ鯨のお刺身が完成です!
華やかな盛りっぷりですよ。

DSC00700

イワシ鯨も凄く珍しいのですがこちらはその中でも希少価値の高いもの。
私も食べるのは初めてです。

DSC00703

このとろける滑らかな身を

DSC00717

いただけば…言葉もない美味しさ😊
これは殿堂入りの味ですよ!
いただいた全員で感動の嵐に見舞われます。
最高の一時、食べに来れて幸せでした。

DSC00722

最初でクライマックスだったのですが他にも色々いただいていきます。
こちらは前回の夜訪問でもいただいた「越のじゃが明太」
明太ではなく鱈子なんですが元祖の名前は明太が正式です(笑)

DSC00726

クジラは別格としてこちらも実に美味いです。

DSC00732

ビールがガンガン進む美味しさですね。

DSC00734

続いて鉄板焼きシリーズの第二段、毛蟹団子をいただきます。

DSC00736

ほぐした毛蟹に衣をつけて揚げ焼きにしてあります。
こちらも絶品!至福の味わいですよ。

DSC00738

箸休めにアスパラ焼きもいただきまして

DSC00741

戻った鉄板焼きの第三弾は茄子でした。

DSC00745

洋風な焼き茄子も実に美味いです。茄子と油は合いますね~😄

DSC00747

タンパク質と脂質に戻っての鉄板焼き第四弾は鮪ステーキです。

DSC00750

これはご飯も欲しくなるパンチの有る美味しさ。
流石の河岸頭鮪クオリティ、刺身も美味いけれど焼いても抜群でございました。

DSC00757

〆のご飯は友人がリクエストしていた生姜ご飯。
社長のセレクトで鰯も一緒に炊き込んであります。

DSC00760

こいつは酒が足りないと追加で一杯いただきます。

DSC00762

この炊き込みご飯、べらぼうに美味しく〆を飾るのにふさわしい最高の一杯でした。

DSC00763

途中で追加の漬物を

DSC00765

合わせてもバッチリです。

DSC00767

〆の神社応援も美味しく幸せ絶頂の夜となりました(笑)

ちょっと前に食べ損ねた鯨のリベンジだったのですがお願いして良かったです。
今後二度とないかも知れない逸品、しっかり楽しませていただきました。
でもまた機会に恵まれたら迷わずお願いしますね😆
感謝の気持ちでごちそうさまでした!

東銀座 にし邑4

【上ロースかつ膳】

晩御飯をいただきに東銀座のにし邑さんにやってきました。
DSC00655

いつもお昼にお邪魔してるので夜は新鮮な感じです。

DSC00656
DSC00657

入って早速注文です。お願いしたのは上ロースかつ膳。
昼と夜はちょっと様子が違うみたいなので楽しみです。
せっかくですのでトッピングにおろしポン酢もお願いしました。

DSC00659

お昼はいつも大行列ですけど夜は落ち着いてて良いですね。
のんびりとした気分で待ってますと

DSC00661

まずは最初の一品、ふろふき大根が登場です。

DSC00662

やわらかく炊いた大根、これは美味いですよ。

DSC00664

続いて上ロースかつ膳も完成です。

DSC00669

沢庵に

DSC00668

大好きな豚汁がセットになってます。

DSC00667

トッピングのおろしポン酢もたっぷり。

DSC00671

メインの上ロースかつは十文字にカットされてます。

DSC00674

この揚げ加減、最高じゃないでしょうか(笑)

DSC00678

「上段の部分はお塩で」とアドバイスいただいたので

DSC00666

軽くかけていただきます。

DSC00680

とろける脂身、ジューシーな赤身にお塩・・・
素晴らしい美味しさに脱帽です😊

おろしポン酢を初め他の味付けも試してみましたがどれも美味しく大満足。
個人的には夜の上ロースの方が好みでしたね。
今度はつまみで呑みに伺いたいと思います。
これまで夜に来てなかったことを後悔しながらごちそうさまでした!
そう

そう

食べ歩き部員及びカツ丼部員。
日々の外食を記録してます。
丼・洋食・寿司・B級グルメ好き。
何かありましたら↓までお願いします。
https://twitter.com/rakusyoku

記事検索
ギャラリー
  • 水天宮前 日本橋宇田川6
  • 水天宮前 日本橋宇田川6
  • 水天宮前 日本橋宇田川6
  • 水天宮前 日本橋宇田川6
  • 水天宮前 日本橋宇田川6
  • 水天宮前 日本橋宇田川6
  • 水天宮前 日本橋宇田川6
  • 水天宮前 日本橋宇田川6
  • 水天宮前 日本橋宇田川6
アーカイブ
  • ライブドアブログ