楽食備忘録

日々の外食を記録してます。 丼+洋食+B級グルメ好き&好みは偏ってます。

品川区

五反田 雪月花52

【マダラタルミコース】

店主さんよりご連絡いただきまして五反田の雪月花さんにやってきました。
DSC05543
今回は珍しいお魚が入ったとのこと。
私も食べたことが無かったので楽しみにしておりました😆

DSC05546
入って早速みせていただいたお魚がこちら、マダラタルミです。

DSC05547
カブトは蒸し物で

DSC05548
カマは焼き物での提供。磯の魚ってことですがどんな感じかワクワクしますね!

DSC05552
ちなみに胴体側がこちら

DSC05553
しっかり熟成されてます。

DSC05554
こちらはお刺身での提供、フルコースですね😋

DSC05549
一杯やりながら待っておりますと

DSC05556
まずはお刺身が完成です。

DSC05558
背中とお腹の盛合せ。どちらも旨味バッチリですがお腹側がより好みな美味しさです👍

DSC05563
続いて部位違いでの食べ比べ、こちらはシモ側の背と腹ですね。

DSC05564
こちらの方がより濃厚な味な印象、メチャ美味いです🤤

DSC05566
続いてカマの塩焼きが完成です。

DSC05571
熱いうちにかぶりつくと上品なお刺身とは一転、ガッツリ系の美味しさです。

DSC05573
これは日本酒かなといつもの日高見を合わせれば幸せコンビネーション。
笑顔こぼれる美味しさですね。

DSC05574
カマ焼を食べ終えますとお刺身の追加でエンガワが登場。これまた面白い食べ比べが出来て感謝です!

DSC05577
さらに大好物の唐揚げ、しかも松風地鶏熟成バージョン!!
これはずるい一皿でテンションあがりました(笑)

DSC05579
唐揚げを楽しんだ後はマダラタルミのアラ汁で口直しをしまして

DSC05584
カブトの酒蒸しにとりかかります。

DSC05592
牙が鋭いのと皮の弾力がブリブリなのはいかにも磯の魚ですね。
石鯛とか石垣鯛の印象に近いです。皮もお肉も美味しさはしっかり。
付け合わせの野菜と豆腐もふくめ酒蒸しも最高ですね🥰

DSC05597
快調に呑み進めまして

DSC05601
〆は酒蒸しの汁ご飯と

DSC05602
デザートの水茄子をいただき終了です。

初めて食べたマダラタルミ、素晴らしい美味しさに吃驚でした。
また好きな魚が一種類増えたことに感謝の気持ちでごちそうさまでした!

大井町 牛八

【牛丼大+生卵】

教えていただいたお店に初訪問、大井町の牛八さんにやってきました。
DSC04270
今回のお目当ては牛丼なんですが

DSC04271
名物は豚肉とカレーの合い盛りなんですね。
ですが今回は初志貫徹、牛丼でいきます😄

ご挨拶しながら入りましてカウンターの立ち食い席を確保。
牛丼の大盛りに生卵を注文しますと

DSC04278
注文から1分ほどで牛丼が完成!!

DSC04272
卵はご主人が割り入れてくれてます。
大盛りは結構ボリュームありますね、丼が深いですよ。

DSC04276
デフォルトのトッピングは紅ショウガ

DSC04275
牛丼はお肉と玉ねぎを煮込んだ標準的な仕様です。
お肉がバラ以外も入ってるのか食感が違って面白い一杯。
味付けはちょっと薄目。カレーとの合い盛りを意識しているのかも知れません。

ご主人のキャラクターも面白く非常に個性が光る印象。
今度スタミナカレーも食べに来たいと思います。ごちそうさまでした!

五反田 雪月花51

【松風地鶏コースFinal】

お誘いいただきまして五反田の雪月花さんにやってきました。
今回は今年一度流れてしまった松風地鶏のコース、定期的に開催されている幸せ間違いなしのやつですね。
DSC04093
ご挨拶をしながら適当に席に着きまして

DSC04095
まずは赤星で乾杯です!
乾杯しますと驚愕の情報をいただきまして絶句。
なんと毎回楽しませていただいている松風地鶏、生産者さんが廃業されるとのことで今回が最後になるとのこと。
いきなりなのでちょっと訳わからない状態になってしまいました😭

DSC04096
DSC04099
DSC04101
なので仕入れも厳しい状況だったみたいなのですが雪月花さんのご尽力によって最後のお肉を色々と入手出来たとのことで感謝です。
最後のコース、しっかりと味わいたいと思います😭

DSC04107
まずはささみ湯引き刺し。毎回の楽しみの一つ、これが美味いんです。

DSC04113
続いてせせりの串焼き。こちらも抜群!!!

DSC04116
焼鳥は🍺ってことで二本目を出してもらいましたが

DSC04118
続きはもつ煮込みでした😅
もつ煮も🍺とバッチリあいますので問題なしです。

DSC04123
丸ハツ焼に

DSC04129
砂肝焼きと定番シリーズを堪能しまして

DSC04133
キンカン入りの茶碗蒸しに

DSC04136
ボン尻焼に繋げます。

DSC04137
砂肝スジに

DSC04143
至高の唐揚げ、松風地鶏胸肉揚げを

DSC04144
じっくり堪能させていただきまして

DSC04145
手羽先焼を出してもらったところで

DSC04149
お酒は日本酒、日高見にチェンジです。

DSC04152
合わせるは濃厚な美味しさのレバテキ

DSC04151
鶏レバーも味は全然違いますからね。
松風地鶏レバー、最高でございました😂

DSC04159
手羽元焼を出していただきますと

DSC04160
最後は恒例の松風地鶏の炊き込みご飯をいただきます。

DSC04162
お焦げもついて抜群なところを

DSC04166
スープと一緒にいただけば魂がぬける美味しさ

DSC04170
さらにおかわりご飯を

DSC04171
もも焼きと一緒に頬張れば

DSC04174
いつ死んでも良いレベルの満足な一杯。

ラスト松風地鶏会、その美味しさには大満足なれど寂しい気持ちでごちそうさまでした😢

五反田 雪月花50(すし後藤12)

【如月のコース】

熟成魚の寿司を楽しみに五反田のすし後藤さんにやってきました。
DSC02762
今年初めて。どんな感じか楽しみです😄

DSC02765
ご挨拶を済ませて今回の献立を確認。
コース内も追加メニューも悩ましいラインナップです(笑)

DSC02770
一杯いただきながら

DSC02767
DSC02771
DSC02772
DSC02773
ダイレクトマーケティング的なネタチェックを済ませるとコーススタートです👍

DSC02774
まずは芽カブから。ホタルイカが嬉しいアクセント、美味いです😋

DSC02777
ドリンクは早々に日本酒へチェンジ

DSC02780
大根煮と合わせていきます。

DSC02782
ペロッと食べると握りが登場。
ちょっと珍しい尾赤鯵ですね。

DSC02783
食べませんが尻尾が赤いので尾赤なんだとか。
青物系ですが旨味しっかりでとても美味しかったです😊

DSC02787
尾赤に続いては茶碗蒸し

DSC02791
鯔白子が入ってます。最近見なくなりましたが鯔の白子も美味いですよ。

DSC02794
握りに戻って北寄貝。爽やかで甘味がしっかり。

DSC02797
続く赤身も抜群です。

DSC02799
中トロも至福😋

DSC02801
お酒も進みますね。

DSC02803
フリッター風なワカサギも良きツマミ

DSC02806
しっかり〆て好みなコハダに

DSC02807
雲丹

DSC02813
追加の牡蠣フライ

DSC02812
雪月花さんの柴漬けタルタル大好きです(笑)

DSC02815
同じく追加の牡蠣バターも最高です

DSC02819
墨烏賊をいただいたところで

DSC02822
もう一杯(笑)

DSC02823
そして鯛の食べ比べ

DSC02824
石鯛と

DSC02826
真鯛。
石鯛はあやかり鯛ですけどどちらも美味し😋

DSC02829
鰹わら焼きに

DSC02833
定番の牡丹海老。醤油漬けの卵がお酒を進ませます🤤

DSC02835
お椀に

DSC02837
貝割れ昆布締め

DSC02839
煮たての煮穴子

DSC02841
玉子握りでコース分は終了です。

DSC02842
ですが追加はいつも通りにしっかり。
まずは生ビンチョウマグロ。ビン長ってなかなか食べる機会が無くなってしまいましたが美味いです。

DSC02844
鰯、これは安定の美味しさ

DSC02846
ダイレクトマーケティングがあった白魚

DSC02850
外せない大トロは鮪の美味しさがダイレクトに味わえる白酢に

DSC02854
握りの美味しさが光る赤酢の食べ比べ

DSC02856
最後に大トロのスジ入りのアラ汁で〆て終了です。

今回はいつも美味しくいただいているマグロ卸の偉い方ともご一緒出来てとても楽しかったです。
まだ未定ですが次回も楽しみにしてます。大満足でごちそうさまでした!

五反田 ROMANO

【鶏もも肉と燻製モッツァレラのピッツァイオーラ&カルボナーラ】

お昼ご飯をいただきに友人と二人で五反田のROMANOさんにやってきました。
DSC00324
お目当ては他のお店だったんですがお休みだったんですよ。
営業情報はしっかり確認しないといけませんね😅

DSC00323
どこか別のお店に行こうと話していたところ、すぐ近くのこちらに行列があるのを発見

DSC00325
試しに入ってみることにした次第です。

DSC00326
口開けに無事入店出来ましてチェックしていた鶏もも肉と燻製モッツァレラのピッツァイオーラとカルボナーラを注文。
ゆるゆる待ってますと

DSC00293
まずはオリーブオイルと

DSC00295
パンが登場。

DSC00296
こちらをつまみに一杯いただきます🥂

DSC00298
続いて登場したのはチキンです。もも肉を一枚使って結構ボリュームありますね。

DSC00305
付け合わせは野菜とキノコのグリルです。

DSC00307
チーズとトマトソース、わかりやすい一皿ですよ😄

DSC00312
続いてカルボナーラも完成です。

DSC00315
ちょっと失敗したのがこちらもガッツリとチーズ味。
チーズがダブってしまいました(笑)

DSC00321
謳い文句通りに濃厚な味。
かなり重めなのでボリューム軽めなランチセットが丁度良かったですね。
色々と反省点が多くなってしまったので別の機会に活かしていきたいと思います。
ごちそうさまでした!
そう

そう

食べ歩き部員及びカツ丼部員。
日々の外食を記録してます。
丼・洋食・寿司・B級グルメ好き。
何かありましたら↓までお願いします。
https://twitter.com/rakusyoku

記事検索
ギャラリー
  • 豊洲市場 八千代195
  • 豊洲市場 八千代195
  • 豊洲市場 八千代195
  • 豊洲市場 八千代195
  • 豊洲市場 八千代195
  • 豊洲市場 八千代195
  • 豊洲市場 八千代195
  • 豊洲市場 八千代195
  • 豊洲市場 八千代195
アーカイブ
  • ライブドアブログ