
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、今年もやります!GPSロガーを使った「地上絵描き初め」
■2012年 地上絵描き初め
■2012年1月7日(土)
■11:00 祐天寺駅集合
■参加したい!って方は「地上絵描き初め参加希望」のタイトルで danchimania@gmail.com にメールください(だいたいの人数把握したいだけです)
■10kmぐらい歩きます。そのつもりの装備で
■GPSロガーお持ちの方はご持参ください(でも無くても楽しいよ)
■日が暮れる前には歩き終わって、そのあとごはんでも食べながらログを見てみましょう
GPS描き初めってなに?という方、昨年描き初めたレポートがこちら)
昨年は干支であるウサギを本郷のあたりに描いたわけですが↓
今年は当然「辰」にチャレンジ。これがとても難しかった。以下が"地上絵師"である石川初さん(twitter: @hajimebs)らに添削を受けながら完成させたタツノオトシゴ。ぼくが地図や地形に興味を持ったり、こういうことを始めたのは彼の影響なのだ。
で、なんとかできあがったのがこれ。
大きな地図で見る
なかなかかわいい。おそらくタツノオトシゴの絵としては世界最大のものになるでしょう。コースの総延長は32kmあまりあるので、昨年と同様3チームに分けて描きましょう。こういう分割かなと思ってます。
なかなかおもしろさ伝わりにくいですが、ほんとうに街が全く違って見えてくる不思議な体験です。ご興味ある方ぜひ。だいたい「移動すること自体が目的で、目的地がない」という歩き方をすること自体が奇妙だしね。散歩とも違うんだよなあ。およそふつう生きている間こういう動き方はしない、っていうコースだし。
昨年もお一人で参加・初対面の方大勢いましたので、どうぞお気軽にー!
*GPSロガーなくても十分面白いけど、iPhone持ってる人ならアプリであります。ぼくはあんまり詳しくないけど、RunKeeperとかまあまあみたいよ。無料だし。
昨年は干支であるウサギを本郷のあたりに描いたわけですが↓
今年は当然「辰」にチャレンジ。これがとても難しかった。以下が"地上絵師"である石川初さん(twitter: @hajimebs)らに添削を受けながら完成させたタツノオトシゴ。ぼくが地図や地形に興味を持ったり、こういうことを始めたのは彼の影響なのだ。
で、なんとかできあがったのがこれ。
大きな地図で見る
なかなかかわいい。おそらくタツノオトシゴの絵としては世界最大のものになるでしょう。コースの総延長は32kmあまりあるので、昨年と同様3チームに分けて描きましょう。こういう分割かなと思ってます。
なかなかおもしろさ伝わりにくいですが、ほんとうに街が全く違って見えてくる不思議な体験です。ご興味ある方ぜひ。だいたい「移動すること自体が目的で、目的地がない」という歩き方をすること自体が奇妙だしね。散歩とも違うんだよなあ。およそふつう生きている間こういう動き方はしない、っていうコースだし。
昨年もお一人で参加・初対面の方大勢いましたので、どうぞお気軽にー!
*GPSロガーなくても十分面白いけど、iPhone持ってる人ならアプリであります。ぼくはあんまり詳しくないけど、RunKeeperとかまあまあみたいよ。無料だし。