「住宅都市整理公団」別棟

ここは団地マニアのためのウェブサイト「住宅都市整公団」の総裁のblogです。団地だけじゃなくて工場やジャンクションや高架下建築や。

ぐっとくるサイト

すごいエントリ!くやしい

2すごいページがあった。「元コンビニ建築」をレポートしているエントリだ。まさゆき研究所「コンビニだった店舗は今。」
その名の通り、元はコンビニだった建築をコンバージョンしている事例を集めている。労作。すばらしい。そして、くやしい。

どうやらつくば周辺のようなのですが、この微妙な郊外の立地がコンバージョンを可能にしているんだと思う。そして、こうやってみて気づかされるのは、コンビニって特殊な建築だったんだ、ってこと。ファミレスも特殊だよね。

まさゆき氏に「元コンビニ」を見分ける選球眼が備わって来ちゃっているのも興味深い。「僕以外の人間には、ここを元コンビニとして見る事はほぼ不可能だろう。しかし僕には分かる。お前は元コンビニだ」に笑った。

惜しむらくは写真だなー。ちゃんと撮れば建築・都市系雑誌でコーナー組めるか、もしかしたら写真集になるぐらいのものだと思うよ、これは。

「ピクトさんの本」

ピクトさんの本ぼくが大好きで尊敬してやまないサイト「日本ピクトさん学会」が本になりました。その名も「ピクトさんの本」。著者である内海会長とはかつて一緒にイベントをやったことがあります。ぜひ出版記念イベントやりましょう>内海会長。

ショッピングモールの屋根写真

mallroofs

すてきなサイトを見つけた。似たようなものを撮って並べた写真。
Mark Luthringerという人のRidgemont Typologies。写真は「mallroofs」とあるからショッピングモールの屋根か。このひとは人にいたら団地撮ってたんじゃないか。

情緒あふれるベッヒャー

小屋
なんともすてきな小屋の写真。写真の素敵さより、しつこく同じ正面からのアングルで撮っているところにグッときた。ベッヒャーも小屋撮ってたな、そういえば。

情緒あふれたらベッヒャーじゃないわけだ。どうしてベッヒャーはモノクロームなのか分かった気がする。これらの写真は「写真」だけどベッヒャーのは「彫刻」なんだな。

しつこく歯磨き写真

歯磨きこれまであんまりサイト紹介とかしたことがなかったけど、これはかなりぐっときたサイトだったのでご紹介。"toothpastery's photos"

歯を磨く前、歯ブラシにペーストを付けた状態をしつこく写真に撮ってUPしているサイト。

ぼく自身もそうなんだけど、しつこく同じものを撮り続けた写真というものにかなり惹かれます。エモーショナルなアート写真とか決定的瞬間のスナップなんかには全く興味がないんだけど、こういう「しつこい写真」にはほんとうにぐっとくる。写真って、こういうことするために作られたんじゃないかと思う。
tw fc
カモ
「別棟」じゃない本サイトはこちら
ぼくが出した本たち↓
150

名団地たちをペーパークラフトにしました。
門外不出の旧公団による古い団地写真も多数!
DPZロゴ
デイリーポータルZで連載しています。これまでに書いたもの一覧はこちら
更新月ごと
Twitter @sohsai
記事検索