「住宅都市整理公団」別棟

ここは団地マニアのためのウェブサイト「住宅都市整公団」の総裁のblogです。団地だけじゃなくて工場やジャンクションや高架下建築や。

ジャンクション

大阪写真展の展示内容決めた!

昨年11月に行って好評だった写真展を、来たる2013年3月31日(日)〜4月20日(土)に念願の大阪で開催するわけですが(詳細)、だいたいどの写真を持って行って、どんな感じになるか決まったのでお知らせしましょう!

とにかくでかくて無駄にハイクオリティな写真がたくさんあって。どれを選ぼうかかなり迷ったんですが、どうせなら、と欲張って使える壁に所狭しと並べることにしました。気どったバランスの良い展示とかはあきらめた!
_DSC6100
いちばんでかいやつは横2400mmあります。

32


上段左から、
rinku558
大阪のジャンクションの雄、りんくう・1202×500mm (画像クリックで大きなものをご覧いただけます。以下同様)

H700558
製油所の構造物・1428×700mm

koriyama01558
内陸のセメント工場上から・1486×500mm

下段左から、
niho558
広島の素敵すぎる、仁保・1714×500mm

suzuka558
ご存じ四日市、鈴鹿川河口・2400×500mm

数字はいずれも写真サイズ。でかい。続きを読む

2013年3月31日(日)〜4月20日(土)念願の大阪での写真展開催「大山顕 写真展〜工場とジャンクションとそのほか〜」

OMOTE558
ura558

念願の大阪での写真展開催です!無駄にハイクオリティな工場、ジャンクション、そのほかの写真をご覧ください!自分で言うのも何だけど、すごいよ!
■大山顕 写真展〜工場とジャンクションとそのほか〜
■2013年3月31日(日)〜4月20日(土)
digmeout ART&DINER

大きな地図で見る
■オープニング・イベント:3月31日 18時30分スタート
■クロージング・イベント:4月20日 16時スタート
■イベントの予約は会場のdigmeout ART&DINERにお電話ください:06-6213-1007

昨年、東京ですごくひさしぶりにやって、大好評だった(準備がすったもんだだったけど→「デイリーポータルZ:「個展をひらいてみたらたいへんだった」)写真を持って行きます。工場ジャンクションとか。

で、せっかくなので初日と最終日にはイベントをやります。工場やジャンクション、団地、高架下建築の話はもちろん、この際デイリーポータルZに書いてきたあらゆるネタについてスライド&トークを、おもいきりやろうかと。GPS地上絵とかマンションポエムの話とかもしようかな。

とまあ、あきらかに盛りだくさんになるので、オープニングとクロージングは別のネタになります。ぜひ2回とも来てくださいませ!ぼくとしては集大成的なお話しをしようと意気込んでおります。

関西方面の方、ぜひー!



写真展「日本の美しい景観」展に出す写真たち一覧(その1「ジャンクション」)

さて、2012年10月31日(水)〜11月4日(日)に行う写真展「日本の美しい景観」ですが(このタイトル、後ろに(笑)って付ければよかった)、以下のような写真をご覧いただこうと思います!

工場、ジャンクション、団地、高架下建築などプリントしたんですが、まずはジャンクション。(工場は→こちら

awaza558
阿波座・1004mm×500mm

edobashi558
江戸橋・1989×500mm

island558
六甲アイランド・1404×500mm続きを読む

9月20日(木)と9月23日(日)「川から見る首都高クルーズ」やるよ!



先日「ぼくらはなんと不思議ですてきな街で暮らしていることか。"INNER PASSAGE"」と題してすてきな写真集をご紹介しました。その中で「また首都高の下を行くクルーズしたいなー」なんて言ってたら、開催することになりましたよ!しかも今回は首都高主催、ヤマハ全面サポートという体制で!

■shutoko members 首都高×ヤマハ発動機 川から見る首都高クルーズ&マリーナパーティー
■2012年9月20日(木)と9月23日(日)
■2日ともそれぞれ12:30〜15:00 と 15:30〜18:00 の2回開催
■コースはもちろん日本橋川〜神田川という東京でいちばんすてき(ぼく的に)なクルーズコース!

大きな地図で表示
■料金:7,000円(パーティー料金含む)
■詳細・お申し込みは→こちら

まさに"INNER PASSAGE"を体験できるコース。これはぜったい楽しい!

以前みんなで同じコースを行ったときの様子は→DPZ:「川から愛でる高速道路の裏側」

で、今回プレミアムなのは、ただクルーズするだけじゃなくて、首都高さん、ヤマハさんの"中の人"に食事しながらお話聞く会も用意していること。みんなで根掘り葉掘りいろいろ訊こうぜ!

すでに申し込みたくさんあって座席埋まりつつあるようです。興味ある方はぜひ!

2012年6月21日 福岡ジャンクションツアー 開催!

fk

きたる6月22日(金)に博多で「間取り図ナイト」を開催するのですが、せっかくなら前日入りしてひさしぶりにジャンクションを見に行こうかと。みんなで。

■福岡ジャンクションツアー
■2012年6月21日(木)
■19:00 貝塚駅集合
■コースは貝塚ジャンクション→千鳥橋ジャンクション→天神北ジャンクションの予定

大きな画像で見る
■特に参加申し込みとかいらないです。当日ふらっとおこしください


翌日のイベントのついでと言えばついでなので、平日になってしまいます。すみません。福岡のジャンキーたちは仕事を早めに終えて貝塚駅へ!

こういうジャンクションを見ることができますよ!

貝塚↓
4521334156_d7ce19aec4_b
大きな画像で見る

千鳥橋↓
4520771123_febcb54c0b_b
大きな画像で見る

天神北↓
4509217793_ce05b05441_b
大きな画像で見る

たのしみだ!

そうそう、いずれも「ジャンクションO」に収録していますよ!こちらも合わせてぜひ。オンライン販売してます!


「工場萌えO」と「ジャンクションO」オンライン販売開始【完売いたしました!】

たいへんお待たせしました!「工場萌えO」と「ジャンクションO」をオンライン販売します!【完売いたしました!】

42
■Maniacs manufacturing 内「工場萌えO・ジャンクションO」販売ページ

この2冊、自分で写真集を作ってみたくて作った、いわば同人誌なわけです。しかし、内容には自信があるよ!
「工場萌えO」の全ページ公開
「ジャンクションO」の全ページ公開

さて今回取り扱ってくれているこの販売サイト"Maniacs manufacturing"略して「マニマニ」。乙幡さんのグッズも販売していて、まさにマニアックス!今後いろいろここに置いてもらいたいなあ、と思ってます。次は手乗りキリンかなー。





2012/02/11 スカイバスで首都高トンネルツアー&首都高の"中の人"トーク!

sky
【参加申し込みはこちら*先着40名】

このお知らせができるのを、いまや遅しと待っていました!ようやく告知できて幸せです。

きたる2月11日(土)に屋根なし2階建てバスで、山手トンネルのほか首都高の主要トンネルの走行三昧というイベントが行われます!これがどんなにエキサイティングなのかは【デイリーポータルZ:「首都高をジェットコースターで走る」】をご覧いただければ。ほんとにすごかった。トンネルとか橋の下とは手が届いちゃいそう。高さ3.8mだからな!

↓西新宿でトンネルに急降下していくところ。うひょー!


↓そして大橋ジャンクション!うひゃー!


今回のコースは
[都心環状線→レインボーブリッジ→湾岸線 東京港トンネル→空港北トンネル→多摩川トンネル→浮島ジャンクション→大師ジャンクション→羽田トンネル→トイレ休憩:平和島(上)PA→都心環状線→5号池袋線(下)→山手トンネル(5号池袋線→3号渋谷線)→大橋ジャンクション]
という予定。トンネル三昧だ。

で、いままではぼくが個人的に行ってきたバスツアーだったわけですが、今回はちがうのだ。今回は首都高主催なのだ。ぼくは企画に参画させていただきました。オフィシャルツアーなので、道中、そしてバスツアー終了後に首都高の"中の人"からじっくりトンネルにまつわる話を聞くことができます。ついでにぼくが司会やるから、聞きたいことあったら言って!

ただいま参加申し込み受付中。くわしくはshutoko_members サイトから。参加料金が9,800円と一見お高いですが、冷静に考えてみよう。バス代がぼくがやるときも3,000円ほどかかって、これに食事代付きでこのお値段ですからね。いつもツアー後打ち上げ行ったらこれぐらいかかってるよね!って、何が言いたいかというと、首都高さんと料金設定ですごく悩んだ、ということです。むずかしいよねえ、こういうの。

ということで、エキサイティングであること間違いなしのこのツアー&トークショー、先着40名です。!

あと、今回オープンとなったこのshutoko members サイト、今後もイベント定期的に行うので、定期的にチェックしてみましょう。あと、ツイッターアカウントもあるとのことなので、フォローするといいと思います→@shutoko_members



いい感じだ!「ジャンクションO」

いよいよ明後日だ。高まってきた!冬コミに新作「ジャンクションO」持って行きますよー。

中身は「ジャンクションの写真集『ジャンクションO』全ページ公開!」で公開しましたが、本の出来はこんな感じ。

_DSC0597
かなり思い通りの印刷の感じ。2回目で慣れてきた。自分でもかなり気に入ってます!

_DSC0592

_DSC0593

ページまたぐ構成が多いので心配だったんだけど、いい感じ!

_DSC0596

_DSC0594

_DSC0595



…こんな雰囲気。なかなかいいでしょ?(というか、デスクの上で撮ったら、木肌とジャンクションの照明の色が近いってことに初めて気がついた!)自信作です。

価格は前作「工場萌えO」と同じ、56ページで1500円です。売り切れちゃったらごめん。

ということで、「ジャンキー」のみなさん12月30日【東地区 ヒ-30a】でお待ちしております。

_DSC0598

前作「工場萌えO」と並べるといい感じ。こちらも増刷して持って行きます。あわせてぜひぜひ!

tw fc
カモ
「別棟」じゃない本サイトはこちら
ぼくが出した本たち↓
150

名団地たちをペーパークラフトにしました。
門外不出の旧公団による古い団地写真も多数!
DPZロゴ
デイリーポータルZで連載しています。これまでに書いたもの一覧はこちら
更新月ごと
Twitter @sohsai
記事検索