2020年11月06日
feel special 孫の手メモライズ と見学会チラシ作成の巻

今日は職人さんに手伝って頂き、手形を押してきました♬
ご家族の皆さんにとってはもちろん、
私にとってもすてきな想い出が出来ました。
一棟、一棟。建てた後に伺わせて頂き、
「どこが良かったのか。あえて言うなら、
どこが良くなかったのか」
お客様に教えて頂いて、育ってきた
竹中組。
「もっとこうすれば良かった」
「これ、やりたかった!」
皆様の声が、わたくし達の家造りを
進化させます。
おかげさまで、今年10年点検を迎える
ご家族様がいらっしゃいます。
わたくしも務めて10年。
感慨深いものがあります。
あのとき小さなお子様も、
もう成人されていたり、
すっごい背が高くて、見てびっくり!
みたいなことも多々あります。
嬉しい限りなんでありまする。
m(__)m

さて、見学会が近づいて参りましたので、チラシのお時間に
なります。この頃は頭から湯気がでます笑

構成は白紙の紙に走り書きでペンでだいたいの外観と、
内観を描いて、いくつかマルを描いて、JPEGデータにします。
エクセル上で大きさなどを変更できるので便利です。
一番悩むのが、配置ですね。
外観が思ってたより小さく見えやしないか。。。
やっぱり珍しいキッチンだから、真ん中が良いんじゃないか。。。
お風呂も珍しい浴槽だし、杉だし、幻の漆喰だし、
そういえば外観がコの字だから、上から鳥瞰図的に見ないと、
伝わらないのではないか???
う〜〜〜〜〜ん。悩みます。
さてどうしよう。
the next day.

↑構成が決まりました。やはり、ど真ん中に
セラミックキッチンを描いていこうと、
決めました。
やっぱりですネ! たぶん新十津川町はつ
であろう、セラミックキッチンですから、
皆さんにお伝えしたいのでございまス!
すっーーーーごぃ、硬くて、
すーーーぅーーーっごぅぃ熱につおい♡
これなんです!!
新しいキッチンの歴史のはじまり。
まだ、何を描いていくか決めてませんが(笑)



↑おトイレは造作カウンターとオリジナル
組み合わせの手洗いセットに、
たまご型フォルムのTOTOネオレストでーす。

↑あー゛。指が痛くなって来ました。。。
水栓は結構お高い自動水栓。
ピンコンと音がなって
タッチレスで衛生的♫(*^^*)

↑メインのセラミックキッチンの絵柄を
一日中考えてみました。
セラミックって、いわゆる焼き物で、
一点一点表情が違うんです。
たんなる既製品では無いんですね。
キズに強い!
熱に強い!
を、竹中組的に表現したい!
まだ、ここだけ、ラフ案ですが、
するどい爪くらいじゃ傷つかない
を、
表していきたいのでございまするm(__)m
続
↓試し描き

↓練習1
おっつーのびっくり感が、たりない気がする。
あと、グレーのセラミックキッチンを
描くとちょっときたなく見える。。

決めました。
やっぱりですネ! たぶん新十津川町はつ
であろう、セラミックキッチンですから、
皆さんにお伝えしたいのでございまス!
すっーーーーごぃ、硬くて、
すーーーぅーーーっごぅぃ熱につおい♡
これなんです!!
新しいキッチンの歴史のはじまり。
まだ、何を描いていくか決めてませんが(笑)


↑おっつー君が鬼滅の刃のコスプレしてます。(笑)

↑バイキン君や、ウィスル君を描きます。

↑こちらのお宅は、お風呂がとにかくデカイ!

↑太文字に変えます。陰の出来そうな部分を
よそうして、立体的な厚みを描くのでございます。

↑ うまくいきました。手汗やばい(汗)

↑バイキン君や、ウィスル君を描きます。

↑こちらのお宅は、お風呂がとにかくデカイ!

↑太文字に変えます。陰の出来そうな部分を
よそうして、立体的な厚みを描くのでございます。

↑ うまくいきました。手汗やばい(汗)

↑おトイレは造作カウンターとオリジナル
組み合わせの手洗いセットに、
たまご型フォルムのTOTOネオレストでーす。

↑あー゛。指が痛くなって来ました。。。
水栓は結構お高い自動水栓。
ピンコンと音がなって
タッチレスで衛生的♫(*^^*)

↑メインのセラミックキッチンの絵柄を
一日中考えてみました。
セラミックって、いわゆる焼き物で、
一点一点表情が違うんです。
たんなる既製品では無いんですね。
キズに強い!
熱に強い!
を、竹中組的に表現したい!
まだ、ここだけ、ラフ案ですが、
するどい爪くらいじゃ傷つかない
を、
表していきたいのでございまするm(__)m
続
↓試し描き

↓練習1
おっつーのびっくり感が、たりない気がする。
あと、グレーのセラミックキッチンを
描くとちょっときたなく見える。。

↓練習2
ママの目の感じと、るんるーんが合ってる感じ♫
おっつーに帽子を浮かせると驚いた感じが
出たかな。
よし。この感じでいこう!


続


↑ぱっと見で、キッチン感を演出します♫

↑外観描いていきまーす

↑窓と窓の光の反射が大事です♫(*^^*)ゞ





続



↑ 絵がかんすぅえ〜い♫(*^^*)ゞ
全集中 絵の呼吸
さて、文字考えなきゃ(汗)
出来ました!ふー!!

Finaly↓









↑世界初。バッハの杉に輝くタモ無垢材フルカラー人感センサーカマチビームライト 〜竹中組施工 スマホ連動オリジナルver.

続














solid_home at 17:01│Comments(0)│