ウメモドキとは?

学名:Ilex serrata
英名:Japanese winterberry
別名:オオバウメモドキ、ウメボトケ、落霜紅

葉や枝ぶり、樹姿が梅に似ていることから「ウメモドキ」と呼ばれています。

小さな赤い実と風情のある樹姿が魅力で、庭木としても広く親しまれています。

ウメモドキは雌雄異株で、5〜6月頃に紫〜白色の花を咲かせます。

ウメモドキの育て方・管理方法

植え付け時期・用土・環境は?

d93cb7898572ad4ded60a10e2a2b6394_s

ウメモドキの植え付けの適期は10~11月、2~3月です。
半日陰を好みます。

水はけの良い土壌が適しています。
地植えの場合は、掘り上げた土に腐葉土や完熟堆肥を混ぜましょう。

水やり方法は?

4e5a8a293446eaf003f114af44d866d8_s

鉢植えの場合は、土の表面が乾いてきたら水やりをしてください。
地植えの場合は、根付いてしまえば基本的に不要です。
極端に乾燥する夏の高温期には、朝か夕方に水やりをします。

肥料や剪定は必要?

5dc151ac6b58ad1ebe091033ae6f5d54_s

肥料は、2~3月に緩効性化成肥料や油かすを施しましょう。

剪定は基本的に不要です。
落葉期の間に、伸び過ぎた枝やこみ合った枝を切る程度にします。
ひこばえは見つけ次第、地際で切り除きましょう。

注意すべき病気や害虫は?

spray-315164_640

カイガラムシ
葉の裏などに寄生して、植物の栄養を吸い取ってしまう害虫です。
カイガラムシを見つけたら、葉を傷つけないように歯ブラシやヘラなどでこすり落としましょう。

  \ポチッとクリックお願いします

にほんブログ村 花・園芸ブログへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 花と園芸の豆知識へ

  /ブログ更新の励みになります


グランドカバー・ポット苗・植木のネット通販
有限会社 相馬グリーン

TEL:0297-44-8624

FAX:0297-44-8623

MAIL:info@somagreen.net