2011年06月

2011年06月29日

岡山表町商店街で七夕の飾り付け

七夕5
毎年恒例の岡山表町商店街七夕まつりの飾り付けが行われました。SON・岡山も発足以来参加させていただいています。アスリート、コー七夕2チ、ファミリーから寄せられた願い事の書かれた短冊や表町おかみさん会の作られた様々な飾りをファミリーが、笹竹に取り付けていきました。今年は被災地の東北から寄せられた願い七夕1の短冊も、3本の笹竹につけられました。七夕まで表町商店街に、たくさんの笹竹がならび、短冊がゆれていますので、どうぞお出かけください。SON・岡山の笹竹は2丁目に飾られています。みんなの願い事がかないますように・・・。



kazumichi88 at 18:10|PermalinkTrackBack(0)clip!

2011年06月09日

茶道プログラム 始めました

SO文化プロ・交流会 006SON・岡山、初めてのノンスポーツプログラム「茶道」がスタートしました。
教えてくださるのは、表千家、三宅宗奏先生です。6月5日(日)ライクパーク倉敷の茶道室で、第1回目のおけいこがありました。参加したアスSO文化プロ・交流会 007
リートは5人、先生のすすめもありファミリーも一緒におけいこをしました。初めに先生がお手前を見せて下さり、おいしいお菓子とお茶をいただきました。その後、順番にアスリート一人ひとりお茶をたててみました。緊張しながらもみんなとっても楽しそうにやっていました。「作法どSO文化プロ・交流会 008
うり、お茶をいただけるようになる」を当面の目標にしていますが、「お茶を楽しむ心が一番」とおっしゃる先生の言葉を大切にして、それぞれのペースに合わせて、ゆっくり進めていければいSO文化プロ・交流会 009いと考えています。
 これからも月1回のペースで続けていきます。参加のご希望、お問い合わせは事務局(086)200−1155(みの)へ。また、岡山でも練習会場を探しています。お茶道具が備わっているところはありませんか?


kazumichi88 at 09:57|PermalinkTrackBack(0)clip!

2011年06月05日

障スポ「バドミントン」の部に参加

障スポ35月14日(日)桃太郎サブアリーナで障スポバドミントンの部が行われました。岡山チームから男女合わせて7名のアスリートが参加。団体戦で金、銀、個人戦では、金、銀、銅を独占。全員1回戦を勝ち上がるという快挙でした。障スポ2
バドミントンは総勢15名ほどと少なく、ボウリングや水泳のように参加できる大会もあまりないので、貴重な経験ができました。今後もチャンスがあれば、他流試合チャレンジしたいと思います。

kazumichi88 at 11:58|PermalinkTrackBack(0)clip!

お手伝いありがとうございました

お手伝いA岡山県内の経済界を中心に、今年も「賛助会員のお願い」のDMを1200通近く発送しました。5月31日事務局の会議室に20名近いファミリーが各プログラムから集まってくださり準備しました。おかげで、午前中には発送準備が完璧にお手伝いB
整うという事態に、蓑事務局長もびっくり!! 皆様の手際の良さに 金メダル!!
 このパワーをイオンのイエローレシートキャンペーンでも発揮して、苦しい台所事情を少しでも改善したいと念じています。参加してくださったファミリーの皆さんありがとうございました。

kazumichi88 at 11:37|PermalinkTrackBack(0)clip!

“がんばろう日本”SON・岡山も応援しています

バッチ東日本大震災のその後をテレビや新聞で見るにつけ、私たちも心配しまた応援したいと思ってきました。5月の委員長会議で、「私たちSON・岡山でも精一杯のできることをやろう」という松田会長の発言があり、毎年積み立てている世界大会への派遣費貯金1年分60万円を取り崩して、SON・岩手、SON・宮城、SON・福島とSONの支援金窓口とに分けて送りました。また、がんばろう日本バッチ200個を購入しました。バッチはコーチやボランティアの皆さんにお配りする予定です。先日、SON・岩手よりお礼と近況報告のメールをいただきましたので、一部をご紹介します。「SON・岩手では、活動している3地区の内気仙沼(大船渡、陸前高田)、久慈の2地域が大きな被害を受けました。幸いアスリートは全員無事でしたが、家を流されたり家族を亡くした方もありこの2地域では活動は現在休止中です。SON・岡山からの支援金は、随時必要に応じて使わせていただきます」とのことです。次のナショナルゲームでは元気な東北のアスリートと会えることを念じています。 がんばろう日本

kazumichi88 at 11:29|PermalinkTrackBack(0)clip!

入江信行君の激励会

激励会42011年夏季ワールドゲームアテネ大会に、ボウリングで出場する入江信行君の出身地である瀬戸内市が、5月18日激励会をしてくださいました。写真は、武久市長らと大会ユニフォーム姿の入江君です。(山陽新聞東備版にも掲載されました)。激励会6
大会を控え入江君はプログラムだけでなく仕事のあとコーチと共に練習に励んでいて、「アテネではメダルを取りたい、アベレージ150を目指したい」と言っています。また、世界のアスリートと友達になりたいとの思いで、英語の練習もしているとのこと。お母さんの倫子さんは「瀬戸内市には、日本のエーゲ海と言われる牛窓町があり、副市長のご親戚がアテネ在住で、入江君の応援をゆうあい賞授賞式1楽しみにしてくださっているなどギリシャにご縁があり、神様の計らいかも・・・。」と話されています。6月4日には所属先の「閑谷ワークセンター・せと」でも激励会がありました。。全体写真18日には、県知事の激励会が予定されています。そして、18日にはいよいよ岡山を出発します。7月17日の地区大会(ボウリング)で大会報告をしてもらう予定にしていますので楽しみにしていて下さい

kazumichi88 at 11:05|PermalinkTrackBack(0)clip!
Topic
祝15周年

おかげさまでSON岡山は
設立15周年を迎えました!予定していた記念式典はコロナ禍のため残念ながら延期となりましたが、これまで支えてくださいました皆様に心から感謝申し上げます。

【各プログラム一覧 】

プログラムをクリックすると、SON岡山15周年記念の写真をご覧いただけます!

アルペン テニス バドミントン岡山 バドミントン倉敷 フィギュアアスリート フロアホッケー ボウリング 岡山南 ボウリング 倉敷 ボウリング 長船 ヤングアスリート 岡山北ボウリング 競泳岡山 競泳倉敷 卓球 陸上山陽 陸上岡山 陸上倉敷 自転車 ボッチプログラム 馬術
活動記録
陸上地区大会
10月23日(日) NEW

バドミントン地区大会
10月16日(日) NEW

卓球地区大会
10月15日(土) NEW

ボッチ地区大会
10月8日(土) NEW

競泳地区大会
6月5日(日) NEW

ボウリング競技会
11月23日(日)

地区大会バドミントン競技
11月2日(土)

競泳地区大会
6月30日(日)

地区大会卓球の部
6月1日(土)

地区大会陸上
5月18日(土)

お花見会
4月7日(日)

バドミントン競技会
10月28日(日)

地区大会水泳
8月26日(日)

ボウリング地区大会
6月24日(日)

卓球地区大会
6月2日(土)

陸上地区大会
5月20日(日)

2017年第3回SON中国四国ブロックボウリング競技会
11月18日(土)19日(日)

バドミントン地区大会
10月15日(日)

地区大会陸上
10月1日(日)

ユニス・ケネディー・シュライバーデイ
9月24日(日)

ボウリング地区大会
6月25日(日)

地区大会水泳競技の部開催
6月18日(日)

第10回地区大会
6月3日(土)

バドミントン地区大会
11月5日(土)

陸上地区大会
10月10日(月)

水泳地区大会
09月11日(日)

テニス地区大会
09月11日(日)

ボウリング地区大会
07月24日(日)

卓球地区大会
06月25日(土)

SON・岡山設立10周年記念式典
11月15日(日)

設立10周年記念大運動会
11月15日(日)

ボウリングの地区大会
9月5日(土)

Lilyさんのタップダンスワークショップ開催
7月27日(日)

ワールドゲームにバドミントン競技で出場する、赤井さんが岡山市長を表敬訪問

SON第6回ナショナルゲーム福岡大会
11月1日〜3日
地区大会(卓球)0601

地区大会(ボウリング競技)
06月15日(日)

地区大会(卓球競技)
06月01日(日)

地区大会(バドミントン競技)
06月01日(日)

地区大会(陸上競技)
05月25日(日)
地区大会(水泳競技)0513

地区大会(水泳競技)
05月13日(火)
地区大会(水泳競技)0513

中国四国ブロックバドミントン競技会(岡山大会)
11月17日

愛媛バドミントン競技会
6月29日,30日
愛媛バドミントン競技会6月29日30日

ニュースレター
10/12/01

 ニュースレター <最新号>
 ○ 設立5周年記念号

08/12/06

 ニュースレター 
 ○ No.3

05/09/01
 ニュースレターNo.1
 ○ 1ページ
 ○ 2ページ
 ○ 3ページ
 ○ 4ページ
お問合せ先
スペシャルオリンピックス日本・岡山事務局
  事務局 成久

〒700-0826
岡山市北区磨屋町3-10
岡山ニューシティビル TOGI TOGI 2F
電話:086-206-2071
Mail:okayama@son.or.jp