2014年05月
2014年05月31日
地区大会(陸上競技)開かれる


SON・高知とSON・香川からもたくさんのアスリートが参加しました。

今回は11月に行われるナショナルゲーム福岡大会の選手選考も兼ねて行われましたので、アスリート本人も応援のファミリーにも力が入りました。5000m、1500m、アシスト付き50m


50m、100m、200m、400m、800m、立ち幅跳び、ソフトボール投げと行われた個人競技のあとは、100m×4リレ


ーをオープン競技として行いました。今回リレー初体験のアスリートもいましたが、歓声の中全チームが無事ゴール


しました。
表彰式のあと、6月6日〜9日アメリカロサンゼルスで行われるプレ大会に参加する5名


のアスリートとコーチに仲間のアスリートから激励のエールが送られました。
今回も、東京海上日動と全労済岡山県本部の

ボランティアの皆さまにたいへんお世話になりました。どうもありがとうございました。


地区大会(テニス)報告つづき その2






(本人の中では、メダルが光り輝いているようです。母)「苦手なサーブが入ってよかった。次はもっと点数を伸ばすよう頑張ります。皆さんの応援があって頑張れました。(菅原)」


(順位はつきましたが、みんな金メダルです!始めた頃と比べたら、すごく成長していて感動、これからも見守ってるよ。


母)「優勝できてうれしかった。ファーストサーブが調子よかった。応援ありがとう!(只信)」「シングルスはだめだったけど、ダブルスで勝て

て良かった。初めて試合ができて楽しかった。メダルもうれしい!(丸川)」(家では試合ができたことがすごいと話しています。本人は感じるところがたくさんあり、いい経験になったようです。母)
「只信くん相手にジュースを7〜8回できたので満足、

体力が課題ですね・・・(松田)」
2014年05月25日
2014年05月23日
地区大会(テニス競技)報告 その1





「一人ひとり上手になっています。継続して取り組んでいることの証だなとの感じます。テニスのアスリート、コーチ、ファミリー、とっても素敵な集団ですね〜」(田中コーチ)


シングルスの報告は次回、お楽しみに。

2014年05月13日
地区大会(水泳競技)開かれる








だいた、東京海上日動保険(株)岡山支社・代理店、全労済岡山県本部のボランティアの皆さま、ありがとうございました。(次は、テニスの地区大会を紹介します)
2014年05月09日
テニスコーチクリニック開かれる
テニスのコーチクリニックが行われました。受講したファミリーから感想が届きましたので、紹介します。
「小宮山コーチはこの日がゼネラルオリエンテーションデビューだと伺いましたが、話すことに慣れていらっしゃるので、とてもわかりやすかったです。まずは安全ということを念頭に置いて、これからも楽しく参加させていただきたいと思いました。アスリート理解では、岡山県は障害者に対する理解も他県に比べてまだまだ遅れているのではないかと感じました。SOへの参加人数も人口10万人で比べてみて10人ということ。もっと多くの方に知っていただき広がっていくといいですね」(山下ママ)
「4月26日(土)両備スポーツマンクラブで、コーチクリニック(ゼネラルオリエンテーション・アスリート理解・テニスの実技)が開かれました。今回のゼネラルオリエンテーションのトレーナーはSON・岡山テニス・バトミントンの小宮山コーチ!初デビュー本当におつかれさまでした!初めは少し緊張されていたようですが、すぐいつもの小宮山コーチのゆったりと落ち着いた軽妙なお話でとてもわかりやすかったです。また聞きたいです。ありがとうございました♪
アスリート理解は八塚トレーナー。ご自身の体験談なども織り交ぜてお話しいただき、その饒舌なお話に引き込まれ、とても参考になりました。ゼネラルオリエンテーションもアスリート理解も、一度聞いただけでは、忘れることが多々あります。また講師の方によって、毎回ちがった楽しいお話やエピソードを聞くことができ、SOの奥深さを知ることもできます。私は今回2回目ですが、1度だけでなく何度も聞くといいなあと思いました。ファミリーはもちろんのこと、ボランティアの皆さん、年に1回は是非、ゼネラルオリエンテーションを受講しましょう。よろしくお願いします。
テニスの実技は私は2回目で、田代トレーナーには、今回も、わきあいあいの中、時間いっぱい丁寧にご指導をいただき、とっても充実した1日になりました。これからも今回教えて頂いたことを日々の練習に生かしていきたいと思います。皆様お疲れ様でした♪」(只信ママ)


アスリート理解は八塚トレーナー。ご自身の体験談なども織り交ぜてお話しいただき、その饒舌なお話に引き込まれ、とても参考になりました。ゼネラルオリエンテーションもアスリート理解も、一度聞いただけでは、忘れることが多々あります。また講師の方によって、毎回ちがった楽しいお話やエピソードを聞くことができ、SOの奥深さを知ることもできます。私は今回2回目ですが、1度だけでなく何度も聞くといいなあと思いました。ファミリーはもちろんのこと、ボランティアの皆さん、年に1回は是非、ゼネラルオリエンテーションを受講しましょう。よろしくお願いします。
