2018年09月

2018年09月30日

【岡山】陸上競技報告

20180923_092006今陸上に参加した5人のアスリートは全員が大きな大会は初めてで期待と不安を胸に試合に臨みました。予選最初の種目は女子100mの藤原選手は大幅な自己記録を更新し、さい先のよい20180923_093447スタートをきりました。続く男子100mでも森川選手、田中選手もベスト記録をだし、いい流れを感じました。1500mの堀選手も暑い中粘り強い走りでした。400mの20180923_103446三宅選手はいつもの切れがみられす、記録も今ひとつでしたが、翌日のレースに期待しましょう。予選最後のレースの400mリレーは予想を大幅に上回る走りでした。20180923_135231翌日の決勝戦。藤原選手は予選ほどの走りができず残念ながら4位。田中選手は一番速いクラスに入り7位。三宅選手も記録をのばせす4位20180924_095431。堀選手も予選同様すばらしい走りでしたがメダルには届かすず4位。唯一森川選手が、この日もベストの走りで優勝メダルを獲得しました。そして最後のレースリレーでは、20180923_151238第1走者の三宅選手が、今大会一番のいい走りをみせ流れをつくりました。第2、第3走者の田中選手、堀選手が、スピードに乗りぐいぐい20180923_14082720180923_111824他のチームとの差をひろげ、アンカーの森川選手に渡りました。スピードランナーをそろえた他20180924_07264620180924_081004のチームの猛追を受けながらも胸ひとつの0.1秒差で銅メダルを獲得できました。ダルさん始め、20180924_152750他のチームのアスリートやコーチとの出会いや大会全体を通して得た自信は大きな宝物になりました。アスリートから「また次の大会も出たいです❗」と言う言葉を聞くことが20180924_153441できてよかったです。(中吉コーチ)
20180924_154430


kazumichi88 at 18:41|Permalinkclip!

【岡山】馬術報告

馬術2 馬術競技は同朋高校の大治馬場を会場に行われました。予選は、落ち着いてできましたが、決勝は緊張したようです。表彰式では銀メダルをいただきました。他県のアスリートやコーチ、ボランティアの方がたとも交流ができ、仲良く過ごすことができました。
参加したアスリート本人は、「ナショナルゲームに参加できたことで多くの馬術3仲間や友達ができて、楽しかった。また、次に向かって練習を頑張りたい。」と言っています。こんなすばらしい大会に参加できたこと煮感謝しています。
ありがとうございました。(松浦母)馬術1

kazumichi88 at 15:58|Permalinkclip!

2018年09月27日

【岡山】愛知NG競泳報告

水泳メンバー競泳は愛知学院大・AGUプールで行われました。競泳チーム(アスリート5,コーチ3)は普段から一緒に練習している仲間でチームワークはバッチリ!みんな練習以上の力を発揮し、全員がメダルをもらうことができました。水泳2アスリート達は普段と違った環境でもその雰囲気に飲み込まれることなく、良い緊張感を保ちながら競技に挑めたと思います。特に印象深かったのは、綱島君の25mビート板決勝でした。仲間のアスリートが表彰あっちゃんガラス越しに懸命に声援を送り見事金メダル。それを見て、リレーのメンバーが後に続け!とばかりに円陣を組んでレースに臨む姿が誇らしかったです。会場を後にする時は、全員整列してボランティアの方達に表彰秀美ちゃん大きな声でお礼が言えました。ボランティアの方達には本当に御世話になり、コーチ達も余裕を持つことができました。アスリート達はコーチの指示が無くても3日間で、互いを思いやる気持ちが表彰大河君今まで以上に持てるようになりました。送り出して下さったSON・岡山にかかわる全ての皆さま本当にありがとうございました。貴重な経験をさせていただきました。(福田コーチ)
中村君は予選で自己ベストを表彰中村君大きく更新し、ディビジョンを上げての決勝でしたがタッチの差で3位をゲット!あっ君は、予選では今ひとつでしたが決勝ではスイッチが入り自己ベストを更新しました。最年長の智矢君は常に冷静で頼りになるリレー表彰存在でした。リレーのアンカーでは逆転で見事1位になりました。ヘッドコーチとして3度目のナショナルゲームですが、毎回このような大会を通してアスリートが心身共に大きく成長し、信じられない結果を出すなあと感心します。(渡辺コーチ)
水泳集合写真



kazumichi88 at 14:35|Permalinkclip!

【岡山】愛知ボウリング競技から

ボウリング会場アスリートボウリング競技は、世界最大級の156レーンもある名古屋グランドボウルで、男子5名女子2名が出場し各ディビジョニングに別れ、食事中23日に予選3ゲーム、24日に決勝3ゲームを投げました。
23日の予選は、レーンのコンディションが掴めなかったり、緊張からか投球2投球1普段の調子がでないアスリートも多く、なかなかいつもの笑顔を見ることができませんでした。表彰1表彰3
24日の決勝は、予選以上に多くの応援団で熱気に包まれる中、緊張も少しほぐれ、表彰4表彰2ストライクやスペアが出る度に、ガッツポーズやアスリート同士でハイタッチをしたり、素敵な表彰5笑顔見ることができました。
全員揃ってのメダル獲得はなりませんでしたが、「楽しかった」「4年後にまた出れるようがんばる」と頼もしいアスリートもいました。表彰6
最後に、DALの池田さんをはじめ、宿舎や会場で沢山のボランティアの方に支えられ、無事に大会を終えることができました。ありがとうございました。(田中コーチ)
全員写真



kazumichi88 at 14:31|Permalinkclip!

2018年09月25日

【岡山】愛知大会バドミントン競技から

IMG_1046バドミントン競技はウイングアリーナ刈谷でシングルスと個人技能が行われました。岡山からは男女3名でシングルスに参加です。23日は予選でしたが全員NGは初めてで緊張しっぱなしだったようです。
午後から行われたユニファイドのデモンストレーションに男子2名が参加して大学生のパートナーと2試合を行いとても楽しめたようで、気分が楽になったと思います。24日の決勝ではM-1とM-2及びF-1の上位グループで戦い、金・銀・銅のメダルを獲得することが出来ました。IMG_1045メンタル部分で浮き沈みもありましたが、最後は笑って終わることが出来ました。
お世話をしてくださったDALさんにも大変お世話になりました HC
アスリートの感想として、「銀メダルでしたけど、悔しい気持ちより楽しい試合ができた方が大きいです」「開会式では歌手の生歌を聴けてすごく楽しかった。試合では緊張していたがコーチやボランティアさんに声をかけていただき楽しくできた。予選では強いアスリートにIMG_10489点しか取れなかったが、決勝では3勝でき凄く嬉しく、頑張れたと思います」「3日間ハードで疲れたけれど、結果が残せたので良かったです」
IMG_1047コーチより、「他地区のアスリート・コーチと色々話ができ楽しかったです。大勢のボラさんに助けられて競技ができることを感謝したいです」
応援より、「大きな大会でビックリ、予選ではどうなる事かとドキドキ。バド2決勝では,3戦とも一歩がでずヒヤヒヤがとまりませんでしたが、3戦目最後の1点を入れた時には家族で喜びました、よく頑張ったと思います」(小宮山コーチ)
バド1の1


kazumichi88 at 18:01|Permalinkclip!

【岡山】愛知大会参加者無事帰岡

帰着2IMG_000124日午後9時15分、愛知大会に参加したアスリート・コーチ・応援ファミリーが岡山駅に到着しました。迎えのファミリーやコーチと帰着4帰着3感動を分かち合いました。アスリートのすがすがしい表情がとても印象的でした。
各競技からの帰着6帰着5報告を今後掲載したいと思います。皆さんどうぞお楽しみに。

kazumichi88 at 13:35|Permalinkclip!

2018年09月23日

【岡山】会場からの写真来ました。

22日の開会式の前のアスリートの写真が届きました。楽しそうですね。
大会2大会1IMG_1031



IMG_1041大会3IMG_1035

kazumichi88 at 10:24|Permalinkclip!

2018年09月22日

【岡山】 選手団 NG愛知大会へ出発!

2018-09-22 05.48.11-2今日(9月22日 土)からの三連休、名古屋を中心に夏季ナショナルゲーム愛知大会が開かれます。朝6時、岡山選手団39名が両備バスで岡山駅西口を出発しました。昨日から続いていた雨も明け方にはやみ、少し眠そうなアスリート達は2018-09-22 05.56.26見送りの事務局長やファミリーに手を振って元気に出かけていきました。今頃は朝日に向かって高速道路を東進していることと思います。
2018-09-22 05.59.31-12018-09-22 06.09.09皆さんの健闘を祈ります!!大会の様子はこれから届き次第掲載していく予定ですので、皆さん楽しみにしていて下さいね。


kazumichi88 at 08:05|Permalinkclip!

2018年09月05日

【岡山】全労済“ぼうさいフェスティバル“に出店

IMG_00069月1日(土)防災の日、岡山市のコンベックス岡山で全労済のぼうさいフェスティバルが開かれ、防災に関する展示やワークショップが行われました。新聞紙や段ボールを使ってスリッパや非常用トイレを作ったりビニール袋でIMG_0015雨合羽を作るなどのコーナーが、また避難所の段ボールベッドや7月の西日本豪雨の様子のパネルなどの展示がありました。外では、地震体験カーや煙体験ハウス(ユニスデーにも来ましたね)や、缶でご飯を炊くIMG_0026サバイバル・メシタキのコーナーがありました。またステージではダンスやショーも披露されました。
飲食コーナーの一角にSON・岡山のアスリートカフェを出店しました。メインは「白桃ジュース」IMG_0031のスタンドです。他にも、アスリートの関係する支援学校や作業所の作品やクッキー・コーヒー豆などを販売しました。アスリート達はおそろいのTシャツにかわいいエプロンをつけ、お客さんへのIMG_0011呼びかけや接客、レジなどを交代で勤めました。なかなか声が出せなかったり、おつりや袋入れに手間取ったりしましたが、だんだん自信を持って振る舞えるようになりました。白桃ジュース、IMG_0018午後からのパンナコッタ好評でした(よかった)!!!
閉会前にはほとんどの品物を完売し、達成感一杯のアスリート達でした。このような機会を提供いただいたIMG_0027IMG_0030全労済岡山の皆さまに心から感謝申し上げます。


kazumichi88 at 15:17|Permalinkclip!
Topic
祝15周年

おかげさまでSON岡山は
設立15周年を迎えました!予定していた記念式典はコロナ禍のため残念ながら延期となりましたが、これまで支えてくださいました皆様に心から感謝申し上げます。

【各プログラム一覧 】

プログラムをクリックすると、SON岡山15周年記念の写真をご覧いただけます!

アルペン テニス バドミントン岡山 バドミントン倉敷 フィギュアアスリート フロアホッケー ボウリング 岡山南 ボウリング 倉敷 ボウリング 長船 ヤングアスリート 岡山北ボウリング 競泳岡山 競泳倉敷 卓球 陸上山陽 陸上岡山 陸上倉敷 自転車 ボッチプログラム 馬術
活動記録
ボウリング競技
7月2日(日) NEW

競泳競技
6月25日(日) NEW

陸上地区大会
10月23日(日)

バドミントン地区大会
10月16日(日)

卓球地区大会
10月15日(土)

ボッチ地区大会
10月8日(土)

競泳地区大会
6月5日(日)

ボウリング競技会
11月23日(日)

地区大会バドミントン競技
11月2日(土)

競泳地区大会
6月30日(日)

地区大会卓球の部
6月1日(土)

地区大会陸上
5月18日(土)

お花見会
4月7日(日)

バドミントン競技会
10月28日(日)

地区大会水泳
8月26日(日)

ボウリング地区大会
6月24日(日)

卓球地区大会
6月2日(土)

陸上地区大会
5月20日(日)

2017年第3回SON中国四国ブロックボウリング競技会
11月18日(土)19日(日)

バドミントン地区大会
10月15日(日)

地区大会陸上
10月1日(日)

ユニス・ケネディー・シュライバーデイ
9月24日(日)

ボウリング地区大会
6月25日(日)

地区大会水泳競技の部開催
6月18日(日)

第10回地区大会
6月3日(土)

バドミントン地区大会
11月5日(土)

陸上地区大会
10月10日(月)

水泳地区大会
09月11日(日)

テニス地区大会
09月11日(日)

ボウリング地区大会
07月24日(日)

卓球地区大会
06月25日(土)

SON・岡山設立10周年記念式典
11月15日(日)

設立10周年記念大運動会
11月15日(日)

ボウリングの地区大会
9月5日(土)

Lilyさんのタップダンスワークショップ開催
7月27日(日)

ワールドゲームにバドミントン競技で出場する、赤井さんが岡山市長を表敬訪問

SON第6回ナショナルゲーム福岡大会
11月1日〜3日
地区大会(卓球)0601

地区大会(ボウリング競技)
06月15日(日)

地区大会(卓球競技)
06月01日(日)

地区大会(バドミントン競技)
06月01日(日)

地区大会(陸上競技)
05月25日(日)
地区大会(水泳競技)0513

地区大会(水泳競技)
05月13日(火)
地区大会(水泳競技)0513

中国四国ブロックバドミントン競技会(岡山大会)
11月17日

愛媛バドミントン競技会
6月29日,30日
愛媛バドミントン競技会6月29日30日

ニュースレター
10/12/01

 ニュースレター <最新号>
 ○ 設立5周年記念号

08/12/06

 ニュースレター 
 ○ No.3

05/09/01
 ニュースレターNo.1
 ○ 1ページ
 ○ 2ページ
 ○ 3ページ
 ○ 4ページ
お問合せ先
スペシャルオリンピックス日本・岡山事務局
  事務局 成久

〒700-0826
岡山市北区磨屋町3-10
岡山ニューシティビル TOGI TOGI 2F
電話:086-206-2071
Mail:okayama@son.or.jp