2013年07月22日

本日7/22は 「土用の丑の日」

みなさん こんにちは!

最近なんだか急に涼しげになりました。
ただ昼間はまだまだ暑い日が続きます。

さて、本日7/22は土用の丑の日でございます。
もはや当たり前のように知られている「土用の丑の日」ですが、

その割には、なんでそう呼ぶのか、なぜもてはやすのかなど
知らない人も多いのではないでしょうか。
かくいう私もその一人です。

22_unagi



「土用の丑の日!」ともてはやすくらいだから、
年に一回しかない貴重な日なのだろう!
と思っている方はいらっしゃいませんか?

いえいえ、
土用の丑の日は年に何度もあります。

年平均6.09日。
ちなみに2013年の丑の日は6回です。
そのうち夏の間の「土用の丑の日」が、みんなが認知する「土用の丑の日」なんですね。
(夏の土用の丑の日は、多いとき2回あります。2013年は、7/22と8/3と2回ありますね!)


では、「土用」とはなんでしょうか。なぜ「土用」なのでしょう。
土曜日のことと思っている方も多いのではないでしょうか(かくいう私も…)。

昔、五行説(木、火、金、水、土)を四季に当てはめて考えられたとき
五行説の木、火、金、水にはそれぞれ、春、夏、秋、冬と割り当てられていましたが、五行説の土は…?
ということで、「土の性質は全ての季節に均等に存在する」ということから、
季節の変わり目の前18〜19日間を「土用(元々は土旺用事)」の期間としたのです。
つまり図にすると

立夏←―――――――――――――――――――→立秋
                ←(18,19日間が「土用」)→


ということですね。
つまり「土用」というのは、それぞれの季節にあるのです。
だから「土用の丑の日」も何回もあるのですね。



ではなんで夏の丑の日だけもてはやすのでしょう?

その昔、幕末の万能学者として有名な平賀源内が、
うなぎ屋さんに売れ行きが良くないことを相談されました。
そこで平賀源内、本日「土用の丑の日」と張り紙を出したところ大繁盛したことがきっかけです。

丑の日を選んだのは、うなぎの「う」と丑の「う」をかけたからでしょうか

暑さ厳しい夏は、昔から精のつくものを食べる習慣もあり、
また、丑の日の「う」から、この日に「うのつくもの」を食べると病気にならないと言う迷信もあり、
「土用の丑の日はうなぎ」という認識になったのでしょう。
(諸説ありますが)

うなぎは匂いも香ばしく、美味しいですから、繁盛するのも納得です(^O^)

ぜひ、うなぎを食べて残暑を乗り切りましょう!

soneningyo at 11:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2013年07月12日

岩槻のイベント(8月)


関東では平年よりいささか早く、梅雨が明けました。
本日もカラッとした暑さです。

さて、夏はアクティブな季節!イベントも多くなりますね。

岩槻では8月、こんなイベントがあります。


8/17(土)
●さいたま市花火大会 岩槻文化公園会場

12_hanabi

19:30〜21:00
岩槻文化公園会場
(岩槻駅または東岩槻駅より、徒歩約40分)
お問い合わせ:NTTテレドーム 0180-99-3144

例年の人出: 約6万人
打ち上げ数: 約3,500発
多くの方で賑わいを見せる花火大会

下記ページより詳細が確認できます。
http://www.stib.jp/event/data/iwatsukibunkahanabi.html

------------------------------------------------------------------



8/18(日)
●人形のまち 岩槻まつり

12_janbo
 
15:00〜21:00
(旧岩槻区役所駐車場及び岩槻駅東口周辺)
お問い合わせ:人形のまち岩槻まつり実行委員会 048-756-1445

人形仮装パレード、ジャンボひな壇 など岩槻らしいお祭りです。

下記ページより詳細が確認できます。
http://stib.jp/event/data/iwatsuki-matsuri.html


ぜひご家族やご友人とお出かけしてみてはいかがですか?




soneningyo at 16:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2013年07月06日

とべないホタル

こんにちは。
暑い日が続きますね

子供達はもうすぐ夏休み。
心なしかワクワクした雰囲気が伝わってきます

また、埼玉県の各地でも夏祭りがもう間近で、まさに夏らしくなってきました。


前回に引き続いて、ホタルのお話です。 
前回のブログで紹介したホタル観賞会に行ってきました。

一瞬、なにかライト(電気の)が点いているのかと思うほどとてもはっきりとした光でした。
ホタルを生で見たことがなかったので、とても感動しました。

本当に黄緑の光で、チカチカと点滅して、
これが昆虫からでていると思うと、不思議でしょうがありません

あとホタルって、幼虫でもチカチカと光るんです。驚きました。



また、
ホタルを見に行く前に、こんな本を読みました。
「とべないホタル」という、児童向けの絵本です。

27_ehon


この絵本は、昭和63年に出版されたものですが、
お話自体は、さらに遡った昭和30年、当時学校の校長で、
子供たちのいじめに頭を悩ませていた小沢照巳さんが作られたものです。

この絵本には「いじめ」というものは出てきませんが、
一匹だけの飛べないホタルに対する、周りのみんなの暖かさが伝わってくる物語でした。
出版されて以降、この童話は全国に広まり、アニメや自前の紙芝居など
また地方新聞や全国紙で取り上げられブームとなりました。

この本を読んでますますホタルが見たくなったのでした。


興味を抱かれたなら、ぜひ一度読んでみてください。
絵もとってもかわいらしいです。




soneningyo at 16:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2013年06月27日

みなさん「ホタル」、みたことありますか

こんにちわ。
皆さん、いかがお過ごしですか?

梅雨らしいお天気が続いています。
蒸し暑かったり肌寒かったり、体調管理が大変です。

7月も間近、夏も本格的に近づいてまいりました。


夏といえば、みなさん 「ホタル」 見たことありますか?

だいたい梅雨の時期から、活動を始めるほたるですが、
私はまだ見たことがありません…
昔はたくさんいたそうですね。


27_hotaru




実は明日の6月28日(金)、
さいたま市岩槻区にある上里小学校において「蛍の観賞会」があります。

上里小学校では、学校のビオトープでホタルの幼虫の飼育から行い、
定期的に観賞会も行っています。

ホタルをみる機会が減っている今日、
ホタルの優しい光に癒されに、、観賞にいらしてはいかがでしょうか。。

上里小学校ホームページ
--------------------
蛍観賞会 
6/28(金)
19:30〜21:00
--------------------






soneningyo at 10:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2013年06月21日

お盆って良いものですね


こんにちわ。
皆様いかがお過ごしですか。

夏が近づき、
お盆休みに向けたレジャー計画なども進めているでしょうか。


ところでみなさんは、幽霊を信じますか?

私は、、、信じる派です(´-`)

日本では、「幽霊」とか「お化け」とか聞くと、マイナスなイメージを受ける印象がありますが、
(日本の怖〜い幽霊の映画も多いですよね…
海外での「幽霊」は、そんなにマイナスなイメージではなく、
とくにイギリスは幽霊好きが多く、幽霊がでる物件が逆に人気が出たりするそうです。


21_bon


でも、
ご先祖様をお迎えするお盆となれば、話は別ですよね。

少しでも早くご先祖様が帰ってこれるように、きゅうりを馬にみたてて用意し、
迷わず帰ってこれるように盆提灯を飾り、

お供えはもちろん、
すぐに食べられるように、
麺類の場合は茹でて、つゆも忘れずにつけ、

帰りはナスを牛にみたてて、お土産を持たせてのんびり帰れるように。。


目には見えないけれど、
本当にそこにいるように、周りの人が気を遣っているのが、
とてもあたたかいですね。

ご先祖様の供養の為のお盆だけれど、
それによって、離れ離れの家族が一つになるという
大切な意味もあると思います。


その気遣いは本当に、
日本の誇れる文化の一つだと思います。


21_kyuri










soneningyo at 11:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2013年06月14日

夏型過敏性肺炎にご用心


14_aji
皆さんこんにちわ。

蒸し暑い日が続きますね。
西日本では猛烈な暑さが続いています。
みなさんも熱中症などに気をつけてお過ごしください。

それにしても あのじめじめ感は、どうしてこんなにも不快感を感じるのでしょうか。。。

じめじめといえば…
最近、「咳がずっと止まらない…」なんて方はいませんか。
もしかしたらそれ、風邪ではなく「夏型過敏性肺炎」かもしれません。


夏型過敏性肺炎」は、
夏季、湿った家屋内に繁殖した真菌を反復吸入することによって引き起こります。
それは、夏になると大量に発生する「トリコスポロン」というカビの一種を吸い込むことで起こると考えられています。

症状は、咳や痰、発熱といった風邪のような症状で始まりますが、
夏の間だけ咳がでる、長時間家にいると咳がひどくなる、などが特徴的です。
秋になると症状がおさまりますが、また夏がくると発症したりします。

「急性型」と「慢性型」があり
後者になると重大な機能低下を引き起こすので要注意です。




症状を改善するには抗原回避が一番です。

カビは至るところに発生します。
風呂場や洗濯機の水回りだけでなく、
畳やエアコンなどにもいます。
築年数の長い木造の家庭は特にご注意。


カビの繁殖する条件(下記参照)をなるべく作らないよう、
こまめな換気や掃除、除湿を心がけましょう。

1)温度20度以上
2)湿度60%以上
3)有機物などの栄養があること

きれいな部屋に、涼しげな紫陽花でも飾り、
じめじめ梅雨を爽やかに乗り切りましょう!




soneningyo at 18:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2013年06月01日

母の日はカーネーション。 父の日は…?


こんにちは。
皆様いかがおすごしでしょうか。

ついに6月に入りました。早いもので、もう1年の折り返し地点ですね
今年の関東甲信越の梅雨入りは5月29日ごろと速報がでました。
確かに最近雨に降られることが多い気がします。
(あまり傘を持ち歩かないので、よくよくびしょ濡れになります)

さて、6月の第三日曜日は「父の日」です。
皆さんはどんな父の日を過ごされる予定ですか?

0604_titi1


どんなプレゼントをあげようか…と悩む方も多いはず。
Gooランキング「父の日にもらって嬉しいプレゼントランキング」を参考にすると
・ネクタイ ・財布 ・時計 ・レストランで食事 ・食事を作る
・カバン ・ベルト ・ハンカチ ・珍しいビール

など、いい感じの父の日のプレゼントが挙げられています。

逆に
「父の日に贈りたいと思うプレゼントランキング」を見てみると、
・お酒 ・洋服 ・ネクタイ ・靴下 ・スウィーツ
・ジョッキ ・ハンカチ ・下着 

など、こちらも参考になりますね。

引用元:gooランキング

--------------------------------------------------------------

そういえば、母の日はカーネーションが有名ですが、
父の日に贈る有名な花はあるのでしょうか。

調べてみると、
父の日にはバラを贈るという説がありました。
それは、「父の日」の生みの親であるアメリカのJ.B.ドット婦人が
父の墓前にバラを供えたことからきているそうです。

ただ、特に決まっているわけではありませんので、
「子の愛」という花言葉を持つユリや、黄色のイメージカラーからひまわりを贈るのも人気のようです。

0604_bara1


ちなみにバラの花言葉は
「愛」「美」「内気な恥ずかしさ」「輝かしい」「愛嬌」「新鮮」「斬新」「私はあなたを愛する」
「あなたのすべてはかわいらしい」「愛情」「気まぐれな美しさ」「無邪気」「爽やか」など。

色や種類別では
(帯紅)「私を射止めて!」
(赤)「愛情」「模範」「貞節」「情熱」
(黄)「嫉妬」「不貞」
(白)「尊敬」「私はあなたにふさわしい」
(ピンク)「上品」「愛を持つ」「しとやか」
(朱赤)「愛情」
(薄オレンジ)「無邪気」「さわやか」
(青)「神の祝福」「奇跡」「夢 かなう」
(蕾)「愛の告白」(葉) 「希望あり、がんばれ」(トゲ)「不幸中の幸い」
(ミニバラ)「無意識の美」
(バーガディー種)「気づかない美」
(ヨーク・アンド・ランカスター種)「戦い」
引用元:花言葉辞典


など、たくさんありますね。
あなたのお父さんにはどんなイメージがぴったりでしょうか?



soneningyo at 15:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2013年05月24日

盆提灯について


こんにちは!
いやー、とにかく暑い。
海やプールに入りたくなってきますね〜
早くお盆休みにならないかな。

そうそう、お盆に飾る盆提灯ですが、
地域によって、盛んだったりそうでなかったりするようです。

------------------------------------------------------------------------------------

よくいただくご質問で、

「対で飾るのか、一つで良いのか」

と聞かれることがありますが、、
結論からいうと、どちらでも構いません。
盆提灯には、「こうじゃなきゃいけない」というのは基本的にないのです。

ただ、バランスは考慮したほうがよさそう。
例えば段状のお飾りがあるのでしたら両サイドに対にした方が収まりがいいでしょう。

逆にお仏壇が部屋のコーナーにあるなら、盆提灯は一つにした方がバランスがとれたりします。

つまり
バランスよい配置で飾れるように、購入されるのがおすすめ」です!


------------------------------------------------------------------------------------


都内ではアーバンタイプが人気です。
とってもコンパクトで、可愛らしいですね。

24_uban

24_uban2



逆に、地方などでは、置き型や吊るし型が売れ筋です。
所狭しと盆提灯が並ぶ店内。

24_oki

24_turusi


------------------------------------------------------------------------------------

どれを買おうか迷ったら?


置き型や住吉、吊るし型など
いろいろな形があります。

地域によって好まれるタイプなどは様々です。
もちろん、絶対的な決まりはありませんが、

「どれを買ったら良いか、迷う〜〜」という方は、
ぜひ、お気軽にお問い合わせください

お客様が納得してご購入いただけるようお手伝いさせていただきます。
(これでいいのかな〜?と迷いながら購入したくないですよね;)

盆提灯のご相談は、
曽根人形 048-756-1459」まで!

------------------------------------------------------------------------------------

お盆には、家族、親族が集まるところが多いと思いますが、
楽しいお盆が送れると良いですね。

お店にもぜひお越しくださいませ。
お待ちしております。

24_sone




soneningyo at 15:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2013年05月17日

人形の街 岩槻


こんにちは!

本日より曽根人形営業開始致します!
ガラリと雰囲気が変わったお店に、ぜひ足をお運びください〜(^O^)


ところで、岩槻といえば
どんな印象をお持ちでしょうか。

岩槻は歴史ある街。
戦国時代から江戸時代まで続いた岩槻城あり、
江戸時代には、日光東照宮が造られ日光御成街道が整備されました。
岩槻は城下町宿場町として武蔵国東武の中心地として大いに栄えました。

雛人形、五月人形の時期などには、岩槻の人形をもとめ、
多くの方がお見えになります。


また岩槻では、様々なイベントも開催されています。
そのひとつ、岩槻区がおこなう「城下町岩槻歴史散策」があります。
毎月あるイベントですので、ぜひ岩槻の歴史巡りを楽しんでみてはいかがですか。

城下町岩槻歴史散策(岩槻区ホームページより)


17_iwa
 「時の鐘」









soneningyo at 12:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2013年05月10日

いろんな端午の節句がありますね

こんにちは♪

端午の節句も終わり
気候もだんだん夏に近づいてきましたね


みなさんはどんな端午の節句をお過ごしでしたでしょうか。

私の家は女ばかり、まったく無縁の生活です。

私の知り合いは子供三人男の子!
五月人形の写真をいただきました(*゚∀゚)っ

20130510_goga



五月人形は自分たち(両親)で買いにいったとのこと。、
その子達のひいおじいさまが、その子達のために貯めていてくれたそうです。
残念ながら購入する少し前に亡くなってしまったそうですが…

きっと子供たちの笑顔は届いているでしょう

みんな健やかに育ちますように…





soneningyo at 16:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!