Uma Nuvem Se Aparece - 柳樂光隆のお仕事メモ

柳樂光隆のお仕事をメモしています。

【ラジオ】荻上チキ・session-22 - 柳樂光隆「2015年、最新型ジャズとは!?」Session袋とじ




TBSラジオの荻上チキさんの番組『荻上チキ・session-22』に出演しました。
「2015年、最新型ジャズとは!?」ということでおススメの曲を紹介しながら今のジャズについて話しました。
こちらでトーク部分を聴くことができます⇒ポッドキャスト:柳樂光隆「2015年、最新型ジャズとは!?」Session袋とじ
知る→わかる→動かす
日本の当たらし民主主義のためのプラットフォーム。
メインパーソナリティ荻上チキが提唱する
「ポジ出し」(ポジティブな改善策の提案)の思想をベースに「任せて文句を言う」ではなく、
「引き受けて考える」ためのヒントを提示する、新しい時代のニュース情報番組。
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 02:08 | Edit

【原稿】吉本秀純監修「アフロ・ポップ・ディスク・ガイド」



AFRICA × JAZZ:コラムといくつものレビューを書きました。
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 23:54 | Edit

【原稿】FUJI ROCK FESTIVAL'14 の公式パンプレット

     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 23:38 | Edit

【原稿】Mikiki:〈Jazz The New Chapter〉の柳樂光隆が読み解く、ホセ・ジェイムズ来日公演

  • July 29, 2014
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 04:27 | Edit

【イベント】 真夏のJAZZ教室「2000年代以降のジャズについて」@野毛 ジャズ喫茶ちぐさ




7/27(日)16時〜18時。
真夏のJAZZ教室@ジャズ喫茶ちぐさ
対象:神奈川県の総合高校の生徒たち。
講師:柳樂光隆(ジャズ評論家)
内容:2000年代以降のジャズについて
場所:ジャズ喫茶ちぐさ(桜木町)
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 23:49 | Edit

【原稿】超世代文芸クオリティマガジン 文芸誌『en-taxi』



「ジャズピアノ、もう一つの系譜」
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 23:45 | Edit

【原稿】BLUE NOTE TOKYO JAM Vol.147 JULY-AUG


ブルーノートのフリーマガジン「BLUE NOTE TOKYO jam」ジャック・ディジョネットのライブレポ
http://www.bluenote.co.jp/jp/news/column/5621/
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 13:08 | Edit

【連載】WAY OUT WEST 2014年7月号:監獄ジャズ


WAY OUT WEST 2014年7月号:連載「監獄ジャズ」
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 14:25 | Edit

【原稿】「CROSSBEAT Special Editionフジロック&サマーソニック完全ガイド」


定番夏フェスを一挙総括!「フジロック&サマーソニック完全ガイド」
http://www.qetic.jp/music/frf-summersonic-guide-140630/114900/
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 00:08 | Edit

【対談】中山康樹 著 『現代ジャズ解体新書 村上春樹とウィントン・マルサリス』


現代ジャズ解体新書 廣済堂新書
ジャズは今でも生きている!?全く新しい視点から問い直したジャズの現在・過去・未来

一般に流布するジャズの歴史やジャズの常識に対して特大の「?」を元スイング・ジャーナル編集長にしてジャズ評論の雄が突き付ける、解体的&カウンター的ジャズ論!「ウィントン・マルサリスは本当にジャズをつまらなくしたのか?」「村上春樹の現代ジャズ論『誰がジャズを殺したか』を考える」「ジャズの起点はニューオリンズ」論の誤謬」「第二のマイルスが永遠に現れない理由」「そしてジャズはヒップホップとなった」など。

対談:中山康樹×柳樂光隆「ジャズの未来はどっちだ!?」
http://www.hmv.co.jp/artist_%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E5%BA%B7%E6%A8%B9_000000000159675/item_%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA%E8%A7%A3%E4%BD%93%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%BB%A3%E6%B8%88%E5%A0%82%E6%96%B0%E6%9B%B8_5835056
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 00:06 | Edit

【ライナーノーツ】EDDIE PALMIERI DOIN' IT IN THE PARK THE EP - ORIGINAL SOUNDTRACK


エディ・パルミエリ・イズ ドゥーイン・イット・イン・ザ・パーク
http://www.inpartmaint.com/#/post-9576
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 13:55 | Edit

【対談】【エイチオシ】 『Smart Citizen』発売記念!吉田ヨウヘイ×岡田拓郎×柳樂光隆・特別鼎談


【エイチオシ】 『Smart Citizen』発売記念!吉田ヨウヘイ×岡田拓郎×柳樂光隆・特別鼎談
http://www.hmv.co.jp/news/article/1406240020/
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 23:11 | Edit

【対談】CDジャーナル  2014年07月号:■ あたらしいジャズ x 日本のおんがく[鼎談]吉田ヨウヘイ x 柳樂光隆 x 松永良平


■ あたらしいジャズ x 日本のおんがく
[鼎談] 吉田ヨウヘイ x 柳樂光隆 x 松永良平
http://www.cdjournal.com/Company/products/cdjournal.php?yyyy=2014&no=07
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 23:05 | Edit

【原稿】JAZZ PERSPECTIVE vol.8

     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 14:22 | Edit

【インタビュー】ミュージックマガジン2014年6月号 : テイラー・マクファーリン『アーリー・ライザー』


Taylor Mcferrin「Early Riser」インタビュー
http://musicmagazine.jp/mm/mm201406.html
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 22:58 | Edit

【対談】『アルテス』電子版2014年5-6月号 長谷川町蔵 + 大和田俊之:文化系のためのヒップホップ通信

  • June 01, 2014
alts
長谷川町蔵 + 大和田俊之
文化系のためのヒップホップ通信
ジャズ新世代とヒップホップ ゲスト:柳樂光隆
http://magazine.artespublishing.com/backnumber/2014%E5%B9%B45-6%E6%9C%88%E5%8F%B7
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 00:46 | Edit

【原稿】『オール・アバウト・ウェザー・リポート』


『オール・アバウト・ウェザー・リポート』のいくつかのレビューと、「ウェザー・リポートが与えた影響」というテキストを担当しています。
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=0639251
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 23:01 | Edit

【インタビュー】OPNERS - 上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト feat. アンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップス 2年ぶりの新作『ALIVE』を語る


OPNERS - MUSIC|ジャズピアニスト・上原ひろみにインタビュー
上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト feat. アンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップス
2年ぶりの新作『ALIVE』を語る
http://openers.jp/culture/tips_music/ueharahiromi_alive_45362.html?q=%8F%E3%8C%B4%82%D0%82%EB%82%DD
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 23:26 | Edit

【対談】祝☆「Jazz The New Chapter」重版記念放談 柳樂光隆×大塚広子×小浜文晶

jtnc
祝☆「Jazz The New Chapter」 重版記念放談 〜DJから見た現代ジャズの地平
柳樂光隆(ジャズ評論家)×大塚広子(DJ)×小浜文晶(ローソンHMVエンタテイメント)
http://www.hmv.co.jp/news/article/1405170004/
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 23:14 | Edit

【インタビュー】CDジャーナル6月号:ブライアン・ブレイド『ランドマークス』


Brian Blade「Landmarks」インタビュー
http://www.cdjournal.com/Company/products/cdjournal.php?yyyy=2014&no=06
     
  • Posted by Mitsutaka Nagira
  • 22:52 | Edit
Uma Nuvem Se Aparece

MNS





 ■mitsutaka nagira

 柳樂光隆(なぎら みつたか)

 1979年生まれ。
 東京都在住、島根県出雲市出身。
 音楽ライター
 元珍屋レコード店長。
 ジャズ専門誌、音楽誌を中心に寄稿。
 ライナーノーツ多数。
 監修・著書に『JAZZ The New Chapter ロバート・グラスパーから広がる現代ジャズの地平』 (シンコーミュージック刊)

twitter
  http://twitter.com/Elis_ragiNa

facebook  http://www.facebook.com/mitsutaka.nagira

 ○mail : Elis.ragiNa*gmail.com
 (*を@に変えて送って下さい。)

Uma nuvem se aparece


Reccomend Web


■喫茶 プー横丁の店 国分寺
 馴染みの喫茶店。

■ジャズバー No Trunks 国立
 スピーカーの名器アルテックA7が鎮座するバー。

■ジャズ喫茶 いーぐる 四谷
 四谷のジャズ喫茶です。

■荻窪ベルベットサン -
 今、東京で一番ヤバイ箱。

■古書ほうろう 千駄木
 千駄木の古書店。

■Freak In Freak Out
 毎年、市井の年間ベストを集めて公開しているサイト。
 どの音楽メディアよりも役に立ちます。

■UniMusiCa
 disk unionのスタッフの江利川君のブログ。

■ヤノ・オン・ウェブ
 ライター/DJ/イラストレーター漫画家な元同僚 矢野利裕のブログ。

■イナガキ・タルホ・スタディーズ
 稲垣足穂研究家 高橋孝次のHP。

Orewata Best Disc
Nagiraの年間ベストを 掲載していただいています

orewata2011logo

----------------------------- おれわた2010

----------------------------- 2009

-----------------------------
2008

-----------------------------
2007

A Wise Saying.

『ぼくがパーティーで一番気にかけていたことは、経済的に違う人たちをミックスさせること。そうするといいパーティーになるんだ。お金とは奇妙なもので人々を離ればなれにさせてしてしまう。だからお金のせいで離ればなれになっている人たちをパーティーで交流させるんだ。』
   by David Mancuso

『silencio tambem e musica (= 静寂は時に音楽を凌駕するんだ)』
   by Joao Gilberto

『音に積極的に耳を傾けるときに聞こえてくる響き。それこそが、サイレンス(沈黙)という、音楽的体験なのです。』
   by John Cage

-------------------------------
Twitter
.
  • 累計:

記事検索
Kiji
  • ライブドアブログ
Uma Nuvem Se Aparece - 柳樂光隆のお仕事メモ