2018年11月22日 絶望の3連休 3連休は断食をしようと思う 聖域を読むよ 関東連合の話 廃人ですわ カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (11) 1. ベイスターズ 2018年11月22日 08:00 三連休なんだから、どこか遊びに行かないからつまんないのだよ もう結婚してるし、今から若い子と付き合うわけでもないので断食なんて不要でしょう がっかりピザとか食べよう 2. ライス二郎 2018年11月23日 06:16 断食とは、また唐突にお遍路みたいなことやり出すね。ま、勤労感謝ってことで、生まれてこの方休みなく働き続けてきた胃腸に感謝し、ちょいと休めてあげんのも悪かねぇかもしれんね ベイスターズ氏、断食は別に外見に磨きをかけようとかってもんではなく、何というか非日常を味わうべくやってみるべってなもんではないかと思うな。適当言ってるから違うかもしれんけど 聖域も割と面白そうだね。市場も休みで話題もないのでまた漫画の話でもしようと思ってたが、割と話題が残ってたので、またの機会にしよう。どうせしばらく何も話題はなさそうだしね 続きで中国の注目新企業PinDUODUO(PDD)の話な訳だが、信頼の中国人によるとPDDは貧困情弱層を主な対象としているカス企業ということで、評判は絶望的に悪いということだった 日本でいうと……って、これで例えるとその企業の関係者に悪いからあんま言い辛いけど、ちょうど「民度低すぎ」とよく目にするメルカリとかが似た感じなのかね?まぁメルカリは使い方によっては便利だろうし、そもそも自分は使ったことないから印象論のみで見当外れの意見の可能性も高いってことに注意してほしいが、まぁ富裕層からの評判は良くなさそうだしそもそも使わないってのは近い所があるかもしれんね 調べてみるとPDD、確かに悪評も多いな。↓とか、軽く調べてもトラブルが多発してることが窺えるね https://forbesjapan.com/articles/detail/22256 しかしその信頼の中国人、返事をくれた数日後に、「中国語の長い詳細記事を読んだが、実は物凄い買い時かもしれないとも思い始めた。知識層富裕層は使わないが、実際そのビジネスモデルはかなりうまくいっているようだしね」と、成長可能性を示唆するメッセージをくれたな まぁ結局の所どうかは分からんね。優秀な人でも将来を見通せる訳じゃねえしな。個人的には、正直アカン気がするが…実際ここ1週間グワッと来てるし、まぁ今後に要注目だね 3. ライス二郎 2018年11月24日 06:07 日本は3連休だが、アメリカも第4木曜サンクスギビングからの翌金曜はブラックフライデーと呼ばれる、1年で最も買い物がなされる大セール日で、公的にあるいは自主的に休みとなることが多く、まぁ大型連休なんだな しかしブラックフライデーって、ブラックマンデーを連想させるし印象悪く、もうちょい名前何とかならんかったのかとも思えるが、実際当初、小売店などはこの言葉に不快感を示して「ビッグフライデー」という言葉を作ったが、一般には「ブラックフライデー」で広まったんだな。その後、フィラデルフィアの新聞が「小売業者が儲かり黒字になる」という解釈を発表してからは、良い意味で使われるようになった[4]わけだ。どこぞのWikipediaのコピペしただけだが ブラックフライデーのセールは早朝から激混みで、あまりにもカオスすぎて、確か毎年死人が出てたはず…と思って調べてみたら、Black Friday Death Countとかいう死者・重軽傷者の数を毎年カウントしてるだけのサイトが目に付いた http://blackfridaydeathcount.com/ バーンとでっかく死亡カウントが載っているこのサイト、クッソ不謹慎すぎて流石にワロタが、まぁある意味啓蒙なのかも分からんね、あまり羽目を外すなよと 現在のところ11 DEATHS|113 INJURIESだったが、流石にこれはブラックフライデー当日・店頭でだけではなく関連する日や事件での数も込みな感じのようだけれども、まぁ結構な数のけが人が出てるのは間違いないし、何事も雑なアメリカ人におかれてはもっと安全に買い物を楽しんでいただきたいと思わずにはおれん感じだな 米国市場は午後1時までという実に中途半端な感じ、しかも値動きはブラックフライデーだというのに実になんとも冴えない感じで、こんなんならもういっそ休めやとしか思えん状況だったが、ま、サンクスギビングが終わりもうそろそろ米国はクリスマス一色、こっからの年末商戦に期待だな 4. ベイスターズ 2018年11月24日 08:49 大阪万博決まったな! 再開発が一気に進みそうだよね 5. ライス二郎 2018年11月25日 06:08 万博が大阪に決まったようだねぇ。結構な盛り上がりを見せているようだが、しかし正直ぶっちゃけ、今時万博が楽しみだったり、興奮したり心躍ったりするか…? 娯楽が紙芝居ぐらいしかなかった昭和初期じゃねんだからさ、このあらゆる種類の娯楽が溢れ返ってネットでどんな情報もアクセスできる21世紀において、万博にスゲぇワクワクするって人がいたら、逆に化石すぎて万博に展示してもいいぐらいの人なんじゃないかって気がするな …いやまぁ実際万博が楽しみだったり、興奮したり心踊ったりする人は結構いるかもしれないから、あんまり悪く言うのもアカンな でもやっぱり、64年東京五輪からの70年大阪万博はクッソ盛り上がってその後の日本経済発展に大きくつながったのかもしれんが、せやかてゆうても我々はその時のこと知らんしなぁ …いやこれもリアルタイムをご存知の御仁もいるかもしれんが、というかよく考えたら愛・地球博とかは実際目にしてたな。……モリゾーとキッコロしか覚えてねぇー!! 逆によくそんなん覚えてたなって気もするが、うーん、万博って盛り上がるっていうか面白いのかね…?? ま、ベイスターズ氏の言う通り、再開発の進展的な意味で、それなりに意義はありそうには思えるね だがそれもやっぱ、五輪や万博は成長国家に勢いを付けるもので、成熟国家が今更そこで再景気づけするような類のもんでもない気はしちゃうなぁ そもそも決定直前のニュースでは「初参加国が強い」ってことで大阪は厳しいかもみたいなのも目にしてた気がするが、正直初参加国に譲ってやっても良かった気もしちゃうわね しかし、実際やってみると面白いかもしれんのがこういう大イベントだな 2025ってよく考えたら結構遠いな。21世紀も四半世紀を過ぎた頃合って事で、完全なる光学迷彩(透明マント)、空中歩行可能な靴、操作可能な空中立体映像投影デバイスなんかが出てくることに期待よ 6. ベイスターズ 2018年11月25日 08:13 石油、仮想通貨から資金抜けている。。。 仮想通貨更に暴落。。。 株も(*_*)ですね。。。 https://youtu.be/8ickDgknBiU クラゲさんもKさんのこと気にしてたよ。。。 7. 通りすがり 2018年11月25日 13:01 このブログを楽しむためにネタで買ったネム 26円で10万分だったが3万になってるな Kさんは20万割れか どんだけ落ちようが誤差みたいになったのは ある意味気が楽で良いかもね 8. 高値わし掴み 2018年11月25日 15:34 もう失ったものは忘れましょう。 今の話としては、ネムが暴落とか言っても、10円が8円に20%下げてもKさん的には5万くらい負けただけですよ。 たったの5万でそこまでそんなになってどうすんの? 勿体なくない? ゴミをいつまでも持ってるから腐ってくるんですよ。 腐った物持ってると、周りにうつって心もくさってくるんですよ。 ライスさん。 自分も万博とか全く興味ないし行く気もしないけど、職場の人は行くって言ってる人多いですな。 だだの人混みで場所的にUSJと被って、悲惨な事なりそうだけど、流行りとか、目新しいもの好きとか、ミーハーな奴多いのも現実ですし… 9. グィグィ イキマス 2018年11月25日 15:39 Kさん凄いね! こんな倒産株みたいのをドンピシャなタイミングでつかむとは。。 なかなか神がかり過ぎですやん これは冬ボ全額を突っ込んでナンピンするしかねーべ? 10. 地の底からの呼び声 2018年11月25日 17:22 アメちゃん投資ならのう。 ナンピンで助かる確率も高いが、ネムではの。。 金をドブどころかマリアナ海溝に棄てるようなモンやの。 追加で買うのは辞めたほうがええ。 11. グィグィ イキマス 2018年11月25日 19:02 年内か新年早々にでも1円祭りくるんじゃないか? 50円くらいになった時に損切りしろとか 言われてた時が懐かしいね。。。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (11)
もう結婚してるし、今から若い子と付き合うわけでもないので断食なんて不要でしょう
がっかりピザとか食べよう
ベイスターズ氏、断食は別に外見に磨きをかけようとかってもんではなく、何というか非日常を味わうべくやってみるべってなもんではないかと思うな。適当言ってるから違うかもしれんけど
聖域も割と面白そうだね。市場も休みで話題もないのでまた漫画の話でもしようと思ってたが、割と話題が残ってたので、またの機会にしよう。どうせしばらく何も話題はなさそうだしね
続きで中国の注目新企業PinDUODUO(PDD)の話な訳だが、信頼の中国人によるとPDDは貧困情弱層を主な対象としているカス企業ということで、評判は絶望的に悪いということだった
日本でいうと……って、これで例えるとその企業の関係者に悪いからあんま言い辛いけど、ちょうど「民度低すぎ」とよく目にするメルカリとかが似た感じなのかね?まぁメルカリは使い方によっては便利だろうし、そもそも自分は使ったことないから印象論のみで見当外れの意見の可能性も高いってことに注意してほしいが、まぁ富裕層からの評判は良くなさそうだしそもそも使わないってのは近い所があるかもしれんね
調べてみるとPDD、確かに悪評も多いな。↓とか、軽く調べてもトラブルが多発してることが窺えるね
https://forbesjapan.com/articles/detail/22256
しかしその信頼の中国人、返事をくれた数日後に、「中国語の長い詳細記事を読んだが、実は物凄い買い時かもしれないとも思い始めた。知識層富裕層は使わないが、実際そのビジネスモデルはかなりうまくいっているようだしね」と、成長可能性を示唆するメッセージをくれたな
まぁ結局の所どうかは分からんね。優秀な人でも将来を見通せる訳じゃねえしな。個人的には、正直アカン気がするが…実際ここ1週間グワッと来てるし、まぁ今後に要注目だね
しかしブラックフライデーって、ブラックマンデーを連想させるし印象悪く、もうちょい名前何とかならんかったのかとも思えるが、実際当初、小売店などはこの言葉に不快感を示して「ビッグフライデー」という言葉を作ったが、一般には「ブラックフライデー」で広まったんだな。その後、フィラデルフィアの新聞が「小売業者が儲かり黒字になる」という解釈を発表してからは、良い意味で使われるようになった[4]わけだ。どこぞのWikipediaのコピペしただけだが
ブラックフライデーのセールは早朝から激混みで、あまりにもカオスすぎて、確か毎年死人が出てたはず…と思って調べてみたら、Black Friday Death Countとかいう死者・重軽傷者の数を毎年カウントしてるだけのサイトが目に付いた
http://blackfridaydeathcount.com/
バーンとでっかく死亡カウントが載っているこのサイト、クッソ不謹慎すぎて流石にワロタが、まぁある意味啓蒙なのかも分からんね、あまり羽目を外すなよと
現在のところ11 DEATHS|113 INJURIESだったが、流石にこれはブラックフライデー当日・店頭でだけではなく関連する日や事件での数も込みな感じのようだけれども、まぁ結構な数のけが人が出てるのは間違いないし、何事も雑なアメリカ人におかれてはもっと安全に買い物を楽しんでいただきたいと思わずにはおれん感じだな
米国市場は午後1時までという実に中途半端な感じ、しかも値動きはブラックフライデーだというのに実になんとも冴えない感じで、こんなんならもういっそ休めやとしか思えん状況だったが、ま、サンクスギビングが終わりもうそろそろ米国はクリスマス一色、こっからの年末商戦に期待だな
再開発が一気に進みそうだよね
娯楽が紙芝居ぐらいしかなかった昭和初期じゃねんだからさ、このあらゆる種類の娯楽が溢れ返ってネットでどんな情報もアクセスできる21世紀において、万博にスゲぇワクワクするって人がいたら、逆に化石すぎて万博に展示してもいいぐらいの人なんじゃないかって気がするな
…いやまぁ実際万博が楽しみだったり、興奮したり心踊ったりする人は結構いるかもしれないから、あんまり悪く言うのもアカンな
でもやっぱり、64年東京五輪からの70年大阪万博はクッソ盛り上がってその後の日本経済発展に大きくつながったのかもしれんが、せやかてゆうても我々はその時のこと知らんしなぁ
…いやこれもリアルタイムをご存知の御仁もいるかもしれんが、というかよく考えたら愛・地球博とかは実際目にしてたな。……モリゾーとキッコロしか覚えてねぇー!!
逆によくそんなん覚えてたなって気もするが、うーん、万博って盛り上がるっていうか面白いのかね…??
ま、ベイスターズ氏の言う通り、再開発の進展的な意味で、それなりに意義はありそうには思えるね
だがそれもやっぱ、五輪や万博は成長国家に勢いを付けるもので、成熟国家が今更そこで再景気づけするような類のもんでもない気はしちゃうなぁ
そもそも決定直前のニュースでは「初参加国が強い」ってことで大阪は厳しいかもみたいなのも目にしてた気がするが、正直初参加国に譲ってやっても良かった気もしちゃうわね
しかし、実際やってみると面白いかもしれんのがこういう大イベントだな
2025ってよく考えたら結構遠いな。21世紀も四半世紀を過ぎた頃合って事で、完全なる光学迷彩(透明マント)、空中歩行可能な靴、操作可能な空中立体映像投影デバイスなんかが出てくることに期待よ
仮想通貨更に暴落。。。
株も(*_*)ですね。。。
https://youtu.be/8ickDgknBiU
クラゲさんもKさんのこと気にしてたよ。。。
26円で10万分だったが3万になってるな
Kさんは20万割れか
どんだけ落ちようが誤差みたいになったのは
ある意味気が楽で良いかもね
今の話としては、ネムが暴落とか言っても、10円が8円に20%下げてもKさん的には5万くらい負けただけですよ。
たったの5万でそこまでそんなになってどうすんの?
勿体なくない?
ゴミをいつまでも持ってるから腐ってくるんですよ。
腐った物持ってると、周りにうつって心もくさってくるんですよ。
ライスさん。
自分も万博とか全く興味ないし行く気もしないけど、職場の人は行くって言ってる人多いですな。
だだの人混みで場所的にUSJと被って、悲惨な事なりそうだけど、流行りとか、目新しいもの好きとか、ミーハーな奴多いのも現実ですし…
こんな倒産株みたいのをドンピシャなタイミングでつかむとは。。
なかなか神がかり過ぎですやん
これは冬ボ全額を突っ込んでナンピンするしかねーべ?
ナンピンで助かる確率も高いが、ネムではの。。
金をドブどころかマリアナ海溝に棄てるようなモンやの。
追加で買うのは辞めたほうがええ。
年内か新年早々にでも1円祭りくるんじゃないか?
50円くらいになった時に損切りしろとか
言われてた時が懐かしいね。。。