September 20, 2021
オリジナルTシャツ公開しています。
UP-Tのサイトより検索で「アルファロメオ」と入力すると
私がデザインしたTシャツを確認できます。
↓をコピーペーストすると直接リンクされます。
https://up-t.jp/search.php?PHPSESSID=farmht5fuq5g3026pa1e1u4iv1&type=item&keyword=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%82%AA
私がデザインしたTシャツを確認できます。
↓をコピーペーストすると直接リンクされます。
https://up-t.jp/search.php?PHPSESSID=farmht5fuq5g3026pa1e1u4iv1&type=item&keyword=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%82%AA
sonochan105 at 10:49|この記事のURL│Comments(0)
August 09, 2021
このシンプルなエンブレム

どの時代のエンブレムが好きですか?
私は、このシンプルというか、
戦後仕方なくというか、一見雑な(笑)
1946年当時のエンブレムに惹かれます。
なぜだろう。
sonochan105 at 22:19|この記事のURL│Comments(5)
August 25, 2011
課税保留制度をご存じ?
久しぶりに車ネタです。
MYジュリアは、車検を切らしたまま、ず〜と放置プレイ状態。
希望ナンバーを取得し、気に入っているので絶対に廃車にしたくない。
廃車にすると、ナンバーは再発行となるのである。
よって、自動車税だけは、車検切れた後も払っていたんです。
ここ2,3年、自動車税を滞納していたことを思い出し
そろそろ払っておくかな〜。まだ車検するわけじゃないけど。。。
などと思っていたわけです。
ところが、2,3年前に払いに行ったとき、係員から言われたこと。
「しばらく乗られる予定が無いのであれば、課税保留にしておきます。」
と言われて、「はい。お願いします。」と言ったことを思い出した。
その件についてググッてみると。
以下転記
車検が切れていた期間の税金は払わなくても問題ありません。
同じナンバープレートで、同じ所有者が再車検を受ける時にだけ、
未納分の自動車税を払う必要があります。
ただし、それも最高3年分です
ということなのです。
要するに、5年車検を切らしても、10年切らしても、さあ乗るぞ!
と思って、車検を受けるときに3年分だけ遡って税金を納めれば
(私の場合は、15万程度)
また同じナンバーのままで乗り始めることができるのです。
ナンバーに思い入れが無い場合は、一時抹消して
今のナンバーを返納すれば、車検を受けていなかった期間の
納税は何年分でも不要ではあるんですけどね。
ってことで、私の場合は、何年分払わずに「得」をするのでしょうか。
MYジュリアは、車検を切らしたまま、ず〜と放置プレイ状態。
希望ナンバーを取得し、気に入っているので絶対に廃車にしたくない。
廃車にすると、ナンバーは再発行となるのである。
よって、自動車税だけは、車検切れた後も払っていたんです。
ここ2,3年、自動車税を滞納していたことを思い出し
そろそろ払っておくかな〜。まだ車検するわけじゃないけど。。。
などと思っていたわけです。
ところが、2,3年前に払いに行ったとき、係員から言われたこと。
「しばらく乗られる予定が無いのであれば、課税保留にしておきます。」
と言われて、「はい。お願いします。」と言ったことを思い出した。
その件についてググッてみると。
以下転記
車検が切れていた期間の税金は払わなくても問題ありません。
同じナンバープレートで、同じ所有者が再車検を受ける時にだけ、
未納分の自動車税を払う必要があります。
ただし、それも最高3年分です
ということなのです。
要するに、5年車検を切らしても、10年切らしても、さあ乗るぞ!
と思って、車検を受けるときに3年分だけ遡って税金を納めれば
(私の場合は、15万程度)
また同じナンバーのままで乗り始めることができるのです。
ナンバーに思い入れが無い場合は、一時抹消して
今のナンバーを返納すれば、車検を受けていなかった期間の
納税は何年分でも不要ではあるんですけどね。
ってことで、私の場合は、何年分払わずに「得」をするのでしょうか。
sonochan105 at 12:54|この記事のURL│Comments(2)
April 09, 2011
January 17, 2011
また、少しずつ

なんか、いつぶりだろう。
日記の更新。
書くことは、山ほどあると思うけど
ずっと、書かなかった。
でも、またいろんな「つぶやき」を書こう。
ジュリアに触れない日々が続いているけど
いろいろ書けるはず。
顔出し「NG」ということなので、ご勘弁
April 27, 2010
一年前と同じ構図で。
一年の成長
大きくなりました。
名前を呼ぶと「は〜い」と手をあげます。
「ぱぱ」「まま」「ばば」「じじ」「まんま」その他「奇声」多数
最近、よくこちら側の話に対して「口の動き」を見ています。
口の動きで「言葉」をマネしたいのか。
「言葉」を理解したいのか。どっちもか。。。
体の成長としては、歩くまではできますが、「走る」はまだです。
とにかく、よく「食べ」よく「動き」よく「寝る」そしてまた「食べる」
音楽に合わせて「踊る」のが大好きみたいです。
子を持つ親は、みんな同じ気持ちでしょうけど。
「どうして、こんなにかわいい子が、自分のそばにいるのだろう」
最近、他人事のように自分の置かれている状況を見つめてみたりしています。
生まれて、一年半。
やっと、そんなふうに振り返ることができたのでしょうか・・・。
February 11, 2010
1歳3ヶ月が経つ
たったか。たったか。
そして、 コテン。
そんな日々の1歳3ヶ月。
よく笑い。よく食べ。よく眠る。
一ヶ月前から、一時保育に預けるようになったわが子
そとの刺激(他の園児との交わり)が、脳への刺激となり
発達するかな〜〜。という期待の裏で
なんでも、他の園児からもらってくる
つまり、病の根源
普通の風邪、突発性発疹、嘔吐下痢症などなど。
はたして、一時保育に預けてよかったものか。。。
二人は共働きできて仕事の能率があがるのだが・・・。
預けられたわが子は、どう思っているのかな・・・。
子育てを夫婦で協力しあっているので
愛情は、掛けてるつもりだけど
このくらいの年の子供は、愛情掛けすぎて
悪いことは無いと思うし。
さてさて、どうしたものか、と。