痛みとしびれの整体治療院 ソフィア整骨院 ぶんと院長の日記 東高円寺 腰痛 ひざ痛 坐骨神経痛 ランニング障害

杉並区高円寺にある痛みとしびれの整体専門治療院、東高円寺ソフィア整骨院です。整形外科で改善されない腰とひざの痛み、坐骨神経痛でお困りの方はぜひご相談下さい。テストステロン値の高い院長がお待ちしております!

【ウイルス感染症への対応】

・タオルの頻回交換
・共有部、床の除菌清掃
・施術ごとのマクラ、バストマット、ベッドの除菌清掃
・使い捨てフェイスペーパーの使用
・空気清浄機、加湿器による空間除菌と加湿

整形外科で治らない痛みの専門治療院

たまに電話やメールでお問合せを頂く男です。

最近頂いた内容としては以下の通り、

「腰痛ですがどんな治療をしてくれますか?」

「坐骨神経痛ですが治りますか?」

「整形外科でヘルニアと診断されたんですが…」


が、ここでマジメな院長は返答に窮します。

まず皆様にお伝えしたいのは、
「実際に問診、触診、各種検査をしなければ実際の症状を把握できませんし、痛みの原因も断定できません」ということです。

「なぜ痛むのか?」「何が痛みの原因なのか?」

正しい検査と正しい診立てが揃って、初めて正しい治療法の選択に至ります。

治療には以下の正しい手順(プロトコル)が存在します。

正しい検査⇒正しい診立て⇒正しい施術⇒正しい結果

医療は科学であり、その科学の拠り所になるのは再現性です。
この流れを無視した施術はおそらく無効だと個人的には思っております。


>「腰痛ですがどんな治療をしてくれますか?」
実際に腰の症状を把握していないので何もわかりません。
検査なしに診断はできません。
よってこの時点でどんな治療が最適なのかもわかりません。

>「坐骨神経痛ですが治りますか?」
まず実際に診ていないので真性の神経痛か判断つきかねます。
もしかした筋肉由来の症状かもしれませんが、この時点ではわかりません。
よってこの坐骨神経痛(?)が改善できるのかどうかも不明です。

>「整形外科でヘルニアと診断されたんですが…」
ヘルニアが痛みを出すという神経生理学的な根拠はありません。
レントゲンなどの画像診断で得られる情報に、痛みの原因を究明する有益な情報はありません。
(だからヘルニアの診断は無視していただいて結構です)
骨や関節以外から痛みが出ている可能性が高いですが、これも実際に診ていないのでこれ以上は何とも言えません。

ということで、
同様の質問を頂いてもほとんど答えられることはないのが実情です


>整形外科でレントゲン(MRI、CT)を撮ってもらって…
残念ながら、あなたに憑りついている痛みは骨関節の構造異常による病態ではなく、筋肉を含む軟部組織の機能異常による病態です。(おそらく
レントゲンなどの画像診断でその病態を診断できるものではありません。
正しい評価を下すには筋肉治療の専門家に委ねるべきです。

あなたの痛みの最後の砦
当院は痛みとしびれの専門治療院です。
整形外科で改善されない症状を主に扱っております。
というよりは、整形外科が治せない痛みを専門に施術しております。

なかなか治らない腰・膝の痛み、坐骨神経痛でお困りの方はぜひご相談ください。
本物・本心・本気の治療であなたの痛みにガチンコ治療で立ち向かいます

映画の男

IMG_20250602_093227
最近見た映画から

まずはトム・クルーズ主演の「ミッション・インポッシブル」

これはもうド定番
みてハズレのない映画

もちろん脚本ストーリーの粗さには目をつぶる
細かいところがどうのこうの言うのは無粋
ただひたすらに、ハリウッドの本気とトムのアクションを堪能すればいい

「あーホント楽しかったね〜
劇場をあとにしたカップルがカフェでお話しする画が浮かびます

そして次の日の朝には、脳ミソのメモリーに何も残らない
そんな作品

IMG_20250602_092940
院長のおすすめ映画は「サブスタンス」

ルッキズムを主題にして、楳図かずお「洗礼」の世界線にエイリアンのSF要素を織り込んだ見応えのある作品です。

なかなかグロいけれどもエンタメ要素あるからオモシロい(私だけ?)

私の中でのグロ映画第一位は「鬼畜大宴会」
それに続く第二位のグロ映画に輝きました

なんと言っても
主役の女性二人が身体を張ってるところが素晴らしい
(よくデミ・ムーア主演したな👏)

最近、鏡に映る自分を愛せなくなってきたそこの貴女
必見ですよ


ちなみに同日に両作品を観たので製作費の違いが気になりました

困ったときのChatGpt
キ69ャプチャ

その答えが…

キャプチ36ャ

ざっと30倍
宣伝広告費も含めれば50倍くらい違うのでないでしょうか

そのうえで、
M.Iがサブスタンスの50倍おもろいのかというとそんなわけない

ということでサブスタンスの圧勝ですね(判官びいき込み

おそらくサブスタンスは観た人の心に深く刻まれることになるでしょう
(B級キワモノ映画として

GWを満喫する男

IMG20250506180639
ゴールデンウィークの最終日は、残念ながら雨の一日

そんな天気の中、国立競技場にJ2のサッカーの試合を見てきました
IMG_20250506_174100
かなり寒くてジッと座ってるのも厳しい

カラダが芯から冷えてきたので途中で帰りましたよ

IMG20250506120049
帰りに水森亜土ちゃんのパーラーに寄って

イラストが可愛くてイイね‌‌

ただゴールを見つめる男

IMG20250406152229
スタートがあれば必ずゴールがある
ゴールのないレースはない

意訳するなら、ゴールのないレースは地獄

ゴールがあるから人は頑張れるのだ

人生は長いマラソンレース

道に迷ったら、
行き詰まったら、

自分のゴールに集中してみると良いと思います

真っ暗闇の向こうには必ず道がありますから

IMG_20250408_203225
試練は人生を磨く研ぎ石
男のカッコよさとは、何かに挑戦して乗り越えることで得られた武勇伝

若いうちにどれだけたくさんの武勇伝を紡げるか
勇気を出して、リスクを取って、度胸を錦の御旗にして、カッコいい自分を手に入れてください

まぁ私の遺伝子を受け継いでいるので、きっと一角の人物になってくれることでしょう

しかしデカいな

壊す男

IMG20250323171918
創造的破壊(creative destroy)とは経済学の用語ですが、

人間の肉体も(細胞レベルで)破壊を繰り返すことて新しく生まれ変わっていきます。

有酸素運動による身体、心肺への適度な刺激はあなたの肉体を若返らせることに貢献します。

私は週20〜30kmのランニングをルーティンに取り込んでいます。
これはマストな習慣でどんなに忙しくても例外はありません。

走ると決めたら必ず走る!

己の強い意思を養うことにも寄与していると思います

line_oa_chat_250324_153941

逃げなかった男

IMG_20250309_184759
弱者の人生に必要なマインドセットは二つあります。

ひとつ目は「自分にできないことはない」という思い込み。

そして二つ目は「自分がやらなきゃ誰がやる」という気概。

もちろんそのマインドセットを裏打ちする実力は必要です。

なんの力もない人間がこのような心構えを持つことは難しいからです。

弱い奴は逃げる。
だから、強くなりたかったら逃げなければいい。

誰しも配られたカードで勝負するしかない。
自分の与えられた場所で死に物狂いで奮迅する。

それが弱い人間が強い人間に変わる唯一の方法です。

不思議な世界に住む男

1740929232810
今日は早起きしてホワイトリボンのランイベントに参加してきましたよ

ホワイトリボンランとは、国際女性デー(3月8日)にちなみ、女性の健康を支援することを目的とした活動を啓蒙するためのランイベントです

1740929299385
日曜日の朝の渋谷は誰もいませんね
街はガラガラ

普段の喧騒がウソのような静けさ
1740929353196
このような地道な活動は簡単には広まらないと思いますが、

ソフィア整骨院も社会貢献の一環として、今後も取り組んでいく所存です
IMG20250211165557
昨年からずっと改修工事をしていた済美山トラックが、キレイな状態になって使えるようになっています

‌ランナーの方はインターバルトレーニングのチャンスですよ

裏方から支える男

IMG_20250221_213230
アラフィフと呼ばれる年代になって変わったことは、承認欲求と自己顕示欲から解放されたことです

裏方に回り、人の夢や目標、成功のサポートをする

そこに自分の存在意義を見出すようになりました。

これは学生時代および若かりし頃には考えられなかった思考体系です。

明日はワクワクドキドキ、40年ぶりの小学校のクラス会です‌

自分の成長を小学校時代の恩師に認めてもらえるかな?

暦年52の男

IMG20250214225745
・決断できる
・行動できる
・リスクをとれる
・責任をとれる

この4つを満たせない人間はリーダーに向かないと思っています

50を過ぎたオトナならなおさらでしょ

また明日、いい仕事をします


※2月13日(木)〜15日(土)まで完全予約制にて診療します。‌
この期間は自由診療はもちろん、保険治療も予約のない方は受付できません。

晴れ晴れとした男

IMG20250211163240
今日は風が強く体感では寒く感じる一日でした

祝日で仕事が早く終わったので、夕方走ってきました

今シーズンのレースが終わった私はいつものルーティンジョグ

キロ6分のペースで1時間半
軽く汗をかく程度にカラダを動かしました✨

マラソンシーズンも後半戦です

たくさんのランナーが善福寺川沿いを走っていました

ランニング障害は軟部組織へのちょっとしたダメージが蓄積されて発症するケースがほとんどです。

適切な時期に適切な施術を行うことで、大事に至る前に回復します。

トレーニングの成果をレースで発揮するために、ぜひ筋肉へのケアを積極的に行いましょう


※2月13日(木)〜15日(土)まで完全予約制にて診療します。

この期間は自由診療はもちろん、保険治療も予約のない方は受付できません。
ご希望の方はお早めにご予約ください。
エキテン
Recent Comments
Archives
あなたの痛みの最後の砦
ソフィア整骨院

東京都杉並区和田3-58-9
パークサイド東高円寺1F
(東高円寺駅下車徒歩1分)

03-3314-1276
僕たち愉快な治療家集団
untitled





記事検索
Categories
QRコード
QRコード
LINEやってます
友だち追加
Twitter (18禁)
思いつくままに徒然なるままに
  • ライブドアブログ