2021年12月21日
引退挨拶
皆さん、こんにちは!久しぶりの投稿になります、トップテノール5年のリッキーです!
いよいよ冬本番の冷え込みが続き、体調を崩しやすい季節になってまいりましたので、オミクロン株を始めとして、体を壊さないようお気を付けください…。
さて、我々グリークラブは先月27日をもって演奏会を開催することができました。コロナ禍の中、本格的な練習としては夏頃からの活動再開ではありましたが、無事演奏会まで漕ぎつけることができて本当に良かったです。執行代の方々をはじめ、ご協力くださった方々には、本当に感謝しております!
また、今回の演奏会は、2年ぶりの演奏会ということで、コロナ禍からの復興をテーマにしたものとなりました。その中でも最終・第3ステージではOB合唱団の方々との合同ステージ『抒情と祈り』を演奏しました。グリー歴5年目の私ではありますが「コロナ禍からの復興を祈る」という明確でかつ、世間的にも重要なテーマを持った、とても印象深いステージになりました。
とりわけ、ステージ最後の曲『Ave Maria』は、現役メンバーによるパートとOBの方々によるパートの計7パートでの重厚な演奏で、自分の声が全体に調和していくのが、今まで歌ってきたどの曲よりも強く感じられました。やっぱり、メンバー達と同じステージに立って、ハーモニーを奏でることは楽しいことだなと、改めて強く感じましたね。つい歌いながらうるっときてしまいました(笑)
何はともあれ、日本や世界中だけでなく、上智グリーもまた、来年度になって部員が増え復興していくことを祈っております…!
そして事後報告になってしまいましたが、私リッキーこと小山は、先日12月19日の現役・OB合同慰労会をもって現役グリークラブを引退しました。思ったより長いグリー生活となりましたが(留まるつもりはなかったんだけどな…)、色々な演奏会へ出演したり、サークルを切り盛りしようとしてみたり、他団体と交流してみたり、これまでの半生では考えられないほど濃い体験を数多く経験することができました。本当に、このサークルへ入れたことは、私自身の中での数少ない自慢です。関係者の皆様、今までお世話になりました。この場をお借りして、心からお礼申し上げます。
それでは、そろそろお暇させていただきます。最後までお読み下さり、ありがとうございました!また、どうかこれからも上智大学グリークラブをよろしくお願いします!!
皆さん、どうかお元気で!
いよいよ冬本番の冷え込みが続き、体調を崩しやすい季節になってまいりましたので、オミクロン株を始めとして、体を壊さないようお気を付けください…。
さて、我々グリークラブは先月27日をもって演奏会を開催することができました。コロナ禍の中、本格的な練習としては夏頃からの活動再開ではありましたが、無事演奏会まで漕ぎつけることができて本当に良かったです。執行代の方々をはじめ、ご協力くださった方々には、本当に感謝しております!
また、今回の演奏会は、2年ぶりの演奏会ということで、コロナ禍からの復興をテーマにしたものとなりました。その中でも最終・第3ステージではOB合唱団の方々との合同ステージ『抒情と祈り』を演奏しました。グリー歴5年目の私ではありますが「コロナ禍からの復興を祈る」という明確でかつ、世間的にも重要なテーマを持った、とても印象深いステージになりました。
とりわけ、ステージ最後の曲『Ave Maria』は、現役メンバーによるパートとOBの方々によるパートの計7パートでの重厚な演奏で、自分の声が全体に調和していくのが、今まで歌ってきたどの曲よりも強く感じられました。やっぱり、メンバー達と同じステージに立って、ハーモニーを奏でることは楽しいことだなと、改めて強く感じましたね。つい歌いながらうるっときてしまいました(笑)
何はともあれ、日本や世界中だけでなく、上智グリーもまた、来年度になって部員が増え復興していくことを祈っております…!
そして事後報告になってしまいましたが、私リッキーこと小山は、先日12月19日の現役・OB合同慰労会をもって現役グリークラブを引退しました。思ったより長いグリー生活となりましたが(留まるつもりはなかったんだけどな…)、色々な演奏会へ出演したり、サークルを切り盛りしようとしてみたり、他団体と交流してみたり、これまでの半生では考えられないほど濃い体験を数多く経験することができました。本当に、このサークルへ入れたことは、私自身の中での数少ない自慢です。関係者の皆様、今までお世話になりました。この場をお借りして、心からお礼申し上げます。
それでは、そろそろお暇させていただきます。最後までお読み下さり、ありがとうございました!また、どうかこれからも上智大学グリークラブをよろしくお願いします!!
皆さん、どうかお元気で!
2021年11月28日
演奏会の御礼と告知
皆様こんにちは、セカンドのマツシロです。
昨日は私達上智大学グリークラブによる「第72回定期演奏会」に足を運んでくださり、誠にありがとうございました。
2年ぶりの開催+コロナ禍での初開催ということで多くの障害がありましたが、OBの皆様、参加してくださった大妻女子大学合唱団の皆様、当日お力添えをいただいたお手伝の皆様、そしてその他、様々な方の協力を受けて無事開催にこぎつけることができました。この場をお借りして御礼申し上げます。
また、演奏会については、短い練習時間ながら、個々が持てる力を最大限発揮したステージを実現することができたと思います。改善点は残りましたが、今後より良い演奏ができるよう、今回得た教訓を役立てていきたいです。
さて、定期演奏会も終わったしこれでひと段落…というわけにはいきません。
来週12月5日(月)には今回の定期演奏会に参加してくださった大妻女子大学の合唱団による定期演奏会があります!
曲目は同じく「ルネサンスと中世の響き」となります。
素晴らしい演奏を披露してくださった大妻女子大学合唱団の皆様の期待に応えられるよう、精一杯歌わせていいただくので、よろしくお願いします!
ではまた!
【演奏会情報】
第65回大妻女子大学定期演奏会
国立オリンピック記念青少年総合センター 大ホール
2021年12月5日(日)開場:17:00 開演17:30
入場無料 全席自由
昨日は私達上智大学グリークラブによる「第72回定期演奏会」に足を運んでくださり、誠にありがとうございました。
2年ぶりの開催+コロナ禍での初開催ということで多くの障害がありましたが、OBの皆様、参加してくださった大妻女子大学合唱団の皆様、当日お力添えをいただいたお手伝の皆様、そしてその他、様々な方の協力を受けて無事開催にこぎつけることができました。この場をお借りして御礼申し上げます。
また、演奏会については、短い練習時間ながら、個々が持てる力を最大限発揮したステージを実現することができたと思います。改善点は残りましたが、今後より良い演奏ができるよう、今回得た教訓を役立てていきたいです。
さて、定期演奏会も終わったしこれでひと段落…というわけにはいきません。
来週12月5日(月)には今回の定期演奏会に参加してくださった大妻女子大学の合唱団による定期演奏会があります!
曲目は同じく「ルネサンスと中世の響き」となります。
素晴らしい演奏を披露してくださった大妻女子大学合唱団の皆様の期待に応えられるよう、精一杯歌わせていいただくので、よろしくお願いします!
ではまた!
【演奏会情報】
第65回大妻女子大学定期演奏会
国立オリンピック記念青少年総合センター 大ホール
2021年12月5日(日)開場:17:00 開演17:30
入場無料 全席自由
sophiaglee at 22:20|Permalink│Comments(0)
2021年11月23日
演奏会の告知
皆さんお久しぶりです。セカンドのマツシロです。
まず前回の投稿から半年もの期間が空いてしまったことをお詫び申し上げます…
いずれまた話す機会を設けますが、空白の半年間には、練習を急ピッチで進めたり、音楽祭に参加したり、ありがたいことに部員が新たに増えたり帰ってきたりと様々なことがあり、
なかなかにスピード感のある半年間であったと思います。
さて、演奏会についての告知があります。
上智大学 グリークラブ
第72回 定期演奏会
日程・時刻:11/27(土)13:30開場 14:00開演
場所:タワーホール船堀 大ホール
曲目:
1. 宗教音楽集「ルネサンスと中世の響き」(合同演奏:大妻女子大学合唱団)
2. 男声合唱組曲「あの日たち」
3. 「抒情と祈り」(現役・OB合同演奏)
なんと残り4日です。直前の告知になってしまい、申し訳ないです…
2年ぶりの演奏会で、なおかつコロナ禍では初めてとなる単独での演奏会ですが、
様々な方のお力をいただき、限られた時間の中で精一杯練習してきたので、
ぜひ聞きに来てください!
ではまた。
まず前回の投稿から半年もの期間が空いてしまったことをお詫び申し上げます…
いずれまた話す機会を設けますが、空白の半年間には、練習を急ピッチで進めたり、音楽祭に参加したり、ありがたいことに部員が新たに増えたり帰ってきたりと様々なことがあり、
なかなかにスピード感のある半年間であったと思います。
さて、演奏会についての告知があります。
上智大学 グリークラブ
第72回 定期演奏会
日程・時刻:11/27(土)13:30開場 14:00開演
場所:タワーホール船堀 大ホール
曲目:
1. 宗教音楽集「ルネサンスと中世の響き」(合同演奏:大妻女子大学合唱団)
2. 男声合唱組曲「あの日たち」
3. 「抒情と祈り」(現役・OB合同演奏)
なんと残り4日です。直前の告知になってしまい、申し訳ないです…
2年ぶりの演奏会で、なおかつコロナ禍では初めてとなる単独での演奏会ですが、
様々な方のお力をいただき、限られた時間の中で精一杯練習してきたので、
ぜひ聞きに来てください!
ではまた。
sophiaglee at 10:11|Permalink│Comments(0)
2021年05月28日
5年目の挨拶
こんにちは。久しぶりの投稿になります、リッキーです。皆さんはお元気にしていましたでしょうか??
私は晴れて(爆ぜて?)5年になってから間もなく2カ月が経とうとしている5月の末になって、サークルの長老になってしまったことを改めて痛感しております。今日執筆するにあたり過去の投稿を覗いてみたのですが、本当に時が経つのは早いなあと5年生ながらに思いました(笑)
そこで、以前(留学したことで)5年になられた先輩がご自身を「化石」と例えられていたことを思い出し、自分にはぴったりの表現だなと感じました。今の私は、日中にある大学の講義を全て家で受講し、(たまにスーツを着て就活を行い)、夕方には愛犬と散歩に出て、(暇な時間にスマホゲーム「ごとパズ」のイベントをこなし)、夜はABEMA TVとyoutubeを観るという生活を送っております。なるほど、良くも悪くも刺激の少ない、かつ行動範囲も格段に狭まって「化石」のようになりましたね。コロナ禍の影響か、より如実にこの傾向が表れている気がします。
ただこのような私ではありますが、週に2回あるグリーのzoomを使った雑談(や練習)は、日々の楽しみにしております。近隣住民の方々から苦情が来そうなので思いっきりは歌えませんが、それでも歌のことを考えている時間は自身にとってリフレッシュできる、とても良い気分転換の時間です。
そして現在は、半年後の11/27に迎える演奏会(まだ開催できるかどうか分かりませんが)を目標とし、自身にとっての最後の定演で有終の美を飾りたいと意気込んでおります。今年こそ定演を開催できたらいいなあ…
と。そろそろ眼と指が疲れてきてしまったので、本日はこの辺で締めさせて頂きたいと思います(年をとったなあ…)。いよいよ新型コロナのワクチン接種が始まり希望が見えてまいりましたが、引き続き体調管理には十分お気をつけください。
また最後になりますが、昨年に引き続き今年も対面での「All Sophians Festival」が中止となってしまったことを非常に残念に思うと共に、いつかまた現役もOBもなくグリーの皆でどんちゃん騒ぎができるようになる日が来るのを心待ちにしております(その時はもしかしなくてもOBになっているのかな…)。
それでは、またお会いしましょう。
私は晴れて(爆ぜて?)5年になってから間もなく2カ月が経とうとしている5月の末になって、サークルの長老になってしまったことを改めて痛感しております。今日執筆するにあたり過去の投稿を覗いてみたのですが、本当に時が経つのは早いなあと5年生ながらに思いました(笑)
そこで、以前(留学したことで)5年になられた先輩がご自身を「化石」と例えられていたことを思い出し、自分にはぴったりの表現だなと感じました。今の私は、日中にある大学の講義を全て家で受講し、(たまにスーツを着て就活を行い)、夕方には愛犬と散歩に出て、(暇な時間にスマホゲーム「ごとパズ」のイベントをこなし)、夜はABEMA TVとyoutubeを観るという生活を送っております。なるほど、良くも悪くも刺激の少ない、かつ行動範囲も格段に狭まって「化石」のようになりましたね。コロナ禍の影響か、より如実にこの傾向が表れている気がします。
ただこのような私ではありますが、週に2回あるグリーのzoomを使った雑談(や練習)は、日々の楽しみにしております。近隣住民の方々から苦情が来そうなので思いっきりは歌えませんが、それでも歌のことを考えている時間は自身にとってリフレッシュできる、とても良い気分転換の時間です。
そして現在は、半年後の11/27に迎える演奏会(まだ開催できるかどうか分かりませんが)を目標とし、自身にとっての最後の定演で有終の美を飾りたいと意気込んでおります。今年こそ定演を開催できたらいいなあ…
と。そろそろ眼と指が疲れてきてしまったので、本日はこの辺で締めさせて頂きたいと思います(年をとったなあ…)。いよいよ新型コロナのワクチン接種が始まり希望が見えてまいりましたが、引き続き体調管理には十分お気をつけください。
また最後になりますが、昨年に引き続き今年も対面での「All Sophians Festival」が中止となってしまったことを非常に残念に思うと共に、いつかまた現役もOBもなくグリーの皆でどんちゃん騒ぎができるようになる日が来るのを心待ちにしております(その時はもしかしなくてもOBになっているのかな…)。
それでは、またお会いしましょう。
2021年05月17日
ひと狩りいこうぜっ!!!
お久しぶりです!3年のざわちんです٩(ˊᗜˋ*)و
皆さまいかがお過ごしでしょうか?最近暑かったりジメジメしたり、とか言ってたら寒くなったりで大変ですよね。。。体調を崩されないようにお気を付けください!
そういえばもう5月も中盤なんですよね。時の流れが最近異常に早く感じます。もうすぐ1年の半分が終わるなんて信じられませんね(まだ遊びたい
)
さて、緊急事態宣言が延長されたことで「おうち時間」が増えたかとは思いますが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?かくいう私は「モンスターハンターライズ」というゲームをやっていました!個人的な趣味の話で申し訳ありませんが、少し語らせてください!
まず、モンスターハンターがどのようなゲームかというと、モンスターをハントするゲームです!
雑ですみません。。。。ですがホントです。本作には様々な魅力的な武器があり、それらを使ってモンスターを倒していきます。
武器は数多くあるのですが、私は主に「操虫棍」という武器を使っています。これは虫を飛ばしてエキスを回収し、己を強化しながら戦っていく武器になります。
この武器は自発的にジャンプでき、ピョンピョン跳ねながら攻撃していくこともできるのですごく楽しいです!
この説明だと何言っているか良く分かりませんね。。。気になる方は調べてみてください!
ちなみにモンハンをやっている読者の皆様はどの武器を使っていますでしょうか?わたし、気になります!!
こんな感じで私はおうち時間を過ごしています。部員とはなかなか直接会うことは出来ていませんが、来たる対面練習の再開に向けて頑張っていきたいと思います!!
お読みいただきありがとうございました〜。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?最近暑かったりジメジメしたり、とか言ってたら寒くなったりで大変ですよね。。。体調を崩されないようにお気を付けください!
そういえばもう5月も中盤なんですよね。時の流れが最近異常に早く感じます。もうすぐ1年の半分が終わるなんて信じられませんね(まだ遊びたい

さて、緊急事態宣言が延長されたことで「おうち時間」が増えたかとは思いますが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?かくいう私は「モンスターハンターライズ」というゲームをやっていました!個人的な趣味の話で申し訳ありませんが、少し語らせてください!
まず、モンスターハンターがどのようなゲームかというと、モンスターをハントするゲームです!
雑ですみません。。。。ですがホントです。本作には様々な魅力的な武器があり、それらを使ってモンスターを倒していきます。
武器は数多くあるのですが、私は主に「操虫棍」という武器を使っています。これは虫を飛ばしてエキスを回収し、己を強化しながら戦っていく武器になります。
この武器は自発的にジャンプでき、ピョンピョン跳ねながら攻撃していくこともできるのですごく楽しいです!

この説明だと何言っているか良く分かりませんね。。。気になる方は調べてみてください!
ちなみにモンハンをやっている読者の皆様はどの武器を使っていますでしょうか?わたし、気になります!!
こんな感じで私はおうち時間を過ごしています。部員とはなかなか直接会うことは出来ていませんが、来たる対面練習の再開に向けて頑張っていきたいと思います!!
お読みいただきありがとうございました〜。