お値段以上?グリーブログ冬休み増刊号

2010年12月16日

冬季特別清掃

さて、定期演奏会も終了し、一段落したところで清掃です。

前の記事でも書いてある通り、部室移動を楽にしようというコンセプトでの清掃です。
代々グリーの部室移動は運ぶ荷物が多すぎてどうにも大変でした。
3分の1くらいは過去の栄光とでもいいましょうか、そのように称すモノがあり、苦難でした。
よくよく見れば扉の壊れた棚、内部がセパレートされていない棚、寄贈から50年以上経ち年季が入っている問題付の棚、要するに棚です。棚なんです。

日曜日の買い物では楽譜を収納する棚と、道具・書類を収納するクリアボックス、テレビを配置するラックを購入。
3日ほどかけて新しい部室へと様変わりしました。


少し遡って月曜日、私と元部長さんは軽トラックを借り、預かってもらっていた荷物を大学に配送したわけですが、90分しか借りられないことにその時の私は多少なりの不安を感じていました。
事前の調べでは往復で75分。積み降ろしの時間を含めるとギリギリです。
車内は狭く、外は雨で余計焦燥感に駆られました。

いざ出発してみると東十条〜駒込付近までは快調だったものの、御茶ノ水や皇居付近ともなると車の数も多くなり、心なしか信号待ちが長く感じられ、結局は片道一時間もかかってしまいました。
この時点で残り25分程度、間に合うはずがありません。帰りも同じような時間が掛かってしまうかと思うと、私の頭の中はマリオカートのタイムアタックのように計算されていました。
元部長さんはそんな私の焦りを露とも気にせず、のんびりと運転していて非常に助かりました。

どうにも私の中では「約束」というものを重く受け止めすぎる傾向にあります。
どの約束も守れるほど意志は強くありませんが、それ以上に守らなかった場合や状況を必要以上に考えてしまいます。
私が運転した場合は時間を守ろうとしてスピードを上げたり、信号をすれすれで渡ってしまうかもしれません。
事故を起こすことと少し怒られること、考えるまでもありませんね。

結果、1時間もオーバーしてしまいましたが、ほんの少し叱責を喰らっただけ。
優先するべきことは他にあったのです。

今回の配送ではそんなことを学びました。
もっと物事を多角的に捉える視点を養いたいですね。

綺麗になった部室は、近々マネージャー(通称ぷっぷ)に撮影して頂き、グリーブログ増刊号として載せてもらいましょう。

荒木

sophiaglee at 22:30│Comments(0)TrackBack(0)清掃 | バリトン

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
お値段以上?グリーブログ冬休み増刊号