夏合宿!Aidez-moi, s'il vous plait(助けてください)

2017年08月24日

第69回定期演奏会のご案内

こんにちは。マネージャ4年のumbbです。

上智グリーはつい2日前に4泊5日の合宿を終えたばかりですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
唐突ですが、期演奏会の告知を簡単にさせてもらいます(どーん)

上智大学グリークラブ第69回定期演奏会
開催日時: 2017年11月19日(日)時間未定
会場: 所沢MUSE マーキーホール(中ホール)
全席自由席

全4ステージで演奏するのは、プーランクの宗教曲や、「月下の一群」第一集などの大曲のほか、軽快な海の男の歌「シーシャンティ」、毎年好評をいただいている愛唱曲など盛りだくさんの内容です!
合唱玄人の方はもちろん、(特に男声)合唱を初めて聴くわーという方にも楽しんでいただきたい演奏会です。
チケット問い合わせ先など詳細は当団HP「演奏会予定」の更新をお待ちください。

告知は以上です!お読みいただきありがとうございました!
夏合宿の様子は次回以降の団員の記事をお待ちください。Coming Soon! (英語使いたかっただけ)



…これ以降有益な情報は全く書きませんので、「あ〜あ、1日が24時間あるなんて長すぎるよ〜」と常日頃思っている方だけ読んでいただけたら幸いです。(そんな人がいたら何人もいたら日本がタイヘン。誰も読みませんように)

8月も終わりが近づき、児童・生徒諸君は夏休みの宿題に精を出している時期かと思います。ちなみに大学生でいる期間は常に人生の夏休みですから、宿題など関係ありません。

以前ネットで、「幼少期の夏休みの宿題のやり方(提出期限に対する意識)と大人になってから、期日までに仕事をするときの進め方は同じ」という旨の記事を読みました。なかなか的を得ているのではないかと思います。

そういえば、グリーの何代か前の学生指揮者のM先輩は、定期演奏会の直前に音取りをしたという話を聞きました。(もちろんサボっていたのではなく、指揮に一生懸命で自分のパートまで手が回らなかったらしいです。特に内声にはよくあることです)

うちの団員は、地道にコツコツやるタイプも多いですが、「期限」という概念すら持っていない野生児もごく少数見受けられます…合唱はチームプレイですから、全員で力を合わせることが大事ですね。夏休み期間のグリーは「定演」という期日に向けて練習や運営準備など頑張っています!

おわり

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
夏合宿!Aidez-moi, s'il vous plait(助けてください)