活動報告

2021年01月17日

2021年11月27日(土)!!

皆さん、少し遅れてしまいましたが、あけましておめでとうございます!リッキーです!

今年はコロナ禍の影響で初詣にも行けておらず、新年が明けた実感があまり湧かないのですが、お元気でしょうか。私は先週からテレビ放送が始まった
「五等分の花嫁∬」
を楽しみに生きています!原作に比べると展開が早いですが、作画も良くてファン(歴3ヶ月)としてはとても嬉しいです!
また今週から入った「七つのさよなら」は、今後につながる大事な伏線が沢山出てきて、五つ子や風太郎の心境も大きく変わる重要な場面なので、来週が待ちきれないですね!

おっとすみません、脱線しました…。

それにしても、「お元気でしょうか」という言葉が、この1年においては意味合いが重いですよね。私も、サークルの練習が止まっている以上、顔を合わせる機会が圧倒的に少なく、メンバーが元気かどうか時々考えます。

…なので、先月23日、冬休みに入るタイミングでオンライン飲み会をしました!
この飲み会には昨年ご卒業された先輩方もお呼びして、いつものミーティングよりも賑やかな感じになりました!先輩方も変わりなくお元気そうで、とても良かったです(笑) また近いうちにやりたいですね!


さて。本題に入らせていただきます!

ご存知の通り、昨年は全人類(と言っても過言ではないでしょう!)が新型コロナウイルスの影響を受け、我々もまた定演中止を余儀なくされました。

ただ、今年もこの感染症の流行状況がどのように変わっていくのか不透明ではございますが、コロナ収束を願う意味合いも込めて、またサークル活動の再開を願う希望的観測も込めて、この度後輩の皆さんが定演の会場を確保して下さりました!

はい!twitterにて既にお伝えしておりますが、昨年中止になってしまった、


『第72回上智大学グリークラブ定期演奏会』


を、


『2021年11月27日(土)、タワーホール船堀(大ホール)』


で開催いたします!!(予定)


何度も申し上げますが、コロナの状況によって開催の可否は変わってしまうと思います!

しかし、私は去年定演に出られなくて無念のまま最終学年を終えることになりましたので、後輩の皆さんには是非ともホールで歌ってほしいです!!


それでは、この度はこの辺で締めさせていただきたいと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!



sophiaglee at 20:40|PermalinkComments(0)

2019年10月05日

明日が演奏会…だと…!?

皆さんこんばんは、リッキーです。

大学は秋学期が始まってしまいましたね〜。夏休み気分が中々抜けず困っております…。
今日も私は元気に10:30起床!果たしてこんな私は再来年で社会人になれるのでしょうか??

※何か二度寝を防ぐコツとかあったら教えてほしいです…!

さて。前置きはここまでにしておいて、何と明日,10/6(日)は上智大学音楽協議会が主催する上智大学音楽祭へ出演します!!




会場は
★国立オリンピック記念青少年総合センター(@参宮橋駅)で、14:00開演予定です❗️❗️❗️
そして入場料は……、無料❗️無料です❗️❗️




今まで音楽祭についてほとんど(全く)皆無というほどに情報を出さずすみません…m(._.)m

私自身も音楽祭の存在をすっかり忘れてしまっておりました(苦笑)
夏休みが開けて最初の練習に出て、気づいてみれば、音楽祭まであと1週間。

現在明日が本番とは思えない心境でブログを書いておりますが、音楽祭では12/28(土)の定期演奏会で歌う曲目から選び取った5曲を演奏いたします。
曲目は以下の通りです。

1.上智大学校歌

2.Chanson de mardi gras(Michael Mcglynn氏作曲)

3.August(Michael Mcglynn氏作曲)

4.Dulaman(Michael McGlynn氏作曲)

5.序の歌(藤嶋 美穂氏作曲,無伴奏男声合唱のための「優しき歌」より)

各外国語曲にあるソリスト達の演奏にも注目しつつ楽しんでいただけたら幸いです。我々グリークラブは
★15:45頃にステージへ登場します!

また我々以外にも、オーケストラや吹奏楽、箏曲にマンドリンなど、様々な団体が登場します!
退屈しない音楽祭となっておりますので、是非お気軽にお越しください!!

それでは、今回はこれにて失礼します!


sophiaglee at 19:43|PermalinkComments(0)

2019年09月20日

合宿終わった〜

皆さん、こんにちは。リッキーです。

事後報告になってしまいましたが、我々は9/16~9/20にかけての5日間、毎年恒例の夏合宿へ行きました!

ただ今回の夏合宿は、千葉県南房総市へ向かう予定が、台風による停電,断水の影響で急遽河口湖へ変更。直前にかなりバタバタしてしまい、色々と慌ただしい数日間でした。
突然の予約や要望の数々に柔軟な対応を取ってくださった旅館さんには本当に感謝しております。また、依然として停電の続く千葉県が、1日も早く全面復旧することを願っております。
まあアクシデントもありましたが、結果的にこうして(←今戻ってきたとこ)皆無事に帰って来れたし、音取りも捗らせることができたので、一定の収穫は得られたのかなあ…。

それはそうと。今回行った河口湖は、レク(というか遊び)に関しても充実していましたね。
山梨名物の"ほうとう"を食べたり、夜に花火を楽しんだり、近くのバッティングセンターへ行ったり(←なぜ?)、最大7人でスマブラ対戦をしたり、河口湖を高速でクルージングしたり………。
個人的には去年より少し甘いかな、とも思ったのですが、合宿に初めて参加した皆さんも楽しんでくれていた(っぽい)ので良かったです。

さて、あと1週間で大学の秋学期がスタート。且つ、来る第71回定期演奏会までちょうど3ヶ月。
「ここからが正念場」という気持ちで、残りの練習に励んでいきたいところです。

今回はこれにて失礼します。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!


sophiaglee at 16:44|PermalinkComments(0)

2019年09月09日

合宿シーズン到来!12/28定演の3ステも発表!

こんにちは。またまた連投失礼します、リッキーです。
夜中は非常に強い台風15号の影響で、関東南部及び周辺地域はとてつもなく凄まじい雨風でしたね。私(@横浜)は外が騒がしくて殆ど寝られませんでしたが、首都圏在住の皆さんは如何でしたか?

さて。暦は間もなく9月の中旬。8/30のジョイコンを無事乗り越え、2ヶ月ある夏休みも折り返した我々グリーメンの前にやって来るものがあります。



それは、、毎年恒例の☀️夏合宿☀️です!



今年我々が選んだ合宿地は南房総市の岩井。日程は9/16~9/20の4泊5日。
これまでの夏合宿で宿舎として使っていた「群馬の山中」から「千葉の沿岸」へ場所を変えての集中トレーニングとなります。
今回の合宿で、山と海。どちらがグリーメンにとって適した環境なのかを見極めていきたいですね。

…皆さんは山と海、どちらが好きですか?(私は海よりも山の方が好きです)

それはそうと、夏合宿では冬の定演を見据えた曲目の練習をみっちり行います。春はグダグダし過ぎてしまったので、ここから一気にギアを上げていきたいところです…!!
(※何故か合宿に魚釣りの道具を持ってこようとしている方がいるのですが…。岩井海岸ではどんな魚が釣れるんでしょうね?)

そうそう!上智グリーにはもう1つのビッグニュースがあります!!

今年の12/28、光が丘IMAホールで行われる「上智大学グリークラブ第71回定期演奏会」。その演奏会の第3,最終ステージで歌う曲が遂に決定しました!

我々が今回歌わせていただくのは……、




立原道造氏が詩を手掛けられ、藤嶋美穂氏が作曲された、



無伴奏男声合唱のための『優しき歌』です❕❕❕❕❕❕❕



3声で歌えるところが、人数の少ない我々上智グリーにとって大変有難いですね!慣れないテンポや不思議な音形など難所が所々に散りばめられているステージですが、これからの3ヶ月半で形にできるよう、一生懸命練習していきたいところです!

では、3ステの曲目も公表したところで、今回はこれにて失礼させていただきます。

最後になりますが、まだまだ残暑の厳しい時期ではありますので、体調管理には十分お気をつけください。
また、昨晩の影響で断水,停電している世帯も多くいらっしゃると思います。酷暑につき、どうかお身体を大事になさってください。




sophiaglee at 13:29|PermalinkComments(0)

2019年06月20日

言語の壁…!

こんにちは。少々ブログを留守にしてしまいました、リッキーです。

先月末に行われたASFは、今年入ってきた新入部員の皆に古豪のOBが入り交じって、例年通り盛大なイベントになりました。運営を率先して下さったOBの方々や参加してくださった皆様に、この場を借りてお礼申し上げます。


さて、一大イベントを終えた後のグリーメンはブログと一緒に活動も止めていた訳ではなく、、






…『アイルランド語』に打ちのめされてました。
良く分からないのですが、英語とフランス語とドイツ語と何かが混ざったような発音に、最初は拒絶反応(=居眠り)すら出てしまいました。

はい。今年の現役グリーは定演のステージにて英語やフランス語、そしてアイルランド語の曲を演奏いたします。

しかしながら、アイルランド語が堪能なグリーメンなどいるわけもなく、皆で発音を1から練習してます(汗)。難しい…。

ですが、いつの日か我々グリークラブが『外国語学部アイルランド語学科』と呼ばれるようになるまで、皆でアイリッシュを練習していきたいと思います!

本日はこれにて失礼します。最後まで読んで下さりありがとうございました!

それでは、Feicfidh me thu!(←see youと同じ意味…らしい)


sophiaglee at 12:31|PermalinkComments(0)